【またチェリオ】パッと見はマヨネーズ、飲むとクリームソーダな『なんちゃってクリームソーダ』が復活! → なんでマヨネーズなのか問い合わせてみた

チェリオの自動販売機で、なにが売っていようと「まあチェリオだしな」と思うようになった。なんちゃってオレンジや、ただのお湯を通して、記者もチェリオ耐性がついてきたと言えるだろう。

ちょっとやそっとの商品で、驚くことはないと思っていた。思っていたのだが……またもや、してヤラレてしまったではないか。なんやねん “なんちゃってクリームソーダ” って。なんで、マヨネーズ型のボトルに入っとんねん。

・チェリオがおちょくってくる

過去にも販売されたことがあるという “なんちゃってクリームソーダ” だが、2020年6月15日に復活したとのこと。関西をはじめ中部、沖縄エリアのチェリオ自動販売機や、チェリオ公式オンラインショップなどで購入することができる。記者は自販機(100円)で手に入れた。

お気付きのように、パッと見はしょう油だが飲むとオレンジジュースな “なんちゃってオレンジ” のお仲間。 “なんちゃってクリームソーダ” の中身はその名の通りクリームソーダだが、上記したようにマヨ型ボトルに入っているのだ。

ラベルには「なんちゃってクリームソーダをまねてマヨネーズ(本物)をジュースのように飲むのは絶対にやめてください!」という注意書きまで、プリントされている始末。おちょくるのもいい加減にしてほしい。そんなことをするのは、某真選組の副長くらいである。

・楽しそうなチェリオ

なぜ、このような商品を販売するに至ったのか。冗談半分で企画が持ち上がるところまでは想像できるが、止める者はいなかったのか。どうして、このまま世に放とうという話になったのか。不思議でならなかったため、問い合わせてみたところ以下のような答えが返って来た。

“なんちゃってクリームソーダ” については、気分転換にもピッタリな遊び心溢れる商品として、販売させていただいています。

マヨネーズ型のデザインは『おいしい たのしい あたらしい』をモットーとして商品開発を行っているチェリオとして、飲んでいる人を見かけたら思わず二度見してしまうようなジュース、話題になるようなジュースを作りたいと思い、ペットボトルの形とデザインをマヨネーズに似せました。

ふむ……なんと言うか、底抜けに明るい返事をいただいてしまった。記者は企業に入るどころか商品企画などしたことがないのでわからないが、最近の会社ってみんなこんなハッピーな感じなの? なんだか、この言葉だけでこちらまで楽しくなって来るじゃないか。

・泡がすごい

ホッコリしたところで、実際に飲んでみるとしよう。液体が白濁しており、見た目もマヨっぽいワケではない。しかし、それよりもまず驚いたのが “泡” だ。グラスに注ぐとよくわかるが、あわあわした部分がとってもクリームソーダっぽい。

口に入れると、カスタード風味で優しい味わいだ。もっとマヨ並みにこってりているのかと思いきや、サッパリ目で飲みやすい。うん、美味しいやん。氷を入れたグラスに注いで、上にバニラアイスを乗せたりしてもイケそうだぞ。

まんまと、チェリオが目指すところの『おいしい たのしい あたらしい』を体感させられてしまった。ボトルを見るとやはり「なんでやねん!」と思わずにはいられないが、そんなところも楽しいではないか。記者がすすめるまでもなく、街中で見かけたら思わず手に取ってしまうこと必至だ! 

Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.



