【0kcal】具を全て揚げ物にした「オールフライドバーガー」が禁断の味だった
コンビニおにぎりで作るお茶漬けが楽でウマすぎるので毎日食べた結果 → やたらと強いコンビニを発見した
「挟む」だけで美味しく食べられる『ファミチキバーガー』が全国デビュー / ファミマ『ファミチキバンズ タルタルソース』
【限定】ファミマで「青いお酒」が税込198円で買えるよ〜! 色が変わるかも確認してみた / 刀剣乱舞チューハイ『本丸時間 月のかけら』
【カレーパンの日】セブン・ファミマ・ローソンのカレーパンを食べ比べてみた! あの1社が断トツで1位
【検証】沖縄のソウルフード『ポーク玉子おにぎり』をコンビニ3社で比較してみた結果、ひとつだけ分かったことが…
【美味い】ファミマのシュクメルリを食べてみた / 濃厚なガーリックと豊富なチキンで満足度高め
ジョージア料理のシュクメルリが、日本でここまでの知名度を得た背景には、間違いなく松屋とティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使の功績があるだろう。レジャバ氏が松屋のシュクメルリをTwitterでバズらせなれば、大半の日本人はシュクメルリを知らぬままだったはず。しかし松屋では期間限定での提供で、すでに姿を消して久しい。
クックパッドにて松屋公式レシピが公開されており、DIYも可能なようだが、ある程度の料理スキルと手間を要する。シュクメルリは再び日本人にとって縁遠い料理となった……かと思いきや、2020年10月27日からファミリーマートがシュクメルリの販売を開始したという。さっそく食べてみたぞ!
・145グラム298円
内容量145グラムで、お値段は税込み298円。「お母さん食堂」ブランドでのレトルト的なパックに入っての展開だ。お母さん頑張りすぎじゃねぇかなと思ったのはともかく、レンチンか湯煎するだけで食べられるのはポイント高い。
ファミリーマート公式HPによると、東海地方の一部では取り扱いが無いそうだ。そして公式Twitterによると、販売は27日の夕方ごろからだそう。まあぶっちゃけ取り扱いの有無は店舗次第なのだろうとは思う。
筆者が近所のファミマ数軒をチェックした限りでも、販売されている店舗とされていない店舗は半々だった。それはともかく、実際に湯煎したシュクメルリを見ていこう。
・チキンとガーリック
145グラムという量は、けしてそう多くはない。正直に言ってそこまで期待していなかったのだが、中身を皿に移してみると……
チキンいっぱい入っとる! ファミマめ、なかなかやるではないか。ガーリックもそこそこパワフルに効いており、これについては開封直後から部屋中が香ばしい匂いで満ちていたレベル。
言うまでも無いことだが、ガーリックはパワフルであればあるほどウマいものだ。しかし、割とガチにガーリックが効いているので、会社のオフィスで食べようとしたり、食後に人と会う予定がある場合には問題になるかもしれない。ガーリックハラスメントになりかねない程度のパワーを秘めているので、注意が必要と思われる。
・松屋版シュクメルリとの比較
さて、多くの日本人にとって、生誕後初のシュクメルリ体験は松屋によるものだろう。産まれて初めて見たものを親と思い込む鳥のごとく、日本人の多くは松屋のシュクメルリを親だと認識しており、以後食べるあらゆるシュクメルリを松屋のシュクメルリと比較してしまう……のではないかと筆者は考えている。
この仮説に基づき、日本人は松屋のシュクメルリとの比較を求めている可能性を考慮し、ここでも松屋のシュクメルリとの比較をしていこう。ファミマと松屋の最大の違いは、サツマイモの有無である。松屋の方ではチキンと同じくらいか、あるいはそれ以上の存在感を放っていたサツマイモ。
あれは恐らく松屋オリジナルの要素だと思うが、とりあえずファミマ版には入っていない。というかファミマの方は、そもそも主な具がチキンのみである。そして2番目の違いが、チーズだ。松屋は上にチーズをまぶして提供していたが、ファミマには入っていない。この2点を除けば、ファミマのシュクメルリは松屋と同じような味だ。
まあチーズをかけたり、ポテトをブチ込むくらいなら自分でやってもいいかもしれない。むしろチキンと、ガーリックの効いたクリームソースのみな仕様だからこそ、好きな具材を入れてカスタマイズする余地があるともいえる。
ご飯との相性もバッチリだ! シチューをご飯にかけて食べるのがOKな人なら、ファミマのシュクメルリをご飯にかけてエンジョイできることだろう。定食屋ではご飯を大盛りで頼む系の人は、2パックで1食分とすると、量的にちょうどいいかもしれない。売っている所を見かけたらぜひ食べてみて欲しい!
