絵がうまくなりたい人に贈る、過去一効果を感じた練習法 / 描けばうまくなるはガチ!
【検証】インクが5倍長持ちするペン「TANK」で画用紙いっぱいに絵を描いてみた! 果たしてインクの残量は…?
【大ボリューム】120色のアイシャドウパレットを使ってお絵描きしてみた→ いい感じだけど〇〇が言うこと聞かない
これどう見ても写真だろ! 鉛筆だけで描かれた人物画があまりにリアルすぎて世界で話題に!!
ある「とんでもない絵」が海外で大きな話題になっている。その話題沸騰中のとんでもない絵とは、現物に限りになく近い超リアルな絵!
これを描いたのは、イギリスのアーティストKelvin Okaforさん(27歳)。彼は写真と見間違うほどのスーパーリアルな絵を描き、現在多くのメディアで取り上げられている。
彼の絵の凄いところは、デジタル技術を一切使わず、鉛筆だけでその絵を描いていくところ。本当に時たま、炭の棒を使うこともあるらしいのだが、ほとんどの絵を鉛筆だけで描き上げていくというから、開いた口がふさがらない。
彼の絵はロンドンの「サイエンス・ミュージアム」で展示され、約150万円の値がついている絵もちらほら出てきている。そして気になるその超リアルな絵の描き方だが、彼は実際の人ではなく、写真を見て、人物画を描くことを好んでいるらしい。そのことについて、 Okaforさんは以下のようなことを話している。
「僕は絵を描き始める前に、数時間、場合によっては数日かけて、すべての角度から顔を分析します。そして通常目から描き始め、そこから顔の輪郭を作っていき、細かいところを仕上げていきます」
「セクションごとに描いていくようにしています。そして僕は右利きなので、左から右へと描いていきます。左の目が描き終わったら、鼻の穴、そして左側の頬(ほお)に、くちびる。いつもこの順番で描きます」
「1回の作業で4時間連続で描き、30分の休憩をとります。そして4時間から5時間かけて、また描き、また30分の休憩をとります。ここからあとは、自分のできる限りの範囲で描いていきます。時によっては、一日に10時間から15時間描きますね。そして一枚の肖像画を仕上げるのに、平均で80時間から100時間かかります」
Okaforさんの両親は、「自分の子どもたちにいい生活を送ってもらいたい」と願い、ナイジェリアからイギリスに移住してきた。しかし実際の生活はかなり貧しいものとなり、親戚の家を回るホームレス状態になったこともあるらしい。
そんな貧困生活を送るOkaforさんに、遊びに行くお金はもちろんなく、彼はずっと家で絵を描いていた。ひたすら大好きな絵を描き続けていた。その時のことを、Okaforさんはこう語っている。
「あれはまさに闘いの日々でした。だから僕は自分一人でできる絵にたくさんの時間を費やしたのです。外に出かけたり、お金を使ったりする余裕なんてものはありませんでした」
しかし子どもの幸せを願う両親の努力のおかげで、Okaforさんは有名大学に通うことができ、そして今その才能が世間に認められ始めた。そんな多くの苦労を乗り越えてきたOkaforさんの今の一番の喜びは、自分の成功が家族に誇りをもたらしていることだという。
その家族への想いを語った彼の言葉を、最後に紹介したいと思う。
「父が泣いているところを今まで見たことがありませんでした。でも僕と僕の作品がBBCニュースで紹介されているのを見て、父は泣いていたのです。そして母も。みんな感動してくれ、僕も泣きました。僕の成功が、家族に誇りをもたらしているのが嬉しいんです。これが僕にとっての最高の幸せです。そしてこれが、もっとがんばって絵を描きたい、もっとたくさん絵を描きたいと思わせてくれる原動力なんです」
(文=田代大一朗)
参照元:Daily Mail(英文), YouTube/emre can sarıhan, MiddlesexUniVideo, Kelvin Okafor
▼Okaforさんの作品はこちら:http://wp.me/p25BsW-1dJ0
●関連記事
- まさに命が吹き込まれたアート! 紙と鉛筆だけを使った3Dアートが目が疑うほど超リアル!!
- 高確率で当たる心理テストがスゴイ! 気になるあの子の深層心理がモロバレに!?
- なんともカワイイ偶然の産物! 家の柵に現れた “3匹のミーアキャット” が話題に!!
