「渋滞で2時間動かない…後ろの男性がプロジェクターで子供たちのために映画を上映してくれた」(動画)

渋滞で子供のためにプロジェクターを活用00
事故でも起きたのか、海外で2時間もまったく車が動かない渋滞が発生しました。

すると後ろの車の男性が、子供たちのためにプロジェクターでアニメ映画を上映してくれたそうです。

動画をご覧ください。

続きを読む


「子供のときにママのカウントダウンが0に達した人、その後はどうなった?」体験談いろいろ

母親に0秒までカウントさせた人
しつけかたは千差万別ですが、親にカウントダウンをされた経験者は多いのではないでしょうか。

「10秒以内におもちゃを片付けて、10~9~8~7~……」と数え始めると、子供があせって行動に移すといった具合です。

では、親のカウントダウンを無視して0になったとき、いったい何が起きるのでしょうか。

海外掲示板の体験談をご紹介します。

続きを読む


コロナ禍における酒飲みの実情 → めちゃんこ体調が良くなった! その理由はズバリ…!!

自分でも驚いている。なぜならここ最近、すこぶる体調が良いのだ。成人して以降、これほどまでに風邪ひとつひかない期間があっただろうか。「今、私めっちゃ健康してるーっ!」と、思わず小躍りしそうになるほどである。

しかし、特別なことなど何もしていない。普段通りに、ボーっと暮らしているだけだ。はてさて、どうしたことだろう。振り返ってみると、コロナ禍でいつも以上に引きこもっていることに気づく。そういえば半年以上、真剣な外飲みしてないやん……。

・外飲みは月に数度の楽しみ

自己判断なのでなんともはやではあるが、記者はまあまあ酒を嗜(たしな)むほうであろう。どのくらい嗜んでいるかというと、ざっと少なく見積もっても1カ月のうち15日ほどは飲んでいると思う。要するに2日に1回は飲んでいる計算だ。

そういえば、コロナ禍以前は外飲みする機会もそこそこあった。月に4~6回はあったかもしれない。大勢で飲むことはもちろん、少人数で、なんなら1人でも飲んでいた。我がことながら、結構よく飲んでるな。

時には1軒では飽き足らず、2軒3軒とはしご。カラオケやバーに行くことも、たびたびだった。酔っぱらった中で行くカラオケって、なんであんなに楽しいんだろう。あの楽しさにいつか名前を付けたいと思っている、ここ最近である。

・手洗いうがいにマスク装着

ただ、コロナ禍でそんな楽しい外飲みをしなくなった(ちょっとしたご飯を食べに行ったついでに、ビールを1杯飲むことはあるが)。行きつけの飲食店の存続を、この目で確かめに行きたいところではあるが、悲しいかなナカナカ難しい。

そうして引きこもっていると、あら不思議。冒頭にも書いたように、体を壊さなくなったという訳である。これまで各メディアを通じて聞こえて来る “夜の街” について、個人的には「標的にし過ぎででしょー」と思ってはいた。

しかしながら、自分の体調を顧みるに「うーむ」と考えさせられてしまった次第だ。なにより、どこへ行くにもマスクを装着し、手洗い&うがいを欠かさず行うようになった点がデカいだろうか。

これまでは手洗いはさて置き、うがいは常にやっていた訳ではない記者。今にして思えば「なんでやねん!」と突っ込みたくもなるが、自分は丈夫であると思い込んでいたからこその愚行である。そう言えば幼稚園で、手洗いうがいの大切さを習ったっけ。

要するにコロナ関係なく、それらは “やるべきこと” ということだろう。コロナ禍により、そんな当たり前の大切さに気づかされた。今後は飲み歩きも(できる限り)ほどほどに、身の回りを清潔に保って行くことにしよう。そんなことを考えている、三十路の酒飲みの話でしたとさ。

Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.



今夜はペルセウス座流星群が見ごろ! 8月12日の22時ごろがピーク!!

