8月8日にイギリスの道路で事故渋滞が起こり、まったく動く気配がなかったそうです。
もしそんな状況で、アイスクリーム販売車が停まっていたら……みんな思うことは一緒ですね。
動画をご覧ください。
続きを読む
8月8日にイギリスの道路で事故渋滞が起こり、まったく動く気配がなかったそうです。
もしそんな状況で、アイスクリーム販売車が停まっていたら……みんな思うことは一緒ですね。
動画をご覧ください。
続きを読むジジジジ…! そんな音が聞こえそうな太陽光線。アスファルトからは体を燃やさんばかりに熱気が立ち上る。フライパンの上の肉はこんな気持ちなのかもしれない。
自然、洗濯物もめちゃんこ乾く。特に私(中澤)の家のベランダは日当たりが良いので瞬殺だ。こんなに乾くなら、ぬれせんべいも乾くんじゃないだろうか?
というわけで、やってまいりました世紀の対決。赤コーナー! 濡れたものには容赦しねぇ!! 対洗濯物戦では向かうところ敵なし! 夏の~日差し~!!
続いて青コーナー! 俺を乾かしたら大したもんだよ!! ゆりかごから墓場まで濡れ続けることがアイデンティティー! ぬれ~せんべい~!!
ルールは2時間3ラウンド。ぬれせんべい3個を干し、2時間ごとに1個ずつ食べていく。陽がベランダに当たるゴールデンタイムの6時間で、ぬれせんべいが乾燥したら夏の日差しの勝ち、しめり気を帯びたままならぬれせんべいの勝ちだ。それでは両者見合って……
ファイッ!!
全く予想がつかないこの勝負。素人ながら見解を述べさせてもらうと、夏の日差しがやや有利な気もする。なぜなら、夏の日差しは1回乾かした時点で1本決着。対して、ぬれせんべい側は夏の日差しをKOすることはできないからだ。
そう、言わばぬれせんべいはサンドバック状態なのである。まさに矛と盾の戦い。大自然の猛威を見せつけるか、夏の日差し! はたまた、人類の英知が防ぎきるのか、ぬれせんべい!! これは自然と人類の戦いと言い換えても良いだろう。
そして、固唾を呑む2時間が経過した。まずは、第1ラウンドが終了。同時に干し始めたスーツのスラックスはパリッと乾いている。改めて夏の日差しの猛攻を感じずにはいられない。
さて、ぬれせんべいはと言うと……
見た目的には変わっていないように見える。家の中にいたぬれせんべいと並べてみても、つまみの跡がなければ、どちらがどちらか見分けられないレベルだ。食べ比べてみたところ……
固くなっている!?
パンのようにモチッとしていたぬれせんべいが、少しだけだが、噛み切りにくい芯のある食感となっている。平気な顔をしちゃいるが、疲労は確実にぬれせんべいをむしばんでいるのだ。
だが、窓の外では第2ラウンドのゴングがすでに鳴っている。そして、この第2ラウンドこそ、ぬれせんべいにとって最も過酷な時間となるかもしれない。
なぜならば、一番気温の高くなる真昼間ど真ん中だからだ。今まさに様子をうかがっていた太陽が、襲い掛かってくるタイミングであり、1990年代後半から2000年のK-1で例えると、ピーター・アーツもそろそろハイキックを使ってくる頃合いである。
そのためか、ぬれせんべいの表情にも緊張が走る。さらに固さが増している気がするのだ。私は声をかけずにはいられなかった。「大丈夫か? まだやれるか? ぬれせんべい!」と。
しかし、ぬれせんべいのまなざしはゆるぎない。ここで止めてしまうのは、はたしてこの対決にとって良いことなのだろうか? 答えは否である。そして、苦しい2時間が終了。同時に干し始めた水をたっぷり吸った大判バスタオルもふわふわだ。
もはや口もきけないぬれせんべい。家の中にいたぬれせんべいと並べてみても、色が薄い部分が広がっている気がする。
さらに、柔軟性は確実に失われているようだ。つまむと、指先に湿り気を感じはするが、持ち上げるだけでクニャッと曲がっていた柔らかさは見る影もない。食べ比べてみると……
若干「パリッ感」を感じる部分まであるではないか……! もちろん、普通のせんべいほどパリッパリではないにしても、それに向かっている雰囲気が見受けられる。やはり、人類は自然には勝てないのか? 絶望の中、第3ラウンドのゴングが鳴った。
傾き始めた太陽は、いまだサンサンとベランダに差し込む。やがてそれは猛烈な西日となってぬれせんべいに襲いかかった。世界が……いや、神がこの対決の幕を下ろそうとするかのような黄昏だ。
夕暮れに染まるぬれせんべいの横顔。
俺たちは間違っていたのか?