参照元:ファミリーマート、Twitter @famima_now、@TeimurazLezhava
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.
【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた
めくれるものの内側って、とても気になりますよね。どうにかしてめくって中を見たくなります。何の話って、パン……ですよ。ええ、パンです。サンドイッチのパン。
日々リニューアルされ、「おいしくなって新登場」とか「食べやすくなって新登場」するコンビニのサンドイッチのパンです。ということで、とりあえず2020年10月15日から18日の間に購入した、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのサンドイッチを開いて、具がどんな感じで入っているのかチェックしてみることにしました。
・近所で売ってたやつだけ
なお、今回チェックしたのは、各社が全国で販売するサンドイッチ全種類ではなく、筆者の近所の店舗で売っていた分だけ。したがってリストに抜けもあるでしょうし、「〇〇が無い!」みたいな感想を抱く方もいるかと思います。
そういうのはまあ、ご自分で購入してネット上に公開することで、情報を補完してください。特に本記事において、ローソンは品数が少なくなっています。筆者の近所のローソンは、スペースの6割くらいが「鬼滅の刃」とコラボしたサンドイッチになっており、恒常のサンドイッチが減らされていたからです。なお、鬼滅コラボのサンドイッチは期間限定ですぐ無くなると思われるので、今回は対象外としました。
・セブンイレブン10種
前置きはこれくらいにして、さっそくパンをめくっていきましょう。まずはセブンイレブンから10種類。
「ジューシーハム」では、ハムは良い感じに全体を覆っていますが、キュウリはビジュアル用な感じ。
「厚焼きたまごミックス」はたまごの配置がテクニカルです。
「チキンカツサンド」は良い感じのボリューム感。
「フルーツミックス」は割と奥まで入っていますが、やはり主力はパッケージ外から見える部分。
「ローストビーフサンド」は、2つ入りのうち1つはビーフが端の部分のみ。もう1つは奥まで入っていました。
「海老とブロッコリー」は可もなく不可も無く。
「てりたまチキン」もいい感じに奥まで詰まってます。
「たっぷりハムとたまご」はちゃんと比較的たっぷりでした。
「たまご&海老カツ」は、たまごはみっちりで海老カツはチキンカツより一回り小さいくらい。
「彩り野菜とチキン」はまあこんなものかなという感じ(公開当初に手違いで抜けていたため、10月23日に追記しました)。
・ファミリーマート10種
続いてはファミリーマートから10種類。セブンイレブンと同じ数なのは、別に合わせようとしたからではなく、完全に偶然です。売ってるだけ買ってきたらどちらも10種類でした。
「シャキシャキレタス」はレタス量にばらつきがあるもよう。
「ミックスサンド」はどれもいい感じ。特にたまごは形状を保ったままのものと、たまごサラダ的な状態の2種類が入っていてポイント高いです。
「ハムチーズたまご」もほどよく入っているように感じます。ハムの量にすこしバラツキがあるのかもしれません。
「テリヤキチキンとたまご」は卵の量もチキンの量も、入っている2つのサンド間で差が大きかったです。
「ジューシーハム」のキュウリはパッケージ外から見える部分のみ。
「目玉焼きとボンレスハム」は割といい感じにみっちり。
「ツナたまご」も全体的にみっちり。
「サラダチキンとチェダーチーズ」は、ソースによってパンが張り付いてしまって上手くめくれませんでしたが、わりと全体的にみっちり入っていました。
「ツナ&チキンと3種チーズ」もいい感じ。
「たまごサンド」もみっちり。
・ローソン6種
最後はローソンです。先述の理由で6種類しかありませんが、見ていきましょう。
「ボリュームバラエティ」は、個々で見ると意見が分かれそうですが、値段と4種類ということを考えればこんなものかなとも。
「ミックス」もいい感じ。
「ジューシーハム」のキュウリは、3社ともパッケージ外から見える部分にしか入っていませんでした。キュウリはビジュアル用的なポジションなのかもしれません。
「たまご」は安心と安定な感じ。
「シャキシャキレタス」は可もなく不可も無く。
「ハムチーズたまご」は少しハムの量が物足りない気もしなくも無いですが、値段と、チーズに卵も入っている点を考えれば妥当なのかもしれません。
・どう?