2020年8月12日の夜から13日未明にかけて、ペルセウス座流星群が見ごろとなるぞ! 国立天文台によると、極大を迎えるのは12日の22時ごろだとか。

条件が良ければ、最大で1時間に30個程度の流星が見られるそうだ! これは是非とも見たいところだが、気になるのは天候や月明りなどの各種条件。

・ペルセウス座

流星群は、放射点とよばれる見かけ上の点を中心に放射状に発生する。そしてペルセウス座流星群の放射点は、その名の通りペルセウス座のそば。

位置的には北極星を挟んでこぐま座のちょうど反対側あたりで、実は24時間常に地平線より上に出ている。極大となる12日の22時頃には北北東の方角で、北極星より低い位置にあるはずだ。

そこを中心として夜空全体に流星が発生するため、眺める方向自体はどこでも問題ない。それぞれの環境に合わせ、より暗い方角の空を見上げてみよう

ちなみに、流星の尾は放射点から離れるほど長くなる傾向があるため、映える流星を動画や写真にのこしたい方は、放射点とは反対側の空を狙うのもいいかもしれない。

・下弦の月

今夜は下弦の月。流星群が極大となる22時の時点では、まだ流星群の妨げとなる月は出ていないはず。しかし、0時を過ぎて放射点が程よく高く昇りはじめるころに、月が東の空から顔を出してしまう。

そこから先は月明りが邪魔となり、条件的にはあまり良いとはいえなくなるだろう。とはいえ、ペルセウス座流星群は多少明るくてもわりと観測できる程度には活発に活動する。なるべく月が無い方向を見るようにすればそこそこの数の流星を見られるはずだ。

・天気は

最後に気になるのは天気。気象庁によると、関東から東北にかけては残念ながら雨のマークが出ており、関西も曇の予報が目立つ。しかし、それ以外の北海道や中国、九州方面では晴れのマークが出ているところも。

天候に恵まれた地域の方は、ぜひ夜空を見上げて流れ星を探してみよう! そして残念ながら雨や曇りで見られそうにない地域の方。あきらめるのはまだ早いぞ

ウェザーニュースや朝日新聞社ではライブ中継を予定(朝日新聞社の方はずっと垂れ流し中)しているそうなので、ネットでの流星ウォッチングというオプションが選択可能だ。

そして画面越しではなく肉眼で見たいという方。メディア的にはピーク時にしか報じないため、まるでその日にしか見えないような印象を持たれがちな流星群だが、実は全くそんなことは無い。

米国流星機構によると、今年のペルセウス座流星群は7月17日ごろから活動しており、活動が終わるのは8月26日だそうだ。ピークが12日の夜なだけで、12日以降も数は減るものの、それなりに見られることだろう

筆者もこの3日ほど、なんとなく見上げたタイミングで何回か、ペルセウス座流星群のものと思われる流れ星を見ている。とりあえずはしばらくの間、夜に晴れ間が広がっていたら流星を探してみてはいかがだろう。

参照元:国立天文台気象庁AMS、YouTube[1][2]
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.



【2コマ】ポジ美 13話目「量産型地味女」

漫画:TSUKURU

« 前の話へ | 第1回から読む | 次の話へ »



【あるある】デアゴスティーニ『週刊ムーミンハウスをつくる』を3年越しで完成させて思ったこと10選

特定のテーマの教材を定期的に刊行する、いわゆる分冊百科(パートワーク)の老舗「デアゴスティーニ」。歴史や自然科学、クラフトからサブカルチャーまで幅広いラインナップなので、1冊くらいは買ったことがあるかもしれません。

……が、最後まで継続したことのある人は少ないのではないでしょうか。筆者は2017年から2019年にかけて、あるシリーズを購読していました。完結号が出たのが昨年秋。創刊号から実に3年のときを経て、先日ついに作り終わったのです。

その道のりは長かった……あまりに長かった。こんなに苦労するのは、きっと筆者だけではないはず。これまでの軌跡を振り返りながら、汗と涙の「デアゴスティーニあるある」をお届けします。

