【吐きそう】ヴィレヴァンアウトレットの福袋(全3種類)を「ゴミ」と「非ゴミ」に仕分けした結果…
【大惨敗】6万6000円分の聖なるゴミ! ヴィレヴァンアウトレットの「1万円福袋」の中身がヤバすぎた!!(2022年福袋特集)
【2022年福袋】『ヴィレヴァン福袋 ブラック(5500円)』は進化系の「ハイブリッドゴミ福袋」である!
【2021年版】ヴィレヴァンの福袋(全7種類)の中身を「ゴミ」と「非ゴミ」に仕分けしたらこうなった
【王の貫禄】ヴィレヴァン「みんなでワイワイ! 福袋(3600円)」の中に歴代最強レベルのゴミを発見! 今すぐ捨てたい!! 2021年福袋特集
【2021年福袋特集】今年もヴィレヴァンは安定のゴミ!「今年一発目の運試し福袋(3600円)」の中身が流石すぎる!!
【ゴミだった】デカ過ぎる「Enterキー」を買って1発叩いてみたら信じられないレベルの怪奇現象が発生したでござる…
「大は小を兼ねる」という諺(ことわざ)があるように、大きいものは小さいものの代用となるし、大きいものの方が使い道が多く、役に立つとされている。つまり、基本的には大きければ大きい方がいい。レジ袋も悩んだら「大サイズ」を選ぶのが無難だろう。
しかし、例外もある。というか、大体のモノが適正なサイズを大幅に超えると、ただのゴミと化すのだ。たとえば、今回ご紹介する「Enterキー」もそう。ストレスの発散に……と思って購入したものの、マジで想像以上にゴミだった。ゴミ以外の何物でもなかったのだ。
・巨大エンターキー
Amazonで購入した「巨大パソコンEnterキー(1480円)」。パッと見は “ただのクッション” だが、ちゃんと使えるらしい。使えるなら買ってみようかなと思い、購入した……この時の判断を未だに後悔している。タイムマシンで過去に戻れるなら伝えたい「絶対に買うな」と。
サイズは通常のエンターキーの約1700倍とのこと。さっそくパソコンにUSB接続してみると、想像どおりの存在感。悪くない。むしろ、イイ。普段から「カタカタッ、ターンッ!」と気持ちよくタイプしているが、さらに思い切り「ドーンッ!」と叩けるはず。気に入った。
よし、それではこのまま仕事に取り掛かろう。いつも通り、Wordで文字を “カタカタッ” と入力してから……
巨大Enterキーを……
ドォォオオオオーンッ!
と、ブッ叩く。気持ちいい。スポンジ素材だから拳を痛めることもない。ここまでは良かった、ここまでは。問題はこの先である。画面を見ると……
待て待て待て、すごい勢いで改行してるぞおい。
説明書が無いから止め方が分からん。
結局、Enterキーを持ち上げることでストップできる……っぽいことを発見して、どうにか改行を止めたのだが、マジかよ。
26ページ分も改行してるううぅぅ。たったの1発で(止めようとして色々触ったけど)約1000回もEnter押しちゃってるゥゥゥウウウウウウ! 全然使えねえじゃねえか。いや、これはこれで使い道がありそうな気もする……けど、やっぱり全然使えねえだろ。でもまあ……
スポンジ素材だから、枕として使うのがいいかもしれない。ただし、ケーブルを抜いておかないと、死ぬほど「Enter」押されるから要注意。結論、ただのゴミだな。こいつを再び「Enterキー」として利用することはないだろう。鬼ほど連打をしたい方はぜひ。
参考リンク:Amazon「巨大エンターキー」
Report:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.
