石鹸水と振動がキモ! 自分でもやってみたくなる水滴が水の上をぷるぷる移動している実験動画

石鹸水と振動がキモ! 自分でもやってみたくなる水滴が水の上をぷるぷる移動している実験動画

水の上に水滴を落とせば、水滴はそのまま水に吸い込まれて、同化する。コレ、誰もが知っている事実ですよね。

しかし今回、動画サイトyoutubeで発見した映像には、そんな常識を覆す驚きの瞬間が映し出されています。

なんと水滴が、水の上を「ぷるぷるぷる」と移動しているではありませんか! あまりのことに、「コレ本当は、水も水滴も本物じゃなくて、ゼリーかなんかでできてるんじゃないの?」なんて、疑っちゃうっ!

実はこちらは、メキシコ国立自治大学の物理学者Pablo Cabrera-Garcia氏とRoberto Zenit氏が行った実験動画。水を普通の水ではなく「石鹸水」にし、なおかつ水面に振動を与え続けることで、水滴が水の表面に留まることができているのだとか。

水は本来、自らの表面積を小さくしようとする力『表面張力』を持っており、だから水滴は丸くなるのだそう。ここに石けんや洗剤を溶かすと『表面張力』が弱くなるので、水が丸くならずに表面積が大きい膜になりやすくなります。さらに振動がプラスされることによって、水滴がほぼ永続的にバウンドを繰り返すため、水滴を水面上に保つことができると考えられるようです。

「ぷるぷるぷる」と次第に増えていく、大きくてまんまるな水滴。コレ、実際に自分でも実験してみたくなっちゃいますよね。実験を行ったおふたり曰く、「スピーカーの振動を利用するといいよ」とのことなので、ご自宅にいる方は早速挑戦してみてはいかが?

寄稿:Pouch
参照元:youtube.com PhysicsCentralAPS


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 石鹸水と振動がキモ! 自分でもやってみたくなる水滴が水の上をぷるぷる移動している実験動画
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




こんな状況よくある! 「自分の並んでる行列が遅いGIFアニメ」が悲しくもドキッとさせられる

こんな状況よくある! 「自分の並んでる行列が遅いGIFアニメ」が悲しくもドキッとさせられる

切符売り場やファーストフードのカウンター、はたまた空港内のチェックポイントでよくあるのが「自分の並んでいた行列が遅い!」という状況です。隣の列のほうが行列の人数多かったのに、いつの間にか同タイミングで並んでいた人の方が早かったり!

そんな悲しき “あるある” な状況を可愛らしく表現したのが、海外サイトに紹介されていた「Story of my life…」なるGIFアニメです。主人公は一匹の白クマちゃん。

まず白クマちゃんは右の列に並びます。しかし、「やっぱ左のほうが早いかな」と思い、左列に移動。すると右列の方が早かったので右列に戻ろうとしますが、ちょっと迷う。「やっぱり左列!」と並ぼうとするるも一歩遅くて先に並ばれてしまう。

仕方なく右列に並ぶも、今度はカウンターのスタッフがいなくなってしまい……と、なかなか白クマちゃんはカウンターにたどり着けません。そして最終的には――誰もいなくなってしまうのです。用事を済ませていないのは白クマちゃんのみ!

「私はこの列!」と強い心で待たないで、「あっちのほうがいいのかな?」「こっちのほうが……」とフワフワしてしまったから取り残されてしまったのでしょうか。これを人生に例えると……なんだかドキッとしちゃいます。

寄稿:Pouch
参照元:THE META PICTURE(英文)


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: こんな状況よくある! 「自分の並んでる行列が遅いGIFアニメ」が悲しくもドキッとさせられる
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




人より罪の意識を感じやすい人は「良い友達」になれるらしい

人より罪の意識を感じやすい人は「良い友達」になれるらしい

皆さんは人と比べて「罪や恥の意識を持ちやすい」と感じたことはあるでしょうか? もしそうだとしても心配ご無用。そういう人は良い仲間として、良い従業員として、また生涯のパートナーとして優れた潜在能力があるという研究結果が発表されたのです。

