銀だこ、富士そばがコラボして炭水化物モンスター「タコ焼きそば」発売へ! 試作品を食べてみた結果 / 立ち食いそば放浪記:第245回
トレーナー考案の富士そばメニュー! 「食べる筋トレそば」が普通にウマかったので考案者に話を聞いてみた / 立ち食いそば放浪記:第244回
突然だが、あなたは筋トレ飯と言えばどんなものを想像するだろうか? 私(中澤)のイメージは「味気無さそう」というもの。そのため、富士そばが「食べる筋トレメニュー」と銘打ち『筋肉もりもりそば』を発売すると聞いても今いちテンションが上がらなかった。ワイが欲しいのはガツンと来る食べごたえとしっかりした味なんや!
だが、「筋トレ飯=味気ない」という私のイメージはどうやら間違っていたようだ。発売に先立ち開催された試食会で『筋肉もりもりそば』を食べたところ……ガツンとキタァァァアアア!!
・ガチのトレーナー考案
そもそも、『筋肉もりもりそば』って名前なんやねんってことについてはこの際置いておくとして、このメニューを考案したのはアスリートフードマイスターの今野善久(いまのよしひさ)さん。パーソナルトレーナーとして運動面だけでなく栄養面においても3000人以上を指導してきた今野さんはこう語る。
今野善久「筋力アップのための食事にはタンパク質が重要なのはもちろんなんですが、それと同じくらいバランスも大事なんですね。このメニューは、そういったバランスに気を使って考えたものです」
──メインで使われているのはやげん軟骨ですが、あまりそばのトッピングで見ないですね。これもバランスですか?
・トレーナーならではの素材選び
今野善久「そうですね。実はやげん軟骨のタンパク質量はサーロインステーキに匹敵するほどなんです。しかも、脂質も肉類の中でトップクラスに少なく、なおかつ軟骨の中でも肉とコラーゲンのバランスが良い。手羽先はコラーゲンが取れにくく、膝の軟骨は肉が少ないんです。そういった食材の候補を他にもいくつか検討して、最終的にこれに決まったという感じですね」
──肉の量も選出の一因というやげん軟骨は、確かにひと粒ごとにガッツリ肉がついており、食べると軟骨の噛み応えと別にガシガシした肉の味がする。食べごたえ抜群だ。
ところで、個人的にはつゆがぬるいのもポイントが高い。熱いつゆよりも出汁の風味がよく感じられ、冷たいつゆほど体が冷えない。通常の富士そばのつゆとは温度感が違うのはなぜなのか?
今野善久「タンパク質の消化吸収を助けたり色々バランスが良い作用があるので大根おろしをトッピングしているんですが、大根おろしの持つ成分が熱に弱いんですね。そこで冷たいそばに熱いつゆをかけることでぬるくしています」
──大根おろしと共に食べてみると、出汁の味に辛みが混じり、さっぱりしつつもお腹は温かい。この時期にも食べやすい味となっている。
・もりもりでバランスが良い
他にも、ほうれん草、すりゴマがたっぷり入って税込680円。筋トレを抜きにしても「もりもり」のそばには大満足だ。
今野善久「全体で言うと糖質は少なくはないですが、そばはご飯よりも、食物繊維が豊富で血糖値が上がりにくいんですね。ボディメイクの食事はそういった組み合わせが大事です。コロナで家にいることが多くなり筋トレを始めたという人は、ぜひ食べてみてください」
──「バランスの良い食事」と言うが、なかなか自分で組み立てるのは難しい。そう思う人には、富士そばで食べられるこの一杯はお得と言えるのではないだろうか。
なお、本メニューの販売開始は2020年11月6日から。渋谷明治通り店と池袋東口店の2店舗で展開されるとのことなので、筋トレ好きだけでなく、そば好きも注目だ。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
天然フグが入って720円! 富士そば「輪島ふぐそば」が普通に高コスパで逆にどうしたん? 立ち食いそば放浪記:第243回 上野、高円寺
いつもふざけてる人が真剣な顔を見せると、「どうしたん?」ってなる場合がある。本来ならば普通のことのはずなのに、逆に心配になるのだ。現在、富士そばでその現象が起こっている。
2020年9月1日から高円寺店と上野店で「輪島ふぐそば」というメニューが販売開始となった。天然フグの身が入ったこのそば、注文してみるとその身は分厚い。しかも、価格は税込み720円とフグにしては安く普通に高コスパだ! 一体どうしたと言うんだ富士そばァァァアアア!?
