吉野家のベテラン社員に人気の注文方法『お皿で一丁』を知っているか? “ツウ” と認定される確率が高い「牛丼の食べ方」らしいのでやってみた結果…

「まかないで牛丼を食べる際、牛丼の好きなたれの量はどれですか?」 

——2020年7月に吉野家が従業員を対象に実施したアンケートで、このような質問事項があったそうだ。以前の記事で軽く紹介したから、覚えている人もいるかもしれない。で、その結果というのが……

1位:ふつう(41%)
2位:つゆだく(32%)
3位:つゆぬき(13%)
4位:つゆだくだく(7%)
5位:完全つゆぬき(6%)
6位:お皿で一丁(1%)

吉野家の従業員の中でもっとも人気だったのは、ポピュラーな「つゆだく」ではなく、社歴30年以上の社員が行き着くといわれる「つゆぬき」でもなく、「ふつう」。これはつまり、カスタムするよりもデフォが一番ってことだろうか? ……と思う人は多いかと思うが、注目して欲しいのはそこじゃない。

1番下の項目を見て欲しい。6位にランクインしている回答を。そこにあるのは……

「お皿で一丁」!?

……

……

何だこれ?

「つゆだく」や「つゆぬき」と同列に並んでいるけど、いいのだろうか? そもそも、「好きなたれの量は?」という質問の答えとは思えない。それによく見ると、アンケート回答者の1%だけが推している。そこはかとなく漂うニッチな香り。これは……気になる!

・“中の人” に聞いてみた

というわけで、吉野家の “中の人” に「お皿で一丁って何ですか?」と質問をぶつけてみた。その結果をサクっと言うと……

牛皿とご飯

つまり、別々に分けて食べることを「お皿で一丁」と言うらしい。ちなみに、なぜこのように呼ぶのかという理由についても教えてくれたので共有しておこう。“中の人” によれば……

「以前は、牛皿とご飯をご注文いただくと『なみさら一丁(牛皿並盛とご飯)』とオーダーを通したので、そう呼ばれております」

——とのこと。さらに!

「(お皿で一丁は)牛丼のたれをしっかり確認しながら、ご飯の温度や香りも確認できるので、お客様がご注文された場合は、従業員より『吉野家通』と認定される確率が高いです。しっかりと牛肉もご飯も味の確認ができるので、吉野家のベテラン社員に「お皿で一丁派」が存在しています」

・実際にやってみた

メールを読んだ直後、私は最寄りの吉野家に走った。吉野家ベテラン社員の中に「お皿で一丁派閥」アリ! さらに「吉野家通」と認定される確率高し!! ——と分かれば、やらないわけにはいかない。好奇心に引っ張られるように吉野家の店舗へ入り、席に着いた。そして、注文を聞きに来た店員さんに……

「『お皿で一丁』でお願いしていいですか?」

——決まった。覚えたての注文方法ではあるが、店員さん的には「通なヤツ来た!」という気持ちでいっぱいなのだろう。その証拠に、私のセリフを聞いた店員さんの表情は「こいつマジかよ!」と言っている……ような気がする。だがしかし! 

その数秒後に店員さんから発せられたセリフは、私の予想を大きく裏切るものだった。どんな言葉かというと、

「お皿……。サラ………………。ライザップ牛サラダでしょうか?」

私「あぁ……。牛皿とご飯で」

店員さん「かしこまりました」

…………

…………

…………

結論。滑舌が悪い奴は通(つう)にはなれない。そもそも、「通だと思われたい」という気持ちで注文している時点で通ではない。こちらからは以上だ。

Report:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



【裏牛丼】吉野家の一部従業員が実践している『まかない牛丼の美味しい食べ方』がプロすぎる件 「玉ねぎを最初にひと口食べ…」など

「チェーン店の料理は基本的にどこで食べても同じ味」だと、人は勘違いしがちである。しかしながら、実際には1つとして同じ料理は無い。どれだけマニュアルに沿って作られたものであっても、人の手が加わっている以上、当然ながら “差” は存在する。

分かりやすいのは「餃子の王将」だが、吉野家だってそうだろう。どこで食べても同じ牛丼に思えるものの、確実に “違い” はある。多くの人にとってその違いが感じ取れないだけ。分かる人には分かるのだ。

たとえば、吉野家の従業員。現場にいる彼ら・彼女らは違いを感じ取り、まかない牛丼を食べるときにこんなことをしているらしい。

・吉野家で働く人が実践している「まかない牛丼の美味しい食べ方」

「玉ねぎを最初に一切れ食べ、たれの染み具合を見る。それから普通に食す(50代男性)」

「先に牛肉だけを食べて甘みとたれの濃さをチェックし、七味などで調整をする(50代女性)」

「トッピングなしで食べて味を確認! 残り半分くらいをトッピングして食べる(40代女性)」

「牛肉を半分ほど食べて味を確かめる。ご飯を少し食べて味を確かめる。牛肉を全部食べ終えたら、半熟玉子を入れて混ぜて食べる(10代男性)」

──これを読んで、「そんなことする意味ある?」と思った人は素人である。牛丼は生きているのだ。1杯1杯、それぞれに個性がある。ゆえに、プロはその1杯にあったベストのアプローチを探るため、ときには玉ねぎを一切れだけ食べ、ときには牛肉だけを先に食べる。