- 9歳の天才少年画家が家族のために1880万円の家を購入
- 【善意が生んだ悲劇】80代の女性が勝手にキリスト壁画の修復を試みる → 絵が下手すぎて顔が別人に
オリジナル記事: これどう見ても写真だろ! 鉛筆だけで描かれた人物画があまりにリアルすぎて世界で話題に!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.
生と死、神聖、そして静寂…塩から生まれる壮大なインスタレーション・アートにひたすら見惚れる
塩は、私たちの命を育んでくれる、大切な食品のひとつ。そしてまた、葬儀の際に「お清め」として使用されるなど、死に非常に密接な存在でもあります。
今回ご紹介するのは、そんな生と死の要素を併せ持つ「塩」を大量に使った、インスタレーション・アート。製作しているのは、広島県生まれの日本人で現代美術アーティストの、山本基さんです。
妹さんが24歳のときに他界されたことが創作の原点だと語る山本さんの作品群は、そのどれもが静かで、清廉で、見る者の言葉をすべて奪ってしまうほどの圧倒的な力があります。
深い悲しみと喪失、そして向かい合わざるを得なかった、愛する者の死という体験。「届きそうで、届かない。見えそうで、見えない。そんな感覚、そして写真や文章では残すことができない記憶の核心を、私はもう一度見てみたい」これは、山本さん自身の言葉でつづられた、作品に対する思いです。
床いっぱいに描かれた、塩の絵。ときに石庭のようで、ときに曼荼羅のようで、ときに迷路のよう。或いは波、或いは大きな木の幹。壮大でありながらも繊細な造形に、あなたはまず深いため息を漏らすでしょう。
1日14時間以上も連続して製作に没頭することもあるという、山本さん。その様子までもがあまりに尊くあまりに神聖なものだから、これはある種の祈りのかたちなのだろうか、とすら思えてしまいます。
神聖な空気と静寂、そしてほんの少しの緊張感が心地よい山本さんの真っ白な世界。あなたもぜひ、体感してみて。
●関連記事
- 壊れたアコースティックギターがよみがえる / ギターホールのなかのドールハウス
- ミニチュア模型暦40年! ギターをドールハウスに再生する山本さんのこだわり
- こんな所に壁が…と思ったら壁じゃない!! ハンパないスケールの目の錯覚を利用した壁アート
- 元『極楽とんぼ』山本が新宿小田急百貨店でおにぎりを販売 / 動画で撮影される
- この動きは完全に予想外! 動画「塩をなめる貝」がスゴイと話題に
オリジナル記事: 生と死、神聖、そして静寂…塩から生まれる壮大なインスタレーション・アートにひたすら見惚れる
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.
生と死、神聖、そして静寂…塩から生まれる壮大なインスタレーション・アートにひたすら見惚れる
塩は、私たちの命を育んでくれる、大切な食品のひとつ。そしてまた、葬儀の際に「お清め」として使用されるなど、死に非常に密接な存在でもあります。
今回ご紹介するのは、そんな生と死の要素を併せ持つ「塩」を大量に使った、インスタレーション・アート。製作しているのは、広島県生まれの日本人で現代美術アーティストの、山本基さんです。
妹さんが24歳のときに他界されたことが創作の原点だと語る山本さんの作品群は、そのどれもが静かで、清廉で、見る者の言葉をすべて奪ってしまうほどの圧倒的な力があります。
深い悲しみと喪失、そして向かい合わざるを得なかった、愛する者の死という体験。「届きそうで、届かない。見えそうで、見えない。そんな感覚、そして写真や文章では残すことができない記憶の核心を、私はもう一度見てみたい」これは、山本さん自身の言葉でつづられた、作品に対する思いです。
床いっぱいに描かれた、塩の絵。ときに石庭のようで、ときに曼荼羅のようで、ときに迷路のよう。或いは波、或いは大きな木の幹。壮大でありながらも繊細な造形に、あなたはまず深いため息を漏らすでしょう。
1日14時間以上も連続して製作に没頭することもあるという、山本さん。その様子までもがあまりに尊くあまりに神聖なものだから、これはある種の祈りのかたちなのだろうか、とすら思えてしまいます。
神聖な空気と静寂、そしてほんの少しの緊張感が心地よい山本さんの真っ白な世界。あなたもぜひ、体感してみて。
●関連記事
- 壊れたアコースティックギターがよみがえる / ギターホールのなかのドールハウス
- ミニチュア模型暦40年! ギターをドールハウスに再生する山本さんのこだわり
- こんな所に壁が…と思ったら壁じゃない!! ハンパないスケールの目の錯覚を利用した壁アート
- 元『極楽とんぼ』山本が新宿小田急百貨店でおにぎりを販売 / 動画で撮影される
- この動きは完全に予想外! 動画「塩をなめる貝」がスゴイと話題に
オリジナル記事: 生と死、神聖、そして静寂…塩から生まれる壮大なインスタレーション・アートにひたすら見惚れる
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.
