大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!!

大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!!

現在海外発のアニメーション動画が、世界のネット上で大絶賛されている。

アメリカのプロダクションスタジオ「Rooster Teeth Productions」は、この度「RWBY」シリーズという企画を発表し、その第一作目となるアニメーション動画「RWBY “Red” Trailer」をネット上で公開した。そこには、「Ruby」という名の一人の少女が登場する。

赤い布に身を包むRubyは動画冒頭で、一人静かにたたずんでいるのだが、森の中に入ると、狼の姿をしたモンスターに囲まれてしまう。そしてそのモンスターたちが自分に向かって襲いかかってくると、彼女は華麗にその攻撃を避け、自身の武器「Crescent Rose」(直訳:三日月の薔薇)を取り出した。

そこからRubyの怒涛の攻撃が始まっていくのだが、この戦闘シーンの描写が本当にスゴイ! どこがどうスゴイのかは実際に動画を見て、ご確認いただきたいが、記者(私)はそのあまりの美しさ、そして息もつかせぬスピード感に魅せられてしまった。それほどこの戦闘シーンには、人を惹きつける “映像の力” が詰まっている。

ちなみにこの動画の最後には、Rudyの他に3人の少女のシルエットが映し出される。それぞれのシルエットの下には、色を表す「W」(White)、「B」(Black)、「Y」(Yellow)の文字が記されており、RudyのRedの「R」と組み合わせれば、今回のシリーズ名「RWBY」になるというわけだ。

そして今回の動画冒頭で流れている英語曲『Red Like Roses』(直訳:薔薇のごとき赤)には、彼女たちの特徴を知るヒントが隠されていた。以下が、その曲の歌詞を日本語訳したものである。

薔薇のごとき赤は私の夢を満たし、あなたの眠る場所へといざなう
白は冷たく、王の試練に悶(もだ)えながら、絶えず思いを馳せる
黒は影より舞い降りし獣
黄の美しさは黄金を焼き尽くす

うーん、このヒントを得ても、他の3人が一体どんな人物なのかは未だはっきりとは分からない。RedのRudyが、赤ずきんをかぶり、狼のモンスターと戦っていたことを考えると、他の3人も童話にもとづいたキャラクターだと思われる。Whiteのキャラクターのベースは白雪姫? それではYellowとBlackは?

うーん、やっぱり分からない。「RWBY」シリーズは2013年に公開予定であると発表されているので、今は待つしかなさそうだ。くそー、2013年よ、早く来てくれーーッ!

(文=田代大一朗

参照元:YouTube/RoosterTeeth, XolarDark


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




NERV…じゃない!?ピザハットのオリジナルロゴが楽しいヱヴァンゲリヲンとのコラボキャンペーンを試してみました


11月17日から公開された映画、「 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 」は、公開からわずか4日で早くも動員100万人を突破、興行収入15億円を突破するなど大きな話題となっています。

そのヱヴァンゲリヲンとピザハットがコラボし、12月16日まで オリジナルコラボグッズが当たるキャンペーン を実施しているので、早速編集部で注文してみました。

続きを読む




【ケロリン湯桶】 関東と関西で違うって知ってた? なんで黄色なの?

【ケロリン湯桶】 関東と関西で違うって知ってた? なんで黄色なの?

あの黄色くて超キュートなケロリン湯桶。銭湯に行けばほぼ100%の確率で見ることができるが、「そもそもケロリンは何なのか?」なぜ黄色のか?」 など詳しいことはあまり知られていない。

実際風呂好き31年になる筆者でさえも、最近になってその意味を知り、天地がひっくり返るほど驚愕したものだ。ということで今回は、「ケロリン湯桶の謎」を解明していきたいと思う。

・関東と関西では湯桶に違いが…

まずは上記画像をご覧頂きたい。向かって左側がケロリン桶(関東版)で右側が(関西版)である。この2つには違いがあるのだが、アナタにはわかるだろうか?