「結局どっちを先に食ったらいいのか?」と思う人だっているかもしれないが、プロフェッショナル同士で手順に多少の違いがあるのは当然と言えるのではないか。むしろ、1杯ごとの個性を探ることはそれだけ繊細な作業であり、マニュアル化できるものではないことを証明していると言えるだろう。

ちなみに、私は実際に「玉ねぎを一切れ食べる方法」と「牛肉だけを食べてみる方法」を試してみたのだが、今まで食べた牛丼との違いがさっぱり分からなかった。「いつもの吉野家の玉ねぎであり牛肉」としか思えなかったあたり、やはりまだ修行が圧倒的に足りないようだ。

・期間限定の「裏牛丼」

ところで、先に述べた「吉野家で働く人が実践している食べ方」は、吉野家が従業員3000人以上を対象に「まかない牛丼の食べ方、食べ順、こだわり」について自由回答で募ったところ集まったもの。

それらの結果を参考に、吉野家では “裏牛丼” なるものが期間限定で発売されている(一部店舗をのぞく)。“裏牛丼” は全部で4種類あり、どれもがプロの実践アレンジと言っていいだろう。

それぞれの詳細は以下に記載しているので、興味のある方はご参考に。なお、吉野家が紹介している「商品構成」「食べ方」「特徴」も役立つだろうから、併せて抜粋しておこう。

■肉だく胡麻ドレ牛丼(税抜519円)

商品構成:牛丼並盛+肉だく、胡麻ドレッシング
食べ方:牛丼に肉だくをのせて胡麻ドレッシングを回しかけ、牛肉と胡麻ドレッシングをよく混ぜてお召し上がり下さい。
特徴:胡麻ドレッシングの酸味と甘味が肉のうまさに奥深さを添え、まろやかで奥深い優しい味わいの牛丼となります。

■おしんこ月見つゆぬき牛丼(税抜519円)

商品構成:牛丼並盛+お新香、玉子
食べ方:牛丼の上にお新香とセパレーターで取り出した黄身をのせ、さらに七味をたっぷり振りかけてお召し上がり下さい。
特徴:吉野家現社長・河村お薦めの食べ方。牛丼とトッピングした食材の温度差、食感の違いが絶妙です。

■ネバとろ牛丼(税抜598円)

商品構成:牛丼並盛+納豆、オクラ、とろろ、玉子
食べ方:ネバネバ感が出るまで、よく混ぜてからお召し上がり下さい。
特徴:スタミナ満点のネバネバ食材を中心にトッピングしました。さらっと食べたい時、スタミナをつけたい時、最適な商品です。

■アボチー牛丼(税抜598円)

商品構成:牛丼並盛+アボガド、チーズ
食べ方:牛肉、アボガド、チーズの3つが一緒になるようバランス良く お召し上がり下さい。チーズをよく溶かしたい方は、牛肉の下 にチーズを移動して下さい。
特徴:牛肉と相性抜群の野菜とトッピングを組み合わせました。独特のコクと風味をお楽しみください。

──余談だが、上の「おしんこ月見つゆぬき牛丼」は以前に本サイトで紹介した社長テクだ。私は何度も試したことがあるだけに、「マジで美味い」と確信を持って言える。それから、私が今日食べた「ネバとろ牛丼」も実に良かった。残りの2つはまだ試していないが、かなり期待できる予感がする。

ただし……! 裏牛丼は2020年10月4日20時まで。期間が1カ月もないのだ。割と短いから、「気付いたら終わってた」となる人が一定数出ると思われる。お気をつけて!

参考リンク:吉野家「裏牛丼」 「リリース(PDF)」
Report:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



【見落としがち】吉野家の『月見牛とじ御膳』には「牛肉増量」より嬉しいポイントがある / 明日8月27日発売の秋限定商品

朗報だ。吉野家の『月見牛とじ御膳』がもうすぐ帰ってくるぞ。過去にも発売されたアレ。牛肉が卵でとじられているアレ。白米泥棒とも言われるアレが、再び吉野家に登場する。

販売開始は2020年8月27日11時から。価格は税抜648円で、例のごとく秋のみの期間限定販売となる。そしてなんと……! 今年は、牛肉の量が「牛丼(大盛)」と同等になるという。昨年が牛丼(並)と同じだったから、今年は牛肉の量が増えているのだ。うぉぉぉぉおおおおおおおおおお!!!!

