通常の約20倍! 超巨大なホテイの「やきとり缶」を開封してみた!!
韓国のツナ缶『プルコギツナ』になぜか感じる懐かしさ / プルコギを食べたことがない私「アノ味としか思えない」
日本最大級のコリアンタウンと言われる大阪・鶴橋。いわゆる大阪のディープスポットである。実は、私(中澤)は5年くらい鶴橋に住んでいた。一歩商店街を入ると別世界、駅のホームは焼肉の匂いがするほど。しかし、私は韓国料理をほぼ食べたことがない。
なぜなら、実家で、さらに友達がいなかったから。外食する機会がほぼなかったのである。というわけで、プルコギも食べたことがないわけだが、この度韓国のツナ缶「プルコギツナ」を食べてみたら、とても懐かしい味がした。
・懐かしさの正体
もちろん、知らないうちに食べていたとかそういうわけではない。鶴橋の空気を思い出したという話でもない。プルコギツナの味が、ある家庭料理にそっくりだったのだ。日本人なら馴染みがあるだろうその料理とは……
肉じゃが。
甘みのあるツユにヒタヒタになった具。優しい味は心に染み入るようだ。肉ではなくツナだが、じゃがいも、グリーンピース、ニンジンの食感や甘みが肉じゃが感を演出しているのかもしれない。大分食べてないなあ、肉じゃが。
夜の闇が怖かった子供の頃。家からこもれ出る光に嬉しくなり走って帰ったら、おばあちゃんの肉じゃがが待っていた。温かかった味が懐かしい。ばっちり主張してくるその味はそれだけで1品の料理となっている。
・韓国を代表するツナ缶ブランド
ちなみに、このプルコギツナは韓国を拠点とするグローバル企業・東遠(ドンウォン)の商品。首都圏を中心に展開するスーパー「北野エース」で税抜き160円で売られていた。
同企業のツナ缶には、「唐辛子ツナ(税抜き160円)」というものもある。こちらも北野エースで販売されていたので購入して食べてみたところ、トマトソースが利いていた。
トマトの爽やかかつ甘い口当たりから、徐々に舌がピリピリして、後味は目の覚めるような唐辛子の刺激となる。味としてはアラビアータのような感じだが、この味をツナ缶と合わせることに発明を感じた。具にはたまねぎ、ニンジン、じゃがいもが入っており、やはり1品料理として即戦力の味である。
サイトを見てみると、東遠は韓国を代表するNo.1ツナ缶ブランドとのこと。日本では缶詰の基本であるツナ缶。素材を生かした味がほとんどだが、ツナ缶の味付けも国様々だ。缶詰でも、華やかな刺激が欲しい時、東遠のツナ缶を購入してみてはいかがだろうか。
【世界初】エスカルゴの王様「ブルゴーニュ種」の完全養殖に成功して発売された缶詰がこちら / 開けて分かった美味しく食べるための注意点
科学とは世界初の積み重ねである。飛行機にしても、PCにしても、スマホにしても、これまで様々な世界初が社会を変えてきた。そしてこの度、三重県でまた1つ新たな世界初に成功した団体がある。「三重エスカルゴ開発研究所」だ。
成し遂げたのは、エスカルゴの王様「ブルゴーニュ種」の完全養殖である。約4年の歳月をかけ共同開発をした食品会社・国分グループから、缶詰として発売されているため食べてみた。
・ブルゴーニュ種とは
エスカルゴには、ブルゴーニュ種のほか、トルコ原産のトルコ種、加工品として利用されるプティ・グリ種、グロ・グリ種の4種がある。その中でも高級食材として知られるのがブルゴーニュ種で、フランスでは絶滅の危機に瀕し、保護育成種に指定されているのだとか。
希少価値の高さは言うまでもないが、「よりおいしいエスカルゴをできるだけ多くの人に食べてもらいたい」という一心で完全養殖を成功させたのが三重エスカルゴ開発研究所を運営する高瀬俊英さん。エスカルゴに魅せられて40余年、年間20万匹のエスカルゴを養殖している人物なのだという。
缶詰のパッケージ裏には、養殖の環境も書かれているが、温度・湿度を厳密に管理し、エスカルゴが住む「ブルゴーニュの森」の環境を再現しているのだとか。土壌は3年かけて殺菌した腐葉土を使用し、餌も粉末状の国産大豆に20種類の栄養分を混ぜた完全オリジナルだというから、その繊細さが伝わって来る。
・缶詰の中身
缶詰は税込み3240円で缶つまサイズ。価格も王様だが、その内容はいかに? 開けてみたところ、黄色い塊が目に飛び込んできた。なんじゃこりゃあ!?