チッチッッチッチ…。チッチッッチッチ…。30秒経過。

チッチッッチッチ…。チッチッッチッチ…。60秒経過! それまで〜

それでは答えを言おう。関東版は重さ360g、直径225mm、高さ115mm。関西版は、重さ260g、直径210mm、高さ100mmで、関西版の方が若干サイズが小さいのである!

一体なぜこんな違いがあるかというと、関東はかけ湯をする際、蛇口からお湯を入れてかけ湯をする。一方関西は湯船から直接湯を取ってかけ湯をするため、関東サイズだと重すぎて大変だ。したがって関西の湯桶は一回りサイズが小さくなっているのだという。

・そもそも「ケロリン」とは?

内外製薬さんが製造販売している頭痛薬(鎮痛剤)だ。もちろん現在でもこの頭痛薬は販売されている。筆者はいつも頭痛の際バファリンを飲んでいたが、これをきっかけに次回はケロリンを飲んでみようと思う!

・なぜ「ケロリン湯桶」は黄色いのか?

実は最初は白色だったが、汚れが目立つという理由で途中から黄色になったという。「うん、なるほど!」とても合理的な判断である。

なお、ケロリン湯桶が最初に置かれたのは、東京温泉(東京駅八重洲口)だった。この施設はJR東京駅八重洲口地下にあって当時、多くのサラリーマンに重宝されていたようだ(現在はない)。

それにしてもここまでケロリンに歴史があったとは! 今度誰かと銭湯に行った際はぜひこの「ケロリンの秘話」を話してみてほしい。若干びっくりしてくれるはずだっ。ケロリン ♪ ケロリン ♪

(文=Yoshio)
参照:naigai-ph.co.jp


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【ケロリン湯桶】 関東と関西で違うって知ってた? なんで黄色なの?
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




うつ病に効くバス停がスウェーデンに登場「ライト・セラピー」

うつ病に効くバス停00
落ち込んだときや、うつ状態のとき、さんさんと輝く日光に当たるのは効果的な治療のひとつです。

しかしながら、ろくに太陽の当たらない地域ではどうしたらいいのでしょうか。

ライトを当ててセラピーを施してくれるバス停が、スウェーデンに登場したようです。

続きを読む




死後20年を経て尾崎豊の伝説のライブ映画公開! 先行上映会は異例のスタンディング上映

死後20年を経て尾崎豊の伝説のライブ映画公開! 先行上映会は異例のスタンディング上映

26歳という若さでこの世を去った、ロックミュージシャン尾崎豊。彼の死から20年を経て、「伝説」と言われているライブツアー「BIRTH TOUR」の映画作品が全国で公開されることになった。それに先立って2012年11月29日、尾崎の誕生日に東京・六本木で先行上映会が行われた。この日は特別に、観客が席を立って観覧できるスタンディング上映となり、往年のファンはスクリーンの彼に向けて「尾崎ー!」や「ありがとうーッ!」と声をかけたのである。

いまだに人々を魅了し続ける尾崎豊。映画を通して、今の世に何を問いかけているのだろうか。「もしも生きていたら……」、こう考えるのは愚問かもしれないのだが、影響を受けて育った記者(私)は、どうしてもそう考えずにはいられない。今作『復活 尾崎豊 YOKOHAMA ARENA 1991.5.20』を見て、愚かと思いながらもそう考えずにはいられないのである。

■10代の代弁者、教祖
当時をよく知る人であれば、彼がいかに若い世代に支持されていたのか、容易に振り返ることができるはず。「10代の代弁者」、「教祖」とまで言われるほど、彼の楽曲は高い人気を誇っていた。今思えば、言い過ぎと思えるほどの代名詞なのだが、彼の言葉は非行や校内暴力が横行していた時代に受け入れられた。

記者も信奉するような気持ちを持っていたことを、振り返ることができる。思春期の頃に言葉にならないような感情を抱えていたときに、尾崎はその感情を言葉にして歌っていた。「言いたかったのはそれだ」と曲を聞きながら何度も頷いた覚えがある。まるでそれは、暗闇に光を照らすように、まばゆいものがあった。

