コンビニの定番缶詰「缶つま」でも北海道は凄かった! 限定味『ふらのポークチャップ』が白飯進みすぎて裸の大将になるレベル

コンビニやスーパーの缶詰コーナーのレギュラー「缶つま」。ちょっと高めだが、その分種類が豊かで味は間違いない。私(中澤)は鮭ハラスをよく買うが、これとか広島県産牡蠣醤油漬けとか、何かとずるいラインナップで攻めてくる。こんな […]


【ブチギレ】韓国でも「キツイ」と言われている郷土料理『ポンテギ』を食べてみた結果 → 韓国人に怒りすら覚えた

韓国料理と言えば我々にとって一番身近なものは焼肉だろう。もはや韓国料理と知らない人もいるほど広がった焼肉屋。一方で、広まるにはキツすぎた郷土料理も韓国にはあるようだ。 その名は『ポンテギ』。韓国ですら「キツイ」と言われて […]


【缶詰マニア】身、詰まりすぎィィィイイイ! 北海道は鮭の缶詰ですら格が違いすぎた!! マルユウ「紅鮭水煮」

海鮮王国である北海道。さんま、ホタテ、うに、いくらと水揚げ量1位のものを数え上げればキリがない。ゆえに、鮮魚の平均レベルが圧倒的に高く、回転寿司ですら格の違いを見せつけてくることは有名な話。 そんな北海道は紅鮭の缶詰です […]


【謎の魚】エジプトの缶詰「SUNSHINE」を食べてみた! パッケージの “謎の赤い魚” は日本人も良く知るアレ!! 缶詰マニア:第33回

突然だが、エジプトの缶詰って何が入ってるか想像がつくだろうか。私(中澤星児)は全然想像がつかない。エジプトの人って普段何食べてるんだろう? 調理も素材も日本人の常識とは違いそうだ。 ここに、そんなエジプトのスーパーマーケ […]


※追記あり【衝撃】ローソンオリジナルのサバ缶が安いわりに激ウマな理由

缶詰の王道・サバ缶。様々なメーカーで開発されており、どこのスーパーでも売られているこの缶詰は、缶詰好きが一度は通る道と言っても過言ではないだろう。 そんなサバ缶がローソンオリジナルから発売されていることをご存知だろうか。 […]


韓国のツナ缶『プルコギツナ』になぜか感じる懐かしさ / プルコギを食べたことがない私「アノ味としか思えない」

日本最大級のコリアンタウンと言われる大阪・鶴橋。いわゆる大阪のディープスポットである。実は、私(中澤)は5年くらい鶴橋に住んでいた。一歩商店街を入ると別世界、駅のホームは焼肉の匂いがするほど。しかし、私は韓国料理をほぼ食べたことがない

なぜなら、実家で、さらに友達がいなかったから。外食する機会がほぼなかったのである。というわけで、プルコギも食べたことがないわけだが、この度韓国のツナ缶「プルコギツナ」を食べてみたら、とても懐かしい味がした

・懐かしさの正体

もちろん、知らないうちに食べていたとかそういうわけではない。鶴橋の空気を思い出したという話でもない。プルコギツナの味が、ある家庭料理にそっくりだったのだ。日本人なら馴染みがあるだろうその料理とは……

肉じゃが

甘みのあるツユにヒタヒタになった具。優しい味は心に染み入るようだ。肉ではなくツナだが、じゃがいも、グリーンピース、ニンジンの食感や甘みが肉じゃが感を演出しているのかもしれない。大分食べてないなあ、肉じゃが。

夜の闇が怖かった子供の頃。家からこもれ出る光に嬉しくなり走って帰ったら、おばあちゃんの肉じゃがが待っていた。温かかった味が懐かしい。ばっちり主張してくるその味はそれだけで1品の料理となっている。

・韓国を代表するツナ缶ブランド

ちなみに、このプルコギツナは韓国を拠点とするグローバル企業・東遠(ドンウォン)の商品。首都圏を中心に展開するスーパー「北野エース」で税抜き160円で売られていた。