・真顔
そばにあんこが乗った富士金時そばを筆頭に、冷製コーンポタージュそば、冷やしバクテーそばなど、ここ最近の富士そばの新メニューは飛ばしまくっていた。だが、それこそが我らファンの知る富士そば。私(中澤)は、夏が来てギヤがトップに入ったことをヒシヒシと感じていたものである。
さて、その流れで改めて見てもらいたい。
「輪島ふぐそば」を。
──いや、普通にウマそうかよ! 今まで半笑いだったのが、いきなり真顔になるんじゃないよ!! ついていけないから!
・俺たちの夏は終わっちまったのかよ
しかも食べてみたらこれがまた普通に高コスパ。ここまで白身の味を感じられるふぐ肉を食べたのは初めてだ。
ウマイよ? そりゃウマイさ。ふぐの漁獲量日本一の石川県輪島市の天然「真ふぐ」だもの。だが、若干の寂しさも感じた。おいおい! 俺たちの夏はもう終わっちまったのかよ!?
例えるならサザンオールスターズの『真夏の果実』のような味だ。砂に書いた名前を消す富士そば。しかし、今でも真夏の果実は心に咲いている。叙情的な側面も含めて9月の味がするそばと言えるだろう。
・終わらない高円寺
ちなみに、私は以前、富士そばの試作会でふぐそばの試作品を食べているが、その時はふぐが唐揚げになっておりもっと夏の味だったことを覚えている。サザンで言うと『太陽は罪な奴』くらいカラッとした味だ。
実は、この唐揚げも食べることができる。高円寺店で「輪島ふぐ唐揚げ丼(ミニ)」が税込480円で販売されているのだ。ミニとは言え、フグで480円はそれでこそ富士そば。俺たちの夏はまだ終わってなかったんだ……!
というわけで、気持ちがまだ8月の人は、終わりなきロングバケイションを続ける高円寺店へしぶき上げてふぐ唐揚げにKISSをしよう。高円寺店は罪な奴。
Report:立ち食いそば評論家・中澤星児
Photo:Rocketnews24.
【幻の冷やし中華】日本一ウマイ “伝説の暗黒麺” を使った「冷やし中華風そば」がひっそりと提供される四谷三丁目のそば屋 / 立ち食いそば放浪記:第242回
夏と言えば冷やし中華である。トマトとお酢の爽やかな酸味がきいた味はまさに夏の風物詩。「冷やし中華始めました」という貼り紙を見るだけで涼しい気分になるのは私(中澤)だけではあるまい。
ほぼ日本発祥の庶民グルメのため、どこで食べてもそんなに変わらない冷やし中華。しかしこの度、圧倒的にオリジナリティーのあるものを発見した。その冷やし中華に使用されていた麺は「日本一ウマイ」と呼び声が高い伝説の暗黒そば。北海道の秘境で受け継がれる幻の音威子府そばだったのである。
・そばの秘境「音威子府」
かつて、北海道まで音威子府そばを食べに行ったことのある私。旭川からJR宗谷本線で雄大な自然の中を2時間北上すると、北海道一小さな村・音威子府がある。日に数本しか電車の止まらない音威子府駅は、旭川からでも行って帰ってくるのに1日仕事となった。
音威子府そばは、この音威子府で作られているそばで、今では通販もあるため、そば自体を手に入れることはそんなに難しくはない。ただ、音威子府そばを食べられる店となるとグッと難易度が上がるのが実情だ。音威子府村にも2軒ほどしかない。
そのうちの1軒が音威子府駅にある『常盤軒』で、蒸気機関車の走る時代から旅行者の間で「日本一ウマイ」と話題だった伝説の駅そばである。どうしても店の味を知りたかった私は、当時、音威子府駅まで食べに行ったわけだ。
あれも夏のことだったが、その太陽の光すら吸い込むような黒い麺は衝撃的な味であった。荒々しく野性的なそばの味、口の中に広がる猛烈な香ばしさ。雄大な自然の味である。
・幻の味が四谷で
そんな音威子府そばを冷やし中華に使用しているのは、東京の四谷三丁目にあるそば屋『音威子府TOKYO』だ。2019年10月1日にオープンしたこの店。知らないと通り過ぎてしまうようなひっそりとした外観ではあるが、その味が本物であることは取材した以前の記事でお伝えした通りである。
メニューはそれぞれ1000円前後と少し高めの価格設定ではあるが現地に行くことを考えると断然安い。取材以来、私の中ではスペシャルな日に行く店となっていたが、先日、行ってみたところ、夏メニューとして「冷やし中華風、音威子府そば(税抜1200円)」が登場していたのである。
・どこまでが冷やし中華なのか
しかし、冷やし中華風ってどこまで冷やし中華なのだろうか? 具だけじゃなくつゆまで冷やし中華だとしたら、そばとは全然違う味になりそうだ。気になったため注文してみたところ……
見た目はほぼ冷やし中華だった。キュウリ、ワカメ、プチトマト、ハム、錦糸卵、ササミ、紅しょうがが鮮やかに器を彩っている。とは言え、底の麺は真っ黒。そのため、色のコントラストは冷やし中華以上に鮮烈である。
まず、気になっていたつゆを飲んでみると、完全に冷やし中華のもののようだ。酸味がきいており少し甘い。つまり麺以外は、冷やし中華ということになる。音威子府そばは中華麺よりもクセのある味で舌触りも少しザラッとしているが、冷やし中華に合うのだろうか?