■フィルムコンサートに10万人の署名
今作を手掛けた総合プロデューサー須藤晃氏によると、尾崎のライブ映像を見たいという声はいまだに絶えないという。フィルムコンサート開催を希望する署名は10万人以上にものぼったそうだ。作品の公開を心待ちにしていた人も少なくないはず。同日映画が始まると、観客はすぐさま総立ちになった。そして、冒頭の「久しぶりだね」という尾崎の言葉に、胸をいっぱいにして涙を流す人さえもいたのである。

■スクリーンから伝わってくるカリスマ性
現在日本の音楽市場に、彼を凌駕するようなアーティストはいないと思う。そう断言できる。少なくともこのライブ映画を見れば、誰もが納得するはず。というのも、事務所の移籍騒動や覚せい剤取締法違反で逮捕された後に、完全復活を遂げたツアーの初日。さまざまな苦難を乗り越えて、再生のプロセスに立った尾崎は、気力がみなぎっている。だからと言って、力みがあるわけではなく、ただ歌うこと、表現することに集中し、ステージに立っているのだ。会場となった横浜アリーナの1万7000人を、最初から最後まで引きつけ続けている。死後20年経って、スクリーンの向こうの観客さえ、その絶大なカリスマ性に引き込まれてしまう。

何より、当時25歳。今の日本に彼と並ぶような20代のアーティストがいるだろうか? 現在存命であっても、その人物の死後20年を経て、影響が絶えざるアーティストがいるだろうか?

■歌だけが心に生きている
とりわけ印象に残ったのが、覚せい剤事件からの復帰を誓った曲『太陽の破片』と、挫折からの再起を恋人に決意する曲『シェリー』だ。尾崎の曲の多くは、前向きなメッセージの込められたものが多い。特にこの二曲は、その色合いが強い。映画のなかの彼は、当時と変わらないポテンシャル、いや伝説と言われるだけのツアーだけあって、飛び抜けてテンションの高い状態で歌っていたはずだ。

そのメッセージだけが、映像を観ているものの心に響いてくる。彼はもういないのだから、言葉だけが心に突き刺さってくるのだ。これらの曲をタイムリーで聞いていたときの、幼くか弱い心がうずいて仕方ない。スクリーンの尾崎が前向きであればあるほど、厳しい現実を突きつけられているような気さえしてしまう。彼はもういない、彼は死んだのだ。歌だけが心に生きて、古傷をうずかせているようだ。

■代弁者が語らなかった言葉
ミュージシャンとして、ストイックな姿勢を貫き続けた尾崎豊。「代弁者」と言われた彼がこの世を去った。あれからもう20年。その間に、彼が語らなかった言葉を、彼を支持していた人たちは見つけられただろうか? 少なくとも記者は、自分なりの経験を重ねてきて、何かを見つけてきたと思う。そう思いたい。しかしそれを明確な言葉であらわせそうにない。やはり10代のときに感じたような、言い表しようのない感情が、心のなかにモヤッとあるばかりだ。「こうです」とは言えない。

もし仮に何かの言葉をつかんだとしても、それが正しいかどうか、尾崎に聞いてみたくなってしまう。代弁者の彼が語らなかった言葉を、自分なりに見つけるしかないのだろう。

■彼
ファンの方であれば、ぜひとも観たい作品であるに違いない。あまり尾崎のことを知らないという人にも、ぜひ観て頂きたいと思う。なぜなら、彼が活躍した時代の自分を、再び発見することができるからだ。20年前に亡くなった尾崎の時間は、20年間止まっている。しかしあなたは現在も生きて、20年分の人生を重ねてきたはず。彼の映像を通して、自分の人生を垣間見ることになると思う。最近では、学校の国語の授業で、尾崎作品が題材に使われるそうだ。彼の全盛期を知らない若い方も多いと思うが、強烈なカリスマ性をもった彼のライブは、一見の価値あり。なぜいまだに支持されているのか、その理由がわかるはず。

