【和の心】木でできた浮世絵が美しすぎる! 職人芸かと思いきや超簡単な「木はり絵」やってみた
【静岡土産】チロルみたいなミニようかん! 緻密にプリントされた富士山が秀麗なり
葛飾北斎「冨嶽三十六景」が描かれた新パスポートが美しすぎる、という記事を過去に出したが、浮世絵は日本が誇るグラフィックアートだ。現実にはありえない大胆な構図や、マンガにも通じる動きの表現、現代人もびっくりの色彩感覚。
冨嶽三十六景は、各地から見た “いろんな富士山” を浮世絵にしたシリーズ。そして富士山のお膝元といえば静岡だ。
静岡県静岡市のお土産に、まるでチロルチョコみたいな四角いようかんを発見。手のひらサイズのミニミニようかんに、冨嶽三十六景がデザインされている。芸術的な逸品にちょっと感動したのでご紹介。
・望月茶飴本舗「富士山ようかん」(参考価格:8個入り税込1339円)
ようかんは4cm×4cmほどのミニサイズ。手のひらにちょこんと載る大きさだ。味は全8種で、パッケージも同じく全8種ということになる。それぞれ冨嶽三十六景から切り取ったワンシーンがプリントされている。
ただでさえ緻密な浮世絵が、小さい中にぎゅっと縮小印刷されているので余計に細かい! これはお土産に買った外国人は嬉しいんじゃないだろうか。全部の味は手元にないのだけれど、一部をお見せしたい。
駿河湾の粗塩を練り込んだという「塩ようかん」。図柄は『甲州石班沢』で、塩だけに海をイメージしたのかもしれない。なお、すべての商品は「富士山地下深層水」を使用し、直火釜炊きしているそう。
伊豆のさくら葉を練り込んだ「桜ようかん」。図柄は春の桜が描かれた『東海道品川御殿山ノ不二』。品川御殿山は花見の名所だったのだそう。
「栗ようかん」は『尾州不二見原』。これは一見すると富士山がどこにもないように思うのだけれど、樽の向こうの遠景に小さく見えている。丸い樽が額縁のようになっているのが印象的。
モカブレンド珈琲を練り込んだ「珈琲ようかん」は『東都浅草本願寺』だ。浅草だけにモダンなイメージ?
国産黒ごまを練り込んだという「黒胡麻ようかん」。図柄はパッケージには『相州梅沢庄』とあったのだけれど、これはたぶんミスプリント。正しくは『東海道程ヶ谷』だと思う。
食べてみよう。外側のパッケージを外すと、よくある内袋が現れる。筆者が旅人だったら、外した包装紙を旅ノートに貼ること確定だ。
うん、もっちりした食感に、濃厚な味わいで美味しい。
・贈答用にもどうぞ
商品はこのほかに「大納言」「茶ようかん」「和紅茶」があって全8種類となる。味のバラエティは豊富だ。たくさん並べると、絵柄がこちゃこちゃとカラフルで楽しい。15個入り、30個入りなどいろいろな詰め合わせがある模様。
なお、製造の望月茶飴本舗は、静岡で創業90余年の老舗だという。地域に根ざした和菓子店で、久能山東照宮などに出店しているそう。商品はAmazon、楽天市場のほか、地元・城南静岡高等学校が運営する通販サイト「まなびや」でも取り扱っている。お土産として現地で求めるのはもちろん、贈答用にもどうぞ!
【新デザイン】美しいと評判の2020年版パスポートが本当に美しい → むしろ出入国スタンプいらない
2020年2月、セキュリティ更新時期にあわせて、査証欄のデザインが変更された新パスポートの発給が始まった。数字だけが印刷された味気ない紙面から、葛飾北斎「冨嶽三十六景」の迫力あるデザインに一新。過去に例のない芸術的なパスポートになり「美しい」「欲しい」と話題になった。
しかし、パスポートというのは好きなときに切替できるものではない。戸籍上の氏名が変わった場合や査証欄の残りが少なくなった場合など、しかるべき理由が必要だ。
筆者は偶然にも10年パスポートの更新時期というチャンスに恵まれたので、新デザインをご紹介したい。
・従来のパスポート
パスポートの査証欄とは、その名の通り査証(ビザ)を貼付したり、出入国のスタンプを押すページだ。これまでのパスポートの査証ページは、うっすらとページ番号が印字されているシンプルなもの。例えば30ページ目なら「30」と印字されていた。
スタンプの台紙になるのであまり主張の強い図柄にはできないが、それでも無機質で味気ないデザインである。それがどう変わったのか見てみよう。
・新パスポート
新しいパスポートは葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」を採用。ページごとに違う図柄がプリントされており、優美な富士山の絵が次々と展開される。
同じ富士山でもページいっぱいにそそり立つものから、小さくぼんやりと遠景に見えるものまで多種多様。このバラエティが「冨嶽三十六景」の魅力といえる。
そもそも浮世絵は構図がすごい。超広角だったり鳥瞰図だったり、カメラも飛行機もない時代にいったいどうやって思いついたんだろう、というような斬新な構図感覚だ。映画のコンセプトアートのようなかっこよさがある。
超有名な「神奈川沖浪裏 (かながわおきなみうら)」 や「凱風快晴(がいふうかいせい)」 もあるぞ。印刷も緻密で美しく、スタンプを押してしまうのがもったいない!
ページ番号は画面端に小さく印刷されるだけになり、日本語と英語で作品タイトルが書かれている。
最終ページには緊急連絡先を書き込むところがあるが、そこにも堂々たる富士。美しい!
「三十六景」とはいうものの当時あまりの人気……つまり商業的な理由で10図版が追加され、全46図あるという。
10年パスポートの場合、全54ページのうちICページなどを除く48ページに24作品(5年パスポートでは32ページに16作品)が選ばれている。外務省のホームページでは原画とパスポート版、それぞれの「冨嶽三十六景」を見られるぞ。各ページを異なるデザインにすることは、偽変造対策にも有効なんだそうだ。
ちなみに「冨嶽三十六景」の他にも「正月やひな祭りなどの日本の情景」「空を飛ぶ旅を連想させる鶴」「桜などの日本の季節を代表する四季の植物」など複数の候補があったという。
しかし、同作は日本を代表する浮世絵であることや、世界に広く知られていること、富士山の世界遺産登録などの理由から最終的に選ばれたという。選んでくれてよかった!
・空白ページの方が貴重かも
これまでパスポートは出入国スタンプを見てニヤニヤするものだったが、これからはむしろ空白ページの方が魅力的といえるかもしれない。いつまでも見ていられる。入国審査で「そのページはやめて!」と叫んでしまいそう。
海外に出かけたら誰彼かまわず「見て見て! 日本のパスポート〜!」とやりたくなるが、危険なので自制しなくては。しばらくは実際に使う機会はなさそうだが、早く新パスポートを世界にお披露目できる社会情勢になることを祈りたい。