【コスパ検証】すかいらーく系のイタリアン『グラッチェガーデンズ』の999円ピザ食べ放題はお得なのか?

ファミレス激戦区の東京・練馬区に、スゲエお店が誕生した! すかいらーくグループのイタリアンレストラン「グラッチェガーデンズ」の練馬土支田(どしだ)店が、2020年8月上旬にリニューアルオープンし、焼き立てピザの専門店に生まれ変わった。

このお店、なんと税別999円で75分間ピザ食べ放題だ。はたしてお得なのか? 元は取れるのか? 実際に利用してみたぞ!

・車がないとちょっと行きづらい……

お店は車がないとちょっと行きづらい場所にある。公共交通機関を使って行く場合は、都営大江戸線の光が丘駅で降りて西武バスの土支田循環に乗る。そして「土支田2丁目」バス停で降り、さらに徒歩で約5分歩くとお店にたどり着く。そこまで行けば、「PIZZA 食べ放題 ¥999」の大きな看板が目につくはずだ。

・食べ放題のみ

店内は衛生管理をしっかりと行っていて、入店時に手指消毒を促しドリンクバーを利用する際には、マスクの着用を勧めている。

席に着くとテーブルには説明書きが置いてあり、それにしたがって電子端末でピザの注文を行う。単品注文は受け付けておらず食べ放題のみ。料金は大人税別999円、小学生税別799円、幼児599円。3歳以下は無料だ。

注文できる品は全部で20種類。ピザ1人前はレギュラーサイズ(直径約24センチ)のハーフカットとなっている。

各テーブルには、フードコートでお馴染みの「番号ブザー」が置かれていて、これが鳴ったらピザを取りに行くことになる。

・意外とお腹に来る

最初に注文したのは、「ペパロニ」「マスタード & ソーセージ」だ。焼き上がるのにだいたい10分程度かかるので、数を食べようと思ったらその時間も考えておいた方が良いだろう。

食べてみると、生地はクリスピーとパンの間くらいの食感。生地全体はモッチリと、耳はサクっとしている。ハーフサイズでも結構食べ応えがあって、最初の2つを食べた段階でお腹がかなり膨らんだ。

続けて「バジル & モッツアレラ」「たらこ & ポテト」をオーダーした。

生地はどんな食材とも相性が良く、トマトソース・バジルソース・ホワイトソースそのどれともよく馴染んでいる。

ここまでで随分満腹になってしまった。あまりたくさんは食えないな……。最後のシメにソースのない「ゴルゴンゾーラ & はちみつ」をデザート代わりに食べて、食べ放題を終了した。

ちなみにテイクアウトの場合、約24センチサイズのピザが1枚500円。ということは、ハーフサイズを4枚食べれば元が取れる計算になる。今回私はハーフサイズを5枚食べたので、元は取ったことになる。

・さらに10パーセントオフ

いずれにしても、税別999円はかなりお得! 成人男性なら平気で元が取れるはずだ。さらに店舗でアンケートに答えると、すかいらーくグループで使える10パーセントクーポンがもらえるので、もっとお得になるぞ。たらふくピザを食べたいって人は、ぜひお店を訪ねてみて欲しい。

・今回訪問した店舗の情報

店名 グラッチェガーデンズ 練馬土支田店
住所 東京都練馬区土支田3丁目27‐22
時間 10:00~22:00(短縮営業中)

参照元:グラッチェガーデンズ
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24



「見れば見るほど…モヤモヤする!」靴の色に関する棒グラフ

靴の色の頻度00
靴の色の傾向についてまとめた「棒グラフ」が、見れば見るほどモヤモヤすると海外サイトで話題を集めていました。

どんなグラフなのかご覧ください。

続きを読む


松屋のカレーシリーズには〇〇カレーが無い → 解決してみた結果

松屋のカレーは美味い。この点に関して異論はほとんど出ないだろう。カレー専門店ではないかというレベルで仕上がっている。基本的にはオリジナルカレーのみだが、時折「ごろチキ」なり「バタチキ」なり、違うフレーバーが出るため、バリエーションも充実している感がある。

一見するとパーフェクトな松屋のカレー。しかし、1つだけ重大な問題を抱えている。もう長いこと解決されないままの重大な問題だ。それは……

・王の不在

カツカレーが無い

トンカツとカレーという、単体でも強すぎる存在同士が合体することで生まれる、圧倒的戦闘力を持つカレー界の王。それが、松屋のカレーシリーズには無いのだ。

なぜだ松屋。同じ松屋フーズのトンカツ専門店「松のや」ではカツカレーを提供しているし、カレー専門店の「マイカリー食堂」にもカツカレーがある。それならば、松屋にカツカレーがあっても良さそうなもの。まあ、きっと何か事情があるのだろう。