一瞬その色にビビったのだが、おそらく、これはガーリックバターソースが固まったものだ。湯煎が必要だったかもしれない。そう思って、改めてパッケージの文字に目を通したところ、注意事項1行目に「湯煎をして温めていただくことでより美味しくお召し上がりいただけます」と記載されている。気持ちが先走りすぎた。
・注意点1
というわけで、1つ目の注意点は「開ける前に湯煎した方がいい」ということ。まあ、食べられなくはないんだろうけど、あまり食欲が出る見た目ではないことは確かである。
とりあえず今回はもう手遅れなので、皿に移しレンチンしてみた。30秒から40秒くらいでバターが溶けて良い感じに。グッと香りも立った。
・食べてみた
エスカルゴは全部で6~7粒くらい。ひと粒食べてみると、まろやかな風味が口に広がる。エスカルゴの缶詰と言えば、以前ギャバンのインドネシア産「エスカルゴ缶」を食べたことがあるが、アレと比べると臭みがなく豊潤な旨みがあって非常に食べやすい。
エスカルゴに苦手意識のある人でも食べられそうな癖のなさである。事実、私はエスカルゴが少し苦手だったのだが、普通にウマイと思った。やっぱり「ブルゴーニュ種」は味も王様なのかもしれない。しかし、それ以上に思ったのは……
ソースが激ウマ。
こう書いてしまうと、「エスカルゴ関係ないじゃん」と思われるかもしれないが、そんなことはない。ガーリックバターのまろやかな味に、エスカルゴの持つ旨味が染み出していることにより深い味になっているのだ。パンにつけたら無限に食べられそうである。
・注意点2
というわけで、注意点2つ目は、パンは用意しといた方が良いということ。パンがあればこの缶詰の旨味を最大限楽しめるに違いない。
とは言え、ブルゴーニュ種の王様たる由縁は十分に味わうことができた。「やっぱり全然違う」というのが実食した私の感想だ。日本の食文化にはそれほど浸透していないエスカルゴ。今回のブルゴーニュ種の完全養殖成功はそんな状況を打破することができるだろうか? 今後を見守りたい。
【缶詰の日】ロケットニュース24記者がオススメする「絶対に食べてほしい缶詰5選」
本日10月10日は『缶詰の日』。1877年10月10日に、日本初の缶詰工場でサケ缶が作られ始めたことを記念して、10月10日が缶詰の日になったとのこと。
ロケットニュース24もこれまでたくさんの缶詰を紹介してきた。そのなかでも絶対に一度は食べてほしいと思う缶詰を記者5人が選んだので、ぜひこの機会に新しい缶詰にトライしてみてほしい。
中澤星児「脂が乗りまくったトロける味わい」
・高木商店のサバ缶
「個人的にはサバ缶が缶詰の基本だと思っているのだが、そんなサバ缶の中で高木商店は最強だと思う。脂が乗りまくったトロける味わいは、ひと口食べただけで誰にだって違いが分かるはず。マジで1度食べてもらいたい」
【缶詰マニア】缶詰の品揃え日本一の酒屋の店主がオススメする「サバ缶」がこれだ! 1年で最も脂が乗った鯖を水揚げされたその日に調理する『高木商店』
原田たかし「『ツナ+明太子』という美味しい方程式」
・めんツナかんかん
「日本初の明太子メーカー『ふくや』が発売しており、今(2020年10月時点)では600万個以上も売れているモンスター商品。
『ツナ+明太子』という方程式がマズい訳がないが、期待以上の働きをしてくれて一家に1つあると助かるシーンも多い。いろんな料理に使える点もまたヨロシ! オススメ!!」
【ウマすぎ注意】100万個売れている「めんツナかんかん」は中毒者続出も納得できるほどの神商品だった
佐藤英典「保存期間3年とかマジでビビる」
・パンの缶詰
「最近の缶詰技術はスゴイ。どんな料理でも缶詰として美味しく食べることができる。その最たるものが、パンの缶詰じゃないだろうか。パンはそのままだと保存に適していない。すぐにカビるし、パサパサになったりカピカピになってしまう。