元になったのは米カーネギーメロン大学が行ったリサーチで、被験者にあるシナリオを示したうえで「自分ならどうするか」を考えてもらい、彼らの「罪と恥の意識を示す基準」を判定するという内容です。

その結果、基準値が高かった人は信頼性や同情心が強い傾向があり、またそういう人は思いやりがあって他人の視点に立つことが得意なため、自分の言動の結果をあらかじめ予想することができるのだとか。

ここで言う「罪の意識を感じやすい傾向」というのは、「あんなこと言わなければ良かった……」などの誰もがあてはまる「悪いことをした後にそれを恥じる傾向」ではなく、「何かモラル的に良くないことをする可能性を予見し、それにともなうネガティブな感情を想像することができる」ということ。

さらに様々なシチュエーション調査を進めるうちに分かったのが、罪の意識を感じやすい人々は、仕事の上で嘘をついたり騙したりなどの非倫理的(利益優先的)な判断を避ける傾向があるのだそう。雇用者として見た場合、職場の輪を壊さないように心がけるので、「上司の許可無く残業をしたり、取引先や同僚に対して無礼なふるまいをしたり」ということも少ないのだとか。

今後さらなる研究で「事前に各雇用者の倫理を測る基準値として活用できるのではないか」と考えられているそうですが、なかなかそう上手くは行かないのが人間というものでは? とも思います。

ちなみに全体の約30~40%の大人たちは「罪の意識を感じやすい傾向」が低いと判断されたそう。意外に多いですね。

寄稿:Pouch
参照元:dailymail.co.uk(英文)


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 人より罪の意識を感じやすい人は「良い友達」になれるらしい
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




こんなに美しくて素敵なバス駅見たことない! グランドピアノがあるバス停に来た人たちが1音1音みんなで演奏したベートーベンの『月光』が美しすぎる!!

こんなに美しくて素敵なバス駅見たことない! グランドピアノがあるバス停に来た人たちが1音1音みんなで演奏したベートーベンの『月光』が美しすぎる!!

言葉はなくとも、映像と音楽だけで心がジ〜ンとしてしまう映像作品がYouTubeの世界には山ほどアップされています。題して「心ほっこり感動系」。心が疲れた時や荒んだ時には、その映像があなたを癒してくれることでしょう。

ということで今回ご紹介したいのも「心ほっこり感動系」、さらに清く美しく優しくなってしまう可能性を秘めているシットリとした動画です。タイトルは「Amazing Bus Station Sonata ‘commuters play Beethoven’」です。

場所は英国ニューキャッスルの繁華街「ヘイマーケット」のバスステーション、すなわちバス駅です。待合所にはグランドピアノ。ひとりのピアニストが演奏し始めたのはベートーベンのピアノ・ソナタ第14番『月光』でした。すると……!!

待合所にやってきたバス利用者が、ドギドキしながら演奏に参加し始めたではありませんか。ひとりひとり、1音1音。無理のない範囲で、多くの人が代わる代わる演奏に協力しているのです。

そして映像編集によって見事に一曲の『月光』が完成しました。参加者のほとんどはピアノ演奏家ではないうえ、多くの人がこれまでピアノに触れてこなかった初心者だったといいます。見知らぬ人たちでつむいだ月光ソナタ。暖かくも美しい、心ほっこりな一曲です。

寄稿:Pouch
参照元:Youtube antnhec


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: こんなに美しくて素敵なバス駅見たことない! グランドピアノがあるバス停に来た人たちが1音1音みんなで演奏したベートーベンの『月光』が美しすぎる!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




こんなに美しくて素敵なバス停見たことない! グランドピアノがあるバス停に来た人たちが1音1音みんなで演奏したベートーベンの『月光』が美しすぎる!!

こんなに美しくて素敵なバス停見たことない! グランドピアノがあるバス停に来た人たちが1音1音みんなで演奏したベートーベンの『月光』が美しすぎる!!