ちなみに、「松のや」のカツカレーは普通に美味い。しかし、松屋のカレーとは全く別物だ。そして、食べたいのは松屋のカレーを使用したカツカレー。「松のや」のカレーでは、松屋のカレーを求める気持ちは満たされない。

・DIY

どうしたものか……せや! 「松のや」のカツカレーのカレーを、松屋のカレーと入れ替えたらいいやんけ!! ということで、「松のや」でカツカレーを、松屋ではカレー単品をテイクアウト。

「松のや」のテイクアウト用の容器に全てブチ込む予定だったが、微妙に溢れそうな気配を察知。予定を変更し、別に用意した皿に全てを投入して完成。

松屋のカレーと「松のや」のトンカツを使用した、松屋(グループ)のカツカレーがここに爆誕。味も、まさに思い描いていた通りの理想のカツカレーだ。松屋のカレーをそのまま使っているので当然と言えば当然かもしれないが。

余っている松のやのカレーもちゃんと食べたが、やはり松屋のカレーとは完全に別モノ。辛さだけは松のやの方が上回っている気がするが、深みやコク的なものは松屋のカレーの方が圧倒的な感じがある。

どちらも美味いが、はっきり言って松屋のカレーの方が美味い。トンカツとの相性をふまえても、松屋のカレーの高すぎるポテンシャルの前では、「松のや」のカレーの美味さは霞んでしまう。

・テイクアウトの限界

トンカツにカレーを浸して食べれば、複雑で奥深い松屋のカレーのスパイシー感によって、トンカツの肉の甘さがいつもより上品に感じられる。そこにガツンと来る、お馴染みのガチめな辛さ。

完全に願望は満たされ、これにてハッピーエンド……といきたいところだが……悲しいかな、美味いからこそ残念な点も目立ってしまう

「松のや」のトンカツから、テイクアウトゆえの時間経過で、出来立てのトンカツ特有のサクサクでジュワっとした感じが失われているのだ。温度的な問題ならレンチンでどうにでもなるが、レンチンでは出来立ての美味さには戻らない。

テイクアウトの限界である。それなりに願望が満たされたと思いきや、サクサクでジュワジュワでアツアツな出来立てのトンカツを、松屋のカレーに浸して食いたいという新たな願望にさいなまれる結果に。

ああ、松屋でトンカツを出すか、松のやで松屋のカレーを出してくれないかなぁ。ちなみに、レトルトではオフィシャルに存在するもよう。

参照元:楽天マイカリー食堂松屋松のや
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.



【100均検証】入手困難だったダイソーの『メスティン』がやっと買えたので、会社で「すき焼き定食」を作ったら最高だった!

いま、アウトドア用調理器具『メスティン』が空前のブームらしい。まさしくメスティンのビッグウェーブが到来中で、あのダイソーでも500円で売っていたらしいのだが、当然ながら売り切れ続出。入荷次第即売り切れとの噂も耳にする “幻の一品” となっていた。

そんなダイソーのメスティンを、かなり前から欲しがっていた男がいた。iPhone行列における伝説のセリフ「乗るしかない、このビッグウェーブに」でおなじみの、スーパースター・ブッチさんだ。

私の独自調査によれば、彼は6月からダイソーのメスティンを探していた。1日で4店舗も回った日もあったというが……なんと! ついに8月下旬、念願だったメスティンを発見したのだという! マジか!! ということで私も近所のダイソーに行ってみたところ……

\(^O^)/ あった〜 \(^O^)/

ありがたいことに彼の情報のおかげで、私もダイソーの500円メスティンを手に入れることができたのである。ブッチ、ありがとう! パワーハグ!! こうなったら料理するしかない、このメスティンで!!

これが……

メスティンかぁ……!!

メスティンについての詳しい話は、過去に亀沢郁奈が執筆した「日本中から在庫が消滅した『メスティン』の代用品をキャンプ用品店で教えてもらった結果」をご覧いただきたいが、

とにかく、昔なつかしの「アルミの弁当箱」に折りたたみ式の取っ手がついた調理器具……みたいな感じである。これで何を作ろうかなぁ……。会社の会議室でも作れるメニュー……。

よし!

箱にも書いてある「半自動炊飯」をやってみよう!