食べてみると、お酢の爽やかさがザラッとした食感で強調されているように感じる。そのスッキリした味で口の中が涼しい。この涼しさは冷やしそば以上である。そばのクセも違和感はなく食べやすい。
だが、冷やし中華と言うには、麺が濃厚すぎる気もする。どちらかと言うと、新たなそば料理と言われた方がしっくりくる味だった。さすが音威子府そば。冷やし中華になってもその存在感は半端じゃない。
「日本一ウマイ」との呼び声も高い幻のそばが使用されたこの冷やし中華。言わば日本一ウマイ冷やし中華風そばと言っても過言ではないかもしれない。
とは言え、以前の記事でも申し上げた通り、『音威子府TOKYO』はそばつゆの味も素晴らしい。音威子府そばの味を目当てに行くのであれば、まずはたぬきそばかざるそばがオススメだが、少し目先を変える意味での冷やし中華風そばは多いにありだ。今年は暑い日も続いているので日本一ウマイ冷やし中華風そばで涼を取るのはいかがでしょう?
・今回紹介した店舗の情報
店名 音威子府TOKYO
住所 東京都新宿区舟町3-6
営業時間 月~金11:30~14:00,17:00~23:00、土11:30~14:30,17:00〜23:00
定休日 日・祝
Report:立ち食いそば評論家・中澤星児
Photo:Rocketnews24.
蕎麦にそびえ立つ肉の山! しぶそば蒲田店「DX肉盛り冷やしかき揚げ」が夏バテをぶっ飛ばすパンチ力 / 立ち食いそば放浪記:第241回
青い空、ギラギラの太陽、夏真っ盛り。皆さん、バテてはいないだろうか? 私(中澤)は目下食欲が減退中。もうそばくらいしか食べる気がしないので、スタミナのつきそうなそばをレポートしたい。
重なる肉はまさに山! でも、冷やしそばだからツルッといける。しぶそば蒲田店で販売中の「DX肉盛り冷やしかき揚げ(税込920円)」が、夏バテ気味の体にも染み込むスタミナメニューだった。
・公式画像ではいまいちわからなかった
実は、2020年8月1日からしぶそば蒲田店では爆盛り祭り的なものが開催されている。「DX肉盛り冷やしかき揚げ」だけでなく、海老天・かき揚げ・かぼちゃ天・ちくわ天・きつねが入った「蒲田オールスターズ(税込680円)」や、麺1キロの「爆もり(税込980円)」なども展開されているのだ。
しぶそばTwitterアカウント(@sibusoba)の投稿によると、「DX肉盛り冷やしかき揚げ」は、同時に販売されている「肉盛り冷やしかき揚げ(税込680円)」の肉量を2倍にしたもののようである。しかし、投稿されている画像が他のものより小さいせいか、いまいちその迫力が伝わってこない。そこで実際に食べてみることにした。
・感染予防対策
東急蒲田駅の改札内にある駅そばであるしぶそば蒲田店。店の前に着くと、まず目を引いたのは、両サイドに設置されたデカめの送風機。元々、ホームに面する壁が全部入り口のような設計の立ち食いそば屋なので風通しは悪くなさそうだが、コロナ禍に際する意識の高さが垣間見える。
また、店頭には感染予防対策で従業員が行っていることと客へのお願いなどが貼り出されている。こんなご時世だし、念を入れて入れすぎることはないのかもしれない。かく言う私も、取り組みがハッキリ明示されていることに少し安心感を覚えたのは事実だ。
というわけで、券売機で「DX肉盛り冷やしかき揚げ」の食券を購入し中に入ると、席もビニールで1席ずつ区切られていて半個室のようになっている。立ち食いそば屋の中でも、かなりしっかりした対策が講じられているように感じた。対コロナ意識の高さでは業界No.1かもしれない。
・真の実力
もちろん、厨房もビニールで仕切られている。そんなビニールの向こう側から「DX肉盛り冷やしかき揚げ」が登場した。出てきた丼を上から見ると、豚肉で麺がほぼ隠れている。さすが2倍。しかし、この時私はまだ分かっていなかった。このそばの真の実力を。
丼を横から見てみたところ……
山かよ!
