【困惑】これは食育…なのか? 動物を解体しながら食べるシュールな菓子『キャラパキ 解体図鑑』

私たちは毎日、命をいただいて生きています。それはわかっているのだが、元気に歩いている生前の姿と「食材」とは、なるべく結びつけたくないのが筆者のホンネである。ビーフは大好きだが、それが「牛」であることは直視したくない。そんな矛盾と直面させられるチョコレートが誕生した。

バンダイのチョコ菓子『キャラパキ 解体図鑑』。“チョコをパキパキ割って「解体」しながら、気になる生き物の「部位」の名称が学べちゃう” というシロモノだ。

・開封してみよう

実際の商品を解体……じゃなかった開封してみよう。中身は「トリ」だった。

ラインナップはウシ、イカ、ブタ、トリ、マグロ、カニ、スッポンにシークレットを加えた全8種(メーカー希望小売価格:税抜100円)。ランダム封入なので、開けてみるまで中身はわからない。

愛らしい表情と裏腹に、胴体が透けているかのように「肉の部位」が書かれている。誰もが知るテバサキやモモはもちろん、セセリ、ボンジリ、テバナカと、ちょっと耳慣れない部位も記されている。

チョコレートには割れ目が入っていて、手でパキパキと割ることができる。パッケージには底抜けに明るい語調で「パキッと解体しよう!」「ハートを型抜けるかな!?」とあるぞ。

ためしにやってみたのだが……

殺人(殺鶏)現場のようになってしまった。輪郭(りんかく)に沿って割るはずが、本体ごと割れてしまってかなり難しい!

よく見るとニワトリはレベル3と書いてあり、型抜きの難易度が高いようだ。脚など細かいパーツが折れやすく、どうりで難しい。

・2つ目を開封

レベル1かレベル2が出ることを期待して、2つ目を開封してみよう。「スッポン」とか「カニ」とかおもしろそう。

また「トリ」かー!!

気を取り直して3つ目を開封してみたら「マグロ」だった。頭のすぐ後ろのトロを「カマトロ」っていうんだって。知らなかった。

割ってみるとさっきよりは上手くできた。ヒレがバラバラに取れたけどな。

なお、背景のチョコはパフ入りミルクチョコで軽い歯ごたえ。動物の部分はキャラメル味とイチゴ味になっているほか、真ん中のハートは「濃い~イチゴチョコ」に仕上げているという凝りっぷり。これはがんばって心臓を取り出せと、心臓だけで食べてみろと、そういっているんだな。

・シークレットが気になる

ここまでくるとシークレットが気になるな。食べられる生き物で、肉の部位があり、レア感があるものといえば……サメとか?

ちなみに筆者は直前まで商品を冷蔵庫で冷やしてから挑戦したが、それでもいじっているうちに手の体温でチョコが溶けてくる。溶けてヌルヌルすると割りにくくなり、悪循環に陥るから注意だ。

手も大変なことになるから、フォークかなにかを使うのがたぶん正解。縁日の型抜きの要領で、上手な「解体」に取り組んでみて欲しい。

参考リンク:バンダイ キャンディ
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.



実物大カップヌードルのプラモデルが誕生! その完成度とこだわりにバンダイの本気を見た!!

また1つ伝説が誕生してしまった。超精密な初代プレイステーションプラモデルを世に生み出したバンダイ『BEST HIT CHRONICLE』……時代を代表する有名メーカーとコラボして、ヒット商品をプラモ化する企画だ。

このたび、日清食品のカップヌードルを1/1プラモデルとして発売。“3分では作れない新感覚” をキャッチコピーに、プラモ界の常識を打ち破りにきている。さっそく作ってみたのでご紹介したい!