お米を1合入れまして〜

水を225ml入れまして、

15〜30分ほど放置して水を吸い込ませたら……

強火にして〜

湯気が出たり、吹きこぼれたら、弱火にして10分。

チリチリと音がしてきたら、ひっくり返して……

タオルにくるんで15分ほど蒸らす。

その間に!

もうひとつ買っておいたメスティンで何を作るのかと言いますと……

ブッチもメスティンで作っていた「すき焼き」を!

それも、単なるすき焼きではなく……

「羽鳥式すき焼き」を作ろうかと! 詳しくは過去記事「砂糖を一切使わない『すき焼き』が激ウマ! これに慣れてしまうと普通の甘ったるいすき焼きが食べられなくなる」をご覧いただくとして……

牛脂に、しらたき……

豆腐に、つゆ……

そして野菜と肉を入れたら……

\(^O^)/ 完成〜! \(^O^)/

それと同時に、ごはんも……

\(^O^)/ 完成〜!!!! \(^O^)/

ちなみに、たまごを入れる容器もダイソーで購入。

こんなのが100円で売ってるなんて便利よね〜!

んで、気になるお味は……

そんなの……

決まってるじゃないですか……

「うまい」って!!!!

「激うま」だって!!!!!!

なんなら、この会社に入ってから10年、いろいろな昼メシを食べてきたが、きょう作ったこの「メスティンすき焼き定食」がブッチギリで美味い〜ッ!! 会社じゃなくて、屋外でも余裕で作れるよコレ!!

というか、振り返ると、単なる「料理」の感覚ではなかった。今回は会社の会議室で調理したけども、気持ちは完全にキャンプだった。

もしも屋外で同じことをしたら、この何十倍も楽しくて、何百倍も美味しいんだろうなぁ……と心から思う。いつか必ずやってみたい。外で「すき焼き定食」食べてみたい。メスティンが流行る理由が少しだけ理解できた気がする。乗るしかない、メスティンのビッグウェーブに!!

Report:100均評論家・GO羽鳥
Special Thanks:SUPERSTAR BUTCH(Twitter)(YouTube
Photo:RocketNews24

« 前回へ | 第1回から読む



マスクが冷たい! 保冷剤で冷やす「マスク用冷感シート」を使って感じた “凄さ” と “欠点” について

そのマスクを着けた瞬間は、アイスクリームを頬に当てられたかのようだった。めちゃくちゃ冷たい。それでいて、呼吸は普通に出来る。個人差はあるのだろうが、私の場合は息苦しさなど一切感じない。

良いぞ。すごーく良いぞ。感触が冷たくて、普通に呼吸が出来る。こんなマスクをどれだけ求めていたことか……。欠点だってあるのだが、それを差し引いても十分アリだ。

・保冷剤でキンキンにするマスクシート

その商品は、Amazonで『マスク用シート氷冷感「ヒヤッとシート」』として販売されている(2020年8月24日時点)。名前の通り、マスクではない。マスクを冷やすシートである。購入価格は税込1000円で30枚入りだったから、1枚あたり約33円だ。

その使い方を説明しようと思ったところで、Amazonと説明書では微妙に内容が異なることに気付いた。どちらが正式なのかよく分からないものの、どちらであっても使用時の印象に大きな差はないかと思う。ひとまず今回は、説明書の「使い方」でいこう。

ざっくり言うと、水で濡らしたシートを保冷剤でキンキンにし、それをマスクにセットする流れ。工程的なことを言うならば、こんな感じである。

【マスク用冷感シートの使い方】

1:シートを水で軽く濡らす。

2:凍らした保冷剤とシートをポリ袋に一緒に入れる。

3:ポリ袋ごとアルミ保冷バッグに入れて持ち運ぶ。

4:冷感シートを取り出してマスクにセットする。

5:キンキン。

ご覧のように、マスクを冷やすのではなく、マスクと肌の間に入れるもの(シート)を冷やすのがミソ。今年の6月からマスクを冷やすことに試行錯誤してきた私としては「その発想があったか!」となったのだが……みなさんはいかがだろうか。

・使って感じた “凄さ” と “欠点”

さて、実際に使ってみることにしよう。シートを不織布マスクにセットし、着けてみると……なんというパンチのある冷たさだろう。ユニクロの新型「エアリズムマスク」をそのまま装着したときより、断然ヒンヤリしている。一応ユニクロの方は接触冷感なのだが、勝負にならない。

こりゃすごい。エアリズムマスクは快適さだけを追求したものではないとはいえ、1枚約330円のマスクより冷たいのは見逃せない。

ただし!

