日本で食べ物に困るイスラム教徒が人生で初めて「チュニジア料理」を食べたら最高すぎた / 東京港区『ラ・メゾン・ド・クスクス』

イスラム教徒が日本に行くとマジで困るのが「食べ物」。なんの肉が使われてるのかわからないし、料理酒やミリンが使われてるし……僕は大丈夫だけど、結構厳しい友達は食べられないモノが多い。だから日本に行くと肉不足になってしまう。 […]


【100均検証】ダイソーに売ってる100円パスタの原産国がスゴイ! 意外な2カ国(2種類)を食べ比べてみた!!

あなたはパスタの原産国を意識しているだろうか? 私はしている。あくまでも私の独自調査だが、ちまたのスーパー等で売られているパスタの原産国の中で最も多いのは当然イタリア。次点でトルコと認識している。

では、原産国を意識して何をするのかというと、ズバリ! “その国を感じる” のだ。パスタを食べつつ、「この味がイタリアかぁ……」と。つまり、食べた瞬間、心はイタリアにあり、2重の意味でトリップしているわけである。

で、ここからが本題。ダイソーに売っている100円パスタの原産国はどこでしょう? 2種類あるけど、どちらもイタリアでもないしトルコでもないし、日本でもないし中国でもない。さあ、どこでしょう〜!?

その答えは……

まずひとつは……

エジプト!

まさかのエジプト! はたしてエジプトのパスタの味とは、どんな感じなのだろう……と妄想広がりまくりだが、この時点で驚いてはいけない。もう一種類あるのだ。もう1カ国は……

なんと……

チュニジア!!!!!!

エジプトはギリギリわかる人もいたかもしれない。でもチュニジアはどうだろう? そもそもチュニジア、どこにあるか知ってるかい? リビアとアルジェリアに挟まれた、アフリカ北部の国である。

と、ここで私は気がついた。イタリア、トルコ、エジプト、チュニジア……すべての国に共通しているコトがある。それは、「すべての国が地中海に面している」ということ。地中海沿いの国々は、パスタが美味しいのだろうか……!?

それはさておき……

せっかくなのでエジプト&チュニジアのパスタを食べ比べしてみよう。

規定時間通りに茹でますと……

チュニジアの方が少しだけ白い印象がある。

そして、そのまま食べてみたところ……

チュニジア、懐かしい!(笑) まず口に入れて感じたのは、「小学校の時の給食の時間に出てきた袋入りのスパゲッティっぽい味がするなぁ……」てな具合。

それに対してエジプトの方は……

ホッホ〜、濃い! チュニジアに比べると味が濃い感じで、イタリア産のパスタによくある味とでも言おうか。しかしながら、イタリアのパスタよりは薄い感じで……ウ〜ム、なんというか「真ん中」かなぁ。

いずれにしても、どちらも決してマズくはない。イタリアの風格に比べたら、そりゃ見劣りはするけれど、決してマズいわけではない。また、単体勝負でどちらに軍配が上がると言えば、僅差でエジプトかなぁ……てな感じ。

ところが!

ダイソーに売っていた、100円なのに やたらと量の多いミートソース(2〜3人前)をかけてみると……

圧倒的チュニジア勝利!!!!

お世辞にも「高級」とは言い難いミートソースの味が、給食のようなパスタの味と合いまくりで、心、チュニジアにトリップ……というより、心、1980年代の小学校にタイプスリップ!

欲を言えば、このミートソース、ややスーピーな(水っぽい)感じなので、もう少しミーティーな(肉肉しい)感じになれば、より給食感を味わえたと思うのだが、これはこれで合格である。ごちそうさまでした!

