ニューヨークでもパリでもノーパン! 世界的ビッグイベント「ノーパンツ・デー」が今年もやってきたぞーーッ!! 

ニューヨークでもパリでもノーパン! 世界的ビッグイベント「ノーパンツ・デー」が今年もやってきたぞーーッ!! 

みなさん、お待たせしました! 今年もついにやってきましたよ! あの「ノーパンツ・デー」が!!

えっ! ノーパンツ・デーを知らない? あの世界的ビッグイベント「ノーパンツ・デー」を知らないの? 仕方ない、それではお教えしよう! ノーパンツ・デーとは、日本語で言う「ズボン」(英語のpants=日本語のズボン)を履かずに地下鉄に乗ろうという日で、2001年ニューヨークで初めて開催された。

それを発端に毎年開催されるようになり、ノーパンツ・デーに参加する都市は次第に増えていった。そして現在では、メキシコシティやストックホルムなど世界60都市がこのイベントに参加しているというから驚きだ! さらに今年2013年の参加者は数万人という莫大な数にのぼっており、今後さらなる発展が期待できるだろう。

しかし残念ながらまだ日本には、この素晴らしきイベントへの参加を表明している都市はない。恐らく日本で参加したいという人が少ないのだろう。いつか日本でもこのノーパンツ・デーが行われる日を夢見て、今は動画「No Pants Subway Ride 2013 」で、海外のノーパンツをしっかり目に焼き付けておこう!

参照元:YouTube/ImprovEverywhere, itnnews, ThePressFreedom, reluaurelian


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: ニューヨークでもパリでもノーパン! 世界的ビッグイベント「ノーパンツ・デー」が今年もやってきたぞーーッ!! 
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



お〜い、あのカルピスがiPhone用のミュージックアプリをリリースしたぞーっ! 高得点で豪華プレゼントに応募も可能ッ!!

お〜い、あのカルピスがiPhone用のミュージックアプリをリリースしたぞーっ! 高得点で豪華プレゼントに応募も可能ッ!!

ちょっとした空き時間にやりたくなるのがサクッとできるリズムゲームだ。音楽に合わせてボタンや画面をトントントン。演奏曲と上手にシンクロできたときの一体感。ついつい電車を乗り過ごすこともしばしばだ。

そんなリズムゲームを、あのカルピスがiPhone用にリリースしたのでご報告だ。その名も「カルピス ミュージック」。画面をタップして演奏するミュージックアプリである。

モードは2種類。まずは高得点獲得で特典も付く「プレイモード」だ。選べる曲目は誰もが知っている『雪』、『お正月』、そして『ちょうちょ』の3種類。音階順に8個並んだ「朝顔グラス」を曲に合わせてタップ演奏。高得点を獲得すると、実際の「朝顔グラス」プレゼントに応募できるという特典つきだ。

もうひとつのモードは大切な人をお祝いできる 「アニバーサリーモード」。『ハッピーバースデー』などの曲に合わせてグラスをタップするだけで簡単にお祝い楽曲を演奏することができる。演奏後には「お祝いカード」が表示されるので、メール送信やSNSで共有することも可能だぞ!

ちなみに「朝顔グラス」プレゼントは、「朝顔グラス」2個だけではなく、「カルピス」1本まで付いている。抽選で毎月10人にプレゼントとのことなので、まずは「プレイモード」で高得点を狙うべし!!

参考リンク:iPhoneアプリ「カルピス ミュージック」


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: お〜い、あのカルピスがiPhone用のミュージックアプリをリリースしたぞーっ! 高得点で豪華プレゼントに応募も可能ッ!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



スーパーファミコン型Wii Uコントローラー発売 / 大人気で売り切れ店続出

スーパーファミコン型Wii Uコントローラー発売 / 大人気で売り切れ店続出

スーパーファミコン(SFC)のデザインをもとに作られた、WiiU専用プロコントローラーが発売された。従来のWiiプロコントローラーの機能はそのままに、WiiUの新機能にも対応したスペックとなっている。

デザインとしては、WiiプロコントローラーにそのままSFCのコントローラーがスッポリとハマったようなかたち。使用しているプラスチックの材質もSFCに近い感触になっているので、握っただけでSFCの古き良き時代が記憶としてよみがえる。

このコントローラーは北米で『Pro Controller U for Wii and Wii U – Classic』として販売されており、2012年12月に発売となった。あまりにも人気がありすぎて、オンラインショップ『北米Amazon』で予約していた人でさえ、届くのが1月になっていたようだ。

ニューヨーク在住のゲームマニアに聞いたところ、店舗でも売りきれている店が多いという。しかし、色違いのバージョンは普通に買えるようだ(つまりデザインがSFCタイプではないもの)。実売価格は3000~3500円前後。

見た目は大きいが重量が軽めで、子どもでも簡単に使用できそう。実際に使ってみたが、どこのポジションを握っても違和感なく使えた。欲しい人は、『北米Amazon』で買えば日本に配送してもらうことが可能(配送料込みでだいたい3500~4000円ほど)。しかし売り切れ状態が続いている。

参照元: Pro Controller U for Wii and Wii U – Classic
Correspondent: Kuzo


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: スーパーファミコン型Wii Uコントローラー発売 / 大人気で売り切れ店続出
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



バスケ漫画の神技シュートは実現可能だった! 超カッコイイ奇跡のスリーポイントシュートに全米が大興奮!!

バスケ漫画の神技シュートは実現可能だった! 超カッコイイ奇跡のスリーポイントシュートに全米が大興奮!!

バスケットボール漫画を読んでいたら、目を疑うような凄まじいシュートを決めるシーンが時々ある。その神技シュートを見て、多くの人が心震わせることだろう。しかしそれと同時に「こんなの漫画だけの話だ!」とちょっと気持ちが冷めてしまうのもまた事実。

だが「McCutcheon’s Gabrielle Gary AMAZING 3 Point Basket off Loose Ball Save on MTC Sports」という動画を見れば、その考えが間違いだったことに気づく。そう、我々人間は漫画のようなシュートを決めることができるのだ!

現在アメリカで大きな話題になっているその動画には、女子高校バスケの試合が映し出される。そしてそこに登場するMcCutcheon高校2年生のGabrielle Garyさんが、それはもう、とんでもないゴールを決めてみせるのだ!

彼女は試合の中で、チームメイトがシュートし、リングに弾かれてしまったボールを必死に追いかける。そしてコートラインぎりぎりで見事そのボールをキャッチし、そこからコート内側に向かって思いっきり投げるのだが、次の瞬間信じられないことが起こる。なんと彼女が放ったボールが、美しくゴールリングに入ってしまうのだ。

この奇跡のスリーポイントシュートは現在全米で大きな注目を集めており、Gabrielleさんは一躍時の人となった。そしてそのゴールについて彼女は次のように語っている。

「あの試合より前の試合では、シュートをなかなか決められていなかったので、あのシュートについては本当に嬉しく思います」

また彼女のチームのヘッドコーチJeff Knoyさんは、次のように今回のシュートについて話している。
「試合の翌日の練習で、私たちはあのシュートについて笑ったり、冗談を言ったりしました。そしてみんなでそのシュートに挑戦したのですが、誰も成功しませんでしたよ」

まさに漫画の世界を再現したかのような今回のウルトラシュート。人生で一度でいいから、こんなシュートを生で見てみたい! いや、やってみたい!!

(文=田代大一朗

参照元:YouTube/MTCSportsNetwork, wrtv6


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: バスケ漫画の神技シュートは実現可能だった! 超カッコイイ奇跡のスリーポイントシュートに全米が大興奮!!
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



動物も正月太り? あまりに甘やかされブヨブヨに太ってしまったワンコやニャンコたち

動物も正月太り? あまりに甘やかされブヨブヨに太ってしまったワンコやニャンコたち

動物も正月太りするの? そう思ってしまうほど、ブヨブヨに太ってしまったワンコやニャンコの写真が現在話題を呼んでいる。

海外ニュースサイト「Daily Mail」が紹介しているそれらの画像には、それはもうまん丸に太った動物たちの姿が写っており、多くの人に大きな衝撃を与えている。中には体が大きくなりすぎて、動くのが大変そうな動物も写っており、やはりここまで肥満になってしまっては健康によくないのは明らかである。

2011年のある調査では、過剰なカロリーを持つおやつが原因で、イギリスの1200万匹のペットが太り過ぎになっていることが分かっている。またアメリカでは、全体の54パーセントのワンコ・ニャンコが太り過ぎ、または肥満であるとのこと。

細かく見ると、イギリスの600万匹以上のワンコ、500万匹のニャンコが定期的にジャンクフードを与えられており、約90パーセントの飼い主がチーズ、トースト、ポテトチップ、ビスケット、ケーキなどのおやつをペットにあげていることを認めている。

またイギリスの動物医療チャリティ団体「PDSA」の調査によると、ほとんどの飼い主が「特別なご褒美を与えることは、ペットたちの人生を豊かにする」と思っており、高カロリーのおやつを与えたことに対して、わずか2パーセントの人しか後悔していない。

ペットたちにたくさんの愛を贈ることは、実に素晴らしいことである。しかしその愛情を食べ物を与えることだけで表現してしまっては、結果として、動物たちのためにならない。これを忘れず、愛情たっぷりにペットたちと接していけたのなら、もっと多くのワンコ・ニャンコがきっと幸せになれることだろう。

(文=田代大一朗

参照元:Daily Mail(英文)

▼まるまる太ったワンコ・ニャンコの写真はこちら:http://wp.me/p25BsW-1bOL


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 動物も正月太り? あまりに甘やかされブヨブヨに太ってしまったワンコやニャンコたち
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



果物がたっぷりと入ったフルーツカレーを食べてみた

果物がたっぷりと入ったフルーツカレーを食べてみた

カレーライスの具といったら、定番はジャガイモと玉ねぎ、牛肉や豚肉、そしてニンジンだ。ときどき「かーちゃんがカレーにパイナップル入れてきた死にたい」と嘆いている人もいるようだが……。

たくさんのフルーツを盛り付けしたフルーツカレーが銀座で話題となっている。「ユニークな具を使って客を呼んでいるだけなんじゃないの?」と思うことなかれ。驚くほどミラクルな味を体験できるのだ。

フルーツカレーに使われるフルーツは季節によって違うが、今回注文したフルーツカレーにはバナナ、リンゴ、イチゴ、柿をはじめとした、多くのフルーツが盛りつけされていた。アツアツのライスとカレールーの上に盛られているのだから、非常に奇抜である。

一口食べてビックリ。ピリッとしたスパイシーなルーを感じたと思いきや、キリッとしたフルーツの甘味が舌に降り注ぐ。最終的に辛味と甘味が混ざり合い、なんともいえない「いままで感じたことのない味覚」を堪能させてくれるのだ。

正直に言ってしまえば脳が拒否反応を示した。これはカレーがまずいからではない。われわれの常識という範疇からすればカレーにフルーツをドッサリと入れるのは不自然であり、違和感を覚えてしまう。つまり脳内で「この組み合わせはどう考えてもおかしい! だけど美味しい! おかしいのに美味しい! どういうことなんだ!?」というやり取りが続くのである。

皆さんも、このフルーツカレー、いっさいの偏見と常識を捨てて食べてみてほしい。「激ウマ!!」という感情よりは「なんなんだこのミラクルな味は!!」という感情が強く出てくるはずだ。ちなみにこのレストラン、オムライスが美味しい店として非常に有名で、訪れる客の多くがオムライスを注文している。

Correspondent: Kuzo


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 果物がたっぷりと入ったフルーツカレーを食べてみた
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



アメリカ下院の科学委員が「進化論はウソっぱち」と発言…海外サイトの反応は

ダーウィン
日本やヨーロッパ諸国では進化論ビッグバン宇宙論が主流となっていますが、唯一アメリカだけは創造論(創造主なる神によって天地万物の全てが創造されたとする考え方)がやや優勢となっているようです。

(参照:天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」

アメリカ連邦議会の下院科学委員会の委員を務めるポール・ブラウン議員が、「教えられてきた進化論やビッグバン理論は全て嘘だった」とスピーチをしたことで、物議をかもしています。

続きを読む


【奇跡を食べる】突然変異から誕生した「白い苺」を食べてみた

【奇跡を食べる】突然変異から誕生した「白い苺」を食べてみた

「苺(イチゴ)は何色?」と聞かれたら幼児だって「赤!」と言うだろう。世界各国、老若男女、苺が赤いということは誰もがわかりきっている事実だ。しかし、信じられないことに「白い苺」も存在する。

成長途中の苺が白いことはあるが、その苺は完熟した状態で白いのである。今回は、その白い苺を実際に食べてみることにした。はたしてどんな味をしているのか?

白い苺の名称は『初恋の香り』といい、突然変異から誕生したものだという。突然変異、つまり偶然から生まれた奇跡の苺なわけで、ちゃんと育成するために20年も時間を費やしたとのこと。

実際に手にとってみたのだが、まさに純白の苺といった感じ。果肉が真っ白なので種の部分がとてもよく目立つ。種がわずかに赤く、白と赤の模様が艶やかな雰囲気を放っている。はたしてさのお味は……!?

感想を一言でいうと「上品」なスイート感! 酸味が少なく、それでいて甘さが控えめなので、苺が持つ「繊細な美味しさ」を細部まで感じることができる。白い苺を食べたあとに普通の苺を食べると、その味の違いが顕著にわかる。

普通の苺には「豪快な酸味と甘味」があり、それはそれで美味しいのだが、上品さでは白い苺にはかなわない。一度は食べておきたい白い苺だが、生産量が極端に少ないためなかなか手に入りにくい。タカノフルーツで購入した際は、他の苺とセットになって2100円(白2粒 / 赤3粒 / 合計5粒)だった。

Correspondent: Kuzo


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【奇跡を食べる】突然変異から誕生した「白い苺」を食べてみた
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



シベリア鉄道の食堂車のボルシチが「最強の味」だった件 / シェフ一家が客とともに旅をする

シベリア鉄道の食堂車のボルシチが「最強の味」だった件 / シェフ一家が客とともに旅をする

北京からモスクワまで、鉄道で旅をすることができる。モスクワまで行けばウクライナやポーランドを経由してドイツやフランス、イギリスまで行くことができる。つまり北京は鉄道でヨーロッパと繋がっているというわけだ。

北京からモスクワまで走っているシベリア鉄道には、3種類の食堂車が連結する。中国国内は中華料理の、モンゴルではモンゴル料理の、ロシアではロシア料理の食堂車が連結される。

筆者(私)は2か月ほどかけて北京からイタリアまでの取材旅行をしたが、シベリア鉄道で食べたボルシチの味が忘れられないほど美味だったのを覚えている。今回の旅で、その味を越えるボルシチに出会うことはなかった。

モンゴルのスフバートルで出国手続きをし、ロシアのナウシキで入国手続きをする。その際、モンゴルの食堂車が切り離され、ロシアの食堂車が連結される。食堂車のシェフとウェイトレス2名は家族で、列車とともに移動しながら生活しているようだ(もちろんモスクワに家はあるだろうが)。

恰幅の良いシェフが英語表記のメニューを手渡してくれた。彼は無愛想でツンとしているし、ウェイトレスに非常に厳しいシェフだが、客の筆者には丁寧に対応。メニューを見ると価格がユーロになっていた。シェフに聞くと「ドルでもユーロでもいいよ。モンゴルとか中国はダメ」とのこと。

とりあえずシェフがオススメの壺ボルシチを注文。やっぱりロシアにやってきたらボルシチを食べないと! ほかにも温かい牛乳、トマトのサワークリームがけ、フライドポテトとチキンソテーのピクルス添え、ビールを注文。わかってる。食い過ぎである。

目の前に出されたボルシチは壺に入っており、茶褐色のスープに純白のクリームが浮いている。具はビーツと玉ねぎ、カブ、鶏肉などが入っているようだ。油がたっぷりと入っているように見えたが、むしろ油は少なめで、表面に膜を作っているのは溶けた野菜の繊維と調味料。

ひとくち食べてみると……。なんなんだこれは! しばし、しばし、しばし待たれい! 感動しすぎてどう言えばいいのかわからない! こんな美味しいボルシチに、ロシアに入国したばかりで出会ってもいいの!? 今まで日本で食べていたボルシチはなんだったの!?

やや酸味のある調味料が、野菜が砕けたスープになじみ、その味がかろうじて固形を保っている具にも浸透。ほどよい塩分がダシと出会って相乗効果を生み出し、アクセントとしてクリームが芳醇な味わいを奏でる。完璧だ。完璧なボルシチだ。

外国人が日本にやってきて、本場の寿司やラーメンの味に感動することがあると聞いたことがある。いままさに、筆者はそれと同じ感動を得ているといえよう。

エアコンが壊れて極寒のなかシベリア鉄道に乗っていた筆者。そんな状態で、身も心も温めてくれたボルシチ。これを食べるためだけにシベリア鉄道に乗ってもいい。そう思える本場の味であった。

関連記事: 北京から鉄道でロンドンに行く / 北京~ロンドン
Correspondent: Kuzo


この記事の動画を見る

●関連記事

オリジナル記事: シベリア鉄道の食堂車のボルシチが「最強の味」だった件 / シェフ一家が客とともに旅をする
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



【注意喚起】「お尻ポケットにiPhone 5を入れてはいけない」ということがよく分かる画像集

【注意喚起】「お尻ポケットにiPhone 5を入れてはいけない」ということがよく分かる画像集

iPhone 4Sよりも少しだけ長いけど、軽くて薄いのがiPhone 5だ。LTEにも対応しているし、Google地図も公開されたので、iPhone 5に乗り換えている人も多いだろう。

だが、どうか気をつけて欲しい。ズボンのお尻ポッケ、通称「ケツポケ」に入れるのは絶対にやめておこう。なぜならば、何かのアクシデントが会った場合、クニャッと曲がることがあるからである!

海外の有名画像サイトには、数枚の「ケツポケにiPhone 5を入れていたらヒン曲がっちまった写真」が掲載されている。おそらくケツポケにiPhone 5を入れたままどこかに座ってしまったり、尻餅をついたりしてヒン曲がってしまったのだろう。

ちなみにiPhone 5の背面パネル&フレームは、アルミニウム6000という素材でできている。一方、iPhone 4や4Sはガラス+ステンレス。両者を比較すると、強度が強いのはステンレスで、重量が軽いのはアルミニウムだ。曲がり防止のためにもカバーは付けておいたほうがよいだろう。

(文=GO
参照元:Acid Cow(英語)


画像をもっと見る

●関連記事

オリジナル記事: 【注意喚起】「お尻ポケットにiPhone 5を入れてはいけない」ということがよく分かる画像集
Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.



« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果