・作ってみよう

開封すると容器のホワイト、麺のベージュなどに色分けされたパーツが入っている。これだけ見れば、なにかのメカや乗り物のようにも見える。よもや「これから食べ物を作ろうとしている」などとは思うまい。

それでは作業開始。パーツを切り離して組み立てていく。前作と同様に接着剤が要らず、カチッとはめこむだけで固定できるスナップフィットになっている。

カップヌードルの容器といえば、白を背景として、赤やゴールドでロゴがデザインされているのを思い出すが……それらの色分けがプリントやシールではなく、パーツの組み合わせで再現されている! すごい作り込みだ。

「CUP NOODLE」のロゴも同様。赤と白のプラスチックパーツで作っていく。本当ならステッカーで十分なはずなのに、あえて組み立てさせるこの作業。かなりわくわくする。

作りやすさへのこだわりも相当なもので、たとえばよく似た3つの「注意書き」。どれも正方形でサイズもほぼ同じ。ハメ込むときに間違えそうに思うが、裏を見ると凹凸の形が違う。正しくないところには、そもそも入らないようになっているのだ。

カップがだいたいできたら、麺と具材の作成に進む。ここまででおよそ1時間だ。

レゴブロックのように組み合わせて立体的にするのだが、ここでもハメ込みのための凹凸の形が1つずつ異なり、絶対に間違わないようになっている親切設計。その気配りが素晴らしい。

続いてステッカーを貼る作業だ。基本的には前述のとおりパーツの組み合わせで色分けをしているのだが、細かい部分はどうしても再現しきれない。たとえば半濁点(゜)の部分。それをカイナスシールで補う。

ステッカーを貼ることで文字がくっきりと浮かび上がった。しっかりパーツ色に馴染むので、遠目にはシールであることがわからない。

そのこだわりは、いわれなければ気づかないくらい細かいところにまで及ぶ。「U」の上部のごくごく小さなスキマ。これ本当に要る!?

栄養成分表示の部分は、あらかじめ浮き彫り(うきぼり)のように文字が彫られている。それだけでも文字が判別できるくらいの再現度なのだけれど、ぴったりとステッカーを重ねていく。ずれないように貼るのが結構大変!

具材のエビにも一手間かけるぞ。半透明のステッカーで包み込むことで、シマシマ模様を再現していく。

ネギはビニールシートを切って好きな量を作る。もちろん、たまごと謎肉もある。実物から3Dスキャンして金型成形したのだそう。

これらの具材を載せたら完成だ! お湯の注ぎラインまで再現。

カッターでごく簡単にバリを取る程度で、作業時間はおよそ2時間。丁寧にヤスリがけしたり着色したりしたら、もっとかかるはず。お湯を入れて待つだけのカップヌードルとは訳が違った。

・完成品はこちら

容器の前面は取り外して内部をのぞくことができる。麺がちょっと浮いている構造は「中間保持構造」といい、輸送中のダメージを軽減するのだそう。お湯の対流を促す「上部は密、下部は疎」の「疎密麺塊構造」も忠実に再現。

本物のカップヌードルと比べてみよう。本当にそっくり! 上ぶたはシールなので具材が見えなくなると思い、あえて筆者は貼っていない。実際に貼りつけて、ベロの部分のシワシワ感を出せばさらにリアルになると思う。

上から見ると、もう見分けがつかない。

JASマークもばっちり再現!

具材は、なんと本物の方がたくさん入っていた! 逆だったら「見栄を張るな」といいたくなるが、これは嬉しい違いだ。よいよい。

・プラモ界に革命を起こした

カップヌードルを作るという発想のぶっちぎりのユニークさ、作り手に配慮した親切設計、完成した作品のクオリティ、どれをとってもプラモ界の革命児といっていいだろう。

価格は税込2420円。バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では品切れ中だが、Amazonなど大手ショッピングサイトでは在庫もある模様。

1つ助言するならば、プラモを作るときには本物を必ず用意すること。完成後に無性にカップヌードルが食べたくなること請け合いだ!

参考リンク:バンダイホビーサイト日清食品オンラインストア
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.



【検証】ファミマ限定、食べマス『ドラゴンボール超』のシークレットを見つけるのはどれくらい難しいのか? → そんなこと言ってる場合じゃなかった

和菓子でできた食べられるマスコット、バンダイの「食べマス」シリーズ。過去にもサンリオキャラクターやドラえもん、すみっコぐらしなどの人気キャラクターを立体化してきたが、今回の新商品は『ドラゴンボール超』(税込398円)!

神龍とドラゴンボールの2個組で、「一星球」から「七星球」までの7種のほか、なんとプラス2種のシークレットがあるらしい。外から見える透明パッケージでシークレット……これは、誰にでもチャンスがあるってことじゃないの?