やはり無謀な戦いだったのだろうか?
だが、ぬれせんべいは答えない。
そして、陽が暮れた──。
ゴングだ。第3ラウンド終了である。同時に干したスーツジャケットは分厚い肩の裏までカラカラ。太陽最後の猛攻だったと言えるのではないだろうか。
では、ぬれせんべいはどうなったかと言うと……
微妙に全体の色が薄くなっている。
乾いてしまったのか? 問いかけても、ぬれせんべいの声は聞こえない。確かめるためには食べる他ないだろう。考えてみたらいつだって俺たちはそうやってきたじゃないか。なあ、ぬれせんべい。聞かせてくれよ、お前の声を。
ハムハム。
こ、これは……
湿気が戻っているッ……!?
具体的な食感としては第1ラウンド終わりくらい。夕暮れになって周りの湿気を吸ったのかもしれないが、その湿気へのアグレッシブさは驚くほかない。言うまでもなく、この対決はぬれせんべいの勝ちだ。あいつ、やりやがった!
しかし、夏の日差しの猛攻を防ぐどころか、自然の力を利用して回復までしてしまうなんてまるで永久機関である。人類は恐ろしいものを生みだしてしまった。
ひょっとしたら、文明が滅亡した後も、ぬれせんべいは濡れ続けるのかもしれない。エントロピー増大の法則を突破した神の理に反するシステム・ぬれせんべい。それは人類が残したたった1つの希望……
──お母さん、これなあに?
──これはね、ぬれせんべいって言うのよ。
──ぬれせんべいってなあに?
──私達が生まれるずーっと前にね、お空の遠くにある故郷の星から、ご先祖様が持ってきたものなの。
──でも、なんで濡れてるの?
──それはね、みんなの涙を吸い込んだからよ。
──へー! スゴイや!! 僕もぬれせんべいになる!
──あらあらウフフ
~fin~
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
夏の夜空といえば天の川。今年は地方への帰省が難しく、田舎の広々とした空を懐かしく思う人もいるかもしれない。そんなとき “おうちプラネタリウム” で天体観測はいかがだろうか。
学研『大人の科学マガジン』のバックナンバーから、人気のふろくを復刻した「BEST SELECTION ピンホール式プラネタリウム」(税抜2980円)という商品。
同社のプラネタリウムは2005年、2013年にも発売され、60万部を売り上げたというベストセラー。機能を減らした廉価版としての復活だが、3000円ちょっとでプラネタリウムクリエイター・大平貴之氏監修の本格プラネタリウムが作れるぞ!
開封すると、カメラ部品のような黒いプラスティックのパーツが出てくる。
家庭用プラネタリウムには、大きく分けてピンホール式と光学式の2種類があるそうだ。レンズを使って星を投影する光学式の方が本格派だけれど、そのぶん高価。今回作るのは星に見立てた穴を、中から電球で照らすピンホール式だ。
使うのはハサミやのりではなく、プラスドライバー。配線をよけながらネジを締めて……と硬派な作業が続く。
投影するときには季節や時刻を調整することができる。シールを貼ってダイヤル部分を作る。
本体は簡単にできた。点灯チェックをしたらできあがり。別途、単2電池2本が必要だ。
続いて「恒星球」を組み立てる。投影する画像の原版だ。北半球と南半球のどちらかを選ぶのだけれど、筆者は星座を見たかったので北半球! 南半球を選ぶとダイナミックな星雲を見られるらしいぞ。
球体になるようにパーツを貼り合わせていって……この時点できれいだ。
余談だが市販の両面テープをわざわざ切って貼りつけていたら、ちょうどよいサイズのものが同梱されていたことに気づいた。不覚。
「恒星球」をいかに漆黒にできるかが重要。保護シートをはがしたら、あとは指紋をつけないよう注意する。さらに黒いシールで隙間を補強して、のりしろをなるべく小さく切る。
完成! ちょうど小型の卓上ライトくらいの大きさ。
北半球・南半球を選べるのは前述のとおりだが、首の角度を変えることで緯度を調節できる。たとえば東京だと「北緯35.41°」といった具合。さらにダイヤルで季節と時間を合わせる。
なるべく平らで、白い天井、白い壁を選ぶ。少しでも光があるときれいに見えないので、真っ暗闇というくらい暗い部屋がいい。ピントが合いやすいよう、可能な限り高い位置に本体を置いて……点灯!