ところがこの缶詰パンは賞味期限内なら食える! そして美味い! 保存期間3年とかマジでビビる」
【キャンプで試そう】最近の非常食「缶詰パン」がウマすぎてヤバい! マジで毎日食べたくなるレベル
GO羽鳥「不思議と海の味がする」
・タランチュラの缶詰
「缶詰と聞いて真っ先に思い出すのはタランチュラの缶詰だ。中に入っているのは “乾燥タランチュラ” といった感じの乾物で、味は『エビの殻+スルメ+カニ味噌+虫の味』……的な濃厚系のテイスト。陸地の蜘蛛なのに、不思議と海の味がするのが面白い。
ちなみに、このまま食べても美味しいのだが、『間違いなくお茶漬けに合う!』との直感に従い、実際にやってみたら相性バッチリ! 粉末状にして『タランチュラ粉』として使うのもアリだなと思ったりもする」
P.K.サンジュン「“缶詰” と聞いたらコレしかない」
・シュールストレミング
「すまん。ぶっちゃけ、全然オススメじゃないんだけど、“缶詰” と聞いたらコレしか思い出せなかった。それくらいシュールストレミングは、ニオイだけではなく存在感も強烈だ。
我々はこれまで何度もシュールストレミングに挑んできているが、GO羽鳥のリアクションは控えめに言って最高だと思う。どうか元気がないときにこの動画を観て欲しい。何回でも何回でもループしちゃうから」
【激クサ検証】潔癖男子「シュールストレミングなんて絶対に吐く!」→ ニオイを嗅がせてみたらこうなった
──以上、ロケットニュース24がおすすめする「絶対に食べてほしい缶詰5選」である。
そのお手軽さ、保存性、そして味の豊富さで多くの人を魅了する缶詰。せっかくの缶詰の日、思い切って普段は手をつけない缶詰に挑戦してみるのも面白いかもしれない。
執筆:ロケットニュース24編集部
Photo:RocketNews24.
【弁当缶詰】ご飯がふっくら激ウマの保存食! サンヨー堂の「五目めし」が非常食にしておくには惜しいレベル
非常時にも便利な缶詰。こんな時代だし、賞味期限の長い缶詰を用意しておくに越したことはない。しかし、リアルに缶詰しか食べるものがなくなった時のことをシミュレートすると、やはり米が食べたくなるのではないだろうか。
そこで我々スタッフ、一生懸命、一生懸命探しました。そしたらね、美味しいお米の缶詰さん、見つかりましたよ。缶詰なのに炊き立てみたいにふっくらモチモチで元気にされてました。
・吉野家の缶飯の半分の価格
その名もサンヨー堂の弁当缶詰。なんと炊き込みご飯の缶詰で「牛めし」「とりめし」「五目めし」など種類も豊富だ。私(中澤)がこの缶詰に出会ったのは、ディスカウントスーパー・オーケーストアでのことで価格は税抜き291円だった。
米が入った缶詰と言えば吉野家の缶飯が有名だが、これは税抜き582円で売られていたので、サンヨー堂の方が大分安いことが分かる。オーケーストアだと半分の価格だ。
・正しい食べ方
でも、缶詰の米ってペターッとしてボソボソなんでしょ? と思ったそこのあなた! 缶詰の米はボソボソ……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました。
ええ、そうです。正しく食べれば弁当缶詰には温かみが存在します。パッケージに書かれている正しい食べ方とは……
沸騰したお湯で缶詰自体を15分ほど湯煎する。
もちろん、缶詰自体もチンチンに熱くなるので取り出す時は要注意。ツメを開ける時もタオルなどを使うのが良いだろう。さて置き食べてみると……
そっかァ~~~~~……
缶詰でもふっくらモチモチな米ってあるんだ。
目からウロコというか、納得というか。缶詰でも文句なしに “ご飯” だ。しかも、味がこれでもかと染みきっているのが缶詰の良いところ。普通に炊いた炊き込みご飯よりウマイような気さえする。
・五目めしが激ウマ
