コストコの「ヴィーガンボロネーゼ」を食べてわかった意外な発見

肉や魚はもちろんのこと、卵や乳製品すら口にしない人のことを「ヴィーガン」という。欧米諸国と比較すると日本はかなりヴィーガンが少ない方だと思われるが、好きなものは何でも食べる主義の私、P.K.サンジュンは正直に申し上げて「 […]


アメリカのコストコでは定番らしい「フムス」を食べてみた結果……

ご存じの通り、コストコはアメリカ発祥の会員制スーパーである。コストコの名物「ホットドッグ」も当然ながらアメリカ生まれで、創業者が後の経営陣に「1ドル50セントから値上げしたら殺す」と言った……とテレビでやっていた。コストコの安さの遺伝子は、創業者から脈々と引き継がれているのであろう。

さて、つい先日のことである。最近、コストコの記事ばかり書いている私(P.K.サンジュン)に、アメリカ在住の友人から連絡が入った。友人いわく、アメリカのコストコでは『フムス』が大定番らしく、彼女自身も必ず冷蔵庫にストックしているという。果たして聞き慣れぬ『フムス』とはいったい……?

・アメリカ在住の知人情報

友人はアメリカに移住して20年ほど、現在はアメリカ人の旦那さんと暮らす30代の女性である。アメリカでもちょいちょい私の記事をチェックしてくれているらしく、つい先日久々に連絡があった。

「コスコ(コストコのこと)の記事読んでるけどさ、日本のコスコにはフムスって売ってないの?」

── なにフムスって?

「豆のペーストみたいなヤツ。こっちでは結構定番で、うちもコスコのフムスは絶対に冷蔵庫に入ってるよ。コスコのフムスはオーガニックだし、シンプルでおいしいんだよね」

── 豆のペースト? 何料理?

「調べたら中東みたいだね。でも、こっちの人って豆好きじゃん? メキシカンも多いしさ。豆の料理って日本より全然多いから、どこの国の料理とかあんまり関係なく結構フムスは有名かも。日本のコスコにもあったら食べてみてよ。野菜をディップしてもパンに塗っても美味しいから!」

── そのコスコってのやめろ。

正直、その存在すら知らなかった「フムス」だが、確かに日本のコストコでも冷蔵コーナーで取り扱いがあった。正式な商品名は「オーガニック フムス」で、71グラムのポーションが20個入りで税込価格は1498円。コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」の商品だ。

・安定のカークランドシグネチャー

ぶっちゃけ、仮にフムスを見つけたとしても買うかどうか迷っていたが、安定の「カークランドシグネチャー」ならば買わないわけにはいかないだろう。この時点で私が持っていたフムス情報は「豆のペースト」というだけ。それでもカークランドシグネチャーならば大丈夫……なハズだ。

で、パッケージによるとコストコのオーガニック フムスはひよこ豆が主な原材料で、そこにレモン果汁・ごまペースト・クミン・ガーリックパウダー・食塩などが入って出来ているらしい。どうやって食べるか迷ったが、とりあえずはそれっぽくクラッカーにつけて食べてみることにした。

気になるお味はというと、意外にもパンチは強い。というのも、味付けの中で最も主張しているのがレモンで、一言でいうと「レモン風味の豆のペースト」である。次いで、ガーリックパウダーとクミンが穏やかに主張している、といったところだろうか?

また、それなりにパンチはあるものの、レモン効果で後味はサッパリ系なのもコストコのフムスの特徴だ。だからこそ意外と量も消費できる。その後、野菜スティックにフムスをディップして食べてみたが、あっという間に1ポーションがなくなっていた。なるほど、フムスってこういう感じなのか。

おそらく、コストコのオーガニック フムスは多くの料理と相性が良い。パンに塗っても、ポテトサラダ感覚でサラダにトッピングしても存在感を発揮しつつ、料理の邪魔をしないハズだ。友人のように、1度習慣になると手放しがたい一品なのだろう。

とはいえ、フムスデビューで「いきなり20ポーションはちょっと重いかな?」というのも正直なところだ。初めての方はできれば2家族か3家族でシェアすることをオススメしたい。しっかりフムスにハマってから、まるっとフムスを購入するといいだろう。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆(日本にはあまりない本場っぽい味!)
また買う度(☆5中): ☆☆☆(冷蔵庫にあると便利かも)
オススメシチュエーション:デビュー戦はシェアがオススメ。たぶんハマる人はハマると思う。

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



わずか30秒で完成! コストコの「ビビンバの素」を怪しいと思っていた自分を恥じている

正直に申し上げると、私、P.K.サンジュンは当初、コストコの『ビビンバの素』を懐疑的な目で見ていた。理由は後述するとして、何人かの人に「コストコのビビンバの素めちゃめちゃいいよ!」とすすめられても、全くもって購入する気にならなかったのだ。だがしかし……。

