「電動車いす」と「折りたたみ自転車」の利点を統合した次世代型パーソナルモビリティがかなりカッコイイ!

「電動車いす」と「折りたたみ自転車」の利点を統合した次世代型パーソナルモビリティがかなりカッコイイ!

2012年10月30日から7日間の日程で、東京・明治神宮外苑で「東京デザイナーズウィーク2012」が開催された。今年で27回目を迎えたこのイベントは、大人から子供まで幅広い層が、より身近にデザインに触れるデザイン・アートの祭典である。

会場には、日本をはじめ世界中から秀逸なデザイン作品が集結していたのだが、特にユニークなコンセプト作品をご紹介したい。それは次世代を感じさせるパーソナルモビリティ(持ち運び可能な乗り物)だ。

パーソナルモビリティ事業を展開する株式会社グラディエは、このイベントでパーソナルモビリティのコンセプトモデル「gp1」を発表した。これはリチウムイオン電池で駆動する電動モビリティだ。時速6キロで、一回の充電で最長17.7キロまで走行が可能。また乗車しない場合には、折りたたんでスーツケースのように持ち運ぶことができる。

出展品はコンセプトモデルであり、動力は搭載されていなかった。前輪部分に電動モーターを取り付ける予定とのこと。ちなみに総重量は12キロになる見込みである。

このモビリティはもともと、「自分自身が乗ってみたいと思えるカッコいいモビリティが欲しい」との考えに基づいて、開発されたという。たしかに従来の電動車いすにはない、洗練されたデザイン性を感じさせる。今後は大規模商業施設での提供を想定している。デパートの入り口に「gp1」が大量に並べられている様子を想像すると、なかなかカッコイイ光景になるのではないだろうか。いずれにしても実用化に期待したい。

Photo:Rocketnews24
参照元:gp1


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 「電動車いす」と「折りたたみ自転車」の利点を統合した次世代型パーソナルモビリティがかなりカッコイイ!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




あなたは携帯端末なしで「24時間」耐えられますか? 学生で実験したところ70パーセントがリタイヤ「人生でもっとも恐ろしい経験」との感想も

あなたは携帯端末なしで「24時間」耐えられますか? 学生で実験したところ70パーセントがリタイヤ「人生でもっとも恐ろしい経験」との感想も

質問です。あなたは携帯電話もしくはスマホなしで、24時間耐えられる自信があるでしょうか? これらを持ち歩く理由は人によってさまざまだと思いますが、それらを考慮せずに、単純に24時間端末に触れないということが可能でしょうか。少なくとも私(記者)は、耐えられる自信がありません。

携帯端末に依存する傾向は、世界的に見て若者の方が強く、世界中の学生を対象に実験したところ、なんと70パーセントの学生が実験途中でリタイヤし、「人生でもっとも恐ろしい経験」と、感想を述べる人もいたようです。

私たちは、すでに携帯端末およびメールやネットを閲覧できる環境へ依存しきっているのでしょうか。米CBSニュースが報じた内容について、お伝えしたいと思います。
 
CBSニュースのスーザン・スペンサー氏が報告している内容によると、アメリカでは90パーセントの成人が携帯もしくはスマホなどの端末を持っているそうです。それらの人の多くは、たとえば信号待ちをしているときや、スーパーやコンビ二のレジに並んでいるときに、必ずといってよいほど端末を操作しています。端末を見るたび、もしくはメールを入力するたびに、行動は制限され、ときには突然立ち止まってしまうことさえあります。

端末の操作に気を取られて、周りの様子に気がつかないことによって発生する事故も増え続けており、アメリカでは2011年に携帯端末の操作による不注意による事故で、救急搬送されるケースは1000件以上も発生しています。

起きるのは事故だけではなく、人間本来に行動にも支障を与えているようです。マサチューセッツ工科大学の心理学者シェリー・タークル氏は、会話の欠如が進行していることを懸念しています。特に若者の間で会話の機会が損なわれており、テキストメッセージでコミュニケーションをはかる人が増えているそうです。アメリカの18~24歳の若者は、一カ月平均3200通ものメールを送っているそうです。なかには依存傾向の人がいるのも事実。一日のなかで、携帯端末に集中する時間もかなりのものと言えるでしょう。

メリーランド大学の研究者セルゲイ・ゴリツィンスキー氏は、同僚と共に世界中の学生を対象にある実験を行いました。それは24時間携帯端末に触れないというものです。そうしたところ、「端末を操作しないことによって、学生たちは精神的に重大な影響をきたした」と報告しています。以下は学生たちの感想です。
 
・24時間携帯端末に触れなかった学生の反応
「まるで麻薬常習者のようになった。ずっとウズウズしてしまった」アメリカ人学生
「自分が完全に中毒者のようであることをさとった」イギリス人学生
「パニックのような状態になった」中国人学生
「死んだような気持ちになった」アルゼンチン人学生

 
テクノロジーと文化の専門家ニコラス・カー氏は「たとえばSNSの最新情報と、テキストメールを確認したいという気持ちは、強迫観念的と言わざるを得ません」と警告し、「膨大な情報があふれる環境で、我々は最新情報をチェックしたいという衝動を抑えることが難しいです」と説明しています。

ではもし仮に、自分が携帯端末やメールに依存していることが認められた場合に、どのように対処したら良いのでしょうか。シェリー・タークル氏はとても単純な提案をしています。それは、「時々端末を手元に置いてください。そして周りの人に目を向け、言葉を発してください。場合によっては、独り言をいうのも良いでしょう。周りの人や自分との対話を取り戻して欲しい」とのことです。

今、改めてお尋ねします。あなたは携帯電話もしくはスマホなしで、24時間耐えられる自信があるでしょうか? もしも自信をもって「はい」と答えられないのであれば、少しずつでも良いので、端末を置いて対話する機会を設けてみてはいかがでしょうか。