タイトル:『復活 尾崎豊 YOKOHAMA ARENA 1991.5.20
公開:12月1日(土)より、TOHO シネマズ 日劇ほか全国ロードショー (2週間限定公開)
企画・製作:ソニーPCL株式会社、総合プロデュース:須藤 晃、制作協力:ソニー・ミュージックレコーズ、アイソトープ、協力:SSPインターナショナル
上映時間:96分、配給:東宝映像事業部、2012年/日本/カラー

レポート:フードクイーン・佐藤


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 死後20年を経て尾崎豊の伝説のライブ映画公開! 先行上映会は異例のスタンディング上映
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【すべてのプロレスファンに捧ぐ】学習まんが『ピーター博士の流血のひみつ』

【すべてのプロレスファンに捧ぐ】学習まんが『ピーター博士の流血のひみつ』

今をさかのぼること11年前の2001年12月、一冊の本が日本プロレス界に投下され、業界のみならずファンもろとも泡を吹いた。暴露本とも言われているその本の名は、ミスター高橋著『流血の魔術 最強の演技 すべてのプロレスはショーである(講談社)』、通称「高橋本」である。

どのような内容なのか簡単に説明すると、「プロレスは真剣勝負ではなくエンターテインメントである」といったものだ。「勝敗は最初から決まっている」とまで書いてあったこの本に、ピュアハートなプロレスファンたちは大いに動揺、混乱した。

さらに流血のしくみまで事細かに説明されており、当時のプロレスファンたちはビデオを見直し、その目でハッキリと事実を知る。「最初から知っていたよ」という人もいれば、「ヤラセだったなんて……」とプロレスから離れてしまうファンもいた。

そんなプロレス混乱期に描かれた漫画を今回はご紹介したい。根っからのプロレスファンであり、週刊プロレス投稿者出身という恥ずかしい経歴をもつ漫画家・マミヤ狂四郎氏がアイドルグラビア誌『ウォーB組!(サン出版)』に描いた学習まんが『ピーター博士の流血のひみつ』である。

漫画の内容は、高橋本に書いてある「流血」についての内容を勝手に漫画化、わかりやすくビジュアル化したものであるが、最大の見どころは “高橋本には書かれていない流血のしくみ” が描かれたラストの部分。マミヤ狂四郎本人が、ザ・グレート・カブキ選手とゆかりのある某トンパチレスラーから直接聞いた秘蔵の話だ。

たしかに流血は演出かも知れない。だが、その演出を最大限に “魅せる” ために、ザ・グレート・カブキ選手が人知れず試合前に行なっていた “仕込み” に、あらためてプロレスラーの凄さを知ることになるだろう。これがプロレスである。これがプロレスラーなのである。

(まんが=マミヤ狂四郎Twitter


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: 【すべてのプロレスファンに捧ぐ】学習まんが『ピーター博士の流血のひみつ』
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【ためになる話】コンサルスタッフ「Twitterで自分の笑顔の写真をアイコンにしている人物は自分を売りだそうとしている傾向にある」

インターネット系コンサルティングをしている人物Aさんから、興味深い話を聞きました。インターネットコミュニケーションサービス『Twitter』には、イラストや写真など、自分が好きなアイコンを表示させる機能がありますよね。

・実写の自分の笑顔をアイコンにしている著名人
Aさんが言うには、「芸能人でもないのにTwitterで自分の笑顔の写真(実写)をアイコンにしている人物は、自分を売りだそうとしている傾向にある」とのこと。少なくとも「ネットで評価を得ようとしている人が多い」というのです。確かに、実写の自分の笑顔をアイコンにしている著名人は多いですし、インフルエンサーの人も多いですね。でも……。

・どうしてそうなの?
どうして自分の笑顔をアイコンにする人は「自分を売りだそうとしている傾向にある」のでしょうか? 泣いてる写真よりいいのは理解できますが(笑)、この件に関してAさんは以下のように分析しています。