今ではそのことを悔いているし、オススメしてくれた全ての人に謝りたい気持ちでいっぱいだ。そして今は逆にコストコに行く人にこう言っている……「コストコのビビンバの素めちゃめちゃイイよ」「絶対に買ったほうがイイよ」と――。

・あえて避けてきた理由

コストコでちょいちょい目にする「bibigo(ビビゴ)」というロゴ。ホームページによるとbibigoは韓国の大手メーカー “CJグループ” の食品ブランドで、コストコでは『ビビンバの素』以外に「チヂミの素」「水餃子」「春雨 & 野菜海苔巻き」などが取り扱われている。

さて、私がコストコの『ビビンバの素』を回避し続けてきた理由は大きく2つある。1つは私自身がビビンバに強いこだわりを持っていること。もし「死ぬまでそれ1食しか食べられない選手権」があったとしたら、ビビンバか寿司にしようと常々考えているほど私は少々ビビンバにうるさい。

さらに言えば、セブンイレブンのビビンバが優秀すぎることも引っかかっていた。コストコのビビンバの素は8食分で税込み998円。1人前あたり約124円とかなり安いが、それでもご飯を用意する手間はある。その点、セブンのビビンバは即いただける状態でおよそ500円だ。

つまりは「988円払って得体の知れないビビンバを試すより、安定のセブンを選ぶ」というのが、私がコストコの『ビビンバの素』を試してこなかった理由だ。加えて「レトルトのビビンバの素」自体に「本当に大丈夫なの?」という疑いを持っていたことも告白しておこう。

・1回だけ買ってみた

とはいえ、私と似た食の価値観を持つ妹から「お兄ちゃん、あれヤバいよ」と言われたら、さすがに無視はできない。物は試しのつもりで、コストコで『ビビンバの素』を購入した。

で、実食である。コストコの『ビビンバの素』には「野菜入り具材」と「コチュジャンだれ」が入っており、基本的にはその2つをご飯にかけるだけ。つまり、

丼にご飯を用意して……

ざるで水けを切った野菜をのっけて……

コチュジャンだれをかければ完成である。

ご飯さえ炊きあがっていれば、完成までわずか30秒ほど。同商品に限らず『ビビンバの素』デビューだった私は、そのスピードにやや感動してしまった。メチャメチャ簡単やん……!

そして肝心の味も文句がつけられないウマさである。野菜の1つ1つは専門店にかなわないかもしれないが、とにかくタレが鬼のようにウマい。セブンのビビンバと比べても、もう1ランク深いコクには恐れ入った。ちょっとこれより美味しいコチュジャンだれがすぐには思い出せない。

さらに、6種の具材(ぜんまい・きくらげ・せり・にんじん・緑豆もやし・大豆もやし)でビビンバの生命線である “シャキシャキ食感” もしっかり再現されていた。コチュジャンだれの完成度と相まって、実際にはレトルトビビンバでありながらも、味わいはかなり本格的と言っていいだろう。

・信じがたいほどウマい

このクオリティのビビンバがわずか30秒で完成するなら、コストコの『ビビンバの素』は常備しておきたい食品に入ってくる。「家に何もねえ」「買いに行く気がしねえ」「作る気もしねえ」というときにこそ、コストコの『ビビンバの素』が輝くに違いない。忙しい方にこそ、猛烈プッシュでオススメだ。

というわけで、コストコの『ビビンバの素』は、ビビンバにはうるさい私が自信を持ってオススメする。また、コストコの定番「韓国海苔フレーク」を加えるとさらにウマいし、焼いてビビンバチャーハンにしてもウマい。とりあえず家に置いておき “最終兵器” として活用したい一品だ。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆☆(ビックリするほど美味!)

また買う度(☆5中): ☆☆☆☆☆(家に常備する)

オススメシチュエーション:ビビンバにはうるさい人でも納得するハズ。即完成するので、忙しい人にオススメ。

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



コストコなのに高くない?「缶のワイン」を飲んだらこうだった

これまで何度コストコに足を運んだことだろう? 私、P.K.サンジュンは少なく見積もっても100回は会員制スーパー「コストコ」で買い物をしたハズだ。そして少年のようなピュアな気持ちでいまだにこう思う……「うわっ、安ッ」と──。

そう、コストコの商品は基本的にどれも安い。仮にそうでもない場合は「そこまで安くない」くらいで収まる。……のだが、つい最近発見した『缶のワイン』の値段を見て思わず口走ってしまった……「高ッ!」と。コストコなのにメチャメチャ高く感じるだなんて、これはこれで気になるではないか。

・350mlの缶のワイン

コストコで発見した「缶のワイン」の正式名称は、白ワインを『アクロバット ピノグリ』、赤ワインを『アクロバット ピノノワール』という。どちらもアメリカはオレゴン産の缶タイプのワインで、350mlが4本セットになっている。

