イングランド東部のイースト・アングリアと呼ばれる地方には、波打ったレンガ造りの壁が点在しています。
奇をてらったデザインのようにも思えますが、この形には合理的な理由があるのだとか。
続きを読む
ヨーロッパの17~18世紀の肖像画を見ると、男性はくるくるのカーリーなかつらを付けています。
バッハやビバルディのような音楽家から王侯貴族まで大流行していました。
その原因は……性病だったそうです。
続きを読む
トマトは南米アンデス高原が原産で、16世紀にスペイン人がヨーロッパへ持ち帰り、一般的に食べられるようになったのは18世紀頃。
それ以来、品種改良が重ねられてきました。
150年前の種を栽培したトマトと、現代のトマトを比較した人がいました。
続きを読む
イタリア・ベネチアの修道院が所蔵していた中世の遺物だと思われていた剣が、実際は5000年前の青銅器時代の剣であることがわかりました。
考古学専攻の学生によって、今回の発見に繋がったとのことです。
続きを読む
ビールの歴史は古く、今から5000~6000年には、すでにビール酵母を使って製造していたことがメソポタミア文明の粘土板に記されています。
イスラエルの遺跡から5000年前のビール酵母が発掘され、それを元にビールを醸造したそうです。
味はどんなものだったのでしょうか。
続きを読む
第14代ローマ皇帝ハドリアヌスの御世は「テルマエ・ロマエ」(ヤマザキマリ著)の時代。漫画や阿部寛さん主演の映画を見た人であれば、なじみ深いのではないかと思います。
美術館を訪れたら、友人がハドリアヌス帝そっくりで驚いたという写真をご覧ください。
続きを読む
第14代ローマ皇帝ハドリアヌスの御世は「テルマエ・ロマエ」(ヤマザキマリ著)の時代。漫画や阿部寛さん主演の映画を見た人であれば、なじみ深いのではないかと思います。
美術館を訪れたら、友人がハドリアヌス帝そっくりで驚いたという写真をご覧ください。
続きを読む