というわけで、サクッと開いて中身を見てきましたが、いかがでしたでしょうか? この結果はあくまで2020年10月半ばのサンドイッチの状態。いつリニューアルされて変わるともしれないものです。そして、同じ商品でも個体差が激しい可能性も否定できません。
その辺りをふまえた上で、何を思うかはこれを読んだあなた次第! 筆者からは、今回は特に何も述べずにいようと思います。現時点では全く未定ですが、またリニューアルされたころにチェックしてみたら面白い……かもしれないですね。
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.
ローソン、ファミマ、セブンの「メロンパン」を食べ比べてみた結果 → メロンパンは皮だけではないことを思い知らされた
メロンパンと言えば、菓子パン界のアイドル。ひと口食べれば広がる甘さに我が輩メロメロでござる! が、しかし、類まれなる甘さをくれる替わりに、我々は口の中の水分を全て差し出さなければならない。得ようと思ったらまず与えよ。私(中澤)は、メロンパンを食べる度、ゲーテの格言を思い出す。
ゆえに、メロンパンは大量に食べることができない。ということは、コンビニのメロンパンを食べ比べた者はいないのではないだろうか。謎に包まれた主要3コンビニのメロンパンの違い。今回はそのブラックボックスの真相に迫る!
・価格
まず、価格から言うと、一番安いのはファミリーマート「パールシュガー入り メロンパン(税込110円)」。次に、ローソン「発酵バターが決め手! ふんわりメロンパン(税込116円)」が続き、セブンイレブン「サックサクメロンパン(欧州産発酵バター使用)」が税込118円と1番高い。
とは言え、ファミマとセブンが8円違いなので、これは差と言うには微々たるものだと思う。見たところ大きさもほぼ変わらないようだが、製造会社は違うのだろうか。
・製造会社
フレンチトーストを食べ比べた以前の記事では、3社全てが敷島製パンということがあった。今回も菓子パン棚に置かれているパンだし、そうじゃないとは言い切れない。そこで、パッケージ裏の製造会社を見てみたところ……
3社とも違う会社である。ファミマは「敷島製パン」、セブンは「(株)デリカシェフ」、ローソンは「山崎製パン」だ。しかし、私はパンのプロではないためこの違いが何を意味するかまでは分からない。やはりここは食べて確認するしかないだろう。
・ファミマ
まず、ファミマを食べてみたところ、サクッとしたクッキー地の甘い味がまず口に広がる。なかなか良い皮だ。が、次の瞬間……
一瞬にして口の中の水分が持っていかれた。これぞメロンパン。甘さを得ようとすれば代償に唾液を差し出さなければならない。飲み込むのも苦労するほど吸われた。
・セブンイレブン
私は3つのメロンパンを食べきることができるだろうか? ファミマのメロンパンのあまりの小悪魔っぷりに、これがいかに無謀な挑戦だったかを思い知らされる。が、次にセブンイレブンを食べた時、衝撃が私を襲った。
スルッと喉を通る!