【ざわざわ】『青いソフトクリーム』にネットがざわつく → 正体は「ヴィーガンメニュー」でした

「一般常識」と呼ぶべきなのか、それとも「社会通念」なのか? 詳細についてはわかりかねるが「青くて美味しそうに見える食べ物はない」──。これは我々人類に共通する数少ない価値観の1つであろう。少なくとも日本では「青い食べ物 = 美味しそう」という概念は皆無である。

さて、ここ数日「青いソフトクリーム」がTwitterを中心としたインターネット上で話題になっていることをご存じだろうか? 「どうせ合成着色料バリバリなんでしょ?」と思いきや、そういうことでもないらしい。果たして「青いソフトクリーム」の正体とは一体……。

・ヴィーガンメニューだった

いきなり答えを発表してしまうと「青いソフトクリーム」の正体は、渋谷と銀座にある「スーパーアイスクレマリー(Super ice Creamery)」の『ブルーアーモンド』(税込500円)という商品である。

情報によると「スーパーアイスクレマリー」は、ナチュラルな食材を最新テクノロジーで加工したヴィーガンアイスの専門店で、およそ1年前の2019年7月から青いソフトクリームこと『ブルーアーモンド』を販売しているようだ。

大変申し訳ないが、食欲をそそらない真っ青なソフトクリームがヴィーガンメニューだと誰が思うだろうか? 肉と魚を食べないのがベジタリアン。それに加え、卵・乳製品・はちみつをも食べないのがヴィーガンである。

そのヴィーガンでも食べられるように開発された『ブルーアーモンド』は、牛乳の代わりにアーモンドミルクを使用。青はスピルリナと呼ばれる藻の一種で着色されており、なんなら白砂糖も一切使用していないという。

・食べてみた

「青いソフトクリーム」「ヴィーガンメニュー」「スピルリナ」──。ちょっとこんがらがってきたが、大切なのはやはり味である。というワケで銀座ロフト内にあるスーパーアイスクレマリーに足を運び、『ブルーアーモンド』を食べてみることにした。

受け取った『ブルーアーモンド』はやはり……青い。映画「アバター」を彷彿とさせる鮮やかすぎる青と、コーンの黒の組み合わせはどうしても「おいしそう☆」とは思えないもの。ちなみにこのコーンも、米粉と竹炭を使用したヴィーガンメニューだそうだ。

肝心のお味はと言うと、うむ……アーモンド味である。あたり前といえばあたり前だが、それ以上でもそれ以下でもなく「アーモンド風味のソフトクリーム」であった。確かにめちゃめちゃコクがあるクリーミーなソフトクリームではないものの、特に物足りない感じもしない。普通においP。

・美味しいソフトクリームだった

口当たりもなめらかなソフトクリームであり、逆に言えば青いこと以外は「アーモンド風味の美味しいソフトクリーム」でしかないから、これならヴィーガンメニューを食べたことが無い人も美味しくいただけるハズだ。というか、言われなければヴィーガンメニューだとわからない人がほとんどであろう。

というわけで、ネットをざわつかせた「青いソフトクリーム」の正体は、アーモンド風味のヴィーガンソフトクリームであった。食欲をそそるかどうかはさておき、ソフトクリームとしては十分に美味しいから、機会があればぜひ1度試してみてはいかがだろうか?

・今回ご紹介した飲食店の詳細データ

店名 スーパーアイスクレマリー(Super ice Creamery)
住所 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 1F
時間 11:00~20:00
休日 無休

参照元:PRTIMES
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



「ダビデ像って…こんなに大きかったの!?」隣に人が並んだ写真に驚きの声

ダビデ像の実際の大きさ00
巨匠ミケランジェロの代表作であるダビデ像は、イタリア・フィレンツェのアカデミア美術館に収蔵されています。

かなり大きな作品なのですが、写真でしか見る機会がないと、そのサイズはなかなか実感しにくいものです。

清掃員と一緒に写っている写真が、海外掲示板やSNSで大きな話題を呼んでいました。

続きを読む


君は「いきなりステーキ」の『ヒレステーキ重』を知っているか? いきなりステーキ重より高級な店舗限定持ち帰りメニュー

「いきなり! ステーキ」がプッシュしているお弁当といえば、『いきなりステーキ重』と『やわらか牛たん重』である。どちらも店舗限定商品だが、ここ最近は販売するお店が拡大されたこともあり、ご存知の方も多いかと思う。