白ワイン『アクロバット ピノグリ』の購入価格は税込2498円、赤ワイン『アクロバット ピノノワール』は税込2998円なので、1本あたりの価格は白が約625円赤に至っては約750円という計算だ。350mlで600円……いや、700円とか……! ハッキリ言って震えが止まらない超高級ワインといえよう。

・ボトルより俄然高い

というのも、以前の記事でお伝えした通りコストコには1000円以下でも美味しいワインがズラリと並んでいる。どれも基本量は750ml入りなので、モノによっては半額以下で美味しいワインが購入できるのだ。しかも、言っちゃ悪いが缶なんざましょ……? ビンではなく缶の方が高いだなんて、どうかしているのではあるまいか?

とはいえ、そこは世界のコストコ様。正直、高く感じるワインをあえて取り扱うには理由があるに違いない。そしてコストコ会員の中には「あれってどうなの?」と気になっている方も少なからずいらっしゃるハズ。その疑問、我々ロケットニュース24が解決いたしましょう。

飲んでみた・

さて、今回もコストコのワインを試飲するのは、当サイトが誇る酒好きの4名である。いずれも以前の「1000円以下の赤ワイン飲み比べ」に参加した猛者たちだから、より深みのある意見が聞けそうだ。

・白ワイン『アクロバット ピノグリ』(1本あたり約625円)

「本格的な白ワインではない」「レストランで出てきたら正直ハズレだと思う」という意見がある一方で、「とても飲みやすい」「レストランで出てきても全然イイ」という意見が挙がった缶の白ワイン。少なくとも「カジュアルで飲みやすいワイン」であることは間違いないようだ。

・赤ワイン『アクロバット ピノノワール』(1本あたり約750円)

「ハウスワインっぽいけど、その中ではかなり上位」「ベーシックなワイン」「悪い意味じゃなく個性がない」「クセが無く万人受けする味」などなど、赤ワインは概ね評価が高かった。本格的な赤ワインではないようだが、価格を考慮するとコスパは悪くないらしい。

また、両方を通じて全員が口を揃えていたのが「缶なのにこんなに美味しいとは思わなかった」ということ。雰囲気はともかくとして、純粋に「味だけならビンのワインにヒケを取らない」との意見で落ち着いたことは意外であった。

・シチュエーションによっては最高かも

さらに缶の特性を活かして「キャンプとかに持っていくなら最高」「いちいちボトルを開けるのが面倒な時はいいかも」「ボトルだと多いときがあるからサイズ的にちょうどイイ」などの意見も。シチュエーション次第では、大いに活躍の場がありそうな予感である。

ちなみに「缶だからゴクゴクいっちゃいそうで危険」との声もあったので、くれぐれも飲み過ぎにはご注意いただきたい。加えて同一商品をネットで検索してみたところ、およそ4000円~5000円で販売しているケースが多かったので、コストコのそれはやはり格安であったことも記述しておこう。

というわけで、出会った瞬間は「高ッ!」と感じたコストコの缶のワインではあるが、シチュエーションによってはかなり有能な商品ではなかろうか? 特にキャンプの際などはビンより遥かに使い勝手がいいハズなので、ワイン好きな方はぜひご記憶いただきたい。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆(シチュエーションによっては☆5!)
また買う度(☆5中): ☆☆☆(機会があれば)
オススメシチュエーション:BBQやキャンプなど、屋外で飲むなら最強。

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



【気を付けろ】1本あたり約27円! コストコの「オリジナル炭酸水」がメチャメチャ安い!! ……んだけど

会員制スーパー、コストコに並ぶ商品は「大容量だけどメチャメチャ安い」が基本形である。例えば大人気のパン「ディナーロール」は36個入りで税込み価格は458円。1個当たりの価格は約13円ということになる。こんなにいらないよ……と思いつつも、ついついカートに入れてしまう圧倒的安さ。これこそがコストコの真骨頂だ。

そういう意味でコストコの「オリジナル炭酸水」も、あまりの安さに手が出やすい商品であろう。なにせ1本あたりの価格は驚異の約27円。私、P.K.サンジュンも「安すぎィィィイイイ!」と浮かれて購入したのだが、悩んでいる人はちょっと話を聞いて欲しい。というのも……。

・衝撃的な安さ

一般的なスーパーで500mlサイズの炭酸水を購入する場合、どんなに安くても通常は60円くらいする。私が普段から愛飲している「ウィルキンソン炭酸」は近所のスーパーで税抜き78円がデフォルトで、それでもかなり安いのではあるまいか? これまで78円のウィルキンソンを高いと思ったことは1度も無い。

ところが、である。コストコで目にした炭酸水は40本入りで税込み価格は1078円。なんと1本あたり27円弱なのだからド肝を抜かれるのも無理はないハズ。正直「これまでの78円は何だったのか……」と頭をよぎらざるを得なかった。