何重にも折り重なり丼を突き抜けた肉はまさに山!! まず肉を少し食べないと崩落の危険もある。そんな肉マウンテンが蕎麦の上にそびえていた。
そこで慎重に肉を食べてみると、甘めの味付けと豚肉の旨みが、染み出しそばつゆとよくマッチしている。ピーナッツが具に入っているのは少しストレンジな異色の組み合わせな気がするが、ピリッと香ばしい味と食感が豚肉のアクセントとなっている。もはや、これだけで定食のおかずが完成するレベル。
・満を持してのヒーロー登場
さらに、ボリューミーな唐辛子フライは、辛みがそんなに無くポリポリ食べられて、これもストレンジな食感。この豚肉量でも飽きない工夫がされているようだ。そんな感じで豚肉を掘っていると……
かき揚げ先輩キタァァァアアア!
立ち食いそばのアイドルであるかき揚げ先輩。しかも、しぶそばのかき揚げは分厚い上、コーンなどが入っている甘いマスクのイケメンだった。ヒーローは遅れてやってくる。ここでの登場は、待ちに待った登場と言えるだろう。よっ! つゆも滴る良い男!!
ステーキとかに比べると地味な印象のある蕎麦だが、しぶそば蒲田店の「DX肉盛り冷やしかき揚げ」はマジでデラックス。バテていても食べるのが楽しくなる “味のビックリ箱” のような蕎麦であった。この夏、蒲田民の強い味方となるかもしれない。
・今回紹介した店舗の情報
店名 しぶそば蒲田店
住所 東京都大田区西蒲田7-69-1東急蒲田駅改札内
営業時間 平日7:00~22:00 / 土7:00~21:00 / 日・祝日7:00~20:00(※コロナウイルス感染拡大のため当面の間営業時間変更→土20:00まで、日・祝日19:00まで)
定休日 無休
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
【吉野家かよ】アタマ3倍まで可能な箱根そば本陣の「牛肉祭」がもはや牛丼屋 / 立ち食いそば放浪記:第240回 新宿
長かった梅雨がもうすぐ明けそうだ。2020年7月31日は近畿の梅雨明けが発表され、東京も夏の足音が聞こえる。待ち焦がれた梅雨明けだが、夏になったらなったで要注意。体力の削られる季節だ。
そんな夏に向け、ちょうど良いキャンペーンを箱根そばが行っている。その名も「牛肉祭」。そばの牛肉を最大アタマ3倍まで増量できるものである。吉野屋かよ! しかし、ベースが冷やしおろしそばなのでツルッといけるのだ。
・富士そばのTwitterアカウントがリツイート
最近、Twitterで、富士そばとしぶそばと箱根そばのアカウントがいちゃいちゃしてることをご存知だろうか? いや、おそらくマニアでないとご存知ないと思うのだが、お互いのメニューを食べに行って写真を投稿したりしている。付き合ってんの? 匂わせ投稿なの? コレ。
ファンがそんな気持ちにもなりかねない爆弾投稿の中、富士そばが箱根そばのキャンペーンをリツイートしていた。それが小田急新宿駅構内の箱根そば本陣店で開催されている「牛肉祭」である。この投稿により本キャンペーンを知った私(中澤)はさっそく箱根そば本陣店に行ってみた。
・もはや牛丼屋の看板
店の入り口に掲げられた看板を見ると、冷やし牛肉おろしそばのアタマ増量以外に、牛肉そばにさらに牛丼がプラスされる「牛丼とピリ辛牛肉そばのスタミナセット(税込950円)」もあるようだ。この看板「牛」って言いすぎだろ。もはや牛丼屋である。
・逆写真詐欺
ちなみに、冷やし牛肉おろしそばの価格は並みが660円、アタマ2倍で840円、アタマ3倍で940円。夏も近いし、ここはMAXでいきたい。というわけでアタマ3倍を注文したところ……
牛、そして牛。
そばを覆う牛肉は、看板写真で想定していたものよりはるかにボリューミーだった。器がフランス料理かよってくらい大きいせいで対比的に肉が少なく見えていたのかもしれない。逆写真詐欺だ。
・チームとしての団結力
食べてみると、そんな牛肉の甘みが存分にそばつゆに染み出し旨みがエグイことになっている。牛肉の量はもちろん、このつゆのウマさも牛肉祭の良さと言えるかもしれない。ナイスコンビネーション。ただ、私が最もゴールデングラブ賞をあげたいのは、そのつゆでも牛肉でも、そしてそばでもない。