では、『ヒレステーキ重』はどうだろう? 先の2つに比べたら、こちらは知名度が劣る。公式サイト内でも、『いきなりステーキ重』の販売店舗拡大を告知するページ内に「ヒレステーキなどのメニューもご要望に応じてご用意します」とチラッと紹介されている程度で、少なくともプッシュされている気配はない。

しかしながら、一部の店舗には『ヒレステーキ重』が確実にある。では一体どこにあるのかと言うと……

私は東京の銀座四丁目店で、それを見つけた。そして店員さんに、「他にどこの店舗で販売しているんですか?」と聞いたところ、「直営店では扱っているかと思うのですが……。ただ、直営店とフランチャイズ店の違いがホームページなどでは分からないかと思いますので、お店にお電話いただくのが確実かと思います」とのこと。

なので、どうしても『ヒレステーキ重』を味わってみたい方は、最寄りの店舗に電話で確認してみてくれ。ちょっと面倒くさいが、「ステーキはヒレ派」でなおかつ「店内で食べるのは抵抗がある」という人には、その価値があるかと思う。

ただし、ちょっとお高いから、そのあたりの覚悟が必要だ。私が購入したときの価格は税抜1380円(お肉130グラム)

いまやすっかりメジャーになった『いきなりステーキ重』は公式サイト価格で税抜880円(お肉150グラム)だから、『ヒレステーキ重』は500円ほど高いことになる。

この500円は正直デカい。デカいが、やはり『ヒレステーキ重』は美味かった。参考までに、私が『いきなりステーキ重』と『ヒレステーキ重』の2つを食べ比べた時のテンションをお伝えしておくと……

いきなりステーキ重 → うひょおおお! うめええええええ!!
ヒレステーキ重 → 美味しゅうございました

──という感じ。当然と言えば当然だが、『ヒレステーキ重』はしっかりとヒレだった。つまるところ、あっさりしており、柔らかい。その柔らかさがどこか上品なのは、赤身肉自体が柔らかいからだろう。決して、脂身による柔らかさではない。むしろ、脂っこさはほぼ無し。

ちなみに、いきなりステーキの店舗内で「ヒレステーキ」を食べると、200グラムからで税抜1700円(ランチの場合)。『ヒレステーキ重』はお肉が130グラムとやや少ないものの、ライスなどもついてきて税抜1380円で済む。

なので、いきなりステーキの『ヒレステーキ重』は、「そこまで多くは食べられないけれど、お肉の美味しいところを手軽に味わいたい」って人にはちょうどいいお弁当かもしれない。

参考リンク:いきなり! ステーキ「ステーキ重販売店舗拡大します!
Report:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



全国で3店舗という、レアすぎるセブンイレブンの「ケールグリーンスムージー」を飲んでみた

ごく一部のセブンイレブンに、その場でスムージーを作ってくれるレアなマシンがあるらしい。あのスラーピーとは別物で、冷凍の野菜やフルーツから作るスタイルだとか。お店に貼られていたポスターによると、そのマシンを有するのは全国でたったの3店舗のようだ。

全国のセブンイレブンの数は、公式HPの2020年5月末時点での集計によると2万930店舗。3店舗ってことは普及率はたったの0.14%だ。ソシャゲのガチャなら渋すぎて誰も回さないレべルの低確率。レアってレベルじゃねぇ! 気になるので実際に飲んでみたぞ!

・3店舗

ちなみにその3店舗とは、麹町駅前店、五井高場店、そして目白駅北店とのこと。フレーバーは1種類で、「ケールグリーンスムージー」のみ。お値段は税込み300円となっている。販売形式としては、セブンカフェのコーヒー同様に、ケールやらパイナップルやらが入ったカップが冷凍されている感じ。

