偶然見つけた松屋の店舗限定メニュー『チーズのせブラウンソース牛めし』が美味かった

松屋は我々が思っている以上に、普段から色々な所で店舗やエリア限定と思しきメニューを販売しているようだ。これはつい先日のこと。千葉県の松屋にて、見たことの無いメニューと遭遇。 『チーズのせブラウンソース牛めし』……だと?  […]


すたみな太郎にて、狂気のテイクアウト限定「爆盛シリーズ」が登場 / 約1キロの鶏のから揚げと豚しょうが焼き、そして約1.6キロのナポリタン

なんだろう。外食産業の間では、キロ単位でテイクアウトさせるスタイルが流行りつつあるのだろうか? 「かつや」が1キロのから揚げを販売するというブッ飛んだニュースが流れたのがつい先日。 今度は「すたみな太郎」が、約1キロの鶏 […]


大阪王将、唐揚げをデカくしすぎてKFCのオリジナルチキンを越えてしまう / 重さの差は…

大阪王将がハンパなくデカい唐揚げを期間限定・店舗限定で販売中だ。ご存知だっただろうか? なにぶん取り扱っていない店舗が結構あるから、大阪王将のファンでも知らなかった人は少なくないかと思う。なので、簡単に説明しておくと…… […]


半家 ← これ何て読むか知ってる? 車内アナウンスが流れた瞬間に全俺がザワついた高知県の難読地名

「まもなく半家、まもなく半家〜」と車内アナウンスが流れた瞬間、私の心は落ち着きを無くした。もちろん、アナウンスした側には何の落ち度もない。すべての原因は私にある。それは分かっているのだが……ザワザワする心をどうしても抑えられなかったのだ

──この時点で、何と読むか察しがついた人だっているだろう。というか、「半家」は難読地名として結構有名だから、すでにご存知の方も多いかと思う。ただ、数日前の私のように知らない人だっているはずだ。そんな人が「まもなく半家〜」の車内アナウンスを聞いたときに大きなショックを受ける可能性があるため、本記事でシェアしておきたい。

・答えを知りたい人だけ下へ

こればっかりは考えても分かるものではないが、まだ答えを見たくない人は「冒頭の部分がヒントになる」とだけ言っておこう。答えを知りたい人だけ、下に進んでくれ。

大丈夫かな? 大丈夫だということにして、正解を発表したい。“半家” の読み方とは……

ハゲ

繰り返す!

ハゲだ。

それはつまり、電車が半家駅に近づくと「まもなくハゲ、まもなくハゲ〜」とアナウンスが流れるということ。頭皮に爆弾を抱えている同士の中で、このアナウンスを落ち着いて聞ける者などいるだろうか? 

いないに決まっている。したがって、私の心がザワついたのは必然。同士のショックを少しでも和らげなくてはとの使命感から、記事を執筆しようと考えたことも必然と言っていい。

そう、だから本記事は一種の注意喚起である。半家と書いてハゲと読むよと。ただの地名だよと。知っていれば心のザワつきを最小限に抑えられるだろうから、知らない同士は覚えておこうなと。そういう意図である。

・旅気分が盛り上がったところで……

ちなみに、半家はJR予土線にある駅で、電車は四万十川沿いの山間を進んでいく。想像がつくだろうが、沿線の景色は実に素晴らしい。車窓からも分かる四万十川の透明度。山の深い緑。絵になる無人駅。

見ているだけで、「旅っていいなぁ」的な気持ちになる。そして、旅情にひたり切っている頃に、「次はハゲ〜」と「間もなくハゲ〜」が降ってくるのだ。それはまるで、予想できない角度から飛んでくるブラジリアンキックのごとし。

頭皮に爆弾を抱えている人間がまともに食らったら、せっかくの旅気分が台無しになりかねない。そうならないために、しっかりと覚えてガードを上げておいた方がいいだろう。こちらからは以上だ。

執筆:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



混迷を極めるDIY系フェイクバーガー界に新たな覇者が / カールスジュニアの『チリビーフチーズ フライ』で最強のフェイクバーガー爆誕

バーガーキングが世に放った、まあイケるっちゃイケるものの、作った意図はよくわからない『ザ・フェイク・バーガー』。しかし、ぶっちゃけサイドメニューなポテトをブチ込んだだけに見える斬新すぎるスタイルは、バーガーの在り方に新しい方向性を切り開いた……と言えなくもない。