・しかもカークランドシグネチャー

このオリジナル炭酸水、正式な商品名は「カークランドシグネチャー スパークリングスプリングウォーター」という。おわかりのように、コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」の商品であったことも、私が購入を即決した大きな理由だ。

なぜなら「赤ワイン」や「クラフトビール」など、これまでカークランドシグネチャーで外したことは過去になかったからである。コストコ様が絶対の自信を持ってオススメするプライベートブランド、それが「カークランドシグネチャー」である……ハズだった。

・オススメしない2つの理由

さて、ここで結論を申し上げてしまおう。仮に私が友人に「スパークリングスプリングウォーターどう? 買った方がイイ?」と聞かれたら、率直にオススメはしない。その理由として以下のような説明をするだろう。

1点目は「結構クセがあるよ」ということ。そう、同商品は過去にあまり味わったことがない独特のクセがある。原産国・イギリスの水のせいなのか? それとも元々こういう仕様なのか? 理由はハッキリわからないが、国産の炭酸水には無い独特のクセがあることだけは間違いない。

もう1点「あんまり炭酸が強くないよ」とも言う。先述のように、私がウィルキンソンの強炭酸慣れしてしまっていることが最大の理由ではあるものの、スパークリングスプリングウォーターは決して炭酸が強くない。体感としては “微炭酸” くらいの感覚だから、バチバチの強炭酸とは雲泥の差がある。

以上が「カークランドシグネチャー スパークリングスプリングウォーター」をオススメしない個人的な理由だが、逆に言うと「クセが気にならず」「むしろ微炭酸好き」な方にはドンピシャでハマる商品であろう。なにしろ1本あたり約27円である。ハマれた人にとっては僥倖(ぎょうこう)でしかない。

・合わないとなかなかツライ

本来なら試飲してから購入するかを決めて欲しい商品だが、なかなかそうもいかないのがツラいところ。クセについてはクセとしかお伝えできないが、炭酸が強くないことは確かなので、購入を検討している方は「炭酸が強くないらしい」ということだけでも覚えておくといいだろう。

というわけで、「カークランドシグネチャー スパークリングスプリングウォーター」については私のように安さに飛びつく前に、1度熟考をオススメしたい。クセが弱めで強炭酸なら爆買いするんだけどなぁ……。当面はウィルキンソン炭酸で生きていきます。

オススメ度(☆5中): ☆☆(激安ではあるが……)
また買う度(☆5中): ☆(自分には合わなかった)
オススメシチュエーション:むしろ微炭酸好きな方にはいいかも。クセも頭に入れておこう

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



【コスパ最強】コストコの『クラフトビール24本セット』がスゴすぎた / 酒好き「これで1本207円は奇跡が起きてる」

ここ数年、コストコに足繁く通っている私(P.K.サンジュン)だが、あまり得意ではないジャンルがある。ズバリ、アルコール類だ。自身が晩酌しないこともあり、基本的に酒コーナーはスルーしていたのだが「1000円以下の赤ワイン飲み比べ」をして考えが変わった。

どうやらコストコはアルコール類もかなり有能……っぽい。特にコストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」は超有能……っぽい。そんな時だった、コストコで『クラフトビール24本セット』を発見したのは──。これはもしかしたらもしかするぞ……!

・カークランド、マジ有能説

ワインの飲み比べ以来、私は「カークランドシグネチャー」に絶対の信頼を寄せている。コストコに限らず、PB(プライベートブランド)はコスパに優れた商品が多い。なにせ自社ブランドの冠を背負っているのだ、一定以上のクオリティがあると考えるのが自然だろう。

特に「カークランドシグネチャー」はスゴイ。ワインの飲み比べでは10本中3本がカークランドシグネチャーだったが、そのうち2本はワンツーフィニッシュ。残り1本も5位に食い込んでいたから、いよいよ「カークランド本当に有能説」が現実味を帯びてきた。

そんな中、コストコで発見したのが『クラフトビール24本セット』である。正式な商品名は「ハンドクラフティッドビール」で、4つの味のクラフトビールがそれぞれ6本入り。内容量は354mlで、1ケース4958円だ。1本あたりの価格は約207円ということになる。

・クラフトビールが1本約207円

普段は晩酌しない私でも「クラフトビールは高い」ということくらい知っている。1本400~500円はあたり前で、モノによっては1000円くらいするケースも珍しくない。それが1本あたり207円とか……! この時点でコスパはとんでもなく高い。

とはいえ、大切なのはあくまで味。微妙なビールを24本も同時購入してしまったら泣くに泣けないハズ。『クラフトビール24本セット』の味を確かめるのは、もはや我々ロケットニュース24の使命ではないか? というワケで、リスクは承知で「ハンドクラフティッドビール」を購入した。