それをレジに持っていき、会計を済ませたら自分でふたを開けてマシンにブチ込みシェイクしてもらう流れだ。

カップ越しに見た感じだと、パイナップルが結構入っているように見える。

ふたを開けてみると、凍ったケール、パイナップル、そしてチラホラと皮のついたりんごが見える。これはこれで、このまま食べてしまいたくなるが……

・専用マシン

今回は専用のマシンを使ってスムージーにする。

マシンの仕様はとてもシンプルで、明らかにそれとわかるホルダーにカップをセットし、そしてボタンを押すだけだ。ボタンは1つしかないので、どのボタンを押すべきか迷うことも無いだろう。シェイクする際にはマシンについた透明な扉が開き、カップが自動でマシンの中に取り込まれていくようになっている。そして扉が閉まってから回転する刃が出てくる仕様。安全への配慮もパーフェクトだ

いざシェイクが始まると、マシンにカウントダウンが表示され、どれくらいで完成するかがわかる。シェイク時間は48秒。その前の諸々を含めると、トータルで大体1分くらいだろうか。割とお手軽に、冷凍からのフレッシュなスムージーが完成する。

・フルーツ感強め

飲んでみると、程よく質感が残っており、シャリシャリしてウマい。そして見た目の通りパイナップル味が強く、甘くて美味い。原材料を見てみたところ、パイナップルとりんごはシラップ漬けのものだったようだ。そして、他にもグレープフルーツ果汁やレモン果汁が含まれていた。フルーティーなのはこれらの果汁も影響していると思われる。

ケールといえば青汁。飲む前には苦さも覚悟していたが、青汁的な要素は全くなかった。これはかなりの当たり商品ではなかろうか。セブンの商品が美味いのはいつものことだが、この暑いシーズンに、冷凍の野菜や果物を使ったフレッシュなスムージーというだけでも需要がありそう。

欠点を挙げるとすれば、やはりレアすぎるというところに尽きるだろう。たった3店舗で、その全てが関東である。遠方に住んでいる方にとっては幻の商品。好評を博したら今後も実装する店舗が増えていくのではないだろうか。もし実装済み店舗がアクセス圏内にあるなら、一度飲んでみて欲しい!

参照元:セブンイレブン
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.



飲めそうなくらいリアル、本物そっくりなクリームソーダの食品サンプルをおうちで作ってみた

みんな大好きクリームソーダ。弾ける炭酸とバニラアイスの甘さが絶妙にマッチした魅惑の飲み物だ。しかし今日は喫茶店や洋食店の話ではない。

シュワシュワの泡まで見えるのに、決して飲めないニセモノ……食品サンプルを作ったのだ。それも講師に教えてもらえる体験教室ではなく、誰でも自宅でできるキットで。

作業は大変だったが、自分で作ったとは思えない美しい仕上がりになったのでその模様をお届けしたい。夏らしい爽やかアイテムで、お子さんの自由研究にもいいぞ。

・「触れる図鑑 食品サンプルを作るキット」(税込1650円)

今回使用したキットは、株式会社ライブエンタープライズ「触れる図鑑コレクション」の「食品サンプルを作るキット」。

箱の中には化学実験に使いそうな薬品的なものがたくさん入っている。鮮やかなグリーンの液体はクリームソーダ本体とすぐにわかった。

それ以外にも自分で用意するものが結構ある。クリームソーダを入れるグラスや、複数個の耐熱カップ、そして鍋とコンロでロウを溶かすので、キッチンが汚れないような準備も必要だ。

・作業工程は多い

それでは作業開始。職人さんが本格的に作るときよりはずっと簡便化されているが、それでも工程はたくさんある。時間に余裕のあるときに、心してかかって欲しい。まずは練りゴムで「バニラアイス」と「サクランボ」の原型を作る。

説明書には最初に練りゴムを伸ばしたりこねたりして柔らかくするよう書いてある。粘土細工でもおなじみの作業だ。

しかし、この練りゴム、めちゃくちゃ硬い! とても素手でこねられる硬さではなかった。温めると柔らかくなるようだったので、レンジでチンするカイロで包んでみたりもしたが焼け石に水。