・まとめ

最後に両国家のパスタをまとめると、エジプトの方は万能選手。何にでも合うだろう。対してチュニジアは圧倒的レトロ感。これでナポリタンなんて作ったら最高に合うんじゃないかなぁ〜と予想している。

以前のように気軽に海外旅行に行けなくなった今だからこそ、こうした「脳内トリップ」で海外を味わうのも楽しいぞ。ダイソー発のエジプト経由チュニジア行き。旅費はしめて300円(税抜)だ〜ッ!٩( ᐛ )و

Report:100均評論家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24

« 前回へ | 第1回から読む



【チュニジア】白と青の小さな楽園『シディ・ブ・サイド』

【チュニジア】白と青の小さな楽園『シディ・ブ・サイド』

「チュニジアンブルー」という色をご存知でしょうか? 青よりは少し明るく、水色よりもやや濃い、ちょうど地中海をあらわしたような色です。以前、モロッコの白と青の街並みについてお伝えしました。モロッコはまるで、北太平洋の海を表現したような茫々(ぼうぼう)とした色を携えた街だったのですが、チュニジアは地中海に面しており、どこかしら陽気さの漂う濃い青さをしています。
 
アフリカの北端、地中海に面する小国チュニジア。人口約1000万人のこの国に、日本からも観光客が大勢訪れています。特にリゾート地として知られるシディ・ブ・サイドは人気のスポット。イタリア・ローマから飛行機で一時間、首都チュニスから電車で30分、たどり着くとそこに誰もが訪れたくなる理由がわかりました。

街のシンボルとされる「カフェ・デ・ナット」は、創業から250年も続いているそうです。植民地時代には、フランスの有名画家がここを訪れ、気ままに時を過ごしながら、創作活動を行ったそうです。

どこまでも続く白壁と、チュニジアンブルーの窓や柵。陽気な雰囲気をかもしながら、どこか凛とした佇まいは品格さえ感じさせます。有名画家がこの街に、意欲を触発されたのも頷けます。「楽園」と呼ぶに相応しい、美しい街シディ・ブ・サイド。

過去の画家たちのように、気ままに筆をとって過ごすという訳には行きませんが、美しい街をただ眺めるだけでもぜい沢といえるでしょう。

取材、写真:Photographer Koach
編集:フードクイーン・佐藤


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【チュニジア】白と青の小さな楽園『シディ・ブ・サイド』
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【ロケ地まとめ】人気SF映画『スターウォーズ』ファンなら実際に砂漠の惑星タトゥイーンに行ってみようぜ!

【ロケ地まとめ】人気SF映画『スターウォーズ』ファンなら実際に砂漠の惑星タトゥイーンに行ってみようぜ!

映画『スターウォーズ』に欠かせない舞台といえば、砂漠の惑星タトゥイーンだ。アナキンとルークが過ごした故郷の星であり、作中でも重要な惑星として描かれている。そんなタトゥイーン星のほとんどの撮影が、アフリカ大陸チュニジアで行われたのをご存じだろうか?

チュニジアは治安が良く、そしてイタリアやポルトガルが近いことから、多くの観光客が訪れることでも有名な観光国だ。しかし、日本から訪れる人はとても少なく、『スターウォーズ』のロケ地だということも日本ではあまり知られていない。今回は、ロケ地を取材した際の写真と動画をまとめてご紹介したいと思う。
 
・ルーク・スカイウォーカーの家
主人公として登場するルーク・スカイウォーカーは、砂漠の惑星タトゥイーンの叔父の家に住んでいる。砂漠の大地に穴を掘って作った家は非常に印象的で、実際に「住んでみたい!!」と感じた人もいるはずだ。ルークの家には実際に宿泊することもできるが、冷房や暖房がないのでそのあたりは覚悟しよう。しかし、真っ白で狭い部屋にベッドだけが置かれているようすは非常に神秘的で、ここが『スター・ウォーズ』の聖地だと思うと、泊って良かったと改めて思うはずだ。http://rocketnews24.com/2012/07/01/226229/
 
・アナキン・スカイウォーカーの故郷の街
街のセットはオング エル ジュメルという地域にあり、まさに砂漠のど真ん中。セットの周囲には何もなく、信じられないことに「セットに人が住んでいる」。タトゥイーン星のセットには数人が住んでいるようで、お土産屋もあった。家畜を飼っている青年もおり、鳥やフェネック、ハムスターのような動物がセットの建物の中にいた。http://rocketnews24.com/2012/06/29/225542/
 
・スターウォーズキャニオン
スターウォーズキャニオンは、アフリカ大陸チュニジアにあり、地方都市トズールから自動車で1時間30分ほど移動したところにある。地理的にはチュニジア先住民のベルベル人たちが住んでいるシディ・ブベル村(Sidi Bouhel)に位置する。村といっても岩場と家しかなく、あとは野生の小動物たちがそこらじゅうを走り回っている。http://rocketnews24.com/2012/07/06/228257/
 