・その1. 創刊号と2号以降の価格差がえぐい

筆者が『週刊ムーミンハウスをつくる』と出会ったのは2017年夏のこと。もとから原作者トーベ・ヤンソンのファンだった筆者は、ムーミンパパが家族のために設計し、お客であれば誰でも大歓迎される「あのムーミン屋敷」が作れるなんて、と心を躍らせました。

創刊号はなんと490円(当時)。もし期待外れだとしても痛くない金額です。速攻で買いました。

そして創刊号は素晴らしかった。「玄関ポーチの階段の土台」と「ムーミンのベッド」を作りましたが感動するできばえ。敬愛するドールハウス作家・村上一昭氏の監修であったことも魅力でした。

しかしこれは他のシリーズも同様なのですが、デアゴスティーニは創刊号だけが「お試し価格」で破格になります。ムーミンハウスも2号以降は税抜1472円。まさかの3倍です。

月にすると6500円ほど。安くはないけれど、カルチャースクールなどに通うことを考えると、出せない金額ではないという絶妙な設定……そしてデスロードが始まるのです。

・その2. 最初の頃は次号が待ちきれない!

分冊百科であるデアゴスティーニは、数年かけて完結に至ります。同シリーズも全100号の予定でした。そのため1号で進む割合はほんのわずか、椅子1脚とか窓1つとか、そのくらいの進み具合です。

作り始めはとにかく楽しい。「もっと作りたい!」「早く次の号が出ないかな?」と待ち遠しくなります。しかも初期の頃は、脱落者が出ないよう「作りやすいもの」「失敗しないもの」がついてくるように思います。亀のような歩みがもどかしい「やる気満々フェイズ」がしばらく続きます。

・その3. 定期購読でホールドされる

シリーズがある程度まで進むと、購読者の数が定まるので、受注販売のような形になります。不特定多数に向けて店頭に並ぶのではなく、自宅やコンビニや書店に届く定期購読にシフトするのです。

筆者は過去の別シリーズで絶え間なく(当時は2週間おき)宅配便が届き、ちょっとした宅配便恐怖症になったので今回はコンビニ取り寄せにしました。

しかし、毎週決まった日にコンビニ店舗に通うというのは、なかなかに拘束感があります。もちろんいつでもやめられるのですが、こういった定期購入や契約は「始めることは簡単だけれど、やめるのが難しい」のではないでしょうか。

コンビニに出向くのが面倒になり、少し時間があるから作業しようかな、と思っても「まだ取りに行っていない」というタイムロスが生じます。破滅への最初のほころびです。

・その4. 上級者に心を折られる

マニュアルは丁寧で、指示どおりに進めれば大概のものは完成します。逆に個性を発揮してアレンジしてもOKです。たとえば色を変えたり、ウェザリング(=風化や汚れの演出)したり、紙で作るべきところをリアルに布にしたりと、創意工夫が推奨されています。

公式でも読者コミュニティサイトを開設し、アレンジ実例を紹介してくれるのですが……その画像を見ると、なんと自分の作ったものがみすぼらしく見えることか!!

ただマニュアルどおりに作ったもの、それも失敗してあの手この手でごまかしているものなんて、見るに堪えません!

最終的に、筆者は既製品に頼りました。金属やガラスの既製品が入るとぐっとリアルになります。欧米ではハウスならハウス、家具なら家具と作家それぞれに専門があって、日本のようにすべて自分で作るのは珍しいそうですよ(言い訳)。

・その5. 思わず関連商品まで買ってしまう

シリーズを購読していると、いろいろな関連商品の販売があります。たとえば道具や画材、完成後の専用ディスプレイケースなどが一般的。

そして本シリーズでは「サブキャラフィギュアとジオラマシリーズ」(全6回 / 送料込1万1340円)というものがリリースされました。本編でもムーミンやスナフキンなどの主要キャラはついてくるのですが、モラン、フィリフヨンカ、スティンキーなど、ファンなら「お!」と思ってしまうサブキャラたち。