そのため、サクランボはなめらかな球体にならず……

一方でゴムがゴワゴワしているおかげでアイスのひび割れ感はよく出たのではないかと思う。けがの功名だ。

続いて「型」を作る。寒天を湯せんで溶かし、先ほど作ったゴムの原型をそっと沈めたら、あとは寒天が固まるのを待つ。

この作業、ガレージキットづくりにちょっと似ている。ご存じかもしれないが、ガレージキットとは個人でも作れる少数生産の模型キット。例えばキャラクターフィギュアなら、はじめに粘土などで完成形を作る。

筆者がやっていた当時主流だったレジンキャストという種類では、原型を固定した容器にシリコーンゴムを流し込み、今回と同じように型取りをするのだ。型が1度できると、樹脂を流し込んで何度もパーツを複製できるので販売も可能。きれいに成型できたときの感動は言葉では表せなかった。

寒天が固まったら原型を取り出す。……が、寒天がゆるく、水っぽい感じがする。大丈夫だろうか。簡単に崩れそうなので慎重に扱う。

すでに数時間かかったが、実はここまでの作業は下準備のようなもので、本番はこれからだ。

・ようやくロウが登場

食品サンプルといえばロウ。お湯の中にロウを散らして天ぷらを作る手法や、薄く伸ばしたロウを丸めてレタスを作る手法を体験教室で教わったことがある。実際の製品では強度重視でロウから合成樹脂に移行しているのだとか。

耐熱カップでロウを十分に湯せんする。煮立った熱湯や、熱いロウを扱うのでお子さんは注意。

溶けたロウを寒天の型に流し込み、ドキドキしながら待つ。上手く型が取れているかどうかは、ロウを出してみるまでわからない。

緊張の一瞬……

残念ながらアイスのひび割れ感は再現できず、大福ができた。

そしてサクランボは……

ナニコレ

……うん、確かにサクランボの方が、より寒天がゆるくて心配していたんだ……。

なお、ロウは柔らかく、はさみやカッターで容易に加工できるのでリカバリーは可能。余分なところを切り落としたり、まん丸になるように削ったりして……

梅干しじゃー!

が、このクリームソーダはサクランボが頂上のアクセントではなく「沈んでいるタイプ」なので大丈夫だと思う。細かいところは見えないだろう。

・最後の仕上げ

いよいよクライマックス、ソーダ部分を作る。グリーンのロウを湯せんで溶かす。すでにジェル状なのだが、もっとさらさらの液体になるまで加熱する。

グラスに流し入れて、サクランボと、お好みでスプーンやストローを沈める。

ここで救世主となる素晴らしいアイテム登場。アクリルアイスという氷の模型で、多少の失敗は帳消しにできるリアリティがある。

氷を入れたらソーダを足して、最後に大福……じゃなくアイスをオン。

白いロウをわざとザクザクにして「アイスと氷がシャリシャリに溶け合っている1番おいしい部分」を作る。

……なんて簡単に書いているが、実際には固まった頃を見計らって氷を入れる、また固まった頃にアイスを入れる……と階層を作るようなイメージ。かなり手間がかかった。

しかし、しかし、そのかいあって涼やかなクリームソーダが完成!

透明感抜群。筆者の写真の腕では伝えきれないが、きっとインスタ映えすると思うぞ。梅干しもごまかせている!

シュワッとした爽やかな炭酸の感覚が口の中によみがえる。ああ、飲みたくなってきた……。

手間と時間はかかるが、それに見合った完成度! たくさんある食品の中から、よくぞクリームソーダを選んでくれたと言いたい。ずっと飾れる素敵なインテリアができるぞ。

商品は全国のヴィレッジヴァンガード、東急ハンズ、ロフト、キデイランド、雑貨屋、おもちゃ屋、文具屋などで取り扱っているとのこと。多少のミスはグリーンのロウやアクリルアイスがカバーしてくれるので、失敗を恐れずどんどんやってみよう。

作り終わった今、一気に夏がやってきたような気分だ。今年は、あるいは今年も、楽しい夏休みになるといいなぁ!