逆に言うと発見後すぐに売れてしまうということなので、1店舗目とはいかないだろうけれど、何店舗か回ったら買えるのでは? ということで検証してみた。

・1店舗目で生まれた疑惑

1店舗目。チルドデザートコーナーには4個の「食べマス」が並んでいた。これは幸先がよい!

少なくとも3つは「四星球」であることを確認。もう1つは星のプリントが薄く、買わないものをベタベタ触るわけにはいかないので確信はないが、やはり「四星球」に見えた。ということは在庫すべてが「四星球」……こんなことってある?

ここである疑惑が生じた。バンダイ公式サイトでは「散らばったドラゴンボールは全国のファミリーマートへ」などとPRしており、これはガチで「ドラゴンボールを集める」という体験をさせたいのではないか。要は1つの店舗にあるのは1種類なのではないか。となるとコンプリートにはかなりターゲット店舗を広げる必要がある。

いやいや「四星球」は孫悟飯(じっちゃんの方)の形見であり、悟空とブルマの大冒険のきっかけでもある特別な一球だから、たまたま多く入荷していたのかもしれない。球だけに。

・2店舗目から5店舗目

気を取り直して、2店舗目へ向かった。なんとここでは残り1個しか在庫がなく「三星球」だった。むろんシークレットは痕跡すらない。在庫1個だと「1店舗に1種類」説を検証することもできなかった。

まぁ、まだ検証は始まったばかりだし、次に行こう。ちなみに地方ではコンビニは「大型駐車場つき」が一般的であり、コンビニ巡りはちょっとしたドライブである。

さらに3店舗目。こちらの店舗では、なんとデザートコーナーに1つも並んでいなかった。どうやら売り切れたらしい。

コンビニ店内は限られた陳列スペースにいかに売れ筋商品を並べるかという領土戦争だ。デザートコーナーで1つの商品にさけるスペースはせいぜい15cm四方くらいだろう。並ぶのも4〜5個がいいところで、何人かに続けて売れたらすぐに在庫切れになるボリュームである。「きっと朝のラッシュで売れちゃったんだな、運が悪かった」と思った。このときは。

──4店舗目。え、ここでも陳列されていない! 並んでいるのはエクレアやシュークリームなどの洋菓子ばかりである。

──5店舗目。ま、まさか……ここでも並んでいないとは……。

それも「たった今、売り切れました」という感じではない。商品が並んでいたような空きスペースもないし、ポップや値札もない。最初から「そんなもの存在していない」かのように、まったく気配がしないのだ。

さすがにおかしい。なにが起きているんだ。筆者は意を決して店員さんに尋ねた。答えはこうだ。

「ああ、確かに今週入荷しましたけど完売して、次の入荷は未定です」────

食べマス『ドラゴンボール超』の発売は7月28日。記事執筆時点で3日近く経過しており「出遅れた」ことは事実である。つまり発売後ほどなく売り切れ、そのスペースにはとっくに他の商品が並び、弁当のように1日に何度も納品される商品でもないので次の入荷は未定です、と……。

シークレットどころではなく、手に入るだけでもラッキーという状況に気づいた筆者は4個の在庫があった最初の店舗へ戻り、そそくさと「四星球」を入手したのだった。ここまで優に1時間以上かかっているが、まだ商品があったことは不幸中の幸いだ。

ちなみに抹茶あんの神龍は細かいところまでよくできており、めちゃんこ可愛い。「食べマス」シリーズの精巧さは過去のシリーズでも折り紙つきだ。「食べるのがもったいない」とはまさにこのこと。

ミカン色に輝くドラゴンボールはカスタード味。洋風の餅菓子で大変美味しい。

・苦労してこそ願いが叶う

なるほど確かに、ろくに苦労もせずに簡単に集まったらドラゴンボールではない。作中でだって、ドラゴンボールが世界中に散らばっているからこそ多くの出会いがあったじゃないか。バンダイ公式サイトでは「集めたら願いがかなうらしい……?」とも書いてある。まぁ「占い・おまじないは、将来に起きる出来事を保証するものではありません」ともあるが。

1度に数個しか入荷しない商品、かつ誰でも中身がわかる状況で、偶然あなたがシークレットに出会うことがあったらそれはかなりラッキーだと思う。自分の強運を信じてもいい。グッドラック。

参考リンク:株式会社バンダイ
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.



« 前のページ

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果