オッパイを揉みまくると乳がんの予防になるらしい

オッパイを揉みまくると乳がんの予防になるらしい

日本人の死因の上位を占める癌(がん)。しかし、がんの特効薬はまだ開発されていない。今、我々にできることは予防に努めることである。

がんの予防法のうち「乳がん」について、アメリカの科学者がひとつの予防法を提示し話題となっている。その方法はいたって簡単。今すぐできる。彼らが提示した効果的な乳がんの予防方法とは「オッパイを揉みまくる」というものだ。

この研究結果を発表したのはカリフォルニア大学バークレー校の研究チームだ。オッパイを揉むと乳がんの予防になるとは、ちょっと信じられない話だが、研究チームは以下の実験を行い、この結論にたどり着いたそうだ。

実験では、乳房の上皮にある悪性細胞をシリコンに注入、そしてそこに物理的な圧力が加えられた。すると時間の経過とともに、圧がかけられたシリコン内の悪性細胞は正常な細胞分裂パターンに戻っていることを発見したそうだ。

しかも正常な組織が形成された後、圧力をかけるのを止めても悪性細胞はがんのような増殖パターンを示すことはなかった。逆に物理的圧力をかけなかった悪性細胞はがんにつながる無秩序な増殖を始めたという。研究チームはこの実験結果より、物理的圧力による乳がん予防の有効性が確認されたとしている。

しかし、どのような方法で圧力をかけるのが最も適切なのかが問題だ。最終的に導き出された結論は、乳がん予防には、女性(もしくは男性)が時間があるときにオッパイを揉めばよいというものだった。

これなら、特別な技術や道具も必要とせず、かつ日常的に継続可能。まさに予防法としては理想的な条件を備えていると言える。また、日々、自身の胸を確認することは、乳がんの早期発見にもつながるという利点もある。ここはひとつ、予防のためにオッパイを揉む習慣をつけてもいいかもしれない。

参照元: Gizmodo(英語)


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: オッパイを揉みまくると乳がんの予防になるらしい
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



研究チームが「妊娠中に脂っこいものを食べると娘や孫娘の乳がん発症率まで上がってしまう」と発表

研究チームが「妊娠中に脂っこいものを食べると娘や孫娘の乳がん発症率まで上がってしまう」と発表

つわりはあるけど妙にフライドポテトが食べたい……つわりがおさまったら急に食欲がわいてきた……などなど、気を付けていてもつい脂っこいものに手が伸びてしまうことがある妊娠期間。

でもやっぱり妊娠中は高カロリー食を我慢した方がいいらしい。妊娠中の母親が高脂質の食事をとることで、これから生まれる娘や孫娘の乳がん発症率が高まる可能性があるとの研究結果が発表されたのだ。

米国ジョージタウン大学の研究チームがマウスを用いて以下のような実験を行った。

妊娠中のマウスを健康食のエサと高脂質のエサを与えるグループに分け、それらの産んだ子やそのまた子に健康食を与えて観察した。高脂質のエサを食べた母親を持つマウスは、そうでないマウスに比べて末端芽状突起(胸部のがんが発達する場所で、人間も同様の構造を持つ)が多く、結果として胸部に腫瘍ができる確率が明らかに高かった。

研究を行ったソニア・デアシス博士は、「今回の研究で、母体の摂取したものが胎児の細胞を変異させ、子や孫、もしくはひ孫の代の発がん率まで大きく左右してしまうということが明らかになりました」と説明している。

「母体内で、食生活や環境ホルモンが遺伝子の発現や複製に深いかかわりを持つクロマチンという細胞内物質に後天的な影響を及ぼし、次の複数世代にわたって特定の遺伝子発現を制御するためと考えられます」

つまり胎児が持つ、子孫へ遺伝情報を伝える生殖細胞などが影響を受け、遺伝情報の変異とともにガンの危険性も子孫へと引き継がれてしまうということだ。人間で言えば、妊娠期間という1年にも満たない間の食生活が、50年後に孫の発ガンを招くおそれがあるということになる。

母親や祖母の食生活が自分の発がん率に影響し、同様に自分の食生活が娘や孫娘の発がん率に影響する。原因遺伝子を見る限り遺伝性の乳がんは実はそう多くないと言われるが、この研究結果が本当なら、遺伝性ではない乳がんが同じ家系に出やすいという現象の謎が解ける。

英国の国民保険サービスは、妊娠中はお腹の子の分も食べるというのは誤った考えとし、高脂質のジャンクフードを避けて野菜や果物、全粒粉のパン、赤身の肉や卵、魚類、豆類などバランスの取れた食生活をするよう推奨している。

女性が最もかかりやすいがんである乳がん。その罹患率は近年上昇し続け、日本では18人に1人が発症すると言われている。

食べたいものを我慢するのは簡単ではないが、これから生まれてくる我が子や孫の健康や幸せを思えば、妊娠期間の食事に気を配るのも辛くはなくなるかもしれない?

参照元:DailyMail(英文)
photo:Rocketnews24.


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 研究チームが「妊娠中に脂っこいものを食べると娘や孫娘の乳がん発症率まで上がってしまう」と発表
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




犬の嗅覚は腫瘍をも嗅ぎわける! 飼い主の乳がんを発見したお手柄ワンコ

犬の嗅覚は腫瘍をも嗅ぎわける! 飼い主の乳がんを発見したお手柄ワンコ

犬の嗅覚は人間の10万倍とも、それ以上とも言われる。そのすさまじい感覚で飼い主の体内に潜む癌(がん)を発見し命を救ったワンコが話題だ。

イギリス在住のシャロンさん(43)は、愛犬ペニーの妙な行動に悩まされていた。その行動とは、彼女の左胸に顔をすり寄せてにおいを嗅ぎ続けたり、まるで何かを取り出そうとするかのように前足で優しく引っかいたりすることだ。不思議なことに、ペニーがこのような行動をとるのは常に左胸であり、右胸や他の部分には反応を示さなかったという。

ペニーの妙な行動が数週間続いたある日の睡眠中、突然激しい痛みがシャロンさんの胸を襲った。異変を感じ、翌日病院で検査を受けると胸に腫瘍があることが判明。乳がんだった。その後、彼女が癌治療を受け始めると、ペニーの妙な行動はおさまったという。

「ペニーのあの行動がなければ病院で検査を受けていなかったかもしれません。ペニーは私の守護天使です」と彼女は語っている。

ドイツで行われたある研究によると、「特別に訓練された犬は71パーセントの確率で腫瘍を嗅ぎわけられる」という結果が出ている。日本でも “がん探知犬” として犬を訓練している実例があり、犬は癌細胞が発する何らかの化学物質のにおいを嗅ぐことができるのではないかと考えられているようだ。

しかし、動物生物学の専門家ジャクリーン・ボイド博士によると、「トレーニングを受けた犬が腫瘍を嗅ぎわけられることは様々な実験により証明されていますが、訓練を受けていないペットの犬が腫瘍を発見した実例はほとんどありません」とのこと。

産まれてすぐシャロンさんに引き取られたペニーは、もちろん訓練など受けたこともない。だが、もともと持っている鋭い嗅覚と自分を可愛がってくれる飼い主への想いが腫瘍の発見を可能にしたのかもしれない。

参照元:Mail Online(英文)


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 犬の嗅覚は腫瘍をも嗅ぎわける! 飼い主の乳がんを発見したお手柄ワンコ
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果