東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」展が凄いぞ! 俺たちの文化は、こんなにも彼らの影響を受けていたのか…
【注意喚起】10月1日の東京は混雑注意! 「都民の日」で一部の美術館や動物園が無料だぞ
広島の新型美術館が未来に生きてる / なんで美術館が浮かんで動くんだよ… 広島県大竹市「下瀬美術館」
アメリカ各地の美術館がこぞって収蔵し話題になっている「Googleストリートビューを使った作品」とは
このところ、ニューヨーク近代美術館(MoMA)をはじめとしたアメリカ各地の美術館がこぞって収蔵し、話題になっている写真シリーズがあります。写真家ダグ・リカード(Doug Rickard)氏によるその一連の作品は、ある大胆な手法で撮影されており、一部では美術作品としての価値に異論の声も上がっているほど。
ではいったいどんな作品かというと、写真を観て気付いた人も多いでしょう。そう、実はこれ、Googleストリートビューを使った作品なのです。
いまや世界中の道を網羅している感のあるストリートビューは、ご存知のとおり、専用のカメラを搭載した車で、世界各地の通りを走りながら自動的撮影されたものです。そこには作家的な意図は全くないといえますが、ときとしてハッとするような「何か」がとらえられていることも。
なかでもリカード氏が着目しているのは、ニューオリンズ、デトロイト、バルチモアなど、自国アメリカの貧しい地域の通りの姿。およそ1万5000ショットの画像の中から80点をセレクトして再撮影。そうした行程によって新たに切り取られた画面に表現されているのは、強く活気ある世界のリーダー国のイメージとはかけ離れた、荒涼とした剥き出しのアメリカの姿です。
”A New American Picture” というタイトルで写真集も出版されているこのシリーズ。さる高名な写真家は「代わりにストリートビュー撮影車の運転手こそ展示されるべきだ」と批判しているそうですが、はたしてそうなのでしょうか。評価は観る人の視点に委ねられています。
寄稿:Pouch
参照元:animalnewyork.com、dougrickard.com(英文)
●関連記事
- ブラジルの『Google ストリートビュー』に死体が写っていると話題に
- ある物の一部です、惑星のようにも見えるコレはいったい何?
- GoogleストリートビューカーがGoogleストリートビューカーを撮影してGoogleストリートビューに掲載
- 【写真13枚】Googleのデータセンターが未来的すぎてカッコよすぎると世界で話題沸騰
- 地震後の写真に更新『Googleアース』と『Googleマップ』
オリジナル記事: アメリカ各地の美術館がこぞって収蔵し話題になっている「Googleストリートビューを使った作品」とは
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.