筆者もそのスタイルにクリエイティビティを刺激され、思わずモス版のフェイクバーガーをDIYしてしまった程度には、興味深いバーガーだった。とりあえずウマかったし、もうフェイクバーガーネタは良いかな……と思っていたのだが、幸か不幸か最強のフェイクバーガーのアイディアを思いついてしまったのだ。

・最強のフレンチフライ

フェイクバーガーは、言ってしまえばフレンチフライに適当にミートソースをぶっかけてパンにブチ込んだだけの代物。そのウマさは、フレンチフライとソースに大きく依存する。

ブチ込まれるフレンチフライ&ソースがウマければウマいほど、完成するフェイクバーガーもウマくなるのだ。前回は本家がミートソースということで、ウマいミートソース繋がりでモスをピックアップしたが、よく考えればミートソースに固執する必要も無い気がする。

そこで一度ブチ込んでみたいのが、筆者が個人的にこの世で一番ウマいと思っているフレンチフライこと、カールスジュニアの『チリビーフチーズ フライ』である。カールスジュニアは日本では関東に6店舗しかないため、日本国内での知名度は微妙かもしれない。

が、バーガーの本家、アメリカ合衆国においては別だ。特に発祥の地であるカリフォルニア州においては、なかなかの存在感を放っている。バーガーも大体ウマいが、他のバーガーチェーンと比較して最も優れたメニューだと個人的に思っているメニューは『Chili Cheese Fries』である。

その名の通り、フレンチフライにビーフ入りのチリソースとチーズを下品なほどぶっかけた一品。カロリーはきっととんでもないことになっているのだと思うが、しかし果てしなくウマい。個人的にはこの世で最も罪深く、そして優れたフレンチフライの食べ方だと確信している。

国内のカールスジュニアでも『Chili Cheese Fries』に該当するメニューが存在しており、それが『チリビーフチーズ フライ』(レギュラーサイズで税抜き320円)である。こいつをバーガーに挟めば、ミートソースでは到底太刀打ちできない、最強のフェイクバーガーになるのではなかろうか。

・カールスジュニア版

ということで、まずはカールスジュニアにて『チリビーフチーズ フライ』とバーガーを購入。ちなみに、バーガーは中身を全て除去される運命なので、一番シンプルな『フェイマススター』をチョイスした。

バーガーの中身をそっくり抜き取り……

『チリビーフチーズ フライ』をそのまま乗せる。

外していたパンで挟んで完成だ。モスバーガーで作った時よりも、ビジュアル的にはなんだか貧相に見えるが、まあそれはそれだ。重要なのはウマさである。

食べてみると……

_人人人人人人人人人人人_
> ウメぇぇええええ!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

振り切れたジャンク感! 滲み出る馬鹿っぽさ! 惜しみないビーフの量! そしてチーズ!! やや濃い目なペッパーと塩味もいい。最強のフェイクバーガー爆誕の瞬間である。本家のバーガーキングには申し訳ないが、完全に全側面で持って行った感がある

モス版はまだフレッシュ感というか、なんだか健康的な雰囲気によって差別化に成功している。しかし、どちらがウマいかと問われれば、間違いなくカールスジュニア版だろう。まあ、値段も一番かかっているのだが。

それにしても、なんということだろう。勝手にモス版をDIYしてフェイクバーガー界を二分しておきながら、またしても勝手に覇者を誕生させて混迷を収束させてしまった。

バーガーキングのフェイクバーガーにハマった人で、なおかつカールスジュニアがアクセス圏内にある方はぜひ試してみて欲しい。カールスジュニア版の完成度の高さは圧倒的だ。フェイクバーガー列伝、これにて完。

参照元:カールスジュニア、Instagram @carlsjr
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.



秋の風物詩「芋煮会」って知ってる? 今年はドライブスルー化、人々の芋煮にかける熱い思いを見よ!!