「高いお金をかけて作ってるんだから」「せっかくだからコンプリートしたい」という消費者心理を巧みにくすぐります。なんという誘惑!! 抗うことなどできるでしょうか。

・その6. だいたい50号を過ぎると引くに引けない

1年が経過し、折り返し地点。この頃には作り手が慣れたことを見越してか、作業の難易度も高めに。「週末にやろう」「3連休にやろう」などと未開封の号が徐々にたまってくる、という現象が始まります。ためるとハードルが上がる、自明の理です。

「最後まで作れるかな……」という一抹の焦りと不安がわいてきます。しかし、振り返ると作りかけのハウスや家具が山になっている。パーツは断片的に届くので「この号で一段落」という明確な区切りもありません。すでに道具も揃え、相当の時間を費やしてしまっている。

いわゆる「コンコルド効果」です。人はこれまでに払ったコスト(時間や費用や労力)を惜しむあまり、この先もっと損をするとわかっていても引き返せない、という心理に陥るのです……! 

・その7. 恐怖の「好評につき延長決定」

筆者の知る限り、少しずつ組み立てるビルドアップ系のシリーズで、急に打ち切りになったり、後から必須パーツの追加購入を迫るようなことは基本的にありません。(試験販売では打ち切りもある。)

しかし恐ろしいのが「好評につきシリーズ延長」です! 予定した作品の完成後、機能が拡張されたり、付属物が作れたりします。過去にドールハウスを作ったときには、数年越しで本体分が完結した後に「隣にアンティークショップを作りましょう」と違う建物の製作が始まったことがあります。

ムーミンハウスでもそれは起きました。100号で完結の予定が、10号延長して「水浴び小屋」を作りましょうと……!

あなたには経験がおありでしょうか。必死で勉強しなければならないときに限って、部屋の片付けを始めてしまう。それもいつもの何倍もの集中力を発揮して、部屋がピカピカになってしまうという怪現象……。

その頃の筆者は、未開封の本編を放置していることに罪悪感を抱いていました。手つかずの材料が山積みなのにもかかわらず、なにを思ったのか101号を作り始め、超スピードで水浴び小屋を完成させてしまったのです。そのやる気があれば本体できるだろ、というスピードでした。

・その8. 普通に買った方が安いことに気づく

追加シリーズも完結し、未完成ながらも商品の受け取りから解放されて安堵すると、禁断の問いが頭をかすめました。いったい、いくらかかったんだろうかと。

計算してみると、ここまで支払った総額はシリーズ全100号(税抜14万6182円)+追加10号(税抜1万4720円)=17万円以上!! さらに指定の絵の具なども買い揃えています。

これだけあれば、海外ドラマでよく見るような、子どもの背丈ほどもある立派なドールハウスを余裕で買えちゃいます。家具もヴィクトリア調でもロココ調でも買い放題です。

しかも当のデアゴスティーニから、お得な特別セット販売(全100号セット / 税抜12万5000円)まで出ているじゃありませんか!

そう、1号1号はたいしたことなくても、数年間も買い続けるとものすごい金額になるのです! これはたぶんロボットでもスーパーカーでも秘密基地でも同じことが起きているんじゃないでしょうか? 全国の同志よ!!

・その9. でも自分で作るとめちゃくちゃ楽しい

数々の困難を乗り越え、ついに竣工しました。地上4階、地下1階建てのムーミンハウスです。

テラスではコーヒーを飲みながら、家族だんらんをお楽しみいただけます。最初の頃やっていたウェザリング加工が見られなくなっているのは気のせいです。

地下には食料庫があります。冬には深い雪に閉ざされるムーミン谷、冬眠できない人間族のお客様でも安心です。映画『シャイニング』のように豊富な食料が備蓄されています。

なお、読者プレゼントだった「お風呂のスポンジ」を「パン」だと勘違いして食料棚に貼り付けてしまったという失態も見て取れます。

1階には広いリビングダイニングがございます。難しすぎて、同じ号を2回買って作ったシャンデリアが輝いております。

キッチンです。天井から下がっている寛永通宝のようなものは「ハパンレイパ」というフィンランドのライ麦パンでございます。粘土作業があまりに下手で「パンに見えない」と悩んだものの、修正できるスキルがなく投げやりに天井にとりつけた、いわくつきの1品です。

