【マクドナルド】長万部の一ノ瀬まんべくんの「マクド」発言に北海道民が反論 / Twitterユーザー「え!? 道民はマックだよ」「マックって言うだろ」

【マクドナルド】長万部の一ノ瀬まんべくんの「マクド」発言に北海道民が反論 / Twitterユーザー「え!? 道民はマックだよ」「マックって言うだろ」

長万部の有志グループにより誕生した人気のキャラクター(ゆるキャラ)といえば、一ノ瀬まんべくん。過激な発言でいろいろと注目される彼だが、本人は「毒舌なのではなく自由奔放なだけ」と思っているらしい。

そんな一ノ瀬まんべくんが、マクドナルドを略して「マクド」と発言したことが大きな話題となっている。「まんべくん、北海道はマックをマクドって言うの?」というTwitterユーザーの質問に「マクドだろ」と返答したのである。これに対して北海道民やTwitterユーザーからは、以下のような声が出ている。
 
・北海道民やTwitterユーザーの声
「まんべくん関西人w」
「マックじゃないの?」
「え!? 道民はマックだよ。まんべくん関西の人じゃないの」
「北海道マクドじゃなくてマックって言うだろ」
「マクドって言わねーだろ。そこが納得いかん」
「道産子はマクドとは言いません。マクドは関西の人じゃ?」
「北海道でもマックはマック。マクドなんて言わないもん」
 
関西に住んでいると思われる人からは「まんべくんもマクド派なんやね!」との声が出ている。今回の発言により、関西での好感度はあがったが、北海道での好感度は下がったようだ。これも一ノ瀬まんべくんの長万部アピール戦略の一環なのか……!?
 
ちなみに、一ノ瀬まんべくんはマクドナルドは好きだがフィレオフィッシュは大嫌いなようで、「フィレオフィッシュゲロまずだろー」や「フィレオフィッシュだけはたまに美味しそうだけど食べたら吐く」とTwitterで発言している。
 
参照元: Twitter / manbe_kunGT.


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【マクドナルド】長万部の一ノ瀬まんべくんの「マクド」発言に北海道民が反論 / Twitterユーザー「え!? 道民はマックだよ」「マックって言うだろ」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




水産庁の標語募集の入選作がなんだかおかしい / 佳作「選挙がキターーー!!!!」

水産庁の標語募集の入選作がなんだかおかしい / 佳作「選挙がキターーー!!!!」

水産庁は2012年4月中旬から約一カ月間、漁業調整委員会のひとつ「海区漁業調整委員会」の選挙を啓蒙するための標語募集を行った。6月に標語は決定したのだが、その入選作にちょっとおかしなものが含まれている。今風と言えなくもないのだが、国の機関が決定したとは思えないような、くだけた標語なのである。その作品とは……
 
「調整委員会選挙が キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!」(水産庁のページより引用)
 
正直申し上げて、この作品だけ浮いているような……。役所の標語募集からは、やや逸脱しているような……。最終的に一席の座を得た「子や孫に 引き継ぐ海に この一票」という作品が採用されることになったそうだ。

ちなみに前回の募集でも、ひとつ異質な作品がある。それは「投票しようぜ!! 魚ォー!!」。どうやら、選挙を馴染みやすいものにしたいという狙いがあるのではないだろうか。とはいえ、アスキーアートを採用するわけにはいかないのではないだろうか……。

次回(4年後)はどのような作品が選ばれるのだろうか。リオデジャネイロオリンピックの開催される2016年が、いまから待ち遠しい。

参照元:水産庁


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 水産庁の標語募集の入選作がなんだかおかしい / 佳作「選挙がキターーー!!!!」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




これはナイスアイデア! 勉強しながら牛一頭をおいしく食べられる牛肉メニューがネットで話題に!!

これはナイスアイデア! 勉強しながら牛一頭をおいしく食べられる牛肉メニューがネットで話題に!!

現在ネット上である牛肉メニューが話題になっている。その牛肉メニューとは、ズバリ牛肉の部位について勉強しながら、牛一頭をおいしく食べられるというメニュー!

と言っても、多くの方がよく分からないだろう。ということで、まずはこの牛肉メニューが注目されるキッカケとなった記事トップの写真を見て頂きたい。これは政治家・福田衣里子さんが自身のFacebookアカウントにアップした写真で、そこには様々な牛肉の部位がのった大きな牛型プレートが写っている。

そしてその牛肉ひとつひとつには、“ロース”や “ハラミ” などその部位の名称が書かれた名札がしっかり添えられている。そう、この「どこの肉がなんと呼ばれているか」を分かりやすく視覚化したメニューが現在話題になっているのだ! これはまさにナイスアイデア!

焼肉屋さんに行くと、カルビと言っても普通のカルビ、上カルビ、特上カルビ、中落ちカルビと様々な種類があるが、正直言って、どれがどこの肉なんていうのはよく分からない。しかしこの名札付き牛型プレートを使って食べば、それがひと目で分かるのだ!

この写真をアップした福田さんは、この牛肉メニューが食べられるお店について、次のようなコメントを写真に残している。
 
「希少部位もたくさんはいっていて、一人前2680円です。ぎゅうぎゅうセット?っていったかな。前日までに予約しないといけませんが、これでお腹いっぱいになるし、単品で頼むよりお得だし、楽しいし!うし田というストレートな名前のお店でした(*^o^*)チヂミも最高!」(福田衣里子さんのFacebookアカウントより引用)
 
この条件にあてはまるお店を探したところ、それらしきお店を一軒見つけた。それは大阪府大阪市平野区にある「平野焼肉 うし田」というお店。ここには「まるごと一頭ぎゅうぎゅう」(2680円 / 予約制)というメニューがあり、恐らくここで間違いないだろう。

そしてその「まるごと一頭ぎゅうぎゅう」メニューでは、鹿児島産・黒毛和牛の18箇所の肉を食べることができる。以下が、その18箇所の肉である。

1. ネギ塩つらみ 2.特上ロース 3.上ロース 4.ロース 5.ラム 6.イチボ 7.カルビ 8.特上カルビ 9.ヘレ 10.上ハラミ 11.中落ちカルビ 12.マルシン 13.マクラ 14.ミスジ 15.上カルビ 16.カイノミ 17.ヒウチ 18.クリ (ぐるなびより引用)

勉強しながら、牛一頭をおいしく食べられる今回のナイスアイデア・メニュー。「平野焼肉 うし田」に実際に電話して聞いてみたところ、「まるごと一頭ぎゅうぎゅう」メニューは福田さんのコメント通り、前日までに予約しないと食べることはできない。というわけで、これが食べてみたいという方は、きちんと前日までに予約して、お店に行くことをおススメする。
 
参照元:Facebook/Eriko Fukuda, ぐるなび「平野焼肉 うし田」
 
(文=田代大一朗


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: これはナイスアイデア! 勉強しながら牛一頭をおいしく食べられる牛肉メニューがネットで話題に!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




父が定年退職して1年が経過したときの写真がこれ

父が定年退職して1年経過00
就職してから数十年の間働き続け、やがて迎える定年退職の日。その後にどんな人生を歩むかどうかも最近は重要となってきました。

「定年退職して1年が経った父の姿」と題された写真が、海外サイトで人気を呼んでいました。

ご覧ください。

続きを読む




【中国】日本製品ボイコット運動にキヤノンのカメラで参加した人物が話題に / 中国人「すごく中国らしい」

【中国】日本製品ボイコット運動にキヤノンのカメラで参加した人物が話題に / 中国人「すごく中国らしい」

8月15日の香港と台湾の活動家による尖閣諸島上陸をきっかけに、中国各地で反日デモが起こっていると報じられている。日本製品ボイコットを叫ぶ者も現れている。そんななか、ある一枚の画像がネット上で話題となっている。

その画像に写る人物はデモの最中に日本製品ボイコットをかかげながらも、海外の人気日本製品の筆頭・キヤノンのカメラを愛用しているようなのだ。

デモの現場で撮影されたという写真には一人の男性の後姿が写っている。男性の着ているTシャツには日の丸にバツ印、そして中国語で「日本製品ボイコット」と書かれている。そしてハッキリとは写っていないが、複数の有名日本企業のロゴもプリントされているようだ。

しかし、この男性の首元に注目していただきたい。彼が下げているのは、間もなく創業80年を迎える日本のデジタル機器メーカー・キヤノンのカメラ用ストラップである。とてつもない矛盾だ。
  
この画像を見た中国ネットユーザーは

「言っていることとやっていることが違う(笑)」
「すごく中国らしいのだが」
「笑けてきた」
「訳がわからんまま参加してるんだろうなぁ」
「きっとキヤノンが日本のメーカーだって知らないんだよ」
「これ日本人が見たらどう思うかな」
「というか一体何のデモなの?」

と苦笑いである。
 
なお、現地では反日デモ参加者の中国人が、日本車に乗っている中国人を車ごと襲うという事態も発生しているそうだ。「こんなところを見られたら、世界が中国をどう思うだろうか」「日本製品を売って生計を立てている中国人もいる」とこの情況を憂慮している中国メディアもある。

ちなみに現地の市民数名に聞いてみたところ「反日デモ? どうでもいい」「庶民には関係ない話」と関心を示さなかった。この男性も野次馬的な感覚で、なんとなく愛用のカメラを持って写真を撮りに行ったのだろうか。聞いてみたいものである。

参照元:Weibo @幽壹


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【中国】日本製品ボイコット運動にキヤノンのカメラで参加した人物が話題に / 中国人「すごく中国らしい」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




「妻が留守中の44時間でキッチンを改装してプレゼントしてみた」

キッチンを44時間で改装00
結婚記念日にはどんなものをプレゼントしていますか。

海外で2周年の記念日に、妻が週末を留守にしている間を見計らい、44時間でキッチンの改装を成し遂げプレゼントしてあげたという男性がいました。

ビフォー・アフターををご覧ください。

続きを読む




これが「砂絵」だとッ!? 秀逸すぎるベトナム人アーティストの作品が世界的に人気

これが「砂絵」だとッ!? 秀逸すぎるベトナム人アーティストの作品が世界的に人気

一口に絵を描くといっても、その表現方法は無数にある。油絵、水彩画、線画、点画など、筆やペン・鉛筆を使って描くのが一般的なのだが、とあるベトナム人女性アーティストは、これらを使わずに繊細な人物像や風景画を描く。

彼女が使うものは「砂」だ。といっても、砂に絵を描くのではなく、いろいろな色彩の砂を絵の具のように重ねて、作品を完成させる。その秀逸な作品は世界的に注目されている。
 
トラン・ティー・ホァン・ランさんは、ベトナムで名の知れた芸術家。彼女は近年自国だけでなく、「砂絵の天才画家」としてアジアを中心に北アメリカやヨーロッパで注目を集めている。

実は彼女、芸術に関する正式な教育を受けているわけではない。趣味がこうじて仕事を得るようになったという。ことの発端は2001年のこと、夫の郷里であるファンチェットを訪れた際に、色彩のきれいな砂を見つけて透明な花瓶に入れて持ち帰ったそうだ。色彩鮮やかな砂の魅力に取りつかれ、以来砂を集めるようになったそうだ。

そのうちに、砂を重ねて絵にできないかと模索するようになり、独自の作風を完成するに至っている。現在は自身の会社を設立して、作品作りに励んでいるとのこと。それにしても、美しい作品の数々、世界的な人気を誇るのも頷ける。あまりにも繊細すぎて、もはや砂には見えないのである。

参照元:ODDITYCENTRAL(英語)


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: これが「砂絵」だとッ!? 秀逸すぎるベトナム人アーティストの作品が世界的に人気
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




複数の事を同時にしようとすると生産性はガクッと落ちる / マルチタスクの危険を表したインフォグラフィック

複数の事を同時にしようとすると生産性はガクッと落ちる / マルチタスクの危険を表したインフォグラフィック

複数の仕事、すなわち「マルチタスク」をこなす行為。効率的に時間を使いたいビジネスマンにとって、マルチタスクをマストなスキルと考える人も多いだろう。生産性を高めるためのガジェットやスマートフォンのアプリも次々と開発されている。しかし、マルチタスク状態と気が散っている状態は表裏一体らしいのだ。

ある研究によると、同時に複数の事を効率よくこなせる人は全体のたったの2パーセントであり、その他の98パーセントの人は気が散ってしまって逆効果になっているという。そんな、マルチタスクに関する興味深い実態が表現されたインフォグラフィックが話題となっている。

このインフォグラフィックはOnlineCollege.orgというアメリカの情報サイトが制作したもの。いかに我々が複数のことを同時にしているか、そしてそれが害となっているかを表している。以下がその内容だ。
 
【職場の実態】
まずはマルチタスク信奉者が最も多いと思われる職場の実態について。
・89パーセントの人が職場でスマートフォンを使用している。
・アメリカ人の45パーセントが一度に多くのことを取り組まなければならないと考えている。
・職場でコンピューターを使う人は10.5分に一度、気が散っている
 
【学生の実態】
マルチタスクの害は社会人だけでなく、学生にも及んでいるようだ。
・授業中に学生が閲覧するウェブページの62パーセントが授業の内容と関係がないものである。
・平均して、学生は一つの講義あたり65もの新しいウェブページを開いている。
 
【テレビ視聴時】
仕事や勉強中だけじゃない。テレビを見ながらアメリカ人がついつい同時にやっちゃうことはこんなこと。
・42パーセントがネットサーフィンをする。
・29パーセントが電話で話す。
・26パーセントが携帯メールやチャットをしている
 
【ついつい見てしまうスマートフォン】
スマートフォンの登場によって、いつでもどこでもメールのチェックやネットの閲覧をすることが容易になった。その結果……
・67パーセントの人がデート中に
・45パーセントが映画館で
・33パーセントが協会でもスマートフォンでメールチェックまたはネットの閲覧をしているという。
 
【マルチタスクの副作用】
以上の通り、マルチタスクは日常で行われているわけだが、いくつかの研究で以下のようなマルチタスクの「副作用」が指摘されているという。
・複数のことを同時にしようとすると、生産性は40パーセント落ちる。
・仕事中に電話やメールで気が散ると、IQが10ポイント下がる。これは一晩眠らないことによる影響、またはマリワナを吸った際に生じる影響の二倍に匹敵するという。
・デスクワークの仕事をする人は平均して、気が散ることによって一日に2.1時間を無駄にしている。年間にすると546時間だ。
・勉強中にメールやチャットをすると学業成績が下がる。
・運転中に携帯を使うと反応力が鈍る。
 
このように、これでもかというほどにマルチタスクの負の側面が指摘されている。便利なガジェットが登場しても、それを上手に使いこなすことは実はとても難しいのかもしれない。マルチタスクができる2パーセントと逆効果になっている98パーセント。あなたはどちらだろうか?

(文=佐藤 ゆき
参照元:Mashable(英文)


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 複数の事を同時にしようとすると生産性はガクッと落ちる / マルチタスクの危険を表したインフォグラフィック
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




【中国・反日デモ】日本人の店ぶっ壊せオラオラオラ → ぶっ壊す → 経営者もシェフも中国人だったアル → 日本人「どんまい」

【中国・反日デモ】日本人の店ぶっ壊せオラオラオラ → ぶっ壊す → 経営者もシェフも中国人だったアル → 日本人「どんまい」

中国で日本人を批判するデモが発生し、そのニュースは日本でもテレビや新聞などで大きく報じられた。反日デモが発生したのは、広東省深セン市。一部の中国人が暴徒と化し、日本料理店に突入。店を破壊するなどの行為に出たが、意外な事実が発覚した。

暴徒が破壊した日本料理店は、経営者もシェフも生粋の中国人だったのである。時事通信の報道によると店名は『徳川』で、「2人とも日本と特に密接な関係はない」とのこと。

この店は5年前に店主が500万元(約6200万円)かけてオープンした店だ。デモの知らせを受け休業しようとしたところ暴徒が乱入、店内を破壊されてしまった。その被害額はゆうに10万元(約120万円)を超えているそうだ。

この件について店主は「私だって愛国の気持ちはある。でもやり方があるでしょう。今日のはただの暴動です……」と力なく語ったそうだ。だが、暴れまわった “同胞” については恨んではいないらしい。
 
海外取材に行くことが多いKuzo記者によると「海外では、外国人でもすぐに日本をイメージできるような店名にすることが多いです。FUJI とか TOKYO とか HOKKAIDO とか SAMURAI とかですね。たとえ中国人や韓国人がオーナーでも日本料理店なので日本的な名称にしますから、暴徒が勘違いしてもおかしくありません」とのこと。
 
この騒動に対して日本のインターネット上では「ひっくり返した日本車も持ち主 中国人だろw」や「お得意のブーメランを覚えたみたいね」、「HAHAHAHAHA」、「どんなジョークやねん」、「どんまい」などの声があがっている。

日本でのネットユーザーの声を知っているかどうかはわからないが、店主は「飲食に国境はありませんから」と、日本料理屋としての営業再開を目指しているそうだ。
 
参照元: 襲われたのは中国人の店=深センの反日デモで災難聨合早報(中国語)

photo:Rocketnews24.


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 【中国・反日デモ】日本人の店ぶっ壊せオラオラオラ → ぶっ壊す → 経営者もシェフも中国人だったアル → 日本人「どんまい」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




『24時間テレビ』前田敦子の卒業中継にネットユーザー困惑 「もうチャリティ関係ない」「意味がわからない」

2012年8月25・26日の二日間にわたって放映が予定されている日本テレビの『24時間テレビ』。同局が総力をあげて放送する夏の名物番組で、毎回目玉となる企画が用意されている。100キロマラソンは北斗晶・佐々木健介家族が挑戦する予定なのだが、ここへ来て思わぬ企画内容が明らかになった。

それはなんと、AKB48のライブ中継だ。翌27日にメンバー卒業を控えた前田敦子さんにクローズアップして、中継を行う予定なのだが、これにネットユーザーは困惑している様子。「もうチャリティ関係ない」や「意味がわからない」との声があがっている。
 
番組は、日本武道館で25日18時30分から26日の21時まで生中継が行われる。一方のAKB48は、東京ドームで24~26日の三日間ライブを予定している。その二会場を中継でつなぐというのだ。しかも放映時間は26日18時台。つまり、番組のグランドフィナーレに向けてさらに感動を煽ろうという意図のようだ。

そもそもこの番組は1978年に、全国各地でチャリティキャンペーンを行う活動として始まった。当初番組の顔役だった萩本欽一さんは、自ら募金箱を持って24時間募金に歩き回っていた。100キロマラソンが始まるまで(第14回まで)は、今よりもずっとチャリティを推奨する番組構成だったのだが、近年は感動を強調した内容になっているようだ。

したがって今回のAKB48の生中継も、前田敦子さんの卒業にフォーカスして、感動の相乗効果を狙っているのだろうか? この企画にネットユーザーは次のように反応している。
 
「24時間テレビ中継参加。とかイラネ」
「24時間テレビってもうやることないんでしょ!」
「前田敦子の卒業を中継するとかどんな茶番ですか!」
「24時間テレビで放送する理由は?」
「前田敦子24時間テレビでやるのw」
「ええ? 24時間テレビ?」
「24時間テレビで何故前田敦子卒業扱うのか?」
「え、何また卒業するの?」
「24時間テレビでやる内容かよw」
「前田敦子の卒業ライブかなんか知らんけどいちいち生中継する必要あるの」
「まだ卒業してなかったんかw」
 
……など。本来の主旨であるチャリティーと、AKB48ならびに前田敦子さんの卒業が合致していないようで、疑問に思う人が多いようだ。ちなみに一部のユーザーは、前田さんがすでに卒業したものと思っていたようである。とにかく24時間テレビは、年々番組開始時のコンセプトからかけ離れていっているような気がする。それならいっそ、フジテレビの27時間テレビのように、ただのバラエティにしてしまった方が良いと思うのだが、いかがだろうか。


この記事をロケットニュース24で読む

●関連記事

オリジナル記事: 『24時間テレビ』前田敦子の卒業中継にネットユーザー困惑 「もうチャリティ関係ない」「意味がわからない」
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.




« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果