これだけご飯が激ウマであれば、どの味を食べてもある程度の高得点を叩き出しているに違いない。試しに「牛めし」「とりめし」「五目めし」の3種類を食べ比べてみたらやはりどれもウマかった。参考までにそれぞれの感想を以下にまとめたい。
【牛めし】
味付けは甘め。肉は細かく吉野家の缶飯ほどの量ではないが、十分に牛の旨みは感じられる。
【とりめし】
玉ねぎの香りがする。具は少なめだけど風味や味は染み染み。完全に鶏炊き込みご飯。
【五目めし】
フタを開けた瞬間ゴボウの香りが爆発。椎茸、人参など具も豊富で、炊飯器の炊き込みご飯にも全く引けを取らない味。
──以上。それぞれご飯のウマさと味の染み方は全く問題がない。「五目めし」に至っては、ウマすぎて保管しておく自信がないくらいだ。あったら食べてしまいそうだし、もはや常食としてレギュラー入りするほどのクセになるクオリティーである。
現在も、世界はコロナ禍という非常時。まばたきの後、何が起こるか分からない世界だ。しかし、どんな時でもウマイものを食べたら少し救われる。もしもの時はもちろん、日常的にもこの缶詰を知っておいて損はないだろう。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
ホテイフーズの「やきとり缶詰」のカップ麺が発売されていた! カップの中にやきとりが入っているのか? 実際に食べてみた
缶詰食品は数あれど、「やきとり」においてはこの商品が代表といってもいいはず。ホテイフーズの「やきとり缶詰」である。1970年に世界で初めてやきとりを缶詰にして発売開始し、今年で50周年。もう半世紀も愛されている同社の看板商品だ。
それがなんと、カップ麺になっていた! 全然知らなかったぞ、2020年3月に発売開始していたなんて!! この春に発売された商品は、世の混乱のなかで埋もれてしまっていたらしい。そのやきとり缶詰の味をイメージした、そばとラーメンを実際に食べてみた。
・缶詰の肉は入っているのか?
販売されていたのは、「やきとりたれ味風味そば」と「やきとり塩味風味ラーメン」の2つ。どちらも近所のスーパーで税別108円で売っていた。あのホテイの缶詰を再現しているというのに108円。もう少しブランドに見合った値段がついていても良さそうだが、まあ安いに越したことはないか……。
中には缶詰のやきとりが入っているのだろうか? 入っていて欲しい! そんな願いを込めながらパッケージを見ると、味を再現しただけだった。まあ、あの肉をカップに閉じ込めるのは無理があるか。
・タレの味を忠実に再現している!
フタを開けて中を見たが、コレといって大きな特徴はない。カップヌードルでいうところの “謎肉” らしきモノが多く入っているのがわかる。おそらくこれは、やきとりの食感を再現するべく投入された、鶏肉だろう。
つくり方は一般的なカップ麺と同じ。熱湯を注いで3分待つ。そしてフタを開けると、缶詰の中身とは似ても似つかないが、香りはほのかに缶詰に近いモノがある。匂いはうまく再現されているようだ。はたして味は?
食べてみたら、汁からあのやきとりのタレに味わいがする! 濃いめの醤油の風味と、強い甘さ。特に汁をすすった後味が、完全のやきとりのタレだ! これは見事な再現っぷり。この汁にやきとりをつけて食べることもできそうだ。
ラーメンの方の香りの再現度も申し分ない。アノ塩だれの風味を、スープにすることに成功している。
熱湯を注ぐ前に見えていた赤い欠片は、赤ピーマンだった。てっきり「唐辛子では?」と思い辛さに警戒したのだが、全然辛くない。むしろ、そばの方が後半に塩辛くなった。粉末スープがカップの底に沈殿していたからだ。そうならないように、食べる際にはしっかりとかき混ぜ、スープの濃度を均一になるように心がけて欲しい。
それにしても発売元のサンヨー食品はなかなかやりおる。そういえば、「岩下の新生姜味 焼きそば」もサンヨーの仕業だったな。業界には強力なライバル企業が数多くいるが、独自の商品開発でいつまでもその存在感を示して欲しい。