2階にはバスルームと、快適なメインベッドルームがございます。

3階には執筆活動のできる書斎もご用意しております。家族の声が届かない個室ですので、テレワークにも適しています。

屋根裏には子ども部屋がございます。縄ばしごで地上に直結しており、反抗期のお子さんにも便利です。

昨今のアウトドアブームに先駆けまして、テントも付属しております。十分なソーシャルディスタンスを確保できます。

・その10. 何度失敗しても「今回こそは作れる」と思ってしまう

こんなに苦労しても、新シリーズが出るとこりずにまた買ってしまう、それがデアゴスティーニ。なぜなら、そこに夢があるから。「これからあの○○を作るんだ!」というワクワク感は何物にも代えがたい。そしてクオリティの高さは折り紙つきで、完成した作品への愛着もひとしおです。

ええ、筆者はデアゴスティーニを愛しています。これからも新たなシリーズを買うでしょう。

なお、筆者宅の納戸には20年ほど前に購読し、未完のまま保管されている「週刊マイ・ドールズ・ハウス」があります。いつか作ります、きっと……たぶん……いつか……

参考リンク:デアゴスティーニ・ジャパン
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.



「塩鉱山って…こんなに美しいところだったの!?」地下神殿のようなルーマニアのスラニック塩鉱山

ルーマニアの塩鉱山00
日本で岩塩は産出しておらず、ヨーロッパと北米が大半を占めているとのこと。

あまり知名度は高くないのですが、ルーマニアのスラニック塩鉱山は塩鉱山のイメージを覆すほど美しいそうです。

内部の様子をご覧ください。

続きを読む


【100均検証】ダイソーに100円で売っていたそうめん『島原素麺』が予想外にウマくて大反省! 教訓「価格でそうめんを見てはいけない」

反省している。私は先日、とても失礼なことをしてしまった。無知ゆえに、まるで「身なりで人を見る」ような感覚で、「価格でそうめんを見る」をしてしまったのである。

そりゃ見るだろ! 価格は重要だろ!! というか、ふつう、いや、とくにそうめんは味と価格が比例しているだろっ!! ……とツッコむ人も多いだろう。そしてそれは事実かもしれない。

だが!!!!!!!

そうでないこともあるんだなってのが今回のお話。それも100均のお話である。

・揖保乃糸を切らしていた

自分の中での史上最強そうめん汁「邪道そうめんピリカラ豚なすデスマッチ」を作り終えた私は、おもむろに食料庫をチェックした。たしか揖保乃糸の残り半分(3束)があるはずだ。それを45秒ほど茹でたら完成……ふふふふふ……とニヤニヤしながらゴソゴソ探るも……

ない。

どうやら揖保乃糸、知らぬ間に食べちゃったらしい。オウマイガー……。今からスーパーに行くのは嫌だし、今さら「これ(汁)は冷凍保存しておいて、別の料理を食べる」なんて選択肢は考えられない。もう口が邪道そうめん。何がなんでも、邪道をキメたい! ファイヤーッ!!

──と、そこで思い出したのが、いつぞやかダイソーで買った100円の『島原素麺』だった。ネタになったらいいなと買っておいたそうめん。食糧庫じゃなくて「100均倉庫」のほうに、おそらくそれは眠っている。ゴソゴソゴソ……

あった。

ということで、「そうめん難民」の状態からは抜けているのだが、私の心はブルーだった。正直言おう。「チッ、100円のかよ……」と思っていた。「どうせそんなに……」と思っていた。つまるところ、ナメていた。無知がゆえに、ナメていた。

パケ裏の調理法を見てみると、茹で時間は2〜2分半とある。ほっほ〜、ということは、おそらくこれ、ちょっと太め?