・ネガティブという言葉から一番遠い位置にあるのが笑顔
「ネットじゃなくても笑顔にネガティブな要素はありませんよね。むしろネガティブという言葉から一番遠い位置にあるのが笑顔です。ネットだと人の印象は文字と写真で決まりますから、笑顔アイコンはリアルで本人の笑顔を見るより好印象を与えることができるます。本気で自分を売りだそうとしている人は、裏にコンサルやアドバイスをしている人物がいて、そういう人がTwitterアイコンを笑顔の写真にするようにアドバイスすることもあります。つまり、Twitterの笑顔アイコンによって、もともとカリスマのない人物にカリスマ性を作ることもできるのです。ちなみに、たとえ笑顔でも自画像や画像加工したアイコンはこの例に当てはまりません。あくまで実写の自分の笑顔アイコンです」(A氏談)

・裏にアドバイスしている人がいる可能性があります
さらにA氏はこうも話していました。「いままで地味だったのに、いつの間にか突然Twitterでフォロアー数が増えて、いつの間にかにカリスマ的な存在になっている人物、あなたがフォローしている人にもいませんか? その人物が実写の笑顔アイコンだったら自分を売りだそうとしている可能性は大ですし、裏にアドバイスしている人がいる可能性がありますよ。経済や時事問題などを語る人物にそういう人が多くなってきています」(A氏 談)。

・こうすればTwitterで自分売りだせる
1: アイコンを実写の笑顔アイコンにする
2: 経済や時事またはマジメなIT問題などを話題の7~8割にしてツイート・リツイートする
3: 残りの2~3割は極端にレベルを下げてオチャラケ系のツイートをする

・成功の道は『シティーハンター』の冴羽獠になること
A氏はこのやり方を漫画の『シティーハンター』にたとえて話してくれた。「冴羽獠(さえばりょう)はエッチでマヌケな一面を見せながら、仕事はキチッとクールにこなしますよね。アレがウケるんですよ。ユルいけどキッチリ仕事をしてポジティブな思考をしている印象を与えれば、カリスマ性が高くなります。だから実写の笑顔、たくさんの真面目な話、少しのバカな話が重要なんです」(A氏 談)。

・けっこう必死に活動している人がいる
なにげなくやっているTwitterですが、けっこういろいろと必死に活動している人がいるんですね。そういえばA氏は「普通のニコニコ顔より、満面の笑みがいいですよ。ニカーッとした極端なくらいの笑顔です。ネットでは極端に見えませんのでむしろちょうどいいのです」とも話していましたよ。

でも筆者(私)のフォロアー数は10人くらい……。筆者も売りだしてお金儲けしたいので、笑顔の実写アイコンにしようかな? え? 人間性も重要? じゃあ無理ですね(涙)。


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 【ためになる話】コンサルスタッフ「Twitterで自分の笑顔の写真をアイコンにしている人物は自分を売りだそうとしている傾向にある」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【緊急特別連載】現役プロ漫画家が高校時代に描いたカルト教団ボーイズラブ漫画『ある男のブルース』第5話:仕事(ワーク)

【緊急特別連載】現役プロ漫画家が高校時代に描いたカルト教団ボーイズラブ漫画『ある男のブルース』第5話:仕事(ワーク)

時は1995年。日本で起きた未曾有の事件に、ひとりの “漫画家の卵” が心動かされていた。この漫画『ある男のブルース』は、現在ではプロの漫画家として活動する男が高校時代、誰に見せるわけでもなくノート用紙にボールペンで描いていた恋愛漫画である。

(このページに漫画が表示されない人はこちらhttp://wp.me/p25BsW-18yV

作者の名前はマミヤ狂四郎。登場する団体や人物はすべて架空のものであり、フィクションであるが、どんな事件をテーマにしたのかは読者の判断にゆだねたい。この物語は全10話まで続くが、すべて掲載するかどうかは未定である。