言葉はなくとも、映像と音楽だけで心がジ~ンとしてしまう映像作品がYouTubeの世界には山ほどアップされています。題して「心ほっこり感動系」。心が疲れた時や荒んだ時には、その映像があなたを癒してくれることでしょう。

ということで今回ご紹介したいのも「心ほっこり感動系」、さらに清く美しく優しくなってしまう可能性を秘めているシットリとした動画です。タイトルは「Amazing Bus Station Sonata ‘commuters play Beethoven’」です。

場所は英国ニューキャッスルの繁華街「ヘイマーケット」のバスステーション、すなわちバス停です。待合所にはグランドピアノ。ひとりのピアニストが演奏し始めたのはベートーベンのピアノ・ソナタ第14番『月光』でした。すると……!!

待合所にやってきたバス利用者が、ドギドキしながら演奏に参加し始めたではありませんか。ひとりひとり、1音1音。無理のない範囲で、多くの人が代わる代わる演奏に協力しているのです。

そして映像編集によって見事に一曲の『月光』が完成しました。参加者のほとんどはピアノ演奏家ではないうえ、多くの人がこれまでピアノに触れてこなかった初心者だったといいます。見知らぬ人たちでつむいだ月光ソナタ。暖かくも美しい、心ほっこりな一曲です。

寄稿:Pouch
参照元:Youtube antnhec


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: こんなに美しくて素敵なバス停見たことない! グランドピアノがあるバス停に来た人たちが1音1音みんなで演奏したベートーベンの『月光』が美しすぎる!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




一発でキュンとなる画像「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」が可愛すぎて悶絶必至!

一発でキュンとなる画像「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」が可愛すぎて悶絶必至!

この世の中には一発で「カワイイ!」と思える写真が山ほどあります。もう見ただけで心が「キュン!」となり、少し潤んだ優しい瞳になったりも。そんな一発キュン画像のなかでも、特にパワーが強いのが動物ネタ!

ということで今回ご紹介したいのも動物ネタの一発キュン画像です。海外の画像サイトTHE META PICTUREに紹介されていた画像「Baby Bear’s First Climbing Lesson」が可愛すぎるのです!!

あえて邦題を付けるならば、「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」でしょうか。親クマが見守るなか、子グマは一生懸命木にしがみついています。オシリのラインから頭のラインまで、隅から隅まで完璧にカワイイ! がんばれ子グマちゃん! どうか落ちないで!

ちなみにクマはクマでも、木のぼりが得意なクマと不得意なクマがいるそうな。たとえばツキノワグマは木登りが大の得意。よって、ツキノワグマに遭遇しても木に登って逃げようなんて思ってはいけません。相手を見ながら、ゆっくりと後退していくのが良いそうです。

寄稿:Pouch
参照元:THE META PICTURE(英文)


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 一発でキュンとなる画像「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」が可愛すぎて悶絶必至!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




一発でキュンとなる画像「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」が可愛すぎて悶絶必至!

一発でキュンとなる画像「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」が可愛すぎて悶絶必至!

この世の中には一発で「カワイイ!」と思える写真が山ほどあります。もう見ただけで心が「キュン!」となり、少し潤んだ優しい瞳になったりも。そんな一発キュン画像のなかでも、特にパワーが強いのが動物ネタ!

ということで今回ご紹介したいのも動物ネタの一発キュン画像です。海外の画像サイトTHE META PICTUREに紹介されていた画像「Baby Bear’s First Climbing Lesson」が可愛すぎるのです!!

あえて邦題を付けるならば、「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」でしょうか。親クマが見守るなか、子グマは一生懸命木にしがみついています。オシリのラインから頭のラインまで、隅から隅まで完璧にカワイイ! がんばれ子グマちゃん! どうか落ちないで!

