考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神
【絶望に効く読書】マシンガンズ西堀の『芸人という病』/ 成功できなかった40代にこそ刺さるかもしれない夢と生活の話
【できる】海外通販サイトで買ったメガネ(送料込み370円)をかけて暗闇で読書をしてみた
【さよなら】神保町のランドマーク・三省堂書店が建て替えで閉店! 本への愛に満ちたフィナーレに胸アツ…
ドトールのコンセプトカフェ「梟書茶房」がステキすぎる! 未知なる良書と出会うのに最高の場所だ!!
ロケットニュース24記者の「20歳の自分に読ませたい・見せたい作品」9選
20歳のころに出会っておきたかった作品。きっと人それぞれ出会っておきたかった本や音楽、映画というものがあるだろう。
ロケットニュース24の記者も考えた。あの頃の自分に教えたい作品とは何だろうか。考え抜いて選んだ9つの作品をここで紹介したい。
※ 記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がロケットニュース24に還元されることがあります
GO羽鳥「一度コケても諦めるな」
・映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
「『マッドマックス』シリーズの大ファンで、特に『2』が好きだった。ところが3作目『サンダードーム』で正直『えっ……』となり意気消沈。1作目、2作目が良くても3作目でズッコけて、もう立ち直れないくらいの黒歴史になったりもするんだな……なんて思っていた。
でも、そんなサンダードーム(1985年)から30年後の2015年、まさかの新作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が公開。見る前は本当にドキドキした。不安でしょうがなかった。またサンダードームみたいなことに……と。
しかし、それは杞憂に終わった。なんならマッドマックス史上最高のマッドマックスだった。なので20歳の自分に伝えたい。『あと15年待てば、最強のマッドマックスが帰ってくるぞ』と。そして『一度コケても諦めるな。マッドマックスのように』とも伝えたい」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
和才雄一郎「読まず嫌いはもったいない」
・漫画『ベルサイユのばら』(池田理代子)
「読み始めるのに20年かかったけど、1度手に取ったら睡眠時間を削って1日で全巻制覇した作品。その存在自体は、私が10代の頃から知っていた。だけど、当時は『男性が少女マンガを読むなんて……』と思っていたから、手を出せなかったのである。
今にして思えば、そんな感情はさっさと捨て去るべきだった。すごくもったいなかった。そう思うきっかけになった作品が、『ベルばら』こと『ベルサイユのばら』である」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
P.K.サンジュン「お前がまだ知らない最高の男が待ってる」
・映画『男はつらいよ』
「20歳の頃というと、俺が人生で1番本を読み漁っていた時期。特に歴史小説が好きで、司馬遼太郎の幕末ものや吉川英治の三国志なんかはこの時期に読んだ。最終的には『罪と罰』とかも読んじゃってたもんね。
なので『これだけは読んでおけ!』という本はない。ちゃんと読んだ。逆にあの頃は毛嫌いしてたけど最高だった映画が『男はつらいよ』だね。結局は30超えてから寅さんデビューしたけど、20歳の頃に見てたらどうなっていたんだろう?