え、ええっ!
も、も、ものすごくきれいなんですけど! もとが筆者の汚部屋とは思えない!! 肉眼で夜空を見るよりも遥かに多くの星が見えるし、星雲のようなものも確認できる。
これは「星空みたい」に灯りがともる雰囲気アイテムではなく、本当のプラネタリウム。なので実在の星座がばっちり再現される。たとえば北極星や北斗七星。
慣れないからなかなか見つからないけれど、知っている星座を探すのが楽しいぞ。何年生のときだったか小学校でくるくる回せる星座早見盤をもらい、学年が替わっても大事にして夜空を眺めていたのを思い出す。
筆者は近隣にプラネタリウムがあるほど都会ではなく、それでいて満点の星空が見えるほどは空気が澄んでいないという「中途半端な田舎」で育ったので、星座についてはかなり疎い。こんなにはっきり天の川を認識したのは初めてかもしれない!
投影角度は330°で、前後左右はもちろん、本体の下部まで星が映し出される。星空に包まれるような感覚!
ただし過去作と違って、自動回転機能はついていない。また、小さな豆電球なのでくっきり高解像度とはいかない。なるべく高い位置に設置するなど、条件を整えるのがポイント。
株式会社セガトイズの検証によると、家庭用プラネタリウムには「寝つきがよくなる、眠りが深くなる、寝起きがよくなる」といった快眠効果が認められるそうで「プラ寝たリウムの新習慣」を提案しているとか!
実は家庭用プラネタリウム、「買ってもすぐ飽きる」という口コミもある。たしかに星を眺める目的だけだと毎日見るようなものではないが、常夜灯の代わりに寝室に点灯するのはグッドアイディアだと思う。少なくともスマホの光よりはずっといい!
なので今回の商品も「タイマー」や「オートオフ機能」がついていれば最高だった。美しくて勉強になり、心も癒やされる新習慣、夏の夜にいかがだろうか。
たまに無性に食べたくなるカップ麺。しかし、いつからだろう……。食べ終わった後、謎の罪悪感に襲われるようになったのは。中には食べたことを後悔するくらい罪深いラーメンも存在する。我々はこの感情から逃れることはできないのか?
そこへ現れたのが、今年4月25日に発売された植物由来100%のカップ麺『プラントラーメン』だ。なんとこれ、あの「IKEA(イケア)」が手掛けたという少々珍しい商品である。先日久しぶりに店舗に行くことができたため、遅ればせながらさっそく食べてみたい。
スウェーデン発の家具や生活雑貨を中心に扱うIKEA。この日、私(あひるねこ)も当然それらを目当てにIKEAまで来ていた。ところがその途中、実にIKEAらしくない商品を発見する。そう、まさかのカップ麺である。
IKEAとカップ麺……。スタバとキンミヤ焼酎くらい縁もゆかりもなさそうな両者だが、その詳細を読めば読むほど意識の高い仕様となっているので以下に紹介したい。
・プラントベース(植物由来)100%
・ノンフライ麺でカロリー控えめ
・パーム油不使用で環境にやさしい
・化学調味料不使用で身体にもやさしい
なるほど、とてもカップ麺とは思えないワードが並んでいるが、とりあえず全方向に全力でやさしいことだけはハッキリ分かった。味は『野菜ベースの塩味(190円)』と『カレー味(250円)』の2種類があり、いずれもカップ麺らしからぬオシャレなパッケージが特徴である。
『塩味』は1食44gで153kcal。日清『カップヌードル』が1食78gで351kcalであることを考えると、量自体はかなり少ないとは言えたしかに低カロリーだ。開封すると、中には かやくと粉末スープが入っている。
ちなみにこれは余談だが……
フォントの世界観が明らかにIKEAではなくて笑った。
さて、作り方は基本的に普通のカップ麺と同じだ。かやくを入れてお湯を注ぎ、待つこと5分。麺をほぐしてから粉末スープを入れ、よくかき混ぜたら……
完成である。
ほほう、非常にシンプルなルックスながら、香りは『サッポロ一番』の塩ラーメンと系統が似ているな。これは期待していいのか? やや白っぽい細麺をズズッと一口すすってみると……マ、マジかこれ……!