「祭りじゃあああああああああああああ!!!!!!」となった諸君、落ち着いてくれ。『月見牛とじ御膳』における牛肉増量は超絶朗報だが、もっと喜ばしいニュースがあるぞ。それは……

牛とじとご飯と玉子以外に、漬物と味噌汁がついてくる──ってのも確かにグッドニュースだが、私が本当に言いたいのはそれではない

税別648円の『月見牛とじ御膳』の他に『牛とじ御膳(税別598円)』ってのもあって、そっちはテイクアウトOK──ってのもグッドニュースだが、私が本当に言いたいのはそれでもない。これ以上引っ張るのも良くないから結論を言おう。何かというと……

覚えておられるだろうか? 吉野家では今年1月から定食のご飯おかわりが24時間無料になったことを。『月見牛とじ御膳』を見てくれ。これは立派な定食だ。

ってことは……

今年はいつ吉野家に行っても……

『月見牛とじ御膳』のご飯のおかわりが……

無料ぉぉぉおおおおおお!

昨年の無料おかわりは……

15時から23時までの “縛り“ があったけど……

今年はいつでも……

無料だぁああああああああああああああ!!!!

・今年が本番

テンションが上がりすぎてしまったが、そういうことだ。先にも述べた通り、『月見牛とじ御膳』はご飯が進みまくる商品。そのおかわり・増量がいつでも無料になるのだから、今年こそ本領発揮と言えるだろう。

もちろん、牛肉の量が増えるのも嬉しいニュースである。ただ、商品の性質を考えたら昼の12時に行ってもご飯を無料でおかわりできる方が大きくはないだろうか? どうしても牛肉の量にばかり目がいきがちだけども。

ちなみに、ここまで言っておきながら何だが、残念なお知らせもある。これまた例のごとく、一部の店舗は『月見牛とじ御膳』に非対応だ。その店舗を以下に記載しておくので、吉野家に行く前に確認しておいた方がいいだろう。

ここで確認を怠ると、祭りじゃあああああああああああああ!!!!!! ……終了ぉぉぉぉおぉおおおおおおおお!!!!!!! となりかねない。気をつけてくれ。

【非販売店舗】

北海道:札幌駅APIA店
青森県:吉野家×はなまるうどん 十和田店、吉野家×はなまるうどん むつ中央店
岩手県:吉野家×はなまるうどん 大船渡店
宮城県:仙台駅西口店
山形県:吉野家×はなまるうどん 天童南店
福島県:福島競馬場店
埼玉県:イオンモール川口前川店、戸田競艇場店
千葉県:プレナ幕張店、JRA中山競馬場店、成田国際空港第2本館店、成田国際空港第2サテライト店
東京都:霞が関コモンゲート店、浜町店、日本橋一丁目店、新橋東店、西新宿8丁目店、門前仲町店、メトロ東陽町店、有明セントラルタワー店、豊洲市場店、ボートレース平和島店、石川パーキングエリア店、東京工科大学店、立川北口大通り店、東京競馬場店、JR拝島駅店
神奈川県:たまプラーザテラス店、海老名サービスエリア店
新潟県:新潟競馬場店
岐阜県:屏風山パーキングエリア上り店
静岡県:吉野家×はなまるうどん 浜松アリーナ前店、掛川パーキングエリア上り店、足柄サービスエリア下り店
愛知県:名駅サンロード店、四軒家店、吉野家×はなまるうどん 安城横山店、中京競馬場店
三重県:津駅チャム店
京都府:京都競馬場店
大阪府:吉野家×はなまるうどん 心斎橋店
兵庫県:吉野家×はなまるうどん 飾磨浜国通り店、阪神競馬場店
岡山県:吉野家×はなまるうどん 倉敷児島店
広島県:イオンモール広島府中店
山口県:佐波川サービスエリア上り店
香川県:吉野家×はなまるうどん ゆめタウン高松店、吉野家×はなまるうどん イオンタウン観音寺店
福岡県:小倉競馬場店、博多駅地下街店
熊本県:玉名パーキングエリア店
沖縄県:イオン具志川ショッピングセンター店

参照元:吉野家
執筆:和才雄一郎



【保存食比較】吉野家の缶飯「牛丼」とサンヨー堂の弁当缶詰「牛めし」を食べ比べてみた結果 → ご飯に圧倒的な違いがあった

こんな時代だからこそ持っておきたい保存食。賞味期限が長く場所も取らない缶詰は非常用の備蓄に最適だ。そんな缶詰の中でも珍しく米が入っているのが吉野家の缶飯サンヨー堂の弁当缶詰である。