そう、闇金かってくらい唾液を持っていくファミマに比べ、セブンイレブンのメロンパンはそこまでではないのだ。「ごめんね、唾液ちょっともらうね」ってくらいである。甘みも自然で、そこはかとなくこちらを気づかってくれているような気さえするのだ。これが優しさ。
・ローソン
一方、ローソンはひと際香ばしさが強い。食べると一瞬バターサンドのような風味が口に広がる。そのクッキー地の味は3社の中で最も特徴的だった。ちなみに小悪魔っぷりはファミマとセブンの間くらいかと思う。
・パンの断面
個人的には、やはりセブンイレブンの自然な甘みと優しさが衝撃だった。中のパンもふわっと滑らかである。しかし、この違いはどこから生まれるのだろうか? そう思い、それぞれのメロンパンの断面を見てみたところ……
セブンイレブンのパンは他の2つよりキメ細かい。さらに、エアリーというか、全体的に均等にふんわりしているように感じた。
画像では分かりづらいかもしれないが、食べ比べてみると明らかに分かる。メロンパンと言えば、クッキー地部分に味がついているものだが、パンの食感でイメージがここまで変わるとは。
というわけで、メロンパンは好きだけど、口の中の水分を持っていかれるのが嫌な人にはコンビニ3社だとセブンをオススメする。それにしても、ほぼ同じに見えるコンビニメロンパンでもこんなに違うとは。だからコンビニ食べ比べはやめられない。
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
【今日まで】ファミマで伊右衛門(149円)1本買うと特茶(183円)が1本もらえる謎キャンペーンやってるので1ケース(24本)買ってみた
知人より「買ったか?」とのメッセージが入った。何のことかと問うてみると「ファミマで伊右衛門だよ」と言う。はて? ファミマで伊右衛門…………うわああああああああぁぁっ! そうだった! 忘れてたーッ!!
ファミマで伊右衛門(149円)1本買うと特茶(183円)が1本もらえる謎のキャンペーン、今日(2020年9月28日)までだった……! 情報センキュー! 私はすぐさまキャリーカートを持って家を飛び出した。
なぜキャリーカートを持参したのかというと、狙うは “24本の1ケース買い(1ケースもらい)” だから。こんなチャンス、またとない。149円のお茶を買ったら183円のお茶ももらえるとか、なんだか計算がおかしいよ。買ったお茶より高いお茶がもらえるだなんて、たくさん買ったら大富豪になれるのでは?
ともかく、まずはサントリーの伊右衛門を購入。『伊右衛門プラス コレステロール対策(税込172円)』と『伊右衛門プラス おいしい糖質対策(税込149円)』から選べるが、オトクさをフルに味わうのであれば149円の『おいしい糖質対策』一択であろう。んで、ケース買いしたところ……
レシートが……
なげええええええええ!!
無料引換券はレシートに印刷されるため、こんなにも長いレシートになってしまったのであるが、めったに体験できない長さなので記念写真でも撮っておくと良い思い出になると思う。
んで、このレシートをレジに持参すれば、『伊右衛門 特茶』か『伊右衛門 特茶ジャスミン』と交換可能。どちらにしようか迷ったが、私のチョイスは……
『伊右衛門 特茶ジャスミン』と交換!
話をまとめると、1本149円(税込)の伊右衛門を24本(3576円)購入したら、1本183円(税込)の特茶が24本(4392円ぶん)も無料でもらえた……というわけである。やはり箱買いってのは気持ちが良い。スペシャル感があるし、迫力もある。箱買いのロマンというか。ウム。
それにしても……
キャリーカートを持参して本当にヨカッタ。
なにせ重さを量ったら……
2箱で約26kgもあったから!
家に帰ると、汗びっしょり。よい運動になったうえ、家には、糖質の吸収を抑える『伊右衛門プラス おいしい糖質対策(税込149円)』と、体脂肪を減らすのを助ける『伊右衛門 特茶ジャスミン』が合計48本ぶんもあるときたら鬼に金棒。ダイエット成功まちがいなしだ〜ッ!٩( ᐛ )و
Report:GO羽鳥
Photo:RocketNews24