【長万部グルメ】青函連絡船のシェフに弟子入りした曽祖母のカツカレーが絶品 / 120年前から続く長万部食堂の味『DELI57』

【長万部グルメ】青函連絡船のシェフに弟子入りした曽祖母のカツカレーが絶品 / 120年前から続く長万部食堂の味『DELI57』

鉄道で栄えた北海道・長万部町。そこに、伝説といっても過言ではない幻のカツカレーが存在するのをご存じだろうか? かつて長万部には『長万部食堂』という地域住民なら知らない人がいない伝説の食堂があり、多くの地域住民や国鉄職員、そして旅人たちの腹を満たしてきた。

現在はすでに閉店しているが、『長万部食堂』の味は初代シェフの子孫たちがしっかりと守り続けており、ひ孫の娘さんらが『DELI57』というカフェを開業し、120年以上前から守られているカレーの味を堪能することができるのだ。そう、『長万部食堂』の味にはそれだけ長い歴史があるのである。
 
・青函連絡船の厨房で修業して得た味
ひ孫さんのお母さん、つまり初代シェフのお孫さんである女性は「私の祖母が青函連絡船の厨房で修業して得た味なんです」と語る。お孫さんでも詳細まではわからないとしながらも、祖母から聞いた話を語ってくれた。それによると、以下のような物語があったという。
 
・一升瓶を持って弟子入りした
ひ孫さんからみて曽祖母の女性が、青森と北海道を結ぶ青函連絡船に行き、船内の厨房で働かせてほしいと懇願。そのとき、酒が入った一升瓶を持ってお願いをしにいき、どうにか働かせてもらえることになったという。
 
・幻のカレールーを使用したカツカレー
青函連絡船の厨房で学んだカレーの味を長万部食堂でも提供し、あまりにも美味しいため多くの人たちが食べに訪れたという。そして、なによりも絶品なのがそのカレールーを使用したカツカレーだ。お孫さんはカツカレーについて「私が小学生のころにはすでにあったので、少なくとも40年以上前からカツカレーがあったのは確かです」と語る。※ 青函連絡船は現在から約100年前に創業したので、曽祖母はそれよりも以前から長万部食堂を開業、または飲食業に従事していたと考えるのが妥当である。
 
・新たな命がふきこまれたカツカレー他店では体験できないルー
さっそく『DELI57』に向かった筆者(私)。店内は非常にオシャレで、午後のひととを過ごすのにちょうどよいカフェといった感じである。つまり、『長万部食堂』のカツカレーはカフェのカツカレーとして、新たな命がふきこまれたというわけだ。
 
・じっくりと煮込んだ水分量の少ないカレー
かつ丼やチャーハンにも定評があるらしく、メニューを開くとあらゆる料理に誘惑されてしまった筆者。とにかく今回はカツカレーということで、予定通りカツカレーを注文。そして目の前に出されたカツカレーは、やや色が濃く、じっくりと煮込んだ水分量の少ないカレーであることがわかった。
 
・他店では体験できないルーにビックリ
ズ……、ズン……、ズンズン……、ズンズンズンズン…、ズンズンズンズンズンズンズンズン! なんなんだ、このジワジワと迫ってくるかのような「今まで体験したことのないような迫りくる食感は!」。極限ともいえるネットリとした強いカレールーの粘度。それはライスの粘り気よりも強く、それでいてソフトでマイペースに食材にからんでくる。いや、からむのではなくアメーバのようにライスとカツを包み込んで征服してしまうのである!

・征服して完全に支配
驚くほど粘度が強いカレールーがライスとカツを征服し、続けてどんどん自分色に染めていく。だが、支配されたライスもカツもまんざらではないようで、「好きにして」といわんばかりに身を任せてスパイスの効いた深い味へと変化していく。これはヤバイ。味が濃いわけではなく、辛いわけではなく、甘いわけでもない。そこにあるのは「任せてくれればうまくいくから黙って支配されなさい」というカレールーの意志だけだ。
 
・キュッと引き締まる酸味がウマミにかわる瞬間
驚くべきは、カツがほのかに秘めた「酸味」の力だ。カツ自体の食感は非常に魅惑的で、ザクジュワッとくる衣と肉汁のウマミはパーフェクトに近い。だが、カツの酸味がそれらの魅力を上回る特色として味覚神経を刺激し、マイルドなカレールーとの間に壁を作る。その壁を崩してカレールーとひとつにした瞬間、味覚が覚醒し、何かが弾ける。ーーそして幸せが訪れる。
 