大根おろしだ。こいつがつゆを吸いまくって噛んだ瞬間、じゅわっと旨みが染み出す。しかし、大根おろしなのであくまでさっぱりしているところが非常にそばと合うのだ。言わば、ワン・フォー・オールの体現者が大根おろしなのである。私が監督ならばチームのキャプテンに任命するに違いない。
最初は、正直少しお高めかと思った。しかし、食べ終わった今、感じるのは満足感のみ。コスパ意識とは決して価格の安さだけではないのである。
・店員さんに聞いた祭りの詳細
ツルッといけてスタミナもつきそうな箱根そばの牛肉祭。店員さんに聞いたところ、牛肉祭りは結構前から開催されているが、最近冷たいそばで展開しだしたのだとか。
今のところ、特に期間などは決まっておらず、毎日朝10時からメニューに加わるという。ただし、土日はセットなしとのこと。新宿駅を使う人はお昼に1杯、または夕飯に食べてスタミナをつけるのも良いかもしれない。
・今回紹介した店舗の情報
店名 箱根そば本陣店
住所 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急新宿駅西口地下改札を出てすぐ
営業時間 月~土6:30~23:00(ラストオーダー 22:45)/ 日祝6:30~22:00(ラストオーダー 21:45)
定休日 無休
Report:立ち食いそば評論家・中澤星児
Photo:Rocketnews24.
【独占取材】もはやそば屋ではない「富士そばメニュー」はどのように生まれているのか? 試作会に参加してみた / 立ち食いそば放浪記:第239回
関東でお馴染みのそばチェーン・富士そば。東京だと、街を歩くと富士そばに当たるくらいの勢いである。どこにでもあってコスパ良いそば屋──数年前までの私(中澤)の認識はそんなものだった。しかし、この富士そば、ただのそば屋だと思っていたら大間違いである。
パクチーそば、丸ごとトマトそば、タピオカ漬け丼などなど、よく見たらぶっ飛んでるような狂気のメニューがたまに登場するのだ。そう、富士そばと言えば、玉石混交・魑魅魍魎うずまく店舗限定メニュー。そんな百鬼夜行はどうやって生まれてくるのか? 調査のため富士そばメニューを考案する試作会に参加してみた。
・試作会とは
試作会とは平たく言えば、メニュー化の最初の第1歩。まずは形にして実際に食べてみる段階だ。富士そばもこういうことやってるんだな。荒ぶってるとは言え、やはり130店舗を超えるチェーンだし、試作会専用の場所で各店の店長が集まってブレストするに違いない……
と思いきや、呼び出されたのは富士そばの代々木八幡店だった。店の奥に入っていくと……
参加者2名……!
私を含めて3名だ。そのひっそり具合から、見せるためのものではなくガチ中のガチの開発現場であることが伝わってくる。よそ行きではなく普段の顔だ。
また、普通の店舗で営業時間中にメニュー開発が行われていることにも驚いた。ひょっとしたら、私が食べている奥でメニューが開発されていたこともあったかもしれない。そう考えると、軽く秘密結社のような雰囲気を感じるのは気のせいか。
・マイナーチェンジの試作会
さて置き、今回の試作会は冷やし肉骨茶そば(バクテーそば)。すでに14店舗限定で販売開始されているものだが、味をマイナーチェンジしようとしているのだとか。従来のものと新味の冷やしバクテーそばを食べ比べてみたところ……
変わらねェェェエエエ!
私ごときでは味の違いがほぼ分からなかった。何度も食べ比べてやっと「新味の方がちょっとだけ味が濃いかも?」と自信なく思う程度の微妙すぎる変化である。
なんでも、新味はニンニクを2~3%アップしているのだとか。客の声にも耳を傾けつつ、こういったマイナーチェンジをたまに行いピントを合わせているという。荒ぶったメニューから受けるイメージからは想像できないほど繊細かつストイックだ。結局、今回の試作会ではニンニクが増量される方向となった。
・新商品開発の試作会
そして、翌日は高円寺店で試作会。こちらは現在開発中の新商品で、フグをトッピングしたそばとフグの丼だ。高級食材のフグが富士そばのメニューにあるというのは想像がつかない。どうせちょびっとだろうなと思いきや……
丼にもそばにも、身の厚いフグがなかなか豪勢に使われているではないか。丼は卵とじになっており、そばのフグは揚げられている。食べてみたところ……
激・ウ・マ!