・アナキンの住む奴隷居住区
アナキンが母親と暮らした奴隷居住区を紹介したいと思う。そのロケ地はチュニジア南部のクサールハッタダ。もともとチュニジアの原住民が住んだり倉庫として使用していた住居を奴隷居住区として映画で撮影。実際の住居とセットとCGの合成により、奴隷居住区が作られたのである。クサールハッタダはとても行きにくい場所にあり、チュニジアという国自体がさほど観光客が多いわけではないのもあって、『スターウォーズ』の撮影地ではあるが訪れる観光客は少ない(しかし例外としてルークの家だけは多くの観光客が訪れている)。http://rocketnews24.com/2012/09/13/247588/
 
・この記事を読んでロケ地をめぐりたいと思った人へ
チュニジアは比較的治安の良い国だし、観光国としても売りだそうとしている国だが、長距離移動の交通機関があまりよろしくない。各都市は飛行機で結ばれているが、『スターウォーズ』のロケ地をまわる場合は自動車とドライバーをチャーターしなくてはならない。

ツアーに参加する方法もあるが、自由にカスタマイズできるツアーじゃないと「行きたいロケ地に行けなかった」なんてこともありえる。ベストなのは、旅行代理店に行きたいロケ地をすべて伝え、そのうえで自動車とドライバーをチャーターし、最適なプランを立ててもらうというもの。

日本語対応ができる旅行代理店が数軒あるので、自分で信用できると感じたところにインターネットや電話でコンタクトをとるといいだろう。自動車は4~6人ほどが乗れるものが大半で、大勢で行ったほうが料金も安くすむ。
 
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【ロケ地まとめ】人気SF映画『スターウォーズ』ファンなら実際に砂漠の惑星タトゥイーンに行ってみようぜ!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【StarWars 特集】スターウォーズの舞台になったアナキンの住む奴隷居住区に行ってみた

【StarWars 特集】スターウォーズの舞台になったアナキンの住む奴隷居住区に行ってみた

映画『スターウォーズ』の舞台となった惑星・タトゥイーン。砂漠が広がる乾燥した惑星だ。いまの地球の科学からすると「まさに未知の惑星」といった感じだが、タトゥイーンのほとんどは地球の実在する場所で撮影されたのである。その場所とは……?

筆者は実際にタトゥイーン星として撮影されたアフリカ大陸・チュニジアに出向き、そのロケ地を撮影してきた。スターウォーズキャニオンルーク・スカイウォーカーの家も、すべてチュニジアで撮影され、行けば誰でも見ることができる(かなり行きにくい場所だが)。

今回は、アナキンが母親と暮らした奴隷居住区を紹介したいと思う。そのロケ地はチュニジア南部のクサールハッタダ。もともとチュニジアの原住民が住んだり倉庫として使用していた住居を奴隷居住区として映画で撮影。実際の住居とセットとCGの合成により、奴隷居住区が作られたのである。

クサールハッタダはとても行きにくい場所にあり、チュニジアという国自体がさほど観光客が多いわけではないのもあって、『スターウォーズ』の撮影地ではあるが訪れる観光客は少ない(しかし例外としてルークの家だけは多くの観光客が訪れている)。

このロケ地には、クワイ=ガン・ジンがアナキンの母親にジェダイとしての素質があることを語り、母親がその運命を受け入れるシーンが撮影された。また、子どものころのパドメとアナキンが一緒にいるシーンもここで撮影された。実際にブルーレイやDVDの映像と写真を見比べてみるといいだろう。クサールハッタダの映像にCGがプラスされているシーンもあるので見逃さないようにしよう。

ちなみに、クサールハッタダには「ダースベーダーさま」がまつられており、ここにきた観光客はみんなダースベーダーさまを見学していく。売店で働くニーチャンが設置したようだ(観光地としては珍しく、ボッタクリじゃないスターウォーズ好きの好青年である)。
 
・今回ご紹介した映画のロケ地
場所 Ksar Hedada
住所 チュニジア南部クサールハッタダ Ksar Hedada
交通 自動車をチャーターもしくは飛行機
 
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【StarWars 特集】スターウォーズの舞台になったアナキンの住む奴隷居住区に行ってみた
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果