いつ頃からか定かではないが、東北地方では秋になると昼間に河川敷で鍋料理を楽しむレジャーがある。たき火でマシュマロを焼いてキャッキャウフフするようなオシャレなものではない。あくまで「鍋」である。有名な山形県の「芋煮会」のほか、秋田県では「なべっこ」と呼んで学校行事にもなっていた。

毎年9月の「日本一の芋煮会フェスティバル」(山形市)では、直径6mの大鍋に数トンの食材を入れ、ショベルカーで豪快にかき混ぜる光景をテレビなどで見たことがあるかもしれない。

しかし今年のコロナ禍。大勢の人が集まるイベントを例年どおりに開催することは難しい……ということで、なんと芋煮会を「ドライブスルー方式」にしてしまった。詳細をレポートしたい。

・事前予約制

来場は完全予約制で、事前にインターネットでチケットを購入した人だけが入場できる。このチケットが芋煮の引換券となり、1セット(4人前)2000円で販売。例年は3万食を超える芋煮を提供するが、今回は1000セット(4000食)限定の販売で、規模はだいぶ縮小している。

来場者が分散するよう、開始から終了まで1時間ごとに区切り、希望時間のチケットを購入する仕組み。

開催の少し前に、紙のチケットが送付されてきた。会場までの道のりが詳しく記載されているほか、山形県の観光パンフレットも同封されていた。

・当日の流れ

当日はチケットに記載された時間に、会場となっている河川敷に向かう。広い河原をパイロンで区切り、複数のレーンを作っていた。入場できるのは「自家用車のみ」で、ダッシュボード上でチケットを掲示しながら進む。徒歩、自転車、バイクなどでは入場できない。

芋煮を作っているのはビニールシートで囲まれたテントの中。直径6mの大鍋「鍋太郎」ではないが、それでも十分に大きい。ただし車列は次々と進むので、ゆっくり見学することはできない。残念だけれど衛生管理のためには有効だ。

順番がくると、車の窓越しに芋煮セットを受け取る。この間、わずか数十秒。ファストフード店でもこうはいかないというくらい、ものすごくスムーズだった。

当日会場での飲食は一切できず、トイレなどの設置もない。つまり現地に留まることは推奨されていない。マスコットキャラクターの芋煮マン&さとみちゃんも、マスク姿でめちゃくちゃディスタンスだ。受け取ったら、さっとその場を去るのが基本。徹底した感染症対策がうかがわれた。

きっと読者のみなさんは思われるだろう。これを「フェスティバル」と呼べるのか、と。

しかし、どんな形であっても開催したいという熱い思い、芋煮にかける情熱を感じて欲しい。芋煮会とは、単に芋を食べるだけのイベントではない。いや、芋も美味しいけれども、秋の恵みに感謝し、家族や友人が集って季節を感じる大切な年中行事なのだ。

・セット内容

セットの内容をみていこう。メインは耐熱密閉容器に入った芋煮4人前(保温バッグは筆者の私物)。

大きなトートバッグ、4人分の容器、割り箸、お玉がセットになっていて、手ぶらで来たとしても、そのまま好きな場所で広げられる親切な内容になっていた。そのほかマグネットやハンカチタオルなどの芋煮マングッズもプレゼント。

耐熱容器に入った芋煮は、2時間経ってもそのまま食べられるほどホカホカだったが、せっかくなので筆者はキャンプ場で温め直した。

子どもの握りこぶしほどもあるような巨大な里芋。粘り気があり、食べ応え十分だ。

同じ山形県でも地方によって具材や味つけが変わるといわれるが、これは牛肉が入った村山バージョン。東北らしい、甘塩っぱいスープが食欲をそそる。

・来年こそは

コロナ禍という非常事態ゆえの「ドライブスルー芋煮会」だが、よく考えられた動線に、スタッフの人数も十分に多く、ストレスなく参加できた。事務局Facebookによると渋滞や混雑も発生せず、スムーズに進行したようだ。大成功といえるのではないだろうか。

ただ、この経験を次に活かして……とはいいたくない。来年こそは通常開催できることを願うばかりだ。

ちなみにショベルカー(バックホー)は芋煮会のために毎年新車を用意し、高圧洗浄で工業用グリスを洗い落とす。代わりに食用油を塗っているから、安心して食べられるのだそう!

東北地方でこのような習慣があるのは、9月にもなると朝夕ぐっと冷え込み、温かい鍋料理が恋しくなることと無関係ではないだろう。必ずしもフェスティバルに参加することが目的ではなく、家族でも友人同士でも秋空の下に繰り出して鍋をつつくことが「芋煮」であり「なべっこ」だ。しばし秋の訪れを楽しみたい。

参考リンク:日本一の芋煮会フェスティバル協議会事務局
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.