缶詰しか食べるものがない時を想定すると、やはり我々日本人は米を食べたくなるに違いない。そして、どうせならウマイ米を食べたいものである。そこで、吉野家の缶飯「牛丼」とサンヨー堂の弁当缶詰「牛めし」を食べ比べてみることにした

・価格差2倍

まず、価格だが、吉野家の缶飯「牛丼」はサイトでの通販価格は6缶で税込4860円。つまりひと缶810円と結構高級である。対して弁当缶詰「牛めし」はサイトの製品紹介に定価が書かれていないが、Amazonにサンヨー堂が出品している価格が2個セットで875円(438円/個)なので、これが定価と考えて良いかもしれない。およそ2倍の価格差である

ちなみに、ディスカウントスーパーのオーケーストアでは、缶飯が税抜き582円、弁当缶詰が税抜き291円なので、ここでもやはり価格には2倍の開きがあった。はたしてこの価格差は味にも影響しているのだろうか? さっそく食べ比べていきたいと思う。

・吉野家は常温でも食べられる

吉野家の缶飯は常温でも食べられるが、サンヨー堂の弁当缶詰は湯煎を15分して食べるものだ。そこで、できるだけ条件を合わせるために、吉野家の缶飯も湯煎することにした。なお、缶飯のパッケージによると、湯煎する場合は10分が目安のようである。

というわけで沸騰したお湯に2つをドボン。まずは、10分で缶飯をサルベージして、15分後に弁当缶詰をサルベージする。熱湯で缶詰もチンチンに熱せられているためトングで取り出し……

タオルを使ってフタを開けると……

見た目から全然違う2つの缶詰

・より「ごはんっぽい」缶詰

以前の記事でもご紹介した通り、サンヨー堂は細切れの肉が入った炊き込みご飯のような質感だが、対して吉野家はつゆだくでトロッとしている。まずは吉野家から食べてみたところ……

うん。おじや。

つゆに米が溶け込む感じは牛丼というか牛雑炊というイメージだ。米が炊きたてみたいなサンヨー堂と食べ比べると、そんなおじや感がより顕著である。正直、サンヨー堂の方が粒が立っておりモチモチで、圧倒的に「ごはん」だ

・店で味わえない吉野家らしさ

とは言え、それは良し悪しではなく、ただの違いであるような気もする。あなたは考えたことはないだろうか? 「吉野家のつゆでおじや作ったらどんな味になるんだろう」と──。

想像してみてくれ。吉野家のつゆが存分に染み渡ったおじやを。牛丼のような薄切り肉に、フタを開けた瞬間、ふわっと香り立つ吉野家臭を。むしろ牛丼以上に吉野家を味わっている気さえする。店では食べられない牛雑炊としては最高なのだ。

ちなみに、缶飯をおかずに弁当缶詰を食べたらなかなかウマかったことを追記しておきたい。質感が違う缶飯は、ご飯のお供みたいな使い方でも意外と違和感がなかったぞ。

・それぞれのごはん

最後に、それぞれのサイトで賞味期限を確認したところ、吉野家の缶飯は製造後3年で、サンヨー堂の弁当缶詰が製造より5年。エネルギーは吉野家が289kcalでサンヨー堂が315kcalだった。

保存食としてはサンヨー堂が強い気がしなくもないが、どちらが良いかは、保存食や非常食に何を求めるかで変わるだろう。どんな状況でも、食べ物がウマイとちょっと救われる。あなたがアガる味は、ごはんか吉野家か? 保存食購入の参考になれば幸いだ。

参照元:吉野家サンヨー堂Amazon
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.



【伏兵】吉野家の新商品「肉だく牛カレー」に牛肉を追加しまくろうと思ったら…実は有能なテイクアウト用メニューも販売開始になっていた / じゃない方がすごい!

突然だが、吉野家の「肉だくだくだくだくだくだくだくだくだく牛カレー」はもう食べられただろうか? 先日お伝えしたように、「肉だく牛カレー」に好きなだけ牛小鉢(税別167円)を追加してOKと公式が言っているから、すでに堪能した人、あるいはこれからする予定の人は多いかと思う。

私自身、「肉だく牛カレー」発売開始の2020年8月6日に吉野家の店舗へ足を運び、「肉だくだくだくだくだくだくだくだくだく牛カレー」へと上位互換したものをテイクアウトしようと思っていたのだが……気づいてしまったのだ。同期の “じゃない方” がかなり有能であることに。

・派手な肉だく牛カレー

吉野家のメニューの中で、肉だく牛カレーは派手な部類に入るだろう。“肉だく” と付いているだけでなく、追加料金を払うことで「肉だくだくだくだくだくだく牛カレー」にもなるし、「肉だくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだく牛カレー」にもなるのだから。

このあたり、以前に紹介した「肉だくだくだくだくだくだくだくだくだくだく牛丼」と通じるものがあるが、肉の量を増やして “だくだく型” にトランスフォーム出来るメニューは、それだけで存在感がある。