俺は感化されやすい方だし、本当に寅さんが愛おしくてたまらないから、割と本気でテキ屋になっていたかもしれないね。20歳のサンジュン、お前がまだ知らない最高の男が10年後くらいに待ってるぜ」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
あひるねこ「10年以上を無駄にしてしまった」
・ジャズ『至上の愛(A Love Supreme)』(ジョン・コルトレーン)
「20歳ごろというと、今はなき御茶ノ水のCDレンタルショップ『ジャニス』に通ってまだ見ぬ音楽を吸い込みまくっていた時期である。割とどんなジャンルでも聴く方だが、どうもジャズだけはあまり興味を引かれず、その魅力に目覚めるのは30代になってからだった。
もし当時、コルトレーンに出会えていれば……と今も思わずにはいられない。10年以上を無駄にしたワケだから。『ジャイアント・ステップス』と迷ったが、決してBGMにはなり得ない凄みをたたえた『至上の愛』ならば、20歳の私でもきっとブッ飛ばされただろう」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
佐藤英典「人生の分岐点となる一冊」
・評論『堕落論』(坂口安吾)
「20歳の英典、お前に今の俺、つまり46歳の英典から勧められるものは何もない。なぜなら、まもなくバイト先で出会った大学生のT君にこの書籍を勧めてもらうからだ。
T君は強情でひねくれ者のお前に『佐藤さん、多分こういうの好きだと思うよ』と言って、堕落論や坂口安吾のことを教えてくれる。その話は今のお前が感じている世の中や生きることに対する窮屈な感覚のひとつの答えになるだろう。そして、この書籍との出会いはお前の人生のひとつの分岐点になるはずだ。これをきっかけに安吾の作品を片っ端から読み漁り、深くその世界にのめり込んでいくことになる。
弱気なくせに気が強く、何にでも食ってかかるお前だ。世の中のすべてが理不尽に見えて、自分の存在の小ささや行動の無意味さに毎日打ちのめされているに違いない。もっともっと過酷な現実を自ら作り上げることになるから安心しろ。きっと笑い飛ばせる日が来るから。30歳の時に持ち物がカバン2個分になるとあらかじめ伝えておく。酒もたばこも知らない20歳を存分に楽しでおけ。
20歳の英典、1つだけ頼みがある。お前はさんざんT君に世話になり、坂口安吾との出会いをもたらしてもらう。それなのに、その感謝を十分に伝えずにいるはずだ。この書籍を勧められたら、彼の手を握って『ありがとう』と言ってくれ。心からだ、心からそう伝えて欲しい。
彼は約1年後に行方がわからなくなって音信不通になってしまう。それを止めるすべは多分なかったと思う。だからせめてお礼を、『ありがとう』とお礼を」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
原田たかし「真摯に取り組むことの大切さ」
・書籍『逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法』(川﨑宗則)
「たとえ野球に詳しくなくても、スルスルと読める一冊。プロ選手からメジャーリーガー……と順調に見えたムネリンの野球人生だが、紆余曲折があって苦悩や葛藤を抱えていたのが分かる。
人生は長く、誰でも挫折がある。そんなとき、この本を読んでいればムネリンの向上心、『好き』だという気持ち、前向きな思考を思い出して1日、1日を頑張れるはず。真摯に取り組むことの大切さは何歳になっても変わらない」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
田代大一朗「幼いころに感じていた世界の輝きが戻ってくる」
・小説『アルケミスト』(パウロ・コエーリョ)
「この本のすごさ、この本の奇跡さを20歳の自分が感じ取れるかは分からない。だが、それでも読ませてみたい。
目に見えないもの、科学では証明できないもの、世間一般的には存在してないとされるもの。これらのものを信じられたら、世界はどれほど壮大で、どれほど美しくなるのか。
そういった最高の暗示がたくさん詰まった『アルケミスト』は、見えないものに惹かれ夢中になっていた子ども時代の世界の見方を思い出させてくれる。この本と出会ってから私の日常に、幼いころに感じていた世界の輝きが戻ってきた気がする。
もっと早くにこの本と出会っていたら、どうなっていたんだろう。自分はどう反応したんだろう。そんな妄想を働かせ、過去の自分を振り返るのもまた面白い」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
ジュン君「世の中の見方が変わる」
・小説『外食王の飢え』(城山三郎)
「私はファミリーレストランが好きだ。学生時代に友人と勉強したり、社会人になった後は食事はもちろん、仕事をする場として利用したり、そして今では家族とも色々なファミレスに頻繁に行く。食事が美味しいのはもちろんだが、席が広かったりドリンクバーがあったりと、とにかく『使いやすい』から好きだ。