同企業のツナ缶には、「唐辛子ツナ(税抜き160円)」というものもある。こちらも北野エースで販売されていたので購入して食べてみたところ、トマトソースが利いていた

トマトの爽やかかつ甘い口当たりから、徐々に舌がピリピリして、後味は目の覚めるような唐辛子の刺激となる。味としてはアラビアータのような感じだが、この味をツナ缶と合わせることに発明を感じた。具にはたまねぎ、ニンジン、じゃがいもが入っており、やはり1品料理として即戦力の味である

サイトを見てみると、東遠は韓国を代表するNo.1ツナ缶ブランドとのこと。日本では缶詰の基本であるツナ缶。素材を生かした味がほとんどだが、ツナ缶の味付けも国様々だ。缶詰でも、華やかな刺激が欲しい時、東遠のツナ缶を購入してみてはいかがだろうか。

参照元:東遠「おかずツナ」
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.



【世界初】エスカルゴの王様「ブルゴーニュ種」の完全養殖に成功して発売された缶詰がこちら / 開けて分かった美味しく食べるための注意点

科学とは世界初の積み重ねである。飛行機にしても、PCにしても、スマホにしても、これまで様々な世界初が社会を変えてきた。そしてこの度、三重県でまた1つ新たな世界初に成功した団体がある。「三重エスカルゴ開発研究所」だ。

成し遂げたのは、エスカルゴの王様「ブルゴーニュ種」の完全養殖である。約4年の歳月をかけ共同開発をした食品会社・国分グループから、缶詰として発売されているため食べてみた。

・ブルゴーニュ種とは

エスカルゴには、ブルゴーニュ種のほか、トルコ原産のトルコ種、加工品として利用されるプティ・グリ種、グロ・グリ種の4種がある。その中でも高級食材として知られるのがブルゴーニュ種で、フランスでは絶滅の危機に瀕し、保護育成種に指定されているのだとか

希少価値の高さは言うまでもないが、「よりおいしいエスカルゴをできるだけ多くの人に食べてもらいたい」という一心で完全養殖を成功させたのが三重エスカルゴ開発研究所を運営する高瀬俊英さん。エスカルゴに魅せられて40余年、年間20万匹のエスカルゴを養殖している人物なのだという。

缶詰のパッケージ裏には、養殖の環境も書かれているが、温度・湿度を厳密に管理し、エスカルゴが住む「ブルゴーニュの森」の環境を再現しているのだとか。土壌は3年かけて殺菌した腐葉土を使用し、餌も粉末状の国産大豆に20種類の栄養分を混ぜた完全オリジナルだというから、その繊細さが伝わって来る。

・缶詰の中身

缶詰は税込み3240円で缶つまサイズ。価格も王様だが、その内容はいかに? 開けてみたところ、黄色い塊が目に飛び込んできた。なんじゃこりゃあ!?

一瞬その色にビビったのだが、おそらく、これはガーリックバターソースが固まったものだ。湯煎が必要だったかもしれない。そう思って、改めてパッケージの文字に目を通したところ、注意事項1行目に「湯煎をして温めていただくことでより美味しくお召し上がりいただけます」と記載されている。気持ちが先走りすぎた。

・注意点1

というわけで、1つ目の注意点は「開ける前に湯煎した方がいい」ということ。まあ、食べられなくはないんだろうけど、あまり食欲が出る見た目ではないことは確かである。

とりあえず今回はもう手遅れなので、皿に移しレンチンしてみた。30秒から40秒くらいでバターが溶けて良い感じに。グッと香りも立った。

・食べてみた

エスカルゴは全部で6~7粒くらい。ひと粒食べてみると、まろやかな風味が口に広がる。エスカルゴの缶詰と言えば、以前ギャバンのインドネシア産「エスカルゴ缶」を食べたことがあるが、アレと比べると臭みがなく豊潤な旨みがあって非常に食べやすい

エスカルゴに苦手意識のある人でも食べられそうな癖のなさである。事実、私はエスカルゴが少し苦手だったのだが、普通にウマイと思った。やっぱり「ブルゴーニュ種」は味も王様なのかもしれない。しかし、それ以上に思ったのは……