クラフトビールを試飲するのは、当サイトが誇る酒好きの3名だ。最近、酒にだけはメチャメチャいいコメントをすると発覚した篠宮を筆頭に、みなアルコールには目がない。飲む機会が何かと多いビールだけに、芯を食った評価が期待できそうだ。

・セッション IPA

「香りがイイ。後から来る苦みもイイ」「まさにIPA」「クラフトビールの王道」……などなど、総じて評価は高かった。やや軽い飲み口が特徴なので、ハンバーガーなどと合わせて飲みたい1本だ。

・アメリカンペールエール

「フルーティーな飲み口でキャラメルのようなコクがある」「ダイレクトな苦みが好き」「これもクラフトビールの王道。クセはあるけどそれがイイ」と、こちらも概ね満足度は高かった。あえて冷やさず、常温で飲んでも美味しい

・インディア ペールエール

「グレープフルーツのような苦みと酸味」「後味の苦みがかなり強くてイイ」「典型的なクラフトビール」と、こちらも高評価連発。力強い味わいなので、料理と合わせず単品で飲んでも満足度の高い1本である。

・ピルスナー チェコスタイルラガー

「4本の中では1番おとなしい」「クセもあるにはあるが全体的にスッキリしている」「日本のビールに1番近い」という評価だったピルスナー。コメントにある通り日本のビールに1番近い味わいなので、普段使いできそうな銘柄だ。

全てのビールに共通していたのが「これで207円ならかなり安い」ということ。それぞれが2度や3度ではなく何度も何度も「これは安いわ~」「奇跡的」と口にしていた。さすが安定のカークランドシグネチャー。『クラフトビール24本セット』は自信を持ってオススメだ。だって、クラフトビール1本207円で買えませんから。

・唯一の弱点

とはいえ、1つだけ弱点も記述しておこう。「ハンドクラフティッドビール」は全てビンなので、持ち運びするにはかなりの重量がある。加えて飲んだ後のビンも缶と比べると処理がやや面倒なので、そういう意味で手軽とは言い難い。不思議とビンの方が美味しい気もするが、念のためお伝えしておく。

というわけで、コスパ的には「最強」と呼ぶにふさわしい内容だったクラフトビール24本セット。ご自宅ではもちろんのこと、キャンプ前に1ケース買っておくとかなり重宝するハズだ。このコスパはコストコの中でも上位に来るのではなかろうか? カークランドシグネチャー、抜群の安定感である。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆☆(味も価格も高評価)
また買う度(☆5中): ☆☆☆☆☆(ビールが好きなら!)
オススメシチュエーション: 1箱だけでもかなり重いので、女性1人で買わないように。

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



【コストコの達人】1本あたり約83円! リトアニア産「ノンアルコールビール」を日本産と飲み比べたらこうだった

そろそろ日本に「ノンアルコールビール」が根付いて久しい昨今。テレビなどで「ノンアルコールビールの売れ行きは右肩上がり!」なんて耳にするが、なるほど確かに今ではほとんどの飲食店でノンアルコールビールを見かける。飲酒運転などあり得ないご時世、これも時代なのだろう。

そのノンアルコールビールは超人気会員制スーパー「コストコ」でも取り扱われている。驚くべきはその安さで、なんと568ml入りで1本約83円……! 350mlで1本140円くらいする大手メーカーのノンアルコールビールとは比較にならない安さである。果たしてコストコのノンアルコールビールはどんなものなのか? 確かめてみたのでご報告したい。

・未知すぎるリトアニア産

コストコで購入したノンアルコールビールの正式名称は「ウォルファス エンゲルマン(VOLFAS ENGELMAN)」という。原産国はバルト三国の1つ “リトアニア” で、568ml入りの缶が24本セットで税込価格は1998円。1本あたりは約83円になる計算だ。

リトアニアのノンアルコールビール事情はわかりかねるが、価格だけを考慮するとこれはかなり安い……いや激安と言ってイイ。なにせ、日本のノンアルコールビールは350ml入りで1本140円くらいが相場だから、内容量を考えればおよそ半額と考えていいだろう。

とはいえ、安かろう悪かろうでは話にならない。ここ数年、国産のノンアルコールビールは非常にクオリティが高く「気分を味わう1杯」としては十分すぎるほどよく出来ている。未知すぎるリトアニアのノンアルコールビールは、国産のそれと勝負できる完成度なのだろうか?