フグと言えば透けるくらい薄いヤツしか食べたことがない私にとって、「これがフグの味か」という肉の旨みがした。しかし、これいくらなんだろうか?
広報・工藤さん「シンプルに足し算をすると、大体790円くらいかと思うのですが、中澤さんは富士そばに来てこの商品が売っていたとして、いくらくらいだったら食べますか?」
──逆に意見を聞かれてしまった。確かに、この身の厚さと味は感動ものである。ただ、ガチで自分に正直に言うと、富士そばの価格帯の中、790円でこれが出てきたら、ボリューム的に満足度があるかどうかは疑問だ。それなら、カレーとかかつ丼に流れるかもしれない。そう考えると……
私「590円っすね」
──フグで590円は今から考えるとありえない価格だが、咄嗟のことだったためご容赦いただければと思う。もしも、本当に590円になってしまったらめっちゃ食って恩返しするので許してください。
・プロを感じる
上記の話でも少し見えるように、この試作会では値段や味付け、そして切り方などを検討していた。例えば、丼はフグを大きく3つに切ったものと、サイコロ状に切ったものの2つが用意されている。見え方の満足度も含め、どちらを取るかという話だ。コスパの感覚はこういった部分からも作られているのかもしれない。
また、フグの揚げ方にも2種類あり、タレに漬け込んで揚げたものと、シンプルな塩味が用意されている。個人的にはタレが分かりやすくウマかったが、工藤さん的には「フグの素材の旨みがより感じられる」という点で塩推しなようだ。
とは言え、試作会は30分くらいでサッと終わった。結論がすぐに出たのである。大体こんな感じでサクッと終わるらしい。結果が気になる方はメニュー化を乞うご期待。
相変わらず検討しているメニューはトんでるんだけど、2つの試作会に参加して伝わってきたのはガチだということ。特に、普通では分からないだろうレベルのマイナーチェンジや、素材の味を重視した考え、切り方への着眼点などはプロを感じた。魑魅魍魎とか百鬼夜行とか言ってすみません。しかしながら、これからも未知との遭遇を期待してます!
Report:立ち食いそば評論家・中澤星児
Photo:Rocketnews24.
【独占取材】もはやそば屋ではない「富士そばメニュー」はどのように生まれているのか? 試作会に参加してみた / 立ち食いそば放浪記:第239回
関東でお馴染みのそばチェーン・富士そば。東京だと、街を歩くと富士そばに当たるくらいの勢いである。どこにでもあってコスパ良いそば屋──数年前までの私(中澤)の認識はそんなものだった。しかし、この富士そば、ただのそば屋だと思っていたら大間違いである。
パクチーそば、丸ごとトマトそば、タピオカ漬け丼などなど、よく見たらぶっ飛んでるような狂気のメニューがたまに登場するのだ。そう、富士そばと言えば、玉石混交・魑魅魍魎うずまく店舗限定メニュー。そんな百鬼夜行はどうやって生まれてくるのか? 調査のため富士そばメニューを考案する試作会に参加してみた。
・試作会とは
試作会とは平たく言えば、メニュー化の最初の第1歩。まずは形にして実際に食べてみる段階だ。富士そばもこういうことやってるんだな。荒ぶってるとは言え、やはり130店舗を超えるチェーンだし、試作会専用の場所で各店の店長が集まってブレストするに違いない……
と思いきや、呼び出されたのは富士そばの代々木八幡店だった。店の奥に入っていくと……
参加者2名……!
私を含めて3名だ。そのひっそり具合から、見せるためのものではなくガチ中のガチの開発現場であることが伝わってくる。よそ行きではなく普段の顔だ。
また、普通の店舗で営業時間中にメニュー開発が行われていることにも驚いた。ひょっとしたら、私が食べている奥でメニューが開発されていたこともあったかもしれない。そう考えると、軽く秘密結社のような雰囲気を感じるのは気のせいか。
・マイナーチェンジの試作会
さて置き、今回の試作会は冷やし肉骨茶そば(バクテーそば)。すでに14店舗限定で販売開始されているものだが、味をマイナーチェンジしようとしているのだとか。従来のものと新味の冷やしバクテーそばを食べ比べてみたところ……
変わらねェェェエエエ!
