鳥肌注意…1台のアコーディオンでヴィヴァルディ四季「夏」を演奏 (動画)

アコーディオンでヴィヴァルディ四季「夏」
日本で一番売れたクラシック音楽はベートーベンでもモーツァルトでもなく、ヴィヴァルディの「四季」で、6種の録音バージョン違いの合計で280万枚、3番目のものはクラシック音楽唯一のミリオンセールを記録しています(イ・ムジチ合奏団演奏)。

その中でもアップテンポで激しい「夏」第3楽章を、なんとアコーディオン1台で再現している超絶演奏がありましたので、お聴きください。

続きを読む


Rapが作れちゃうスゴアプリ「グラソーCameRap」でロケニューとバトルが勃発!どうか…らばQに力を貸して下さい…!


どうか…どうか、らばQに力を貸してくださいお願いします…!

写真とメッセージからノリノリなラップを作ってくれるスマホアプリ「グラソーCameRap」がリリースされているのですが、このアプリ、自動で歌詞や歌声、アニメーションが生成されるなど、技術的にも音楽的にも色々と凄いことになっています。

そしてこのアプリを使った「 グラソーCameRapバトル 」が7月から開催されているのですが、どういう成り行きからか、ロケットニュースと対決する事になっちゃったんですよ…助けて!

続きを読む


中毒性がヤバイ…!私立恵比寿中学の“解ける”パズル型ミュージックビデオ「エビ中キューブ」が面白いぞ

これは新しい…!

ももいろクローバーの妹分グループとして活躍中の、 King of 学芸会 こと 私立恵比寿中学 がパズルになったサイト「 EBICHU CUBE 」がスゴいんです。

あの某キューブパズルに配された全54パターンにも上るエビ中メンバーのムービー、気付くとフレーズが頭に焼き付くBGM、さらにPCの画面をスマホで操作できたりと、とても面白い作りなんですよ…!

続きを読む


聴いたことのない音色が…お茶碗やお皿を並べて本気の演奏をする2人組(動画)

食器の楽器00
お茶碗やお皿を楽器にみたてて、お箸でチンチンと鳴らしてみた経験くらいはあるかと思いますが、普通はあくまでお遊び程度ですよね。

たくさんの食器を並べ、鉄琴のように本気の演奏をした2人がいました。

オリジナリティあふれる演奏をお聴きください。

続きを読む


ええっ、これどうなってるの…?らくがきが世界でたったひとつの音楽になる不思議なコースターがコロナビールから登場


これめちゃめちゃ楽しいですよ!

コースターにらくがきをすると、らくがきが世界でたった一つだけの音楽になる…そんな面白いスマートフォンアプリ「 Music Coaster 」が、コロナビールから登場しました。

このコースター、酒屋やバーなどでコロナビールを注文するともらえるのですが、実際に試してみると…いやいや、これすっごく面白いじゃないですか!

続きを読む


コンサートの客席で男の子がノリノリのダンス…観客も大興奮(動画)

コンサート会場で男の子がダンス00
アメリカ・ケンタッキー州のカントリーミュージックのコンサートで、観客席の男の子がダンスを踊り出したところ、会場は大盛り上がり。

すっかりコンサートの主役となった、少年のかわいらしいパフォーマンスをご覧ください。

続きを読む


音響療法とアンビエント音楽のコラボによって生み出された「世界で最もリラックスできる曲」

音響療法とアンビエント音楽のコラボによって生み出された「世界で最もリラックスできる曲」

心配事や不安やストレスの多いこの時代を生き抜くためには、しっかりと睡眠を取りたいものですが、都会に住む人の中では睡眠障害が増えているとも言われています。皆さんの中にも「疲れているのになかなか寝付けない」「眠りが浅い」などの悩みを持っている方がいるかもしれません。

ぐっすり眠るには、やっぱりリラックスするのが一番。温かいミルクや寝酒を飲む、ゆっくりとお風呂に入るなどの方法もありますが、横になって静かに音楽に耳を傾けるのも効果的ですよね。今回は、イギリスの音響療法アカデミーが「世界で最もリラックスできる」と太鼓判を押した曲をご紹介します。

その名も「Weightless(無重力)」というこの曲は、マンチェスター出身のアンビエント・バンド、マルコーニ・ユニオンがイギリス音響療法アカデミーとの協力のもとに制作した、いわば科学的な根拠に基づいたリラックスするための音楽。

リラックスに適している科学的な根拠を挙げると、人間の心拍数や脳波とシンクロするゆったりとした60bpmのテンポ、幸福感をもたらすハーモニーや音の間、メロディーの繰り返しの無さ(展開を予測する気持ちをシャットダウン)、適度にランダムなチャイム音、などなど。

アカデミーのリズ・クーパー氏によれば、60bpmにシンクロするプロセスには4〜5分かかるため、8分という曲の長さも最適なのだそう。ただし、「仏教唱歌にも似たトランス状態をもたらす」そうなので、ドライブや仕事の際には聴かない方がよさそうです。