しかしながら、大樹であればあるほど大きな影が出来るのもまた事実。肉だく牛カレーが注目を浴びれば浴びるほど、影に隠れるメニューだってあるものだ。

・影に隠れた “同期”

今回のケースで言えば、『W弁当』がそうだろう。肉だく牛カレーと同じタイミングで取り扱い開始となったいわば “同期” だが、W弁当の元になったW定食は以前から吉野家のメニューにある。そして、店内で食べるW定食に比べて、持ち帰りのW定食はおかずのバリエーションに制限あり

つまるところ、「牛だくカレー」に比べるとW定食はどうしても地味な印象が拭えない。しかし、店内にあるポスターを改めて見ると……

ご飯の増量無料で……

おかずに牛カルビとかも選べて……

店によっては唐揚げも選択できて……

漏れなく肉の割合がめっちゃ高いお弁当で……

598円(税別)

……

……

アリなのでは?

——となったので「W弁当 牛皿 + 牛カルビ(税別598円)」を持ち帰ってみたら、やっぱりアリだった。牛皿と牛カルビを交互に食べることで味変できるのが良い。それに何より、食べてみたら地味でも何でもない。

「W弁当 牛皿+牛カルビ」で野菜といったら、牛皿のタマネギと牛カルビの上に言い訳のように添えられたネギのみ。追加料金を払って生野菜サラダを購入しない限り、基本的に肉のみだ。このご時世に、この肉率の高さ。

W弁当はW弁当で十分にとんがっている……ということなのだろう。「牛だくだくだくだくだくだくだくだくだくカレー」の隣にいたら優等生に見えるけど、これはこれでやばいヤツ(いい意味で)だ。

・肉だく牛カレーも一緒にテイクアウト

急きょW弁当を購入したため、予定通り「肉だくだくだくだくだくだくだくだくだく牛カレー」も購入したら、私の場合は残してしまう恐れがある。そこで肉を食いまくりたい気持ちをぐっとこらえ、ノーマルな「肉だく牛カレー(並 / 税別598円)」を注文。

持ち帰って開けてみたところ、何より肉の絨毯に目がいった。分厚い。「肉だく」とはいえカレーのはず。通常の牛丼(並)と比べても明らかに肉の量が多いことから、肉だく牛カレーはデフォでも結構パンチが効いているようだ。

とにかく食べてみよう。そう思ってスプーンを口に運ぶと、おでんのダシで作ったカレーのよう。事前発表の通り、和風である。同じ牛丼チェーンのカレーでも、松屋の「ごろチキ」「ごろビー」とは全く別系統の味と言っていい。

個人的な好みを言わせてもらうならば、カレーのルーとしては松屋に軍配を上げたい。しかし、「肉多いな〜」という印象では吉野家の方が優勢な気がする。松屋のごろチキもその名の通りチキンがゴロゴロしているのだが、個人的には肉だく牛カレーのインパクトの方が大きかった。

なにせ「肉だく牛カレー」を食べていると、これは果たして牛肉がのったカレーなのか、それともカレー味の牛丼なのか分からなくなるほどだったのだから。それほど、ノーマルな状態でも牛肉が “だくだく” している。

これがもし、「肉だくだくだくだくだくだくだくだくだく牛カレー」やら「肉だくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだくだく牛カレー」になったらどうなるのだろうか? 

おそらく、カレーというよりカレーピラフ的な牛丼、あるいはただの牛肉に近づいていくと思われるが、問題は食べ切れるかどうか。もしそこが難しいなら、無理は禁物。「有能な同期」なり何なりを注文するといいだろう。言うまでもなく、大事なのは量を食べることより美味しく食べられることなのだから。

参考リンク:吉野家「肉だく牛カレー」、「W定食・W弁当
Report:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



吉野家の肉だく牛カレー、「牛肉マウンテン」と化すポテンシャルを秘めていると判明 / しかし注文方法をミスると損するから注意!

吉野家が明日2020年8月6日午前11時から、『肉だく牛カレー』の販売を開始する。従来の『牛カレー』と比較して肉の量が1.5倍になったカレーのようで、テイクアウトも可能らしい。価格は並盛が税別598円、大盛りが税別648円となる。

これを読んで、価格よりも何よりも「肉だく」の部分が気になっている人は多いのではないか。肉だく。そう、今年4月に発売開始した『肉だく牛丼』のカレー版。つまり、肉だくの波がカレーにまで押し寄せているということだ。

この肉だくウェーブ、乗るしかない! という気持ちから吉野家に突撃する人のために、お伝えしたいことがある。焦って波に飲まれないよう、以下のことを心に留めておいて欲しい。

