シベリア鉄道の食堂車のボルシチが「最強の味」だった件 / シェフ一家が客とともに旅をする

シベリア鉄道の食堂車のボルシチが「最強の味」だった件 / シェフ一家が客とともに旅をする

北京からモスクワまで、鉄道で旅をすることができる。モスクワまで行けばウクライナやポーランドを経由してドイツやフランス、イギリスまで行くことができる。つまり北京は鉄道でヨーロッパと繋がっているというわけだ。

北京からモスクワまで走っているシベリア鉄道には、3種類の食堂車が連結する。中国国内は中華料理の、モンゴルではモンゴル料理の、ロシアではロシア料理の食堂車が連結される。

筆者(私)は2か月ほどかけて北京からイタリアまでの取材旅行をしたが、シベリア鉄道で食べたボルシチの味が忘れられないほど美味だったのを覚えている。今回の旅で、その味を越えるボルシチに出会うことはなかった。

モンゴルのスフバートルで出国手続きをし、ロシアのナウシキで入国手続きをする。その際、モンゴルの食堂車が切り離され、ロシアの食堂車が連結される。食堂車のシェフとウェイトレス2名は家族で、列車とともに移動しながら生活しているようだ(もちろんモスクワに家はあるだろうが)。

恰幅の良いシェフが英語表記のメニューを手渡してくれた。彼は無愛想でツンとしているし、ウェイトレスに非常に厳しいシェフだが、客の筆者には丁寧に対応。メニューを見ると価格がユーロになっていた。シェフに聞くと「ドルでもユーロでもいいよ。モンゴルとか中国はダメ」とのこと。

とりあえずシェフがオススメの壺ボルシチを注文。やっぱりロシアにやってきたらボルシチを食べないと! ほかにも温かい牛乳、トマトのサワークリームがけ、フライドポテトとチキンソテーのピクルス添え、ビールを注文。わかってる。食い過ぎである。

目の前に出されたボルシチは壺に入っており、茶褐色のスープに純白のクリームが浮いている。具はビーツと玉ねぎ、カブ、鶏肉などが入っているようだ。油がたっぷりと入っているように見えたが、むしろ油は少なめで、表面に膜を作っているのは溶けた野菜の繊維と調味料。

ひとくち食べてみると……。なんなんだこれは! しばし、しばし、しばし待たれい! 感動しすぎてどう言えばいいのかわからない! こんな美味しいボルシチに、ロシアに入国したばかりで出会ってもいいの!? 今まで日本で食べていたボルシチはなんだったの!?

やや酸味のある調味料が、野菜が砕けたスープになじみ、その味がかろうじて固形を保っている具にも浸透。ほどよい塩分がダシと出会って相乗効果を生み出し、アクセントとしてクリームが芳醇な味わいを奏でる。完璧だ。完璧なボルシチだ。

外国人が日本にやってきて、本場の寿司やラーメンの味に感動することがあると聞いたことがある。いままさに、筆者はそれと同じ感動を得ているといえよう。

エアコンが壊れて極寒のなかシベリア鉄道に乗っていた筆者。そんな状態で、身も心も温めてくれたボルシチ。これを食べるためだけにシベリア鉄道に乗ってもいい。そう思える本場の味であった。

関連記事: 北京から鉄道でロンドンに行く / 北京~ロンドン
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: シベリア鉄道の食堂車のボルシチが「最強の味」だった件 / シェフ一家が客とともに旅をする
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



【北京ロンドン鉄道旅3】モンゴル・ウランバートル → ロシア・イルクーツク

【北京ロンドン鉄道旅3】モンゴル・ウランバートル → ロシア・イルクーツク

中国・北京から英国・ロンドンまで鉄道で旅をするルートを実際に移動し、皆さんにご紹介するこの連載。旅のルートと経由地は、北京 → ウランバートル → モスクワ → キエフ → ワルシャワ → ベルリン → ハンブルグ → アムステルダム → ブリュッセル → ロンドンとなる。

前回は中国・二連浩特(エレンホト)からモンゴル・ウランバートルまでの旅路をご紹介した。今回はモンゴル・ウランバートルからロシア・イルクーツクまでのルートをレポートする。北京からモスクワまではシベリア鉄道の旅となる。詳細は以下のとおり。