「ふなずし味」のソフトクリームがマジで美味い!

ひと口食べた瞬間、ソフトクリームの上に乗っている魚のインパクトが吹き飛んだ。なんだこれは!? まるでマスカルポーネチーズのアイスクリームのよう。臭みはゼロである。ふなずし味なのに? 臭い料理の代表格である「ふなずし」だというのに!?

こんなことを言ったらアレだが、正直なところ味には期待していなかった。てっぺんに飾られた魚(モナカ)に惹かれて購入しただけなのだ。ななめ上のビジュアルに、「ふなずし」というクセのある風味。期待値ゼロでも仕方がないじゃないか。なのに……! マジで美味い!!

そのソフトクリームは、東京・日本橋にある『ここ滋賀』で売られている(2020年7月16日時点)。『ここ滋賀』はその名の通り滋賀県のアンテナショップで、店内には近江牛や琵琶湖で捕れる魚介類の佃煮など、滋賀県の名産品がズラリ。

「鮒ずし」は滋賀県を代表する名産品だから、そのソフトクリームが売られていることは全くもって不思議ではない。ただ、「抹茶」「ほうじ茶」「プレーン」と並んでいる中に、「ふなずし」を置くのは反則だ。

異彩を放ちすぎる。そんな状態だったら、店員さんに「何味にしますか?」と聞かれたとき、ついつい「ふなずしで」と言ってしまうじゃないか。恐る恐るスプーンを入れる羽目になるというのに……!

・上の魚は何?

ちなみに、上にのっている魚が何かを店員さんに聞いたところ……

「鮎(アユ)です」

……鮒(フナ)ちゃうんかい! と思わずにはいられなかったが、これは「ふなずし味」のソフトクリームに鮎を合わせるというシュールなボケではない。聞くところによると、どの味を選んでも漏れなく鮎になるようだ。なお、その鮎は……

半身!

というわけで、見た目のパンチ力(りょく)は結構強烈。ただ冒頭でも述べた通り、そのインパクトを吹き飛ばすほどに「ふなずし味」のソフトクリームは美味かった。『ここ滋賀』を訪れた際は是非! 価格は1つ400円だ。

・今回ご紹介した施設の詳細データ

店名 ここ滋賀
住所 東京都中央区日本橋2-7-1
時間 10:00〜20:00 ※レストランなどの営業時間は公式サイトで確認を!

Report:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



【まぶしい】ゴディバの『ショコリキサー ゴールデン』はSNS映え確実の黄金ドリンク! でも色々急がないと大変なことに / 今日から数量限定で発売

高級チョコレートブランドGODIVA(ゴディバ)の『ショコリキサー』は、「飲み物にしては高いけどゴディバにしては安いよね」という絶妙な立ち位置にいる。取り扱い店舗が少ないことも手伝って、見つけるとついつい買っちゃうオシャレドリンクだ。

そんなショコリキサーの発売15周年を記念してゴディバでは、本日2020年7月17日(金)から全国で『ショコリキサー GOLDEN(ゴールデン)』と『ソフトクリーム GOLDEN』を数量限定発売している。

コロナの影響で景気後退が囁かれる中、金色のドリンクとは非常に縁起がよさそうだ。しかも金の価格って最近メチャ上がってるらしいよ! 梅雨空にも負ケズさっそくゴディバへGO!

・注意点①「事前に確認を」

百貨店などでゴディバの店舗を見かけることは多いが、注意したいのは『ショコリキサー』や『ソフトクリーム』は全ての店舗で取り扱っているわけではないということ。特にソフトクリームは取り扱う店が少ないため事前の確認が必須

もちろん私は事前にしっかりとリサーチし、どちらも取り扱っている『コピス吉祥寺店』へ向かった……のだが、なんと店頭には「機械故障のためソフトクリームの販売を休止しております」という張り紙が!

この仕事をしているとつくづく思うけど “新製品” と “不測の事態” って、本当に切り離せないコンビだよね……。「確認してもこういうことはある」と心得ることにしよう。幸い『ショコリキサー GOLDEN』は販売されていたので、今日のところはこちらだけ注文。渡されたドリンクは……

偽りなきゴールデン!!!!!