・牛肉を追加できる

まず、『肉だく牛カレー』は牛肉を追加して肉だくだくにすることが可能だ。公開されたリリースを読むと、

「もっと牛肉を追加したい方、牛肉を味わいたい方は「牛小鉢」(本体価格167円+税)をご注文ください」

──と記載されている。したがって「牛小鉢」を注文さえすれば自動的に牛肉が追加されるわけだが、気になるのは牛小鉢を何個でもカレーに追加していいのかという点。もしかしたら、お店の人は「マナー的にちょっと困る」と思うかもしれないので、そのあたりのことを吉野家の “中の人” に聞いてみたところ……

中の人「吉野家の牛肉大好きな方のための商品ですので、牛小鉢は何個でも追加いただけます

——いくつでもOKという豪快な返事が返ってきたから、遠慮はいらない。食べ切れる人は、肉マウンテンカレーにするのもいいだろう。ただし! “中の人” は以下のように注意喚起をしている。

中の人数量によっては、牛皿をご注文いただいた方がお得になりますので、従業員にご相談ください」

──つまり、吉野家が「もっと牛肉を追加したい方は牛小鉢をご注文ください」と言っているからって、牛小鉢だけにこだわると損をするケースもあるということ。よって、牛肉を追加しまくる人は牛小鉢以外にも「牛皿」という選択肢があること、場合によってはスタッフのアドバイスに従うことも忘れてはならない。

このあたり、「牛肉を追加しまくってやる」と気合が入っている人ほどミスしがちかと思われる。お気をつけいただきたい。

・食べ方について

ちなみに、“中の人” から聞いた食べ方の情報もシェアしておくと……

「牛肉とカレーの相性が良いので、私は生姜も一緒に食べるのが好きです」

──とのことなので、肉だく牛カレーを食べる予定の人は「紅生姜」を試してみてはいかがだろうか。

最後にもう1つ! 例によって、吉野家の中には肉だく牛カレーを販売していない店舗がある。それを以下に記載しておくから、最寄りの店舗が対応しているかどうか確認しておいた方がいいだろう。

【販売していない店舗一覧】

北海道:札幌駅APIA店
青森県:弘前中央通り店、吉野家×はなまるうどん 十和田店、吉野家×はなまるうどん むつ中央店
岩手県:盛岡バイパス上田店、吉野家×はなまるうどん 大船渡店、4号線花巻中央店
宮城県:仙台小鶴店
秋田県:秋田新国道店
山形県:山形西バイパス店、吉野家×はなまるうどん 天童南店
福島県:福島競馬場店
栃木県:宇都宮宮の内店、栃木大町店、ジョイフル本田宇都宮店
群馬県:イーサイト高崎店、伊勢崎宮子店
埼玉県:16号線岩槻店、イオンモール川口前川店、463号線バイパス和ヶ原店、戸田競艇場店
千葉県:JRA中山競馬場店、成田国際空港第2サテライト店、カインズホーム市原店
東京都:西新橋店、市谷本村町店、豊洲市場店、蒲田西口店、東京競馬場店
神奈川県:長津田店、たまプラーザテラス店、藤沢北口店、412号線厚木林店
新潟県:新潟競馬場店、新潟とやの店
石川県:金沢久安店
山梨県:甲府バイパス上町店
岐阜県:屏風山パーキングエリア上り店
静岡県:吉野家×はなまるうどん 浜松アリーナ店、掛川パーキングエリア上り店、足柄サービスエリア下り店
愛知県:名駅サンロード店、四軒家店、美合パーキングエリア下り店、尾張一宮パーキングエリア上り店、吉野家×はなまるうどん 安城横山店、中京競馬場店
京都府:京都競馬場店、宇治槙島店
大阪府:吉野家×はなまるうどん 心斎橋店
兵庫県:吉野家×はなまるうどん 飾磨浜国通り店
岡山県:30号線十日市店、吉野家×はなまるうどん 倉敷児島店
広島県:イオンモール広島府中店
山口県:佐波川サービスエリア上り店
香川県:吉野家×はなまるうどん ゆめタウン高松店、吉野家×はなまるうどん イオンタウン観音寺店
福岡県:小倉競馬場店、吉野家×はなまるうどん 福岡空港国内線ターミナルビル店
沖縄県:イオン具志川ショッピングセンター店

これを見て大丈夫そうだったら……! あとは販売開始時刻(8月6日午前11時)以降にお店に行けばいい。そして,カレーに押し寄せる “肉だくウェーブ” を好きなだけ味わってくれ。

参照元:吉野家「肉だく牛カレー」 「販売していない店舗一覧」(PDF)
執筆:和才雄一郎



吉野家が7月1日以降もレジ袋を無料に! 中の人に理由などを聞いたら「あざーす!」が止まらなくなった

多くの方がご存知のように、2020年7月1日よりプラスチック製の買い物袋が有料化される。しかし中には、有料化制度の対象外となる袋を導入することで、無料路線を継続する企業も。