・国産ノンアルコールビールと飲み比べ

というわけで、今回はノンアルコールビールテイスト4年連続売り上げNo.1「アサヒドライゼロ」と、リトアニア産のノンアルコールビールを飲み比べてみることにした。ジャッジするのは普段からノンアルコールビールを飲んだり飲まなかったりする男性メンバー3人である。

で、飲む前に正体を明かしてしまうと先入観にとらわれる可能性があるため、今回はあえて名前を伏せることに。事前に伝えたのは「アサヒドライゼロ」と「リトアニア産のノンアルコールビール」ということ、あとは1本あたりの価格だけ。メンバーはどちらが先に出てくるのかを知らない。

・リトアニア産ノンアルコールビールの感想

それぞれが「そりゃわかるでしょ(笑)」と自信満々にコメントする中、まず飲んでもらったのはリトアニア産のノンアルコールビールである。以下で感想をご覧いただきたい。

・ちゃんとスパークリングしている
・かなりビール感がある
・ノンアルコールビールらしからぬ、クラフトビールのような香り
・軽めだけど飲みやすい
・独特の後味がある

共通していたのは「ノンアルコールビールとして完成度が高い。ウマい。余裕でアリ」ということ。どうやら3人のうち2人は、こちらが「アサヒドライゼロ」だと思っていたようだ

・アサヒドライゼロの感想

お次に飲んでもらった「アサヒドライゼロ」は、意外にも評価が割れた。以下で3人の感想をまとめてご覧いただこう。

・1本目とは全然違う
・炭酸が強い
・ビールにしようとしていない
・いや、かなりビールに近い
・ビールというよりシードル(りんご酒)っぽい感じ
・ビターな飲み口

あくまで個々人の感想ではあるが、意外にも「クセが強い」という意見が多かった。当然「ノンアルコールビールとしては上々」との意見であったが、3人のうち2人は「個性的な味」と受け取ったようだ。なお、最後に答えを明かした際、2人は「マジで!?」とビックリしていたことを記述しておく。

・味も価格も高評価

結論を申し上げると、価格・味・内容量を総合的に判断した結果、3人全員が「リトアニアのノンアルコールビールで全然イイ」という意見で一致した。意外と言っては失礼だが、実際にはかなりの高評価だったのでコストコ会員の方はぜひ参考にしていただきたい。

というわけで、コストコのリトアニア産ノンアルコールビールはかなり優秀な商品であった。興味があってもこれまで手が出せなかった人は1度試してみてはいかがだろうか? 味も価格も高評価、残る問題は「ノンアルコールビールをそんなに飲むのか?」ということだけである。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆(味も価格も高評価)
また買う度(☆5中): ☆☆☆(普段からノンアルコールビールを飲むなら)
オススメシチュエーション: 結構な容量なので、ノンアルコールビールが好きな人とシェアするといいかも。

参考リンク:コストコ公式サイトアサヒドライゼロ
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



コストコでも滅多に見ない「ラム肉」を初めて発見! 気になるお味は…!!

超人気会員制スーパー、コストコ。広大な店内には多くの商品がズラリと並んでいるが、実はなかなか巡り合えないものも意外と多い。人気で品薄なのか、それとも店舗によって取り扱いがないのか? 詳細はわかりかねるが、私(P.K.サンジュン)にとって「コストコのラム肉」はまさにそんな存在であった。

ところが、つい先日コストコに出かけたときのこと──。生鮮食品売り場でふと目をやると、そこには「ラム肩ロース」の文字が。キタ……ようやくキタ! 月1ペースでコストコに出かけることおよそ3年。ついに念願のラム肉と出会ってしまった。気になるお味はというと……!!

・全然見なかった

ラムもマトンも大好物、おそらく前世がオオカミだった私は、かなり前から「コストコでラム肉売ってるよ」と耳にしていた。スーパーなどでラム肉の扱いはほとんどなく、気軽に買える食材とは言い難い。もしコストコでラムが買えたら最高じゃん……! 当初、私は無邪気にそう思っていた。

だがしかし、通えども通えどもラム肉は見当たらない。土日がダメなのか、それともいつも行く店舗で取り扱いが無いのか? 肉コーナーは毎回欠かさずチェックしていたが、結局ここ2年ほど、私がコストコでラム肉に巡り合うことはただの1度も無かった。……のだが!

先日、いつもの店舗とは違うコストコ(海浜幕張店)に出かけたところ「ラム肩ロース」の文字を発見! わずか3パックではあったものの、紛れもなく「コストコのラム肉」がそこにはあった。やっと……会えたね。ついに私はコストコで、念願のラム肉と出会ってしまったのだ。

・手頃な牛肉くらいの価格

さて、購入したのはオーストラリア産の「チルド ラム肩ロース焼肉」で、100グラム当たりの価格は税込258円。コストコで同じ価格なら牛ステーキ肉が買えるから、チルドとはいえやや割高な印象は否めない。相当なラム大好きっ子じゃない限り、牛肉を選んでしまう人が多いハズだ。

高価な理由はおそらく「チルド」であろう。冷凍ではなくギリ冷蔵のチルドは、食材を美味しく保つ代わりにそれなりにお値段は張る。牛や豚と比べて鮮度が重要とされる羊肉ならではの保存方法ではなかろうか。