・各駅の出発時刻(時刻は現地時間)
~1日目~
北京(中国) 07:45
長家口南(中国) 11:13
大同(中国) 14:15
集寧南(中国) 16:09
朱日和(中国) 18:34
二連浩特(中国) 23:59
~2日目~
ザミンウド(モンゴル) 01:40
ウランバートル(モンゴル) 13:50 ←ココから
スフバートル(モンゴル)) 22:05
ナウシキ(ロシア) 23:01
~3日目~
ウランウデ(ロシア) 03:40
イルクーツク(ロシア) 11:05 ←ココまで
ジマ(ロシア) 15:13
イランスカヤ(ロシア) 23:34
~4日目~
マリンスク(ロシア) 10:23
オムスク(ロシア) 23:56
~5日目~
チュメニ(ロシア) 07:02
スベルドロフスク(ロシア) 12:08
バレジノ(ロシア) 21:37
~6日目~
モスクワ(ロシア) 14:28

・大地がどんどん緑色になっていく
モンゴルの大地は壮大だが、季節のこともあって「草原」というよりは「荒野」といったほうがシックリくる風景をしている。どこまでも続く地平線。そのどこまでもがずっと荒野。そう考えるとちょっとさびしい。こんなところでも、ときおりケータイの電波が入る。すごい世の中になったものだ。

列車がロシアに近くなるにつれ、どんどん風景が変わっていった。地平線がなくなり、小さな山々が連なる風景になっていったのだ。そして大地は草木で緑色に飾られ、列車は小川と並列になって走り、山と山の隙間を突き進む。まるでファンタジー世界に迷い込んでしまったかのような錯覚に陥る。

・バイカル湖を見ただけで「きてよかった」と感じる
次に停車する大きな駅はイルクーツク。その直前に、壮大なバイカル湖が姿を現す。列車はバイカル湖に沿って長時間走るため、まさに絶景を楽しみながらの旅が堪能できる。食堂車でビールと肉料理に舌鼓を打ちながら眺めるバイカル湖は最高だ。

それにしてもバイカル湖は美しい。秋田県の田沢湖も信じられないほど透き通った水で驚いたが、バイカル湖は異様にも思えるほどの透明度だった。走る列車からバイカル湖を眺めると、湖底の石ひとつひとつの模様までもがクッキリと見えるのだ。ああ! この手で水に触れてみたい! このあたりで1か月くらい暮らしたい! 癒やし度1000%のバイカル湖を通過すると、いよいよイルクーツクだ。

・キオスクに手作りのピロシキやピザパン
イルクーツクの町は、バイカル湖を通過してひとつ山を越えたところにある。駅前しか見ていないが、自然と近代的な建物がバランスよく共存しているような風景をしていた。停車時間は20分ほどしかないので、駅前のキオスクを見学するなどしてすぐに列車に戻った。

手作りのピロシキやピザパンなどを買いたかったが、食堂車での料理を楽しみにしているのであえて買わなかった。後日の記事で掲載する予定だが、ロシア入国時から新しく連結された食堂車の料理が、今までにないくらい絶品なのだ。

前回の記事: 中国・二連浩特(エレンホト)→ モンゴル・ウランバートル
関連記事: 北京から鉄道でロンドンに行く / 北京~モスクワ~ハンブルグ~アムステルダム~ロンドン
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【北京ロンドン鉄道旅3】モンゴル・ウランバートル → ロシア・イルクーツク
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【北京ロンドン鉄道旅2】中国・二連浩特 → モンゴル・ウランバートル

【北京ロンドン鉄道旅2】中国・二連浩特 → モンゴル・ウランバートル

中国・北京から英国・ロンドンまで鉄道で旅をするルートを実際に移動し、皆さんにご紹介するこの連載。旅のルートと経由地は、北京 → ウランバートル → モスクワ → キエフ → ワルシャワ → ベルリン → ハンブルグ → アムステルダム → ブリュッセル → ロンドンとなる。

前回は中国・北京から中国・二連浩特(エレンホト)までの旅路をご紹介した。今回は中国・二連浩特からモンゴル・ウランバートルまでのルートをレポートする。北京からモスクワまではシベリア鉄道の旅となる。詳細は以下のとおり。