吉野家もその1つで、テイクアウト用レジ袋は7月1日以降も無料となる。バイオマスプラスチック配合のものへ変更するからなのだが……それにしてもなぜ吉野家はそんな大変なことを? 気になったので “中の人” に理由を尋ねてみたところ、丁寧に教えてくれたぞ。

その内容をめちゃくちゃ噛み砕いて伝えるならば……

「お客さんのエコバッグじゃ安全面・衛生面で問題のある可能性があるからね。あと、いまは外出時間を極力短くすることが期待されているし、テイクアウトの時に「レジ袋いりますか?」の確認を無くせば、店舗の滞在時間をより短くできるやん」

──的な感じである。ただし、これは当然ながら吉野家にとって、コストアップ(“中の人” によれば具体的な金額は秘密)という名の負担がのしかかってくることを意味する。よって、持ち帰りレジ袋の無料化を決定するまでは社内でも議論が行われたようだが、最終的には「お客さんの安心・安全以上のものはない」との結論に至ったそうだ。

あざーーーーーーす! となった人は多いかと思うが……私がどうしても気になったのは、薄利多売の象徴のような吉野家がそんなことをして大丈夫なのか? という点。

ひねくれた見方ではあるが、レジ袋の無料化は価格アップとセットじゃないと無理ではないだろうか? だってそうしないと、財政面で色々と大変そうだもの。たたでさえ新型コロナの影響も受けているだろうし……。状況を考えると、個人的には値上げでも仕方がないとは思うが、そこのところを確認しておきたい。

持ち帰りレジ袋無料という名のアメは、値上げという名のムチとセットになっているのか? それともアメだけなのか? 恐る恐る聞いてみたところ……

「現段階では値上げの検討をしておりません」

あざーーーーーーーーーーーーーーす!! ……と、ついつい叫びそうになってしまったが、もちろん吉野家の価格が未来永劫このままである訳がない。いつか価格改定は行われる。ただ、それは現段階で検討されていない。なので、みなさん安心して欲しい。

ちなみに、吉野家のライバルとも言える「すき家」でも、7月1日以降レジ袋の代金を無料にするそうだ。また、マクドナルドやKFC(ケンタッキーフライドチキン)、セイコーマートなども無料路線を継続するとのこと。というわけで、最後にもう1つ。

あざーーーーーーーーーーーーーーす!!

参照元:吉野家(PDF)、すき家マクドナルド日本経済新聞
Report:和才雄一郎



【吉野家】牛丼がたったの250円で食べられる吉野家に行ってみた / 毎日この価格で食べられる

【吉野家】牛丼がたったの250円で食べられる吉野家に行ってみた / 毎日この価格で食べられる

USA! USA! 吉野家の肉はUSA! こだわりの味はUSA! 他店にはない伝統の味を守るべく、原材料にこだわり続ける吉野家。吉野家は同業他社よりも牛丼にコストがかかっていると言われており、味に対するこだわりが伝わってくる。

・牛丼が250円
そんな吉野家の牛丼は並盛りで380円だが、なんと、250円で販売されている吉野家があるというのだ! キャンペーンやイベントではない。毎日250円! 雨の日も250円! 風の日も250円! まじかよ吉野家行ってくる! ということで実際に吉野家に行って食べてみた。

・牛丼専売店 築地 吉野家
牛丼を250円で販売しているのは東京都内の『牛丼専売店 築地 吉野家』。板橋区と江戸川区にあり、今回は板橋区の店舗に行ってみた。もともとこの店舗は普通の吉野家だったが、そば専門店『蕎麦処 吉野家』になり、その後『牛丼専売店 築地 吉野家』になったとのこと。

・普通の吉野家の牛丼とまったく同じ内容
『牛丼専売店 築地 吉野家』の牛丼は、普通の吉野家の牛丼とまったく同じ内容だ。つまり価格だけが違うということ。「だったら全部の吉野家で250円にしてよ!」と思うかもしれないが、それはちょっと難しいかもしれない。メニューの種類を減らすことでコストダウンをしているからだ。

・吉野家と築地吉野家の価格比較
牛丼 並 250円(築地吉野家) 380円(吉野家) 価格差130円
牛丼 大 400円(築地吉野家) 480円(吉野家) 価格差80円
牛皿 並 200円(築地吉野家) 280円(吉野家) 価格差80円

・定食やカレーなどのメニューはない
確かに、『牛丼専売店 築地 吉野家』には牛丼の種類が並と大盛りしかないし、牛皿も並しかない。定食やカレーなどのレギュラーメニューはなく、あったとしても玉子やみそ汁などのトッピング程度。朝定食もぶっかけとろろ定食と納豆定食のみである。

・笑顔をたやすことなく接客
コストダウンしているとはいえ、接客は他の支店に負けないくらい素晴らしいものだった。女性店員はハキハキと話して気持ちが良いし、笑顔をたやすことなく接客している。牛丼は安くなったが、吉野家の心意気を感じる店舗になっていると感じた。USA! USA! USA! USA!