チョコレートドリンクに山と積まれたホイップクリーム。その上へ光り輝く金箔を1枚ドーンと乗っけた贅沢すぎる一品だ。これでレギュラーサイズ900円(税込)、ラージサイズ1015円(税込)とは、かなり安い印象を受ける。( ※ 店内利用の場合はレギュラー917円、ラージ1034円  / ともに税込)

・注意点②「撮影は早急に」

いかにもインスタ映えしそうなビジュアルに嬉しくなった私は、さらに “映える” 撮影スポットを探して吉祥寺の街を歩いていた。ところが……

金の山が崩落しかけてる!!!

暑さのせいもあるのだろう。時間がたつとホイップクリームは徐々に崩れ始め、当初の “とんがり山” から “カマボコ山” に……! これはこれで風情があるものの、インパクトのある写真を撮りたいならできるだけ早めに撮影しておくのが望ましい。

・金箔の味って?

さて、料理にチョッピリ添えられたのを飲んだことはあるが、これほど大量の金箔を食べるのは初めての体験である。ホイップとともに豪快にすくって口に入れてみよう。

う〜〜〜ん、味は……ちょっと分かんない! でも確かな食感を感じるぞ。選ばれた者だけに与えられし高貴な食感を!

・一度は体験してほしい

『ショコリキサー GOLDEN』を手に街を歩けば何となく、「あの人ひょっとして……セレブ?」みたいな視線を感じる気がする。普通のショコリキサーですらハンパない高級感なのだから、そこに金箔乗ってりゃ気分がいいのも当然だろう。

『ショコリキサー GOLDEN』のバリエーションは「ホワイトチョコレート27% & バニラ」「ミルクチョコレート31%」「ダークチョコレート72%」「ダークチョコレート85%」の4種類。

私はカカオ控えめな「ミルクチョコレート31%」をチョイスしたが、それでも「カカオ濃っ!」と感じたほど濃厚なチョコレートドリンクだ。数量限定でなくなり次第販売終了だから、気になる人はゴディバへ急げ!

参考リンク:GODIVA公式サイト
Report:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.



寿司屋で見つけた謎のメニュー『玉子サンド』、注文したら…何が出てきたでしょう? 実物を見た感想「これ以上ないほど玉子サンド」

『玉子サンド』と言えば、当然アレである。説明するまでもない。アレだ。だから『玉子サンド』と書かれたメニューを見たら、10人中10人がアレを思い浮かべるに違いない。しかしながら、その場所が寿司屋だったら……どうだろうか? つまり、マグロとかイカとかと並んで「玉子サンド」があったとしたら?

アレでいいのか!? と不安になるはずだ。字面(じずら)だけを見ると、どう考えてもアレである。しかし、場所柄を考えたらアレはおかしい。だって、寿司屋だもの。昨今いろいろな創作寿司が出ているとはいえ、アレはさすがに寿司じゃない。どうアレンジしても、寿司にはならない。ってことは……あっちか?

──と悩んでいる人のために、1つヒントを差し上げよう。私はその『玉子サンド』を「根室花まる」で見つけた。ご存知だろう。根室花まるを。念のため簡単に説明しておくと、北海道発の寿司チェーンだ。現在は東京駅の近く(KITTE)や銀座にも店舗を展開しており、人気店の宿命で昼時には行列が頻繁に出来ている

ということはつまり、私のように「根室花まるが好きで、何回も行ってるうちにメニューを全制覇した」という人なら当たり前のように知っていることだろう。さあどうだろう?

ここでもう1つヒントを。『玉子サンド』は安い。「根室花まる」の銀座店では寿司の中で1番安い皿だった。ってことは……!?

悩んだところで分かるものではないから、もう答えを言ってしまおう。私が「根室花まる」で見た『玉子サンド』とは……

・答え

玉子焼きの間にシャリときゅうりが挟まったもの

ご覧の通り、玉子のサンドイッチでもないし、玉子の握りでもない。だって、シャリが玉子にサンドされているんだから。まさに玉子サンド! これ以上ないほどに玉子サンド!! ……どうだろう? 正解だったかな?

執筆:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



「この昔の折りたたみ可能な家電…何だと思う?」時代を感じる製品いろいろ

昔の折りたたみ製品00
こちらの品、20世紀の折りたたみ可能な電化製品なのですが、何だかわかるでしょうか。

今どきのポーダブル機器とは一味違うギミックをご覧ください。

続きを読む


« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果