 

それはあくまでも装着直後の話。お察しの方もいるだろうが、この冷たさは長持ちするものではないのだ。どれだけ持つかは気温や湿度などによるから一概には言えないが、私が8月に東京(屋外)で不織布マスクを使って試した体感としては、「冷たさを感じるのは長くて30分ほど」といったところだろうか。

太く短く生きる。『マスク用シート氷冷感「ヒヤッとシート」』とは、そういうヤツなのである。

・時間による変化

いちおう変化を簡単に紹介しておくと、キンキンの冷たさを感じるのは一瞬で、そこから15分ほどは口の周りを水で濡らしたような(悪く言えばマスクがビショビショになったような)冷たさに。そのあとは「まぁ冷たいと言えば冷たいかな?」的なほんのりとした冷感で、30分を過ぎたら “若干湿っているだけのマスク” になった。

もちろん、シートが1枚死んでも保冷バッグの中で保冷剤が生きていれば、連続でヒンヤリを味わえる。別のシートをどこかで濡らし、保冷剤の袋にぶち込めばいいだけ。保冷剤が死ぬまで、それは可能だ。

しかし、シートの連続投下は結構なチカラ技。なにより面倒くさくもあるので、「ヒンヤリタイムは長続きしないから、シートは “ここぞという時” に使おう」くらいに思っておく方が現実的かと思う。

・使った人の意見が割れる

ちなみに、上に挙げた欠点のためか、『マスク用シート氷冷感「ヒヤッとシート」』はAmazonで高評価と低評価でキレイに割れている。おそらく、連続して冷たさを感じられることを期待して購入した人は「思ったものと違うな〜」となるのだろう。

なので、購入を考えている人は「冷たさはあまり長続きしない」点を考慮に入れて決めた方がいい。私としては「時間が短くてもヒンヤリするんだから夏の時期はアリ!」という感じなのだが……。中には、「これなら無くていい」って人だっているに違いない。

どちらにせよ、ひとまず試しに買ってみることも可能な価格設定(1枚約33円)なのはありがたいところ。

なお、そもそも商品自体が合わない人もいるだろうから、異常を感じたときは決して無理なさらず。そのあたりのことが書かれた「使用上の注意」を事前に読んだ上でどうぞ。

参考リンク:Amazon
Report:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.



【連動】受けろ恩恵! 使いこなせデバイス! 四コマサボタージュ第332回「最新アップデート」

若い人たちが会話の端々に入れてる流行語は雨後の筍のように現れてはすぐに廃れていくよね。この四コマが配信されるころにはマンガ内に出てきた若者言葉はとっくに廃れてるかもしれない……。そうなってたらゴメンネ☆

漫画:ザックKT-4

« 前の話へ | 第1回から読む | 次の話へ »



【聖地巡礼】オーストリアの『寅さんパーク』にあの笑顔があった / 今日は『男はつらいよ』の日

日本の国民的映画といえば『男はつらいよ』である。「寅さん」こと寅次郎が日本各地を旅するのが作品の基本的な流れ。しかし全50にも及ぶシリーズのうち、1つだけ海外を舞台にした作品があることをご存知だろうか。

それはシリーズ第41作目『寅次郎 心の旅路』。場所は遠くオーストリアのウィーンだ。遠い異国で寅さんが巻き起こす珍道中。詳細は本編をご覧いただくとして、それを記念してウィーンには『寅さんパーク』なる公園があるのだという。

そうと聞けば行ってみたくなるのがファンというもの……止めねぇでくれよ。

・葛飾柴又から9000km

ちなみに寅さんパークのことを教えてくれたのは、当サイトのP.K.サンジュン記者である。『男はつらいよ』好きとして知られる彼は、寅さんの素晴らしさを人々に布教する活動を日々行っているのだ。

ウィーンの有名観光地を歩くと、探さずとも『男はつらいよ』のロケ地をいくつも見つけることができる。ウィーンはヨーロッパの中でもかなりヨーロッパっぽいところであり、『寅次郎 心の旅路』はシリーズで相当異質と言っていい。

『寅さん公園』は有名なドナウ川ほど近くに位置する。中心部から電車を乗り継ぐこと1時間弱。車窓の景色は都会的な中心部から、一瞬でのどかな田舎町へと変貌。

そして降り立った駅は「のどか」を通り越して「なんか寂しげ」な場所だ。寅さんゆかりの地があるなどと、とても信じられない雰囲気……。