・退屈な風景だがそれがイイ
中国の二連浩特で出国手続きをし、モンゴルのザミンウドで入国手続きをする。深夜なのでそのまま寝て、数時間後に目をこすりながら起きると車窓には大草原が。青々としているとは言えないが、それでも壮大なモンゴルの大地がわかる。

暑くて大変だが、大草原を見たいなら夏にやってくるのがベスト。冬にやってくると荒野のようになっており、雪が積もっている場合は大雪原となる。極端に顔を変えるのがモンゴルの大地なのだ。
 
・モンゴルの食堂車がイイ感じ
これはロシア入国後の記事でもお伝えするが、中国・モンゴル・ロシアと3カ国をまたがって移動するシベリア鉄道では、その国ごとに食堂車の車両が違うものとなる。中国では中国車両で中華料理が出て、モンゴルではモンゴル車両でモンゴル料理を食べられるのだ(今までの食堂車両は国境で切り離される)。

さっそくモンゴルの牛焼肉定食を注文。おにぎりの形をしたご飯と、付け合わせとしてニンジンのスライス炒めとポテト炒めが出てきた。さらにマッシュルーム風味のスープとビールも一緒に注文。ウホッ♪ これはウマソーだッ! 事実、うまかった。
 
・ニンジンのスライス最高
予想に反して焼肉よりもニンジンのスライス炒めが絶品だった。ほどよく半生で「バリボリッ!」とした食感を残しており、ややライトな感じのモンゴルビールにピッタリ。どこまでも続く草原を車窓から眺めつつ、美味しいモンゴル料理とビール。もうこの車両に引きこもりたいわ(笑)。
 
・ウランバートルでの停車は十数分
モンゴルに入国してから12~13時間ほどでウランバートルに到着(時刻は14時ごろ)。少なくとも1時間くらいはブラブラしたかったが、15~20分ほどで列車に戻るように言われたので長く見学できず。前回もきたことがあったのでさほど残念ではないが、なにかしらお土産品を買いたかった。列車はいよいよロシア国境へと向けて走りだす。
 
前回の記事: 中国・北京 → 中国・二連浩特(エレンホト)
関連記事: 北京から鉄道でロンドンに行く / 北京~モスクワ~ハンブルグ~アムステルダム~ロンドン
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【北京ロンドン鉄道旅2】中国・二連浩特 → モンゴル・ウランバートル
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【北京ロンドン鉄道旅1】旅の始まり / 中国・北京 → 中国・二連浩特(エレンホト)

【北京ロンドン鉄道旅1】旅の始まり / 中国・北京 → 中国・二連浩特(エレンホト)

日本からイギリスのロンドンに行く場合、ほぼすべての人が飛行機での移動を選択するだろうし、それしか選択の余地がないと考えているだろう。もちろん船や鉄道で行けなくはないことを知ってはいるが、それらのルートを思い浮かべる人は少ないはずだ。

今回は、中国・北京から英国・ロンドンまで鉄道で旅をするルートをご紹介したいと思う。旅の経由地は、北京 → モスクワ → キエフ → ワルシャワ → ベルリン → ハンブルグ → アムステルダム → ブリュッセル → ロンドンとなる。今回は中国・北京から中国・二連浩特(エレンホト)までのルートをレポートする。詳細は以下のとおり。
 
・事前に用意しておくもの / ロシアビザ
ロシアに渡航する場合、通常ならばあらかじめ旅行代理店経由で飛行機やホテルの予約をしておかなくてはならない。そうしないとビザを手に入れることができないのである(自由気ままな自由旅行ができない)。しかし、鉄道でモンゴルからロシアに入る場合、ビザ入手のためにホテルやチケットの予約をしておく必要はない。今回は、旅行代理店に陸路入国であることを伝え、ビザだけを入手した。
 
・北京~モスクワの鉄道チケットは旅行代理店で入手
前回モスクワを目指した際は北京駅の外国人用窓口で鉄道チケットを購入したが、今回は日本にいながら北京の旅行代理店(日本語可)にお願いをして鉄道チケットを購入した。いちばん高額な座席で6477元(約8万円)で、それプラス手配料を代理店に払う。モスクワ行きの列車は週に2回ある。
 