参考リンク:株式会社ライブエンタープライズ親子の時間研究所ストア(販売ページ)
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.



加工アプリ「FaceApp」で浜田子ゴリラを女性化したり老人化させて遊んでみた! 笑顔に加工するとヤバい!!

このところ自分の自撮り画像を加工するのが流行っている。性別を転換したり、老人にしたり子どもにしてみたり。これは「FaceApp」という加工アプリを使った遊びで、先日テレビで紹介されたことをきっかけに、ネット上で注目を集めているのだ。

実はこのアプリは人物だけでなく、顔を判別できるものなら銅像でもフィギュアでも加工することが可能。そこで! 『ガキの使いやあらへんで!』のカプセルトイで引き当てた「浜田子ゴリラ」で遊んでみることにしたところ……笑顔にするフィルターをかけると、かなりヤバいことになると判明した。これは怖い……

・浜田子ゴリラの顔を加工

アプリはiOS・Android版、いずれも提供されている。有料の「PRO」にアップグレードしなくても無料で十分加工を楽しむことができるぞ。

まずは通常の浜田を確認。ふてぶてしい顔つきの子ゴリラである。

最初に若年化のフィルターをかけてみると……。それほど変わったようには見えない。元が老け顔だからだろうか。多少顔が丸みを帯びているように見える。

次に老年化。きっとこんなジジイになるだろうことが予想される。渋い! 時の重さを感じさせる、いぶし銀の顔つきだ。

続いて化粧。ただでさえインパクトのある面構えなのに、化粧が乗ってより一層華やかな顔つきに。キュートに見えるのが気のせいではないだろう。

そして女性化。長髪の加工も驚くほど自然。しかし髪が長くなっただけで、そこまで大きく変わり映えしないのは残念だ。ちなみに化粧加工した後に女性化にもチャレンジしたのだが、化粧の効果はそこまで反映されなかった。

そして最後に、笑顔のフィルターだ。ふてぶてしい浜田を強制的に笑顔にすることはできるのか? フィルターをかけた結果!!

笑ってねえ! 全然笑ってねえ!! グワシじゃないか。それ完全にグワシの顔だろ、浜田!

AIを使った画像加工アプリをもってしても、ふてぶてしい浜田子ゴリラを笑顔にすることはできなかった。どうすれば笑顔にしてやれるのだろうか? 少しでもふてぶてしさを和らげてやりたい。私(佐藤)の願いが叶う日がくるのだろうか……。

参照元:iOS「FaceApp
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
Screenshot:iOS「FaceApp」



【労基】小麦色に黒く染まれ! ブラック企業の面接実体! 四コマサボタージュ第269回「体育会系企業の面接」

たまに殊勝な考えを起こし、筋トレに励むも三日坊主すらなりきれずに終わるんだ。ずっと続けられる人はどんなメンタルしてるんだろう。あんな辛いことによく耐えられるよな…。こっちなんか生きてるだけで辛いのに…。

漫画:ザックKT-4

« 前の話へ | 第1回から読む | 次の話へ »



【参加者必読】「ポケモンGOフェスト2020」までに準備しておきたい道具一覧

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 強いゼクロムは捕れたかな? お兄さんは5日目くらいに個体値MAXのゼクロムをゲットォォォオオオ!! 問答無用でふしぎなアメを突っ込んだところさ。別に100である必要はないんだけど、やっぱり100ってテンション上がるよね!