_人人人人人人人_
> 味うっす!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
鶏や魚介の出汁が効いていないからだろうか? そのぶん野菜の旨みは感じられるものの、これでは塩スープというより塩汁である。こんな薄いラーメン初めて食ったぞ! ただ、麺自体はそうめんっぽくてけっこう美味。ツルンと食べられるのでスルスル入っていく。
とは言え、普通のカップ麺に慣れてしまった身からすると、やはりどこか精進料理のように感じられてしまったのが正直なところだ。素朴な薄味が好きな人ならおいしく食べられるのかもしれないが、なんというかこう……ガツンと追い塩してぇ。では、お次の『カレー味』はどうだろう?
こちらは1食49g・171kcalと、カレーにしてはかなりカロリー控えめ。ちなみに『カップヌードル』のカレーは1食87gで422kcalである。中には『塩味』同様、かやくと粉末スープが入っており……
スープを入れると予想に反して……
あたりに漂うカレーのいい香り♪
なぜだろう、すっげぇ嬉しい。身体が欲していた感がある。「濃い~の一発ブチ込んでくれやぁ」という身体の声が奥底から聞こえてくる気がする。待たせたな相棒、そら! カレーを食らえッ!! と麺をすすると……ウマい! んだけど、やはりと言うべきか。味のパンチは香りと比べると幾分控えめ。ですよねー。
おそらくスープにドロッとしたトロみがないからだろう。カレーヌードルというよりも、麺入りのスープカレーと言った方が雰囲気は近い。しかし、物足りないかと聞かれたら決してそういうワケではなく、むしろスパイシーで十分おいしく仕上がっているぞ。「海外のカレーヌードルです」と出されたら普通に信じてしまいそうな味わいだ。日本製だけど。
まあどちらもあまりコスパが良いとは言えないと思うが、個人的にはこんなに罪悪感のないカップ麺を食べたのは生まれて初めてかもしれない。人によっては今後、深夜に突如として湧き上がる “カップ麺食いたい衝動” の被害を最小限に抑えるアイテムとしても重宝するのではないか。いろんな意味で、なんともやさしい商品である。
世の中には変わった植物があふれていますが、アフリカ・マダガスカル島の「バオバブ」にはこの世のものとは思えない存在感があります。
霧(きり)に覆われたバオバブが、あまりに神秘的だと話題になっていました。
続きを読むスパ! ルカだ。マサイ族の戦士・ルカだ。新型コロナの影響でケニアの初等・中等教育の全学校が休校になったというのは過去にお伝えした通り。では、いつから再開するのかというと……
来年1月。
これはケニア政府の決定で、今年の年度末11月まで休校される。日本に例えるなら来年の3月まで休校させ、全児童・生徒は全員留年、新年度から同じ学年で再スタートを切るみたいな感じだ。
だが、正直、オレは心配。教育には人一倍熱心なオレとしては、「そんな先まで学校がないこと」が心配なんだ。ということで……
オレの母校であるマサイの学校だけは、政府の決定関係なしに、授業を再開する運びとなったんだ。賛否両論はあるだろうけども、マサイのエリアに住む人々が出した結論は「再開」だ。
もちろんコロナは心配だ。でも、ナイロビとここアンボセリでは、状況がまったく違う。まず、人がぜんぜん来ない。来なさすぎて生活的にもヤバイんだが、そもそも、そう簡単に来れない場所なので、ある意味では隔離されている状況だ。
オレの村に住むマサイ族が、不特定多数の人々と接触する可能性があるならば、「たまにキマナの町に行くオレ」くらいなのかもしれない。みんな、そう簡単に遠出はできない。なので、オレは絶対にキマナの街でもマスクを付け、コロナ予防は徹底している。
それにしても今年は大変な年だ。まったく想像外のことが起きて、我々は苦しんでいる。コロナもそうだし、「晴れないことによる水不足」も、いまだに解決していない。2020年は試練の年。忘れられない1年になることだろう。では、引き続き気をつけて。オレセリ!