・各駅の出発時刻(時刻は現地時間)
~1日目~
北京(中国) 07:45
長家口南(中国) 11:13
大同(中国) 14:15
集寧南(中国) 16:09
朱日和(中国) 18:34
二連浩特(中国) 23:59
~2日目~
ザミンウド(モンゴル) 01:40
ウランバートル(モンゴル) 13:50
スフバートル(モンゴル)) 22:05
ナウシキ(ロシア) 23:01
~3日目~
ウランウデ(ロシア) 03:40
イルクーツク(ロシア) 11:05
ジマ(ロシア) 15:13
イランスカヤ(ロシア) 23:34
~4日目~
マリンスク(ロシア) 10:23
オムスク(ロシア) 23:56
~5日目~
チュメニ(ロシア) 07:02
スベルドロフスク(ロシア) 12:08
バレジノ(ロシア) 21:37
~6日目~
モスクワ(ロシア) 14:28
 
・駅でカップラーメンを買いまくる
筆者は国際列車が出発する2日前に北京に入り、ホテルにやってきた旅行代理店のスタッフからチケットを受け取った。「少なくとも発車時間の1時間前には駅にいたほうがよい」とのことだったので、念のため6:00に北京駅に。入り口で持ち物検査をしてから駅構内に入り、国際列車の待合ホールでカップラーメンやら飲み物を買う。あとで知ったが、チケットにはランチとディナーがついていた……。
 
・乗る
時刻が近くなると、美人の駅員さんが「乗る人はこちらにどうぞーッ!」と言って切符とパスポート(ID)のチェックする。改札から国際列車専用のホームに行くと、すでに列車が! ちゃんと「北京→モスクワ」と書いてある。なかなかの感動である。切符を見せて乗車すると、シックでエレガントなデザイン。
 
・退屈だけどワクワク
筆者の個室には下段と上段があり、定員2名。結局モスクワまで他の客は来なかったのだが、モンゴル人のインチキ商人がたまに遊びにやってきた(それはまた別のお話)。列車に乗って1時間もすると、風景が田舎に。何もすることはないし、退屈だけど、なぜかワクワク。不思議な時間が夜まで続く。
 
・諸情報
どの車両にも熱湯が出るポットがあり、カップラーメンやお茶を作ることができる。夏は冷房、冬は暖房がきいているが、車両によって壊れていたり仕様によって動かなかったりするので注意(とはいえ注意のしようがないが)。コンセントがあるのでパソコンや充電が可能だが、時間によって通電が止ることもある。ケータイの電波は3Gがガンガン届く。日本キャリアの海外パケット使い放題も可能。
 
・食堂車
鉄道チケットにはランチとディナーの券がついているので、決められた時間帯に食堂車にいくと食べられるが、料理の内容は期待しないほうがいい。有料で注文することも可能で、ビールや酒を飲むこともできる。支払いは人民元やドルが可能(当然だがカードは使えない)。中国・モンゴル・ロシアごとに食堂車の料理が変化し、ロシア国内に入ると食堂車の車両もロシア仕様になる。
 
・中国とモンゴルの国境
深夜、中国側のモンコル国境の町・二連浩特に到着。ここで荷物検査と出国手続きをする必要があり、乗客は全員駅の待合室に移動して待機する。車輪の変更もやるので1時間以上の待機となる。お土産屋があり、日本人からすると激安なので、筆者はバナナやらヨーグルトやらお菓子やらドリンクを購入。
 
・美人公安警察
以前この駅にきたときはイカツイ感じの公安警察職員に「なにしに行くんだ?」とか「この中身は何だ!?」とか聞かれまくった上に、パソコンの電源を入れてデータを見せろとまで言われたが、今回は日本語を話せる親切な男性職員と、モデルでもおかしくない美人職員が対応。もしかすると、この列車に乗って国境を越える日本人が増えているのかもしれない。深夜の出国手続きをして列車に戻った筆者はモンゴル国内へと進む。
 
関連記事: 北京から鉄道でロンドンに行く / 北京~モスクワ~ハンブルグ~アムステルダム~ロンドン
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【北京ロンドン鉄道旅1】旅の始まり / 中国・北京 → 中国・二連浩特(エレンホト)
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果