で、「チルド ラム肩ロース焼肉」にはその名の通り、焼肉サイズにカットされたラム肉が入っている。今回は素材そのものを味わうため、なるべくシンプルに塩コショウだけで食べてみることにした。フライパンに油を引き、両面を焼けば準備完了だ。

・メチャメチャ柔らかい

食べて驚いたのは、その柔らかさである。それなりに厚切りのラム肉なのに、とにかくとにかく柔らかい。柔らかさだけに関していえば、名店とされるジンギスカン専門店と同等、もしくはそれを凌ぐほどの柔らかさであった。ここまで柔らかいラム肉はなかなかない。

一方で、ラム特有のクセについては強くはないがそれなりに感じた次第だ。おそらくラムが苦手な人だとなかなか厳しいレベルで、名店と比べるとクセは強い。ジンギスカンのタレなどで食べるとそれなりに紛れるが、それでも隠し切れないクセはある。

・クセはそれなりにある

とはいえ、ラム好きな人ならばむしろ美味しく感じる程度のクセであり、柔らかさとの総合的な満足度は非常に高い。ラム好きならば買って後悔なし、個人的にもまた巡り合えれば必ず購入する。お願いだからいつでもどこでも販売しているようにしてください……!

一点、 せっかくのチルドなので購入した後はなるべく早く食べ切って、冷凍保存しないことをオススメする。1パック600~700グラム入りなので、大人が2~3人いれば余裕を持って食べ切れるサイズだ。というか、ウマいから余裕でイケる。

というわけで、念願だったコストコのラム肉は、感動的な柔らかさが印象的であった。経験上、しょっちゅう巡り合えるワケではないが、マメなチェックをオススメしたい。先述のように、ラム肉好きならば買って後悔することは無いだろう。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆(ラム好きならぜひ!)
また買う度(☆5中): ☆☆☆☆☆(あったら100%買う)
オススメシチュエーション: 1家族でも余裕でイケる。せっかくのチルドなのでお早めにどうぞ!

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



【コストコの達人】即買い推奨! アメリカ発「ポップコーナーズ」はマイベスト菓子ランキングが変わる衝撃のウマさ!!

本来なら『ポップコーナーズ』だけは、最後の最後までご紹介したくなかった。というのも、コストコで販売されているこのアメリカのお菓子はただでさえ品薄が続いており、記事になって多くの人が気付いてしまった場合、私(P.K.サンジュン)が買えなくなる可能性があるからだ

だがしかし、1人のライターとして、そしてお菓子大好き人間としてお知らせせねばなるまい……ポップコーナーズの衝撃的なウマさを。私の「My Best菓子ランキング」には、怒涛の勢いでポップコーナーズが食い込んできた。ジャンルは違えど “宇多田ヒカル級” の衝撃である──。

・売り切れ多発

バカでかい商品が、バカほど並ぶコストコは、当然ながら倉庫もバカほど大きい。たまに倉庫から店内に商品を運んでいる様子を目にするが、基本的にはフォークリフトがあたり前。一般的なスーパーでは考えられないスケールの大きさである。

何が言いたいのかというと、それだけバカでかい倉庫があるにもかかわらず『ポップコーナーズ』はしょっちゅう売り切れている人気商品だということ。個人的な体感だとポップコーナーズに巡り合える確率はジャスト5割。単純に2回に1回しか見かけない計算だ。

コストコで売り切れている商品といえば、ヨーグルトの「オイコス」くらいしか思い浮かばないから、やはりポップコーナーズはそれなりに知られてしまっているお菓子なのだろう。それも致し方あるまい……衝撃的なウマさなのだから。それにしてもオイコス、もうちょっと仕入れていいと思うんだけどな!

・コーンのお菓子

で、はお察しの通り『ポップコーナーズ』は、ポップコーンに似たトウモロコシが原料のお菓子である。とはいえ、ほとんどの日本人は “食べたことが無いジャンル” と言い切ってイイ。特に未体験ゾーンなのは、その食感だ。

擬音にするとどうしても「サクサク」になってしまうのだが、このサクサクはただのサクサクではない。大げさにいうと「しっとりサクサク」とでも言うべきだろうか? 本来なら相反するウェッティな “しっとり” と、クリスピーの “サクサク” が驚くことに共存しているのである。

具体的に “しっとり” の部分は、ポップコーンの白い部分を思い出して欲しい。歯に触れた瞬間、あの白がクッション的な役割を果たしつつ “しっとり” を演出、その後のサクサクにバトンを渡す。これまでの私の人生に登場したことが無かった、まさに “新食感” である。

・グレートアメリカン

さらに味も最高オブ最高。いわゆる “スウィーティー & ソルティ” の無限に食べ続けられる系の味付けで「サラッとしたハッピーターン系」と言ったら伝わるだろうか? とにかくメチャメチャ後引く味わいのため、数枚で終わることは絶対に無理。ハッと我に返るまで半永久的に食べ続けてしまう。