この本は、ロイヤルホストとすかいらーくの創業期をモデルにした物語で、日本でファミリーレストランがどのようにつくられてきたか、創業者の挑戦、苦労がまとめられている。この本を読んでから自分のなかで、ファミリーレストランに限らず世の中の仕事、店、サービスなどに対する見方が『いろいろな背景や経緯があって今に至っている』と変わった本。
25歳くらいの時にある方に薦められて読んだのだが、もう少し早い20歳の時に読んでいたら自分はどうなっていたかなと思っている」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
中澤星児「もっと早くに出会っていれば創れるものが違ったはず」
・「ロケットニュース24」
「小説にしても音楽にしてもアニメにしても重要なのは出会うタイミングだと思う。いくら名作でも自分に響かなければ吸収はできない。そう考えると、人生観を変えるレベルの作品は全てしかるべきタイミングで吸収してきたように思う。
ただ、ロケットニュース24のようなウェブメディアは、現在の仕事を始めてから初めてまともに読んだと言っても過言ではない。私が20歳の頃はロケットニュース24はなかったが、仕事に迫られたからではなく、もっと早くにウェブメディアに出会っていれば、吸収できることも、創れるものもまた違ったんじゃないかなあ」
──以上、ロケットニュース24が選ぶ「20歳の自分に読ませたい・見せたい作品」である。
あなたが考えるあの頃の自分に触れさせたい作品とは何だろうか。もしかしたらその作品には、今の自分にとって大事なものが詰まっているのかもしれない。
執筆:ロケットニュース24編集部
Photo:RocketNews24.
【英国マクドナルド】今後2年間ハッピーセットにはおもちゃではなく「本」がついてくるらしい!
マクドナルドの子ども向けメニュー「ハッピーセット」。注文するとおもちゃがついてくることで知られているが、英国ではこのハッピーセットを活用した画期的なキャンペーンがスタートした。
英国のマクドナルドでは、今後2年間ハッピーセットを買った客にはおもちゃではなく本を配ることを決定したのだ。2年間で配る予定の数は少なくとも1500万冊にもなるという! このマクドナルドの異例のキャンペーンは子どもを持つ親からも大歓迎されているそうだ。
今回のキャンペーンは英国で読み書き能力向上を促進している団体であるNational Literacy Trustの協力を得て展開するそうだ。2014年末までに少なくとも1500万冊のフィクション、ノンフィクションの本を配る予定とのこと。現在は “Amazing World” という宇宙や自然をテーマにしたノンフィクションの本をハッピーセットを買った客に無料で提供しているそうだ。
マクドナルドのマーケティング担当副社長であるAlistair Macrow氏によると、このプロジェクトに対する顧客の反応は「とてつもなく良い」とのこと。親の10人中9人はファーストフードチェーン店による本の提供を歓迎しているそうだ。
というのも、シェイクスピアなど「文学の国」というイメージのある英国でも、子どもの読書離れが問題になっているという背景がある。National Literacy Trustが行った調査によると、3人に1人の子どもは自分の本を持っておらず、また半数の子どもは読書が好きではないと答えているそうだ。
マクドナルドのMacrow氏もこうした統計結果には驚きを示しており「今回のプロジェクトはこうした極端な状態を改善して、読書の楽しみを取り戻す良い機会になると思っている」と語っている。
英国ではマクドナルドは1200店舗ある。その規模の大きさ、集客力を考えると、子どもたちの読書ライフに与える影響はかなり大きなものになるかもしれない! 将来「ハッピーセットがきっかけで本が好きになった」と答える子どもも出てくるのかも!?
(文=佐藤 ゆき)
参照元:Guardian
photo:flickr glenmcbethlaw
●関連記事
- 子ども肥満防止対策で台湾、ファストフード店の「玩具つきお子さまセット」法律で禁止へ
- これが本当にマクドナルド!? ちょっと珍しい世界のマクドナルド店舗写真35選
- 【パパママ必見】長時間にわたるテレビやSNSの利用は子どもの学力を下げるという調査結果
- 1955年マクドナルド創業時のハンバーガーを再現した『1955バーガー』が激ウマすぎて号泣レベル
- パパママ必見! 「我が子の睡眠と健康のためには子ども部屋に電子機器を置くべきではない」専門家が警告
オリジナル記事: 【英国マクドナルド】今後2年間ハッピーセットにはおもちゃではなく「本」がついてくるらしい!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.