やはり、やや太め。というか……

なんか「棒ラーメン」を茹でている感覚……

仕上がりも……

そこはかとなくラーメンっぽいぞ……?

まぁでも、汁が絶対的にウマいから、たとえ「麺」がダメでも満足できる……とか、失礼すぎることを考えながら作っていた。

そして……

何も期待はしていなかったが、

むしろ「消化試合」的な感覚だったが、

ためしに「麺」だけを食べてみたところ……

\ズズズズッ……/

おや?

あれ?

これはこれで……

うまくないか?

ためしに「邪道そうめんピリカラ豚なすデスマッチ」に浸してみると……

よくからむ……というか、染みているというか、なんというか……まるでラーメン! そして、まさかと思いながら食べてみると……

アイヤーッ……!!

う、う、美味すぎるアル……!!(KO)

ちょっとこれ、「邪道そうめんピリカラ豚なすデスマッチ」にピッタリというか。むしろ揖保乃糸よりも、こっちの「島原素麺」のほうが合うというか! なんなら「邪道そうめんピリカラ豚なすデスマッチ」のオフィシャル推奨そうめんに指定したいくらいのドンピシャ感! しかもなんだろう、あまり食べたことのない感覚の「そうめん」なのだ。ラーメンみたいなそうめんというか……。

決して「安い味」なんかじゃない。こんなのが1パック(6束)100円で買えるとか奇跡だろ!! ちょっとこれ……「スタメン入り(常備)」決定じゃない? 次ダイソーで見かけたら、3パックくらい買っとこっかなって。甘く見ていて大反省! ナメていた自分に喝! である。

・悟りのそうめん

島原素麺が教えてくれたのは「そうめんは価格ではない」ということ。なにごとも、中身、いわば実力、すなわち「真」を見てから判断したいものである。

これがあるから100均検証はやめられない。100均パトロールとは “出会い” であり、“気付き” であり、そしてなにより修行である。またひとつ、悟りの境地に近づいた気がする。

Report:100均評論家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24

« 前回へ | 第1回から読む



【想定外】昆虫食なのにウマいだと…!! 近未来ラーメン味の「未来コオロギスナック2」を食べたら希望の光が見えた

つ、ついに来たか新時代! これまで昆虫食といえばマズいというイメージが拭えず。お世辞にもウマいとは言えないものばかりだったが、とうとう機は熟したらしい。

こういうのも「未来コオロギスナック2」がまさかのウマさ。正直1ミリも期待せずに食べてみたのだが……想像以上の味であまり昆虫らしさを感じなかったのだ! こ、こんな昆虫食は初めてかも!!

・新商品の昆虫食

同商品は都内の某スーパーで購入した。新商品棚に置いてあって税込213円。商品袋には「コオロギは地球を救う」「近未来ラーメン味」、さらにはかわいいコオロギのイラストが描かれているなど、どうにかして昆虫食のイメージを払拭しようとするような意図を感じられた。

ちなみに昆虫食レベルなる表記もあり。どうやら「★☆☆」と優しい仕様らしいが、その星1つでもクセがあるのが昆虫食というもの。もちろん食前の予想は厳しいだろう一択……だったのだが、前述したように「未来コオロギスナック2」は一味違った。

・いざ実食

開封すると、虫っぽいスメルがふわり。この時点でウッと抵抗してしまうが、遠くない未来に昆虫食が主流になると言われている現代。ここで逃げるわけにはいかないし、逃げたとしても足音は忍び寄っているから手を動かすしかない。

てことで食べたのだが……

意外とウマい!!