Correspondent: Kuzo


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【吉野家】牛丼がたったの250円で食べられる吉野家に行ってみた / 毎日この価格で食べられる
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




沖縄の吉野家では信じられない美味しさの『タコライス』が食べられる / あの『豚丼』もまだ売ってるぞ!

沖縄の吉野家では信じられない美味しさの『タコライス』が食べられる / あの『豚丼』もまだ売ってるぞ!

日本全国に店舗がある、牛丼の美味しい老舗チェーン店といえば『吉野家』だ。牛丼のほかにも人気の『牛鍋丼』や期間限定の『牛焼肉丼』などのメニューがたくさんあるが、沖縄県の吉野家だけで食べられる限定メニューがあるのだという。

そのメニューとは沖縄県のご当地グルメ『タコライス』。ごはんの上にひき肉やチーズ、レタス、サルサソースがのったもので、沖縄では学校給食でも出されるほど定番の料理である。果たして沖縄吉野家のタコライスはどれぐらい美味しいのか、実際に食べてみることにしたぞ。

・限定ではなく定番メニューだった
吉野家のタコライスは、特に期間限定というわけではなく、牛丼と同じように定番メニューのようだ。並が380円と牛丼と同じ価格なので、非常にリーズナブルである。注文すると無料で激辛ソースを付けてくれたので、辛味が足りない場合はこれで調節するらしい。

ちょっと前までは『コーレーグース』(島唐辛子を泡盛に漬けた沖縄県の調味料)が出されていたようなのだが、アルコールが入っているので車を運転する人のために激辛ソースに変えたのだろうか?

・あまりのウマさに衝撃
沖縄吉野家のタコライスには定番のタコライスの具がのっており、そこに別添のサルサソースをかけて食べる。さっそくソースをかけて混ぜ一口食べてみると……「うっ、ウマああああああい!!!  ひき肉の辛味とレタスのシャキシャキ感、チーズのマイルドさを酸味と旨味のあるサルサソースがまとめており、完璧な美味しさだーッ!!!」と衝撃を受けてしまった。

これが380円で食べられるなら、牛丼よりタコライスを食べに吉野家に行っちゃうんじゃないか!?  と思うぐらい美味しかった。なんで吉野家はこれを他の地域で定番メニューにしないのだろうか? こんなに美味しいなら絶対売れるのに……。
 

また、タコライス以外にも牛丼が食べられなくなった時期にお世話になった、あの『豚丼』も牛鍋丼の代わりにメニューにあった。都心の吉野家だとお店が狭いのでなかなかたくさんのメニューを置けないのかもしれないが、ぜひタコライスは沖縄以外でも置いて欲しい。とにかく必ず食べて損はない美味しさなので、沖縄へ旅行に行く人はぜひ吉野家のタコライスを食べてみてほしいぞ。

写真:ロケットニュース24
情報提供:おくなわ


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 沖縄の吉野家では信じられない美味しさの『タコライス』が食べられる / あの『豚丼』もまだ売ってるぞ!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




『吉野家』だと思ったら『そば家』だったでござる

『吉野家』だと思ったら『そば家』だったでござる

北海道を取材旅行している最中、筆者(私)はムショーに牛丼が食べたくなった。どうせ食べるなら老舗の『吉野家』が良い。せっかく札幌まできて『吉野家』の牛丼を食べる行為。人によっては「もっと北海道らしいもの食べろよ(笑)」と言うかもしれないが、どうしても『吉野家』の牛丼を食べたかった。

ということで、札幌の街をブラブラしつつ『吉野家』を探していたところ、いつものオレンジの看板が目に入った。よーし! 今日は牛丼特盛りに生卵つけちゃうぞー♪ ……あれ? 何かおかしい。看板には『吉野家』ではなく『そば家』と書いてあるではないか! 『吉野家』じゃないのかよっ(笑)!

この『そば家』は看板のデザインが『吉野家』に似ているものの、まったく『吉野家』とは関係がないようだ。事実、『吉野家』の問い合わせ窓口に電話をしてきいてみたところ「まったく関係がないです」との返答を得た。

『吉野家』は独自にそば屋を展開しているが、そこともまったく関係ないという。メニューを見てみたが牛丼は置いておらず、そば、天丼、カレーライスなどが提供されていた。結局、近くの『吉野家』で牛丼を食べたので『そば屋』の味は知らないが、食べたことがある人は感想を聞かせてほしい。
 
Correspondent: Kuzo


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 『吉野家』だと思ったら『そば家』だったでござる
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果