ちなみに、同アカデミーが選んだリラックスできる曲のランキング(2011)は、

1. Marconi Union – Weightless
2. Airstream – Electra
3. DJ Shah – Mellomaniac(Chill Out Mix)
4. Enya – Watermark
5. Coldplay – Strawberry Swing
6. Barcelona – Please Don’t Go
7. All Saints – Pure Shores
8. Adele – Someone Like You
9. Mozart – Canzonetta Sull’aria
10. Cafe Del Mar – We Can Fly

寄稿:Pouch
参照元:apartmenttherapy.com(英文)


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 音響療法とアンビエント音楽のコラボによって生み出された「世界で最もリラックスできる曲」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



全然知らなかった…!オーディオの歴史を大きく動かしてきた、名門フィリップスの名機に触れてきました


フィリップスと言えば、電動歯ブラシのソニッケアーやシェーバーなどで有名ですが、実はヨーロッパではあらゆる家電を幅広く手掛ける、大手総合家電メーカーということは、日本ではあまり知られていません。

その中でもオーディオ分野においては、「いつもそばに、最高の音楽を」をコンセプトに、多くのオーディオファンを唸らせる数々の名機を発売して来た名門メーカーであるフィリップス。

1930年代のヴィンテージラジオを始め、オーディオの歴史を創り上げてきた名機が都内のイベントで展示・体験できるとの事で、一足先に実物を見て来ました。

続きを読む


体全身で音楽を楽しんでやがる! ボブ・マーリーの音楽でレコード・スクラッチをエンジョイしまくるDJニャンコ

体全身で音楽を楽しんでやがる! ボブ・マーリーの音楽でレコード・スクラッチをエンジョイしまくるDJニャンコ

ニャンコだって、レコードのスクラッチができるのだ! ニャンコだって、音楽を楽しめるのだ! そう強く訴えかけてくる動画が、現在ネット上で話題になっている。

動画「Vinyl Cat」には、ふわふわキュートな一匹のニャンコが登場する。そのニャンコは、レゲエの神様 “ボブ・マーリー” の曲を流すレコードを前に、驚愕の行動に出る。

そう、自分の手をレコードの上に置き、スクラッチし始めるのだ! ニャにーー! そのニャンコは人生で初めてレコードをスクラッチしたようなのだが、その面白さにハマり、ついには両手でスクラッチし始める。分かるぞ、その気持ち! スクラッチは確かに不思議で、面白い!

だが、DJニャンコの音楽に対する探究心は、こんなものではなかった。最後には、体全身でボブ・マーリーの音楽を楽しみ始めるのだ! これは本物の音楽好きである。将来このニャンコは、一体どんなスクラッチを見せてくれるのだろうか? 今からこのDJニャンコの成長が楽しみでならない。

(文=田代大一朗

参照元:YouTube/corbo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 体全身で音楽を楽しんでやがる! ボブ・マーリーの音楽でレコード・スクラッチをエンジョイしまくるDJニャンコ
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



謎の中毒性! ゆるキャラがひたすら死んでいくオーストラリア鉄道会社の「安全啓発ビデオ」が世界中で話題に

謎の中毒性! ゆるキャラがひたすら死んでいくオーストラリア鉄道会社の「安全啓発ビデオ」が世界中で話題に

2012年最も話題となった音楽・韓国人アーティストPSYの『江南スタイル』。独特のリズムとダンスには中毒性があり、韓国語がわからなくても頭の中でヘビーローテーション。世界を席巻した。

だが先日、また強力な中毒性動画がYoutubeで公開され話題となっている。公開後わずか1週間で再生回数1億4000万回を突破した動画は「Dumb Ways to Die」である。

頭に残るゆるーい音楽とともに、可愛いキャラクターがバカげたことをした結果、ぽこぽこ死んでいくというものだ。

この動画を製作したのは、オーストラリアの鉄道会社Metro Trainsである。ポップでキュートな作風なので見ることができるが、よくよく考えるとかなりえげつない内容だ。

動画の中でバカげた死に方として挙げられるのは、

「髪の毛に火をつける」
「ハイイログマ(グリズリー)をつついてみる」
「ネットで自分の腎臓を2つとも売り払う」
「殺人鬼を家にお招きする」
「かくれんぼで乾燥機の中に隠れる」
「用もないのにスズメバチの巣で遊んでみる」
「接着剤を食べてみる」

などなど。

こんなバカなこと、誰がやるというのだろう! オーストラリア流のジョークなのだろうか。それに、鉄道会社がこんな動画を作った理由も謎だ。だが、それは動画を最後まで見るとわかる。

「わざわざホームの端っこに立って転落→電車にひかれて死ぬ」
「踏み切りを無視する→電車にひかれて死ぬ」
「風船を取りにいくためにホームに下りる→電車にひかれて死ぬ」

そして、最後にMetro Trainsからのメッセージ。

「電車の近くでは安全にはご注意下さい」

そう、これが彼らの言いたかったことなのだ。

この動画は英語圏でたちまち人気となり、世界各国で拡散している。「登場キャラクターが全員死んでしまう」という点で、賛否はあるかもしれない。インパクトといい、耳に残る音楽といい、人々の印象に残るという点では、秀逸な安全啓発ビデオではないだろうか。

参照元:Youtube DumbWays2Die


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 謎の中毒性! ゆるキャラがひたすら死んでいくオーストラリア鉄道会社の「安全啓発ビデオ」が世界中で話題に
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果