ちなみにクマはクマでも、木のぼりが得意なクマと不得意なクマがいるそうな。たとえばツキノワグマは木登りが大の得意。よって、ツキノワグマに遭遇しても木に登って逃げようなんて思ってはいけません。相手を見ながら、ゆっくりと後退していくのが良いそうです。

寄稿:Pouch
参照元:THE META PICTURE(英文)


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 一発でキュンとなる画像「子グマちゃんの初めての木のぼり練習」が可愛すぎて悶絶必至!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




あの「黒板を爪でギィ〜ってやる音」を不快に感じる理由が科学的に解明される

あの「黒板を爪でギィ〜ってやる音」を不快に感じる理由が科学的に解明される

想像するだけで「ひぃっ」と背筋が寒くなる、あの黒板を爪で引っ掻く音。あれ、なんであんなに嫌なんでしょう? 他にもフォークでお皿を引っ掻く音や発泡スチロールがこすれる音、マーカー・ペンの立てるキュッキュッという音が大の苦手なんて人もいます。

ああいう音を不快に感じるわけを研究している方々は、世界中にけっこういるみたいです。研究するってことはあれを何回も……と考えただけでまた「ひぃっ」てなっちゃいますが、今回発表された研究結果が興味深い内容なのでご紹介します!

今までの研究から、「黒板を爪で引っ掻くなどの不快な音は、鋭い叫び声や赤ちゃんの泣き声などと同じ、人間が最も敏感に反応する特定の高い周波数域」ということは分かっていました。でも気になるのは「いったいなぜ不快なの?」ということ。

そこで英ニューキャッスル大学の神経科学研究チームは、音と脳の関係を観察するためにある実験を行いました。被験者にあらかじめ用意した様々な音を聞かせて、不快と思う順にランクをつけてもらい、その間に彼らの脳をスキャンするという実験です。

まず気になるその順位は以下のとおり。
 
1位 瓶をナイフで引っ掻く音
2位 コップをフォークで引っ掻く音
3位 黒板にチョークで書く音
4位 瓶を定規で引っ掻く音
5位 黒板を爪で引っ掻く音
 
お国の違いか、ちょっと分かりにくいものも含まれますが、とにかく金属やガラスがこすれるような音が不快と感じることは同じようです。「黒板に爪」はやはり万国共通!

そして脳をスキャンして分かったのが、「不快と感じていればいるほど、扁桃体と呼ばれる脳の特定の器官が強く反応している」という事実。このアーモンド形の小さな大脳周縁系器官は、人間の情動反応や記憶の処理に関わっている部分なのだとか。

つまりこれらの音を不快と感じるのは、「扁桃体が発する危険信号であり、人間の生存本能に関わっているのではないか」と研究者たちは見ています。まだ推論の域を出ないようですが、今後さらなる研究立を進めるということです。

日常のどうでもよさそうな問題から出発して、人間の脳や生存本能の解明につながっていくなんて、なんだかとっても面白い!

寄稿:Pouch
参照元:dailymail.co.uk(英文)


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: あの「黒板を爪でギィ〜ってやる音」を不快に感じる理由が科学的に解明される
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




これはかなり画期的かつ実用性が高い予感! 新時代自転車「バイシンプル」の斬新さとウルトラ・シンプルなデザインが素晴らしい!!

これはかなり画期的かつ実用性が高い予感! 新時代自転車「バイシンプル」の斬新さとウルトラ・シンプルなデザインが素晴らしい!!

このところ日常から通勤まで、自転車を利用する人がホント増えたなーと感じます。なんといっても便利だし、体を動かして風を切る爽快感は自転車ならでは。ストリート系の若者、通勤に使うオフィス系の人、ツーリングを楽しむ人、そして日本の伝統ママチャリ族など、色んなスタイルを見ているだけでも楽しいですよね。

そんな種類も乗り方もいろいろな自転車ですが、よく考えてみると「後輪にチェーンで繋がったペダルをこぐ」という形式自体はみな同じ。しかし今回ご紹介するこの自転車は、駆動方式とデザインの双方がかなり斬新、かつクオリティーと実用性もかなり高そうな新感覚の自転車! 思わず「ほぉ〜」となること請け合いです。

まるで2つの輪っかを棒でつなげただけのような、ミニマルで美しいデザインがまず目につくこの『バイシンプル』は、名前がそのままコンセプトを表しています。そう、バイシクル(bicycle) + シンプル(simple)でバイシンプル(bicymple)。