「肉と米」、これ以上簡潔に食欲を刺激する言葉があるだろうか? はっきり言ってない! ほかにないんだよ、名前を聞いただけで口中にヨダレがあふれてくるような言葉は!
それが店名だったら行くしかないよね!! ということで行ってきたぞ、「肉と米ハジメ」ってステーキ屋に。分厚い肉をおかずにご飯を食らってきたぞ!!
私(佐藤)が訪ねたのは、2020年6月29日にオープンした秋葉原店だ。東京メトロ銀座線の末広町駅4番出口を出てすぐのところにお店はある。千葉県・行徳に1号店があり、こちらは2号店に当たる。メニューはめちゃくちゃシンプルだ。ステーキ・ハンバーグ・チキンなどの肉と炊き立てのご飯、以上である。スープはない、サラダもない。肉と米だけで勝負している。潔い。
よし、それなら目いっぱい肉を食ってやろう! っつーことで、ハジメレアステーキの400グラム(2640円)を注文することにした。券売機で食券を買ってあとは待つだけだ。紙エプロンを首に巻き、冷えた水を1杯飲み干した頃に出てきた。アツアツのステーキと白飯が出てきたよ!!
鉄板とお茶碗、そしてステーキソースの入った耐熱容器。全然華やかじゃない器が並んでいる。それなのに、どうしてこんなに食欲をそそるんだ! 鉄板の上では肉汁が飛び跳ねて、肉の上に置かれたバターは静かに崩れようとしている。コレ見て空腹を抑えられるヤツはいないだろ!
いっそのこと、このバターと一緒に “肉のふとん” に包まれながら、溶けてなくなりたいとさえ思う……。。
肉を見ながらおかしな妄想をしている場合じゃない。冷めないうちに食わないと! ナイフを取り1切れカットしてみると、ほのかに赤みが残ってる。そして中からジワリジワリと肉汁があふれ出してくるじゃないか。素晴らしい! 絶妙な焼き加減だ。
卓上に貼られた食べ方のアドバイスにしたがって、ご飯の上にカットしたステーキを乗っけてみると……。
ああ~……。絶景ですな。焼けた肉の「茶色」と白飯の「白色」は相性がいい。この写真、額装して寝室に飾っておきたいくらいだ。実に絵になる。そのまましばし放置して、ご飯に肉汁が移るのを待った。
そして食う! 肉と米を食う!! 部活帰りの学生のように、ひたすら肉と米を口のなかに放り込んだ。うめぇええええええええええ!
これだけで震えるような幸せを味わうことができるのだが、お楽しみがもう1つあるんだ。それは目玉焼きだ。肉汁とステーキソースの味のしみ込んだ目玉焼きを、ご飯の上にのっけてみろ。罪悪感さえ覚えるような旨さの目玉焼き丼が完成するぞ。
ランチタイム(11時から14時)はご飯おかわり自由だから、好きなように食うがいい。肉をのっけて食うもヨシ。目玉焼きをのっけて食うもヨシ。ステーキソースだけをかけて食うなんてのもアリかもしれない。肉と米、その耽美な世界に溺れてしまえ!