それはさておき、ポケモンGOで開催される数あるイベントの中でも1年で1番のビッグイベント『ポケモンGOフェスト2020』までおよそ1カ月となった。今回は『ポケモンGOフェスト2020』に向け闘志を燃やしまくっているお兄さんが、当日までに準備しておきたい道具をプレゼンしよう。

・開催まで残り約1カ月

まずは念のため『ポケモンGOフェスト2020』の概要からお伝えしたい。イベント内容や詳細については、現時点で明らかになっていることとそうでないことがあるため、また別の記事で改めてお知らせするつもりだ。

会場: 世界中どこでも
開催日程: 7月25日(土曜日)と26日(日曜日)それぞれ10時から20時まで
参加方法: 1840円のチケットを購入(1枚で両日とも参加可能)

どんなポケモンが出るのか? どんなボーナスがあるのか? どのポケモンの色違いが実装されるのか? ……などについては各自ワクワクしていただくといいだろう。ただ「ポケモンGOフェストってどんなイベント?」とイマイチわからない方は、

「普段はほぼ出現しないポケモンが出現し、色違いポケモンも捕れやすいイベント」

……と考えていただくといいハズだ。たった一言で表現するならば、ズバリ「祭り」である。

・20時間戦えますか

さて、祭りにはそれなりの準備が必要なのと同じで『ポケモンGOフェスト2020』も事前の準備がとても重要だ。究極的には「10時間ひたすらポケモンを捕まえるイベント」になるため、お兄さんはイベント初日までに以下の道具を準備していくつもり……というか、もうしてある。

ハイパーボール2000個
おこう20個
ほしのかけら40個
きんのズリのみ100個
ぎんのパイルのみ20個

もちろん、全てはプレイスタイルによる。のんびりまったりプレイするなら準備はほぼ必要ないし、軽~くプレイする場合も同様だ。だが「2日間ともガチガチでやってやるぜ……!」なんなら「次の日は休みとってるぜ……!!」くらい燃えたぎっている方は、これくらいの準備はしておきたい。

というのも、結局のところこのイベントは「素早くポケモンをゲットし続けること」が重要であり、言い方を変えると「10時間耐久ポケモンゲットスピード選手権」だからだ。そのためには “きのみ” を投げている時間すら惜しい……からの「ハイパーボール2000個」である。

ハイパーボール2000個と聞くとガチ勢っぽくて引くかもしれないが、1時間でハイパーボール100個なんぞ余裕で飛んでいく。当日は10時から20時までの10時間耐久レースである。しかも2日間開催なのだ。ハイパーボール2000個はあくまで最低ラインといえるだろう(フルでやる人はね!)。

・きのみは「きんのズリのみ」と「ぎんのパイルのみ」だけでOK

また、色違いポケモンやレアポケモンを確実にゲットする用の「きんのズリのみ」と、レアポケモン用の「ぎんのパイルのみ」以外のきのみは必要ない。他のきのみを置いておくスペースがあるならば、その分ハイパーボールを用意することをオススメする。しつこいようだが、きのみを投げる時間がもったいない

その他、おこうは1時間、ほしのかけらは30分持続が前提。なお、これまでのGOフェストでレイドバトルが開催されたことはないので、お兄さんはイベント前日になった時点で全ての回復系アイテムを捨て、ハイパーボール(無理ならスーパーボール)に変えていくつもりだ。

先述の通り、今回紹介した内容は「20時間フルフルでやる人向けの道具」である。とはいえ、ハイパーボールを集めるのにはそれなりの時間がかかるうえ、当日ハイパーボールがあって困ることはないから、今からコツコツとストックしておくといいだろう。

というわけで、およそ1カ月後の祭りに向けて、各自準備を始めてもいい頃だ。もちろん、ポケモンBOXの整理も忘れずに! どう頑張っても400空かないんだけど、どうすんだよコレ……!! ナイアンさん、もう拡張してもらうしかないですな!(チラチラ)。 それではトレーナー諸君の健闘を祈る!!

参考リンク:ポケモンGO公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:c2017 Niantic, Inc. c2017 Pokemon. c1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ScreenShot:ポケモンGO (iOS)



足がやわらくて…正座みたいに座る犬(動画)

足がやわらかい犬00
こちらの犬、普通におすわりしているように見えますが、よく見ると足の方向がおかしい!

大丈夫なのか気になってしまいますね。

動画をご覧ください。

続きを読む


« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果