開発に当たってデザイナーが考えたのは「シンプルさと機能性とスタイル、そして興奮と新鮮さを保ちつつ、すでに確立されている自転車のデザインを進化させることは可能だろうか?」ということ。そこで採用されたのが、まずチェーンを無くすという大胆な発想でした。

この車輪に直付きのペダルを漕ぐスタイルは、「ダイレクト・ドライブ」と呼ばれ、じつは自転車が発明された19世紀半ばではこれが一般的でした。前輪が大きくてやけに車高が高い昔の自転車の写真、皆さんも見たことがありませんか? あれです。ただし当時はペダルが後輪ではなく前輪に付いていたため重心が掛けづらく、スピードも出ないという弱点が。その後チェーン駆動が発明され、操作性、スピード性が格段に向上。今の形に至っているそうな。

バイシンプルはその「ダイレクト・ドライブ」を復活させることで、チェーン回りのごちゃごちゃから解放され、色々なパーツを極限までそぎ落とすことに成功。ブレーキも1つだけ。めちゃくちゃスッキリ! しかも、ペダルを後輪に取り付けることで操作性は普通の自転車のそれを維持。さらに小ぶりで軽量なため持ち運びや収納にも便利と、タウン・ユースのツボもしっかり抑えています。

そして、もう一つ大胆な機能が! ハンドル側のフォーク(車輪とフレームを繋げている部分)が動くのは当たり前ですが、なんとオプションのロックを解除することで、後輪側のフォークも軸回転させることが可能なのです! これは昔アメリカのキッズ用自転車で遊び的に登場した「スウィング・バイク」というモデルからヒントを得ているそうです。プロモーション動画を見ていただければお分かりのように、うねうねカニみたいな動きがでるこの機能、ちょっとテクニックが要りそうですが、狭い都会では役立ちそうな予感。

いかがでしたか? まだ実売段階には至っていないようですが、総合的に見てかなりポイントが高いんじゃないでしょうか。デザイン・コンセプトがここまで分かりやすく現物に反映されているプロダクトもそうそう現れないものですよねー。最後のひとひねりも遊び心があって楽しい!

寄稿:Pouch
参照元:bicymple.com(英文)


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: これはかなり画期的かつ実用性が高い予感! 新時代自転車「バイシンプル」の斬新さとウルトラ・シンプルなデザインが素晴らしい!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




ロシアで「リアルバービー人形」と話題になったウクライナ美少女の整形前の顔が公開される

ロシアで「リアルバービー人形」と話題になったウクライナ美少女の整形前の顔が公開される

異次元の美少女天国、それが東欧ウクライナです。そんなウクライナが誇る異次元美少女ツートップといえば、存在自体が「完全にアニメ」なアナスタシヤ・シパジナさん(19)と、存在自体が「完全にリアルバービー人形」としてロシアで話題になったヴァレリア・ルカノワさん(21)のお二方。

アニメ美少女は力技ともいえるメイクで変身していましたが、リアルバービー人形は全身整形疑惑がウワサされていました。果たして本当に整形なのでしょうか。もはや整形だろうと整形でなかろうと、どちらでもよい様な気もしますが、整形前の顔写真が公開されていたのでご報告しておきます。

海外の画像サイトTHE META PICTUREには、「Real Life Barbie Before Plastic Surgery…」と題してヴァレリア・ルカノワさんのビフォー・アフター写真が掲載されています。現在の姿は、顔もスゴイけど胸もすごい! 思わず「入れすぎでしょ!」とツッコミを入れたくなるほどです。

で、問題のビフォー写真ですが……なんというか、普通のカワイイ女の子。ちょっと奇抜なアイメイクと鼻ピアスが個性的ですが、いたって普通のウクライナの女の子です。鼻筋を通して、目も大きくして、あごを尖らせて……てな感じで整形したのでしょう。ビフォーもアフターも、どちらにしてもカワイイです!

寄稿:Pouch
参照元:THE META PICTURE(英文)


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: ロシアで「リアルバービー人形」と話題になったウクライナ美少女の整形前の顔が公開される
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果