虫の気配が漂わないと言ったらウソになるが、明らかにパンチが軽い。これまでの昆虫食であれば口の中から虫が「コンチャース!」と挨拶してきた。しかし「未来コオロギスナック2」はチラリと後ろ姿が見えるくらい。昆虫食と言われずに食べたら普通のお菓子と間違えてもおかしくない!

・編集部メンバーに食べてもらった

ただ、私1人だけの判断で「これはイケる」とするのはよくないだろう。そこで……!

当編集部メンバーに中身を明かさず食べてもらうことにした。はたして本当にウマいとの判断でいいのか。いきなり食べてと言われたことで不穏な空気を感じとったメンバーもいたものの、以下がそれぞれの感想だ。

あひるねこ「味はマズいことなく普通かなぁ。なんか さやえんどう っぽい」

Yoshio「美味しい。昔食べたことがあるような……。えっと、なんだっけなぁ……カブトムシ?

P.K.サンジュン「甲殻類の味がするけど悪くはない。もう少し塩分あった方がよかったかも。買おうとは思わないけど、あったら食べる感じかなぁ〜」

亀沢郁奈「醤油味がする。ポンせんべいみたいな感じで美味しい!」

佐藤英典「ん、美味しいね。焼いた餅みたいで味付けは醤油かな?」

和才雄一郎「塩っぽい味がするけど、そんなことよりこれってもしかして……」

──と、大の虫嫌いである和才は危機を瞬時に感じとったのか昆虫食だと気づいたが、他のメンバーはほとんどスルー。これはホントにイケるかも……!!

最後は過去にゲンゴロウタガメなど数々の昆虫食を食べてきた虫キング・中澤星児に試してもらった。

匂いから即座に昆虫食と気づいたあたり、さすが経験者。そしていやだなぁ〜といいながらもヒョイッと食べるあたり、百戦錬磨の貫禄がある。んで、キングの評価はどうだったかというと……

中澤星児「虫っぽさはありますね。虫だとしたらウジャウジャしてる系……そうだなぁ、バッタかコオロギあたりの味かなぁ。でも……」

「虫の味って鼻に引っかかるところがあるんですが、これは かっぱえびせん みたいで味的には全然イケるし、無印良品のコオロギせんべいに似ていて食べやすい。たくさん食べるのはキツいけど、ツマミとしてはいいかと」

──とのことでかなりの高評価。やはり私がイケると感じたのは、決して気のせいじゃなかった。誰も「近未来ラーメン味」と気づかなかったことはさておき、どうやら時代が昆虫食に追いついたようだ。

・食べやすい昆虫食が開発される日は近い?

それにしても、なぜここまでイケたのか。推測するに、昆虫食の影を薄くさせたのは粉末にしていることだろう。販売元の株式会社MNHのHPを覗いてみたら、初代「未来コオロギスナック」はありのままの姿。目で苦手意識が生まれないのは大きいような気がする。

また、原材料にも粉末醤油やチキンエキスなど、さまざまな工夫が施されていたのも見逃せない。それでいて、原材料の表示で食用コオロギ粉末は3番目。つまり決して少ない量ではない(重量の割合の高い順に表記されているため)から努力の結晶とも言えるだろう。

なんだか希望の光が見えた「未来コオロギスナック2」。今後さらに食べやすい昆虫食が開発される日は近いかもしれない。コオロギは高タンパクで低カロリー、さらには環境負荷も少ないとメリットが多いし期待したい。

参照元:株式会社MNH
Report:原田たかし
Photo:RocketNews24.



【スタンド】定番のシュチュエーション! 母親の知ってはいけない一面! 四コマサボタージュ第317回「人間不信」

良くない話なんだけど、私も小さい時、母の財布からお金を抜き取ったことがあるんだ。「オレ悪い奴だぜ!」って感じで自慢気に妹に話したら、ふつうにバラされたよ……その後、盗んだ金額と無くなった金額が合わなくて結局妹も盗ってたことが発覚したんだ。

漫画:ザックKT-4

« 前の話へ | 第1回から読む | 次の話へ »



次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果