ソースが激ウマ

こう書いてしまうと、「エスカルゴ関係ないじゃん」と思われるかもしれないが、そんなことはない。ガーリックバターのまろやかな味に、エスカルゴの持つ旨味が染み出していることにより深い味になっているのだ。パンにつけたら無限に食べられそうである

・注意点2

というわけで、注意点2つ目は、パンは用意しといた方が良いということ。パンがあればこの缶詰の旨味を最大限楽しめるに違いない。

とは言え、ブルゴーニュ種の王様たる由縁は十分に味わうことができた。「やっぱり全然違う」というのが実食した私の感想だ。日本の食文化にはそれほど浸透していないエスカルゴ。今回のブルゴーニュ種の完全養殖成功はそんな状況を打破することができるだろうか? 今後を見守りたい。

参照元:K&K
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.



【弁当缶詰】ご飯がふっくら激ウマの保存食! サンヨー堂の「五目めし」が非常食にしておくには惜しいレベル

非常時にも便利な缶詰。こんな時代だし、賞味期限の長い缶詰を用意しておくに越したことはない。しかし、リアルに缶詰しか食べるものがなくなった時のことをシミュレートすると、やはり米が食べたくなるのではないだろうか。

そこで我々スタッフ、一生懸命、一生懸命探しました。そしたらね、美味しいお米の缶詰さん、見つかりましたよ。缶詰なのに炊き立てみたいにふっくらモチモチで元気にされてました。

・吉野家の缶飯の半分の価格

その名もサンヨー堂の弁当缶詰。なんと炊き込みご飯の缶詰で「牛めし」「とりめし」「五目めし」など種類も豊富だ。私(中澤)がこの缶詰に出会ったのは、ディスカウントスーパー・オーケーストアでのことで価格は税抜き291円だった。

米が入った缶詰と言えば吉野家の缶飯が有名だが、これは税抜き582円で売られていたので、サンヨー堂の方が大分安いことが分かる。オーケーストアだと半分の価格だ。

・正しい食べ方

でも、缶詰の米ってペターッとしてボソボソなんでしょ? と思ったそこのあなた! 缶詰の米はボソボソ……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました

ええ、そうです正しく食べれば弁当缶詰には温かみが存在します。パッケージに書かれている正しい食べ方とは……

沸騰したお湯で缶詰自体を15分ほど湯煎する。

もちろん、缶詰自体もチンチンに熱くなるので取り出す時は要注意。ツメを開ける時もタオルなどを使うのが良いだろう。さて置き食べてみると……

そっかァ~~~~~……

缶詰でもふっくらモチモチな米ってあるんだ。

目からウロコというか、納得というか。缶詰でも文句なしに “ご飯” だ。しかも、味がこれでもかと染みきっているのが缶詰の良いところ。普通に炊いた炊き込みご飯よりウマイような気さえする

・五目めしが激ウマ

これだけご飯が激ウマであれば、どの味を食べてもある程度の高得点を叩き出しているに違いない。試しに「牛めし」「とりめし」「五目めし」の3種類を食べ比べてみたらやはりどれもウマかった。参考までにそれぞれの感想を以下にまとめたい。

【牛めし】
味付けは甘め。肉は細かく吉野家の缶飯ほどの量ではないが、十分に牛の旨みは感じられる

【とりめし】
玉ねぎの香りがする。具は少なめだけど風味や味は染み染み。完全に鶏炊き込みご飯。

【五目めし】
フタを開けた瞬間ゴボウの香りが爆発。椎茸、人参など具も豊富で、炊飯器の炊き込みご飯にも全く引けを取らない味

──以上。それぞれご飯のウマさと味の染み方は全く問題がない。「五目めし」に至っては、ウマすぎて保管しておく自信がないくらいだ。あったら食べてしまいそうだし、もはや常食としてレギュラー入りするほどのクセになるクオリティーである。

現在も、世界はコロナ禍という非常時。まばたきの後、何が起こるか分からない世界だ。しかし、どんな時でもウマイものを食べたら少し救われる。もしもの時はもちろん、日常的にもこの缶詰を知っておいて損はないだろう。

Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.



  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果