本はやっぱり読むべき!? 読書は心身の健康にいいことが判明 「大脳が活性化」「アルツハイマー病の予防」「孤独を感じにくくなる」など
みなさんは1カ月に本を何冊読むだろう。小中学生などは国語の宿題もあり読書の機会も多いが、大人になるにつれてなんとなく読まなくなったという人が多いのではないだろうか。
しばらく本を開いていない人は健康のためにも読書を始めてもいいかもしれない。専門家の研究によると、読書は単なる娯楽にとどまらず、私たちが考えている以上に心身の健康にいい影響があることが判明したそうだ。
■大脳が活性化する
オックスフォード大学の神経学の名誉教授であるJohn Stein氏は「読書は大脳のトレーニングだ」と主張する。
本の世界に没頭しているとき、それは単純にストーリーを追っているとういわけではないそうだ。本を読み想像することで大脳は想像したことを実際に経験したときのように活性化するという。
想像力だけで、脳が活性化するとは大げさな話にも聞こえる。しかし、読書中の脳の様子をMRIでスキャンしたところ、本の中の景色や音、においや味を想像しただけで、大脳のそれぞれをつかさどる領域が活性化し、新しい神経回路が生まれたというのだ。
つまりこれは読書を通して、大脳が実際に本の中のことを経験したかのような働きを見せたといことである。テレビやゲームでは同様の現象は起きない。
■孤独を感じにくくなりストレスも軽減
英語の格言に「You’re never alone with a book(良書があれば決して孤独にはならない)」とということばがある。その格言どおり、読書は孤独を感じさせにくくするそうだ。そればかりか、心をリラックスさせ、しばしの間悩みを忘れさせ、ストレス軽減にもなるという。
イギリスのサセックス大学の研究によると、わずか6分間の読書によりストレスが3分の2以上軽減されることがわかっているそうだ。これは音楽鑑賞や散歩によるストレス軽減をはるかにしのぐレベルである。読書に必要な集中力が脳をリラックスさせ、筋肉の緊張をほぐし、心拍数を下げるためだと考えられている。
■アルツハイマー病の予防に
学術誌『the Archives of Neurology』にカリフォルニア大学バークレー校の研究チームが発表したところによると、子どもの頃から読書習慣がある、すなわち継続的に脳を刺激していると、アルツハイマー病の原因とされている物質「ベータアミロイド」の形成を抑制するこができるそうだ。
専門家が認知症の症状が出ていない60才以上の脳を調べたところ、幼い頃から読書、将棋をたしなむなど大脳を刺激するような生活を送っていた人は脳内のベータアミロイドが非常に少なかったそうだ。だが、これらの活動をしていない人は脳内に多量のベータアミロイドが存在したそうだ。
このほかにも、「物語を通じて他者の感情を体験することにより、相手の感情を推し量ることができるようになりコミュニケーション力がアップする」、また子どもについては「読書習慣のある子どもは集中力が増す」、「物語の展開を想像することにより論理的な思考力がはぐぐまれる」という研究結果もあるそうだ。
教師が口うるさく「本をたくさん読みなさい」というのにはちゃんと意味があったのである。8月が終わりもう9月。読書の秋も目の前だ。健康のためにも久々に本を開いてみるものいいかもしれない。
参照元:Mail Online(英語)
photo:Rocketnews24.
●関連記事
- うつぶせで寝るとエッチな夢を見やすいらしい
- 恋に落ちる早さはわずか0.2秒! 研究で明らかに
- 兄弟の年齢は2歳差が最適であることが判明
- 身体にまつわる10の勘違い 「体毛は剃ると濃くなる」「暗い場所での読書は目に悪い」など
- 鶏肉や鶏卵は脳の老化を防いでくれるらしいぞ!
オリジナル記事: 本はやっぱり読むべき!? 読書は心身の健康にいいことが判明 「大脳が活性化」「アルツハイマー病の予防」「孤独を感じにくくなる」など
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.