写真よりもリアル! ハイパーリアリズムのデッサン画が凄すぎて画像加工技術を駆使する現代人も絶句レベル
芸術の世界における “ハイパーリアリズム” とは、超写実主義や超現実主義などとも言われ、とにかくリアルを追求するアートこと。読んで字のごとく、リアリズムの上をいくリアリズムである。
今回は、いま海外ネットユーザーたちのあいだで話題になっているハイパーリアルなデッサン画をご紹介したい。先に述べておくが、ここにある作品はすべて写真ではなく絵である。
ハイパーリアリズム・アーティストのDirk Dzimirsky氏が描くのは、真のリアル感を追求したデッサン画だ。彼は「身体的特徴だけでなく、被写体の存在感や内に秘めたものを表現したい」と語っており、彼の作品からは人間のリアルな存在感が滲み出ている。その完成度はもはや写真だ。
Dzimirsky氏の画法は、最初の土台となる構図だけ写真を見て描き、あとは点や線を何層にも重ねてリアル感を出していくというもの。彼にとっては、これこそが作品に生命力を与える方法であり、水彩画や油絵ではなくデッサン画にこだわる理由だという。
「現代ではどの雑誌を開いても加工された写真ばかりです。メディアは画像から不完全な部分を取り除くことで “完璧な美” というものを作り出していますが、それはただ見る人に嘘をついているだけです。私は、彼らが隠そうとするシワやシミまでありのままを描きたいのです」とのこと。
彼の作品は、巷にあふれるどんなフォトショップ画像よりも真実を映しだしているのかもしれない。“真を写す” と書いて写真。その写真よりも人間の描いた絵のほうが真実に近いとはなんとも皮肉なものである。
参照元:DIRK DZIMIRSKY、odditycentral(英文)
●関連記事
- これは秀逸! まるで写真のようなクオリティのボールペンアートが凄い
- これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル
- 絵と写真を組み合わせたアートがスゴイ! 「現実と非現実の融合」と話題に
- あなたには何が見える!? 目の錯覚を駆使した絵画がスゴイ
- ピカチュウからバットマンまで、シアトル発のラテアートがなかなかスゴイ!
オリジナル記事: 写真よりもリアル! ハイパーリアリズムのデッサン画が凄すぎて画像加工技術を駆使する現代人も絶句レベル
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.
これは秀逸! まるで写真のようなクオリティのボールペンアートが凄い
以前当サイトでは、ボールペンのみで超絶リアルな絵を描くあるスペイン人画家の作品についてお伝えした。その完成度の高さには大きな反響があったのだが、今回はいま話題になっている別のボールペンアーティストと彼の写真のようにリアルな作品をご紹介したい。
ポルトガル在住サミュエル・シルヴァさんの本業は弁護士。彼にとってボールペンアートはあくまでも趣味とのことだが、その驚きの完成度はプロの域に達している。特に誰かに教わったわけでもなく、独学で描き方を学んだそうだ。
彼の作品はどれもまるで写真のような出来栄えだ。ロシア人写真家Kristina Taraina氏の撮影した写真をもとに描いたという赤毛の女の子の絵は、並べて見てもどちらが写真なのか判断に迷うほどである。この作品は7色のボールペンのみで描かれており完成までに30時間費やしたという。
この他にも彼は動物や風景など様々なものを描いており、どれもボールペンのみで仕上げられたとは思えないほどリアルである。今後もどんな驚きの作品が生まれるのか、彼の趣味に注目が集まっている。
参照元:Huffington Post(英文)
●関連記事
- これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル
- 生まれながらの才能ではない!? あなたの「絵が上手な理由・下手な理由」
- 絵と写真を組み合わせたアートがスゴイ! 「現実と非現実の融合」と話題に
- これはスゴイ! セクシーな白菜アート
- クリエイティブな一家による手作りウォータースライダーが想像以上に凄くてご近所さんになりたいレベル
オリジナル記事: これは秀逸! まるで写真のようなクオリティのボールペンアートが凄い
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.