・120年も歴史を食べに行く
カレールーは非常に粘度があり、確実にライスとカツは脇役的存在となる。だがそれが良い。それで良い。このカツカレーは、ライスでもカツでもなくカレールーを楽しむものであり、カレールーを楽しむためにライスとカツが存在すると考えて間違いない。120年の歴史、それをまた長万部に食べに行きたいと思う。
 
・今回ご紹介した飲食店の詳細データ
店名 DELI57
住所 北海道山越郡長万部町長万部57
時間 12:00~18:00
休日 要確認
 
参照元1: 長万部観光協会 公式ホームページ
参照元2: 長万部役場 公式ホームページ
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【長万部グルメ】青函連絡船のシェフに弟子入りした曽祖母のカツカレーが絶品 / 120年前から続く長万部食堂の味『DELI57』
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【長万部】JR長万部駅に行ったら「ゆるキャラ・まんべくん」の部屋があった!

【長万部】JR長万部駅に行ったら「ゆるキャラ・まんべくん」の部屋があった!

北海道・長万部町のゆるキャラといえば、まんべくんだ。『かにめし』や温泉で有名な長万部だが、ゆるキャラとして異彩を放つまんべくんほど、世間に知られている “長万部名物” はあるまい。事実「長万部は知らないがまんべくんは知ってる」という人がいるくらいである。
 
・JR長万部駅にまんべくんの部屋
そんなまんべくんの部屋が、JR長万部駅にあるのをご存じだろうか? 長万部に鉄道で行ってみたところ、改札口を出てすぐにまんべくんのインフォメーションセンターがあり、さらにその奥にまんべくんの部屋があったのである! そんなにまんべくんをイチオシしているとは知らなかった!! ということで、まんべくんの部屋に入ってみた。
 
・インフォメーションでまんべくんグッズ
改札口を出ると、そこには小さなキオスクと『インフォまんべ』というコーナーがある。ここのインフォメーションでは長万部やその周辺の観光情報を知ることができ、「○○○を見たい」とか「○○○を食べたい」というときに便利だ。筆者(私)もいろいろと聞いた。助かった。
 
・部屋にはファンや子どもたちから愛の声
インフォメーションの奥には「広報室」と書かれたまんべくんの部屋があり、いつもまんべくんはそこで暇をつぶしているらしい。この日はまんべくんはいなかったが、まんべくんの部屋に入ることはできた。そこには、多くのファンや子どもたちからまんべくんに贈られたコメントが展示されており、どれだけまんべくんが愛されているのかがわかる。
 
・まんべくんがいるときもある
まんべくんは、ときどき駅の改札口付近や駅前でブラブラして観光客とコミュニケーションをとっているようだ。たまにおばあちゃんに抱きついたり、女子を背後から脅かしたりすることもあるようだが、まあ、みんな笑って許しているようである。ちょっと普通のゆるキャラとは違う。それがまんべくんの良さかもしれない。
 
・もしまんべくんがいなかったら?
せっかく長万部にきたのにまんべくんがいなかったら、やっぱりちょっとさびしい。そんなときは、インフォメーションのスタッフに「まんべくんはいつごろいますか?」と聞いてみよう。もしかすると、ひょっとすると、奇跡が起こって……!?
 
参照元1: 長万部観光協会 公式ホームページ
参照元2: 長万部役場 公式ホームページ
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【長万部】JR長万部駅に行ったら「ゆるキャラ・まんべくん」の部屋があった!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




日本一心と体を温めてくれるラーメン店「生姜ラーメンみづの」

日本一心と体を温めてくれるラーメン店「生姜ラーメンみづの」

日本一心と体を温めてくれるラーメン屋といえば、「生姜ラーメンみづの」さんだ。このラーメン屋さんは、老夫婦2人で切り盛りしている小さなお店で、旭川のみならず北海道でも有名なラーメン店だ。特に、すりおろした生姜がたっぷり入った生姜らーめん(630円)が人気でその美味さといったら、自然と最後までスープを飲みきってしまうほど……らしい。