おそらくこれから何百年が経とうとも、日本でポップコーナーズが誕生することは無かったハズ。ポップコーナーズはアメリカ人のコーン菓子に対する並々ならぬ情熱が生み出した、ある意味で “アメリカの結晶” だ。真面目な話、ポップコーナーズを知ったあの日以来、アメリカへの感謝が止まらない。

というわけで、もしコストコでポップコーナーズを発見したら、自信を持って即買いをオススメする。1袋567グラム入りで税込み価格は768円。かなりのボリュームだがマジのマジでこいつはウマい。ビビることなく買ってみよう。もし余ったら俺が食べます。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆☆(食べないで死んだらもったいないレベル)
また買う度(☆5中): ☆☆☆☆☆(あれば100%買う)
オススメシチュエーション: 1袋の大きさに最初はビビるが問題なし。1家族で……いや、1人でも食べ切れる。

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



コストコの「じゃがりこ」は結局どれくらい安いのか? コンビニやドラッグストアと比較したらこうだった

コストコに出かけると金銭感覚がややおかしくなる……そんなコストコ会員は多いハズ。どの商品も「大容量だけど最小単位にするとリーズナブル」が基本になってくるため、普段コンビニやスーパーで買い物をするのとは計算方法が異なるためだ。

それでもまだ「コストコでしか買えない商品、買わない商品」については感覚が掴みやすい。問題はコンビニやスーパーなど、コストコでなくとも買える商品である。例えば、ドーンと箱売りされているカルビーのじゃがりこ。結局、コストコで買うといくらくらい安いのだろうか?

・お馴染みのお菓子たち

ここでしか買えない商品、もしくは他では滅多に見ない商品がズラリと並ぶコストコであるが、実はコンビニやスーパー、ドラッグストアなどで普段からよく見かける商品もかなり多い。特にお菓子コーナーにはお馴染みの顔ぶれが所狭しと陳列されている。

ハッピーターン、柿の種、ベビースター、ブラックサンダー、たべっこどうぶつ……などなど、定番のお菓子がそれぞれ巨大サイズで販売される中、ひと際気になるのがカルビーの「じゃがりこ」だ。

・じゃがりこの安定感

なにせ「じゃがりこ」の安定感はハンパではなく、あっても絶対に困らないお菓子の代表格である。正直、他のお菓子ならば持て余す可能性もなくはないが、じゃがりこならば確実に最後まで食べ尽くせるハズ。それくらい、じゃがりこの「万人受け度」及び「いつでもイケる度」は高い。

とはいえ、普段はせいぜい1~2個を買う程度で、ケース単位でじゃがりこを購入している猛者は少ないことだろう。これはじゃがりこに限ったことではないが、コストコで販売されているケース単位のお菓子は、結局いくら安いのかを見失うことが多々ある。

というわけで、今回は冷静に「コストコのじゃがりこはいくら安いのか?」を調べてみることにした。比較するのはコンビニドラッグストアで、いずれもじゃがりこを購入する機会が多い店だ。

・コストコは1つあたり約84円

まず、コストコのじゃがりこは1ケース12個入りで税込み価格は988円。1個あたりの税込み価格は、約84円ということになる。さすがコストコ、安定の安さといえよう。

次に定価販売が基本のコンビニだと、じゃがりこは1箱あたり税込み149円。当然ながらコンビニで購入すると割高であることは否めず、コストコの方が65円も安い。半額までとは行かないが4割引き以上のプライスダウンはかなり魅力的だ。

ただし、結論から申し上げると、もっともお買い得だったのは「ドラッグストア」である。ドラッグストアではアルフォートなどと並び目玉商品として販売されることの多いじゃがりこだが、何軒かを回った結果、最安値は「74円」であった。

つまり、コストコよりもさらに10円安いことになり、コンビニと比較すると半額以下の計算だ。結局のところコストコのじゃがりこは「コンビニよりもかなり安いが、メチャメチャ安いドラッグストアよりはやや高い」ということになる。ドラッグストアなどで1箱84円以下のじゃがりこを発見したら、ズバリ “買い” だ。

・84円以下なら買い

なお、今回比較したじゃがりこの内容量はいずれも60グラム入りであった。コストコに行くとついつい「ケースで〇〇円かー」と見てしまうが、特定の商品に関しては1個当たりの価格を頭に入れておくとイイだろう。2020年9月現在、コストコのじゃがりこは1箱あたり約84円。ぜひ、ご記憶いただきたい。

オススメ度(☆5中): ☆☆☆(じゃがりこが大好きなら)
また買う度(☆5中): ☆☆☆(12個はやや場所を取る……)
オススメシチュエーション: コンビニで買うよりは断然安い! ただし、さらに安いドラッグストアもたまにある。

参考リンク:コストコ公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果