私ごときでは味の違いがほぼ分からなかった。何度も食べ比べてやっと「新味の方がちょっとだけ味が濃いかも?」と自信なく思う程度の微妙すぎる変化である。
なんでも、新味はニンニクを2~3%アップしているのだとか。客の声にも耳を傾けつつ、こういったマイナーチェンジをたまに行いピントを合わせているという。荒ぶったメニューから受けるイメージからは想像できないほど繊細かつストイックだ。結局、今回の試作会ではニンニクが増量される方向となった。
・新商品開発の試作会
そして、翌日は高円寺店で試作会。こちらは現在開発中の新商品で、フグをトッピングしたそばとフグの丼だ。高級食材のフグが富士そばのメニューにあるというのは想像がつかない。どうせちょびっとだろうなと思いきや……
丼にもそばにも、身の厚いフグがなかなか豪勢に使われているではないか。丼は卵とじになっており、そばのフグは揚げられている。食べてみたところ……
激・ウ・マ!
フグと言えば透けるくらい薄いヤツしか食べたことがない私にとって、「これがフグの味か」という肉の旨みがした。しかし、これいくらなんだろうか?
広報・工藤さん「シンプルに足し算をすると、大体790円くらいかと思うのですが、中澤さんは富士そばに来てこの商品が売っていたとして、いくらくらいだったら食べますか?」
──逆に意見を聞かれてしまった。確かに、この身の厚さと味は感動ものである。ただ、ガチで自分に正直に言うと、富士そばの価格帯の中、790円でこれが出てきたら、ボリューム的に満足度があるかどうかは疑問だ。それなら、カレーとかかつ丼に流れるかもしれない。そう考えると……
私「590円っすね」
──フグで590円は今から考えるとありえない価格だが、咄嗟のことだったためご容赦いただければと思う。もしも、本当に590円になってしまったらめっちゃ食って恩返しするので許してください。
・プロを感じる
上記の話でも少し見えるように、この試作会では値段や味付け、そして切り方などを検討していた。例えば、丼はフグを大きく3つに切ったものと、サイコロ状に切ったものの2つが用意されている。見え方の満足度も含め、どちらを取るかという話だ。コスパの感覚はこういった部分からも作られているのかもしれない。
また、フグの揚げ方にも2種類あり、タレに漬け込んで揚げたものと、シンプルな塩味が用意されている。個人的にはタレが分かりやすくウマかったが、工藤さん的には「フグの素材の旨みがより感じられる」という点で塩推しなようだ。
とは言え、試作会は30分くらいでサッと終わった。結論がすぐに出たのである。大体こんな感じでサクッと終わるらしい。結果が気になる方はメニュー化を乞うご期待。
相変わらず検討しているメニューはトんでるんだけど、2つの試作会に参加して伝わってきたのはガチだということ。特に、普通では分からないだろうレベルのマイナーチェンジや、素材の味を重視した考え、切り方への着眼点などはプロを感じた。魑魅魍魎とか百鬼夜行とか言ってすみません。しかしながら、これからも未知との遭遇を期待してます!
Report:立ち食いそば評論家・中澤星児
Photo:Rocketnews24.
富士そば広報に聞いた裏メニュー「肉富士カレー」が激しくウマイ! 券売機にもないメニューの正体は……? 立ち食いそば放浪記:第238回
メニュー表には載ってないけれど、知る人ぞ知る裏メニュー。私(中澤)はそういった事情に疎いのだが、中の人なら裏メニューを誰よりも知っているんじゃないだろうか?
そこで富士そばの広報である工藤さんに聞いてみたところ、「肉富士カレー」というメニューを教えてくれた。券売機には見つけることができないこのメニュー。もちろん、店舗限定でもない。その正体やいかに?
・肉富士カレーとは
富士そばファンであれば、「肉富士」と聞くと、そばに豚肉、温泉卵、海苔がトッピングされた『肉富士そば(税込530円)』を真っ先に思い浮かべるのではないだろうか? 富士そばの代表的なそばである。実を言うとその肉富士で正解だ。
工藤さん「肉富士をカレーにトッピングして『肉富士カレー』です」
私「そもそも、肉富士をトッピングできることを知りませんでした」
工藤さん「確かに対応していない店舗もあります。また、対応していても店舗によって値段が違ったりする場合もあるので、そこは裏メニューとしてご了承いただければと思うのですが」
──というわけで、さっそく秋葉原電気街店に行って試してみることに。
・券売機にはないが
この店の券売機にも肉富士トッピングのボタンは見当たらないが、カレーライスの食券を購入した後、カウンターで聞いてみたところ「良いですよ!」との回答が得られた。そんなこんなで肉富士カレー登場!