参照元:CBSニュース
Photo:Rocketnews24


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: あなたは携帯端末なしで「24時間」耐えられますか? 学生で実験したところ70パーセントがリタイヤ「人生でもっとも恐ろしい経験」との感想も
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




あなたは携帯端末なしで「24時間」耐えられますか? 学生で実験したところ70パーセントがリタイヤ「人生でもっとも恐ろしい経験」との感想も

あなたは携帯端末なしで「24時間」耐えられますか? 学生で実験したところ70パーセントがリタイヤ「人生でもっとも恐ろしい経験」との感想も

質問です。あなたは携帯電話もしくはスマホなしで、24時間耐えられる自信があるでしょうか? これらを持ち歩く理由は人によってさまざまだと思いますが、それらを考慮せずに、単純に24時間端末に触れないということが可能でしょうか。少なくとも私(記者)は、耐えられる自信がありません。

携帯端末に依存する傾向は、世界的に見て若者の方が強く、世界中の学生を対象に実験したところ、なんと70パーセントの学生が実験途中でリタイヤし、「人生でもっとも恐ろしい経験」と、感想を述べる人もいたようです。

私たちは、すでに携帯端末およびメールやネットを閲覧できる環境へ依存しきっているのでしょうか。米CBSニュースが報じた内容について、お伝えしたいと思います。
 
CBSニュースのスーザン・スペンサー氏が報告している内容によると、アメリカでは90パーセントの成人が携帯もしくはスマホなどの端末を持っているそうです。それらの人の多くは、たとえば信号待ちをしているときや、スーパーやコンビ二のレジに並んでいるときに、必ずといってよいほど端末を操作しています。端末を見るたび、もしくはメールを入力するたびに、行動は制限され、ときには突然立ち止まってしまうことさえあります。

端末の操作に気を取られて、周りの様子に気がつかないことによって発生する事故も増え続けており、アメリカでは2011年に携帯端末の操作による不注意による事故で、救急搬送されるケースは1000件以上も発生しています。

起きるのは事故だけではなく、人間本来に行動にも支障を与えているようです。マサチューセッツ工科大学の心理学者シェリー・タークル氏は、会話の欠如が進行していることを懸念しています。特に若者の間で会話の機会が損なわれており、テキストメッセージでコミュニケーションをはかる人が増えているそうです。アメリカの18~24歳の若者は、一カ月平均3200通ものメールを送っているそうです。なかには依存傾向の人がいるのも事実。一日のなかで、携帯端末に集中する時間もかなりのものと言えるでしょう。

メリーランド大学の研究者セルゲイ・ゴリツィンスキー氏は、同僚と共に世界中の学生を対象にある実験を行いました。それは24時間携帯端末に触れないというものです。そうしたところ、「端末を操作しないことによって、学生たちは精神的に重大な影響をきたした」と報告しています。以下は学生たちの感想です。
 
・24時間携帯端末に触れなかった学生の反応
「まるで麻薬常習者のようになった。ずっとウズウズしてしまった」アメリカ人学生
「自分が完全に中毒者のようであることをさとった」イギリス人学生
「パニックのような状態になった」中国人学生
「死んだような気持ちになった」アルゼンチン人学生

 
テクノロジーと文化の専門家ニコラス・カー氏は「たとえばSNSの最新情報と、テキストメールを確認したいという気持ちは、強迫観念的と言わざるを得ません」と警告し、「膨大な情報があふれる環境で、我々は最新情報をチェックしたいという衝動を抑えることが難しいです」と説明しています。

ではもし仮に、自分が携帯端末やメールに依存していることが認められた場合に、どのように対処したら良いのでしょうか。シェリー・タークル氏はとても単純な提案をしています。それは、「時々端末を手元に置いてください。そして周りの人に目を向け、言葉を発してください。場合によっては、独り言をいうのも良いでしょう。周りの人や自分との対話を取り戻して欲しい」とのことです。

今、改めてお尋ねします。あなたは携帯電話もしくはスマホなしで、24時間耐えられる自信があるでしょうか? もしも自信をもって「はい」と答えられないのであれば、少しずつでも良いので、端末を置いて対話する機会を設けてみてはいかがでしょうか。

参照元:CBSニュース
Photo:Rocketnews24


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: あなたは携帯端末なしで「24時間」耐えられますか? 学生で実験したところ70パーセントがリタイヤ「人生でもっとも恐ろしい経験」との感想も
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




モバイル版Googleで手書き入力が可能になったよ!

モバイル版Googleで手書き入力が可能になったよ!

米Googleは2012年7月27日より、モバイル版のホームページで「手書き入力」による検索を開始した。日本を含む27カ国で利用が可能となっている。設定方法は次の通りだ。
 
■モバイル版Google、手書き入力の設定方法
1.Googleホームページにアクセス
2.ページ下の「設定」をタップ
3.ページ中央の「手書き入力」を有効にして保存する
 
以上である。設定が完了するとGoogleホームページを表示した際に、右下に「g」があらわれるので、これを有効にして画面上に文字を書くことが可能になる。対応OSは、iOS5以降・Android2.3以降。Androidタブレットは4.0以降となっている。

編集部でiPhone4S・iPod Touch(第四世代)・HTC EVO3D(Android)での利用をためしてみたのだが、iPod Touchの場合「Safari」では思うように利用できなかった。そのほかの端末ではスムーズに利用することが可能であった。ちなみに手書き入力する際は、一文字ずつ入れた方がより良く認識するようである。興味のある方はためしてみてはいかがだろうか。

Photo:Rocketnews24


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: モバイル版Googleで手書き入力が可能になったよ!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果