なお、まだ第4話目「運命」を見ていない人は、コチラから読んでおこう。

それでは『第5話:仕事(ワーク)』をお楽しみ頂きたい。セリフが横書きなので、左上が1コマ目だ。

作者: マミヤ狂四郎Twitter


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【緊急特別連載】現役プロ漫画家が高校時代に描いたカルト教団ボーイズラブ漫画『ある男のブルース』第5話:仕事(ワーク)
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【緊急特別連載】現役プロ漫画家が高校時代に描いたカルト教団ボーイズラブ漫画『ある男のブルース』第5話:仕事(ワーク)

【緊急特別連載】現役プロ漫画家が高校時代に描いたカルト教団ボーイズラブ漫画『ある男のブルース』第5話:仕事(ワーク)

時は1995年。日本で起きた未曾有の事件に、ひとりの “漫画家の卵” が心動かされていた。この漫画『ある男のブルース』は、現在ではプロの漫画家として活動する男が高校時代、誰に見せるわけでもなくノート用紙にボールペンで描いていた恋愛漫画である。

(このページに漫画が表示されない人はこちらhttp://wp.me/p25BsW-18yV

作者の名前はマミヤ狂四郎。登場する団体や人物はすべて架空のものであり、フィクションであるが、どんな事件をテーマにしたのかは読者の判断にゆだねたい。この物語は全10話まで続くが、すべて掲載するかどうかは未定である。

なお、まだ第4話目「運命」を見ていない人は、コチラから読んでおこう。

それでは『第5話:仕事(ワーク)』をお楽しみ頂きたい。セリフが横書きなので、左上が1コマ目だ。

作者: マミヤ狂四郎Twitter


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【緊急特別連載】現役プロ漫画家が高校時代に描いたカルト教団ボーイズラブ漫画『ある男のブルース』第5話:仕事(ワーク)
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【就活生必見】博報堂が12月1日午前0時から日本一早い会社説明会開催! 気合入りすぎてて笑った

【就活生必見】博報堂が12月1日午前0時から日本一早い会社説明会開催! 気合入りすぎてて笑った

博報堂がなぜか12月1日の深夜0時から会社説明会の番組をやってるぞ!就活生は急げ!

番組のタイトルは「祝!就活解禁番組 『ハッピー ゴング トゥー ユー』」。「就職活動という戦いのゴングが遂に鳴らされた学生の皆様に、エールを送りたい!」と、博報堂と博報堂DYメディアパートナーズの社員が採用活動解禁の瞬間、午前0時にスタンバイ。東京・赤坂より生中継で、両社の仕事と社員の魅力を伝える番組となるようだ。

ちなみに12月1日は、就職活動の解禁日らしい。そのため就活生へのエールを込めて「祝!就活解禁番組『ハッピー ゴング トゥー ユー』」を企画したそうだ。

気になる番組の内容は両社の社員が生出演し、広告業界だけでなく、就職活動全般をテーマにしたプレゼンバトル。入社数年の若手社員から20年を超えるベテラン社員までが、「就職活動が楽しく思えるアイデア」などユニークなお題に沿って、それぞれの考えを視聴者に向けてプレゼンテーションをするのだとか。

バトルの勝敗は視聴者である学生のみんなが決めるらしく、視聴者の「どちらが面白かった!」「共感した!」といった投票はリアルタイムで集計され、勝ち負けが決まる。博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ社員の「絶対に負けられない」真剣バトルが、深夜の広告会社を舞台に繰り広げられる予定らしい。なんだか面白そうじゃん!

ちなみに視聴方法はというと、マイナビTVというサイトにアクセスすると見られるらしい。ただ、視聴人数によっては見られない可能性もある。現在3000人まで視聴予約ができるようなので、絶対に参加したいという学生は急げッ!

参考リンク:マイナビTV


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 【就活生必見】博報堂が12月1日午前0時から日本一早い会社説明会開催! 気合入りすぎてて笑った
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果