富士そばのカレーって何でもない味なんだけど、なんか良い。トロッとしたソースには、こだわりのカレー専門店とは違う肩の力の抜けた懐かしいウマさがある。
そんなカレーに豚肉と温泉卵がよく馴染んでいる。特に、温泉卵をつぶした時の富士そばのカレールーと黄身のトロけるハーモニーは癖になりそうだ。くぅ~、しみるぜ……。
肉富士カレーは、庶民のちょっとした贅沢という感じの味だった。これは専門店では味わえない味。明日からカレー屋として利用してしまいそうだ。
ちなみに、秋葉原電気街店だと肉富士トッピングは230円だったので、カレーライス(税込450円)と合わせて、肉富士カレーは680円だった。前述の通り、価格も場所によって違うし、対応していない店舗もあるかもしれないので、味わってみたい方は1度店員さんに聞いてみるのが良いかもしれない。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
夏はやっぱり宇治金時…ならぬ富士そば『富士金時そば』を食べてみた。おろしそばと “あんこ” のハーモニーがセミも無言になるレベル
日本の夏はやっぱり宇治金時。その風流な甘みは、けたたましいセミの声も一瞬遠のくほどのウマさである。本日2020年7月16日、昼ご飯を食べに新宿にある富士そば三光町店に行ったところ、そんな宇治金時が販売開始していた。抹茶にあんこ、夏と言えばコレだねぇ……と、思いきや!
ホゲエエエエエエエ!! これよく見たら宇治金時ちゃう、富士金時や! 富士金時そばやァァァアアア!! そう、以前の記事でご紹介した富士金時そばが販売開始されていたのである。そこで食べてみた結果……セミも無言になるレベル。
・宇治金時との違い
冷やしそばの上に宇治金時みたいなのが乗っている富士金時そば。宇治金時との大きな違いは、かき氷ではなく大根おろしという点だ。抹茶色に染まっているのは大根おろし。
逆に言うと、違いはそれくらいしかないとも言える。あんこはあんこだし、ちゃんと練乳もかかっているし、白玉も2個入っているしな。三光町店の店長・羽生さんいわく「意外と大丈夫」とのことだが、何がどう大丈夫なのかは謎である。
・綺麗な色してるだろ
そして、謎があるなら体験して解明するしかあるまい。というわけで、券売機の『富士金時そば』のボタンを押した。税込520円だった。
カウンターで食券を渡すとほどなく「富士金時そばのお客様!」と呼ばれる。高鳴る鼓動。振りかえればヤツがいた!
マジで抹茶色の大根おろし……!
マジであんこ……!
マジで練乳ゥゥゥウウウウ!!!
もし今がバブル期ならば、「3M(マジで)」と呼ばれていたかもしれない。実際、目の当たりにすると、ちょっとした感動があった。綺麗な色してるだろ。ウソみたいだろ。そばなんだぜ? これで。
・どうやって食べるか
しかし、迷ったのはどうやって食べるかということ。あんこをつゆに溶かすべきなのだろうか? いや、まずは、甘み以外の部分のバランスを見るべきかもしれない。そこで、大根おろしとそばを食べてみたところ……おお! 合うね!!
抹茶の苦みが加わったことにより、大根おろしの味にどことなく深みが出ている気がする。そばやつゆともマッチしてアクセントになるその味は軽く発明だ。以前の記事で羽生店長が言っていたように、確かに抹茶は良い仕事をしている。の・だ・が!
問題はここから。あんこと練乳がこれにどう絡んでくるのか? こいつを確かめないわけにはいかない。いかないのである。というわけで、あんこと練乳をつゆに溶かし、そばにたっぷりつけてかき込んだ! こ、これは……!!
微妙に甘い……
練乳の味はちょっとよく分からないのだが、とりあえずあんこの甘みが勝っている。しかし、醤油の風味とそばの食感もあり……なんだろう? コレ。初めて食べる味だ。なお、ウマイかどうかについてはノーコメントとさせていただきたい。
ふと気づけば、雲間から降り注ぐ陽射し。今年の夏も暑くなりそうである。切れ間から見えた夏を呼ぶような空に私は思った。「抹茶おろしだけのそばメニューがあってもいいな」と──。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.