果たして、著名人までもが太鼓判を押すその生姜ラーメンとは一体どんなラーメンなのか、早速筆者はこの「生姜ラーメンみづの」さんに行ってみることにした。

■店内
店内は至るところに著名人のサインが貼られており、その人気っぷりはよく理解できる。また、橋本龍太郎元首相の写真も掲げられていた。さすがは人気店である。また、店内は昔ながらの食堂といった感じでその雰囲気だけでもなぜか心が温まってしまう。別名「時代の流れに流されない名店」とも言われる所以が理解できる。

■メニューは?
基本的には、しょう油ラーメン(530円)、しおラーメン(530円)、みそラーメン(630円)、しょうがラーメン(630円)の4種類だ。一番人気は、もちろんしょうがラーメン。また、チャーシュー、生卵、バターをそれぞれトッピングしたメニューもあった。

■「しょうがラーメン」の感想
失礼ながら、このラーメンは決して流行の激ウマラーメンではない。しかし、どこか懐かしい……そう、心も温まる古き良きラーメンなのである。スープ(醤油ベース)もとても上品で、自然と飲み干してしまう。生姜の風味が優しくて、麺とも絡み合う、最高の一杯である。ちなみに麺は中細ちぢれ麺なのだが、どちかというとストレート麺にちかい。ちぢれていなくても醤油ベースのスープがしっかりと絡みあうのだ。

さらに、すりおろした「しょうが」がたっぷり入ったスープであるが、正直このスープだけでご飯が食べれるほどウマい。これなら生姜嫌いの人も自然と飲めてしまうことだろう。あるネットのクチコミでは「あそこのラーメンは具はいっさいいらない。しょうがのスープと麺だけで十分である」といったものがあったが、これには120%賛成である。

■車で行く際はご注意を
ということで、この夏、旭川に行く予定の人はぜひとも「生姜ラーメンみづの」さんに行ってみてほしい。ただし、駐車場がないので、訪れる際は、事前に駐車場などをチェックしておこう。うん、筆者はまた行きたいと思う。あの懐かしさを味わうために。

・今回紹介した店舗
店名:「生姜ラーメンみづの」
住所:北海道旭川市常盤通2丁目
定休日:不定休
営業時間:【平日】
10:00~15:00 
17:00~19:30  
【日曜日】
11:00~17:30
ランチ営業、日曜営業


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 日本一心と体を温めてくれるラーメン店「生姜ラーメンみづの」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【アップル】Macの壁紙にも使われた北海道の「青い池」に行ってみた! 見る角度によって色が変化するとか神秘的すぎる!!

【アップル】Macの壁紙にも使われた北海道の「青い池」に行ってみた! 見る角度によって色が変化するとか神秘的すぎる!!

美しい! 美しい! 美しすぎるぞー! 何が美しいのかというと、北海道は美瑛町にある「青い池」だ。

この場所の写真は、最新Mac OS X「Mountain Lion」がインストールされたMac に壁紙としても入っており、つい先日もあまりに美しすぎることからネットで話題になった。Appleに採用されるほどの美しい場所「青い池」、一体どんなところなのか? ということで現地に行ってみた!

まず驚いたのが、観光客がハンパなく多いということ。ここ数年、日本や世界でも話題になっているようで、中国や韓国からの観光客も確認できた。

さらに驚いたのが、この「青い池」は池ではなく、人工のえん堤(えんてい)ということ。十勝岳の火山泥流を貯めるものとして、今から約20年前の1989年に設置されたそうな。ちなみに青い理由は明確にはわかっていないものの、アルミニウムの水が美瑛川と混じり合うことで発生する「コロライド現象」によるものらしい。

それにしても、この青色と枯れたカラマツの木の融合は見事なまでに美しい。同じ青でも角度によって色が違って見えるし、天気によっても違って見える。まさに「神秘の池」といったところだ。Macファン北海道に行った際は、チェックしてみるとよいだろう。
 
【場所データ】青い池
住所:北海道上川郡美瑛町白金
アクセス:JR美瑛駅から約18km、白金温泉から2.5km

参考リンク:biei-hokkaido.jp


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【アップル】Macの壁紙にも使われた北海道の「青い池」に行ってみた! 見る角度によって色が変化するとか神秘的すぎる!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




« 前のページ

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果