【無償の愛】40年かけて35人の道に捨てられた子どもを拾い救ってきた中国の女性が世界中に感動を与える
現在ある一人の女性に隠されたストーリーが、世界中に感動を与えている。
その女性とは、中国の楼小英(ロウ シャオイン)という88歳の女性で、現在腎不全(じんふぜん)のため入院生活を送っている。彼女は、浙江省の金華市(きんかし)というところで道に捨てられているゴミを拾い、それをリサイクルすることでなんとか生計を立ててきた。
しかし貧困のなかで生きてきた彼女が、道で拾っていたものはゴミだけではない。なんと40年かけて35人もの子どもを拾い、そして救ってきたのだ。
17年前に夫に先立たれた楼さんは、拾った子どもたちのうち4人を自分のもとに置き、残りの子どもたちは友人や親戚のところに預け、面倒を見てもらった。
そして82歳の時、今の楼さんの最も幼い子ども張麒麟くんをゴミ箱の中で見つけることとなる。現在7歳になる麒麟くんを見つけた時のことを、楼さんは次のように話している。
「私はすでに歳をとっていましたが、その赤ちゃんを無視し、ゴミの中で死なせることなんできませんでした。その子はとても可愛らしく、そしてとても苦しそうでした。私はその赤ちゃんを家に連れて帰らなければと思ったのです」
「田舎にある小さな質素な家にその子を連れて帰り、元気になるよう面倒を見ました。そして今その男の子は、幸せで健康なやんちゃ坊主に成長しています」
「張麒麟より年上の私の子どもたちは皆、彼の世話を手伝ってくれました。麒麟は私たち全員にとって、とても特別な存在なのです。私は中国語で “貴重で大切なもの” を意味する単語を、彼の名前として選びました」
「1972年私がゴミ拾いに出かけた時に、小さな女の子を見つけたことが全ての始まりです。その女の子は、道のゴミの中に埋もれており、捨てられていました。もし私たちがあの時その子を助けていなかったら、彼女はきっと死んでいたことでしょう」
「その子が成長していく様子を見るのが、私たちの幸せでした。そして気づいたのです。子どもの世話をすることが、私が本当に大好きなことだということを」
「また、こうも思いました。もし私たちにゴミを集めるだけの力があるのなら、人の命のような大切なものを “再生” できる力もあるはずだと。道に捨てられた子どもたちは、愛情と保護を必要としています。彼らはみんな大切な命なのです。どうしたらこんなか弱い赤ん坊たちを道に捨てられるのか、私には理解できません」
血のつながった実の娘・張彩英さん(現在49歳)を育てながら、道で拾った子どもたちも我が子のように愛してきた楼さん。その楼さんのもとで育った子どもの一人・張晶晶さん(33歳)は、楼さんがどんな母親だったかをあるテレビ局のインタビューのなかで、次のように話している。(張晶晶さんがインタビューに答えている様子は、記事下の動画で見ることができます)
「あの頃、母は何も食べることができませんでした。母はゴミを拾うため、真夜中に出かけなければいけなかったのです。私たちが寝た後に、母は出かけていました。そして明け方、まだ明るくなる前に家に帰ってくるのです。当時私たちは、ろくに食べることができず、大根、かぼちゃ、それからサツマイモなどが、その当時食べていたものです」
「私たちにお腹いっぱいになるまで先に食べさせて、その後やっと母が食べます。私たち子どもが、満腹になるまで食べたのを見て、母は心の中で『これで安心して自分も食べられる』と思っていたのでしょう」
「例えば12個のアメを3人の子どもに分ける時、母はなにがあっても均等にそのアメを、子どもたちに分け与えます。母は血のつながった実の子どもがいるのですが、拾ってきた子どもと分け隔てなく接するのです。えこひいきなんてしません。自分の子どもだけいいものを着せようとか、たくさん食べさせようとか、そういうことは決してしませんでした」
「母がこのように病気にかかってしまうとは、誰も想像していませんでした。私たちは今でも母が100歳まで生きられると思っています。母がもっと長く生きしてくれれば、私たちも母ともっと同じ時間を過ごすことができます。もし本当に母がいなくなってしまったら、 “お母さん” と呼べる人が本当にいなくなってしまうのです」
そして楼さんの行動を支持してきた人は、地元における楼さんの存在についてこう話している。
「彼女は、捨てられた子どもたちに何もしない政府、学校、人々に恥を思い知らせています。彼女にはお金も権力もありません。しかし彼女は死のふちから子どもたちを救ってきたのです。地元では、彼女のことはよく知られており、捨てられた子どもたちを救ってきた人としてとても尊敬されています。彼女は常に最善を尽くす人物であり、地元の英雄です。しかし残念ながら、中国には数え切れないほどの子どもたちが道に捨てられており、彼らには生き残る希望がありません」
この話の通り、つい先日、中国の鞍山市(あんざんし)で、ビニール袋に入れられた女の子の赤ちゃんがゴミ箱で発見された。その女の子の喉(のど)は、残酷にも切り裂かれていたが、幸いにも無事に救助され、一命をなんとかとりとめた。
この女の子は、中国の一人っ子政策の犠牲者だと考えられている。なぜなら一人っ子政策により「女の子よりも男の子を好む」考え方が生まれてしまったからだ。
そんな利己的な社会に捨てられた子どもを救ってきた楼さんは、現在腎不全のため入院しており、話すことも動くこともままならないほど身体が弱っているという。しかしそんな状態になっても楼さんは、自分が愛した子どもたちのことを気にかけており、病院のベッドの中から次のようなことを語っている。
「私に残された人生はあと少しです。そして私が今、最も望んでいることは、7歳の麒麟が学校に行くことです。もしそれが実現すれば、私の人生にもう悔いはありません」
実は楼さんは、これまで2人の娘を中学まで行かせることができたが、それより年上の3人の子どもたちを学校へ行かせてやることができなかった。それがとても心残りのようで、麒麟くんをなんとしても学校に行かせてやりたいのだろう。
そんな愛情深い楼さんの人生が、中国で大々的に報じられると、ネット上で楼さんの入院費をカンパしようという動きが生まれ、募金を募るサイトまで登場した。
そしてついに公的機関まで動いた。楼さんが学校の進学を望んでいた麒麟くんには、戸籍がないため、小学校へは入学できないとされていた。しかし今回の楼さんのニュースが中国で話題になったことで、戸籍の管理をしている地元の公的機関が、麒麟くんが入学できるよう戸籍問題解決へと動いてくれたのだ。
それに呼応して、金華市の小学校も麒麟くんの入学を認めており、楼さんの話に感銘を受けたという校長先生は「これは楼さんの人生最後の望みであり、我々はそれを叶える手助けをしなければいけません」とその熱い気持ちを語っている。
世界中の人の胸を打つ、楼さんが見せた子どもたちへの “無償の愛” 。確かにこれまで楼さんは、質素で貧しい生活を送ってきたのかもしれない。しかし自分を「お母さん」 と呼ぶ子どもたちの愛らしい声、そしてその子どもたちが見せる無邪気な笑顔で満ちあふれたその人生は、誰にも負けないくらい幸せな人生だったに違いない。
楼さんの人生を明るく照らすこの無償の愛の素晴らしさ・美しさが世界中の人の心に伝わり、道で捨てられる子どもが一人でも減ることを切に願いたい。
(文=田代大一朗)
参照元:Daily Mail, Huffington Post, Digital Times(英文), video.sina.com.cn
●関連記事
- 孤児院から養父母の家へ 子ども達の表情の変化をとらえた写真集 / ネットの声「子どもに必要なのは “普通” の家庭だ」
- 10歳になる娘に伝えたい10のこと
- パパママ必見! 親と口ゲンカする子は「悪の誘い」に流されにくい
- 育児放棄の母親が涙を流して母性復活 / 実際にラクダをも泣かせるモンゴルの伝統音楽療法とは
- これがケーキだとッ!? 母親が息子のために作った「キャラケーキ」の迫力がハンパない!!
オリジナル記事: 【無償の愛】40年かけて35人の道に捨てられた子どもを拾い救ってきた中国の女性が世界中に感動を与える
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.