店名 肉と米ハジメ 秋葉原店
住所 東京都千代田区外神田6-14-13 信越外神田ビル 1F
時間 11:00~23:00 ※新型コロナウイルスの影響で営業時間を変更する可能性あり
休日 なし
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 謎の存在ウィークはどうだったかな? お兄さんは初日の16戦目に色違いデオキシスは出たんだけど、ツラかったのは色違いアンノーンさ……。今回は覚悟を決めてガチってみたら……詳細は後日また改めて! 全俺が泣いた。
それはさておき、「ポケモンGOフェスト2020」のウルトラアンロックもいよいよ最終週に突入! 本日2020年8月15日(土曜日)からは『イッシュウィーク』が開始となった。今週はみんなが嬉しい新ポケモンが大量追加されているから、しっかりチェックしてくれよな!!
8月15日(土曜日)から8月21日(金曜日)まで、1週間に渡り開催されるイッシュウィーク。夏の風物詩「ウルトラアンロック」もいよいよ最終週を迎えたことになる。へへっ、俺たちの夏がもうすぐ終わっちまうな……。
それはどうでもいいとして、第5世代「イッシュ地方」のポケモンがじゃんじゃん出てくる本イベントだが、注目は2つ。みんな大好き「新ポケモン」と、みんな超大好き「色違いポケモン」だ。まずは以下でイベント概要をお知らせしよう。
・ フィールドに「クルミル」「モンメン」「エモンガ」など、イッシュ地方のポケモンが多く出現
・ 7kmタマゴから「クルミル」「モンメン」「エモンガ」など、イッシュ地方のポケモンが多くかえる
・ 米ニューヨーク周辺に「バッフロン」が出現
・ レイドバトルにイッシュ地方のポケモンが出現
・ 稀に色違いのダンゴロが出現
・ 伝説レイドバトルに「ゲノセクト」が出現
・ 稀に色違いのゲノセクトが出現
ご覧のように、今週は新ポケモンがドドンと実装! 進化系まで含めると実に7種類のポケモンが追加された。ただし、図鑑No.626、ずつきうしポケモンの「バッフロン」だけは地域限定ポケモンのため、日本でのゲットは不可能だ。というか、イッシュ地方、地域限定、多すぎ。色違い、出た時、地獄すぎ。
一方、比較的ゲットしやすそうなのが図鑑No.540、さいほうポケモンの「クルミル」と、図鑑No.546、わたたまポケモンの「モンメン」だ。クルミルは「クルマユ」「ハハコモリ」に、モンメンは「エルフーン」に進化するから、十分にアメが貯まるまでは “パイルのみ” の使用をオススメしたい。
さらに図鑑No.587、モモンガポケモンの「エモンガ」は、どうやらレア枠のポケモンとなりそうだ。というのも、公式サイトには「運が良ければエモンガにも出会えるかもしれません!」との記載がある。進化はしないので数をこなす必要は無いが、おそらく「タブンネ」的な扱いになるのではないだろうか。
で、みんなの脳汁があふれ出す「色違いポケモン」は、ゲノセクトとダンゴロが実装となった。今年3月に開催された課金イベント「こせいだいポケモンの謎を解け!」で初登場したゲノセクトだが、実はレイドに登場するのは今回が初。ゲノセクトは交換不可能な “幻のポケモン” のため、自力で色違いゲットを目指そう。
また、普段はほとんど見かけない「ダンゴロ」も、色違いを狙うチャンスだ。ダンゴロはレイドにも登場が予告されているので、フィールドに出現するダンゴロを片っ端から捕まえつつ、余力があればレイドに挑戦してみてもいいかもしれない。
まとめると、今週は「色違いゲノセクト」を最優先に確保し、コツコツと新ポケモンをパイルのみで捕まえていく1週間になるハズだ。当然、ダンゴロは1匹残らずタップ、1匹残らずタップである。色違いゲノセクトが捕れるまでは、フレンドからレイドに誘ってもらうのもいいだろう。
というわけで、ついにウルトラアンロックも最終週に突入した。各自悔いの残らぬよう、全力で残りの1週間を乗り切るべし。俺たちの夏はまだ終わっちゃいないぜ……! それではトレーナー諸君の健闘を祈る!!
参考リンク:ポケモンGO公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:c2017 Niantic, Inc. c2017 Pokemon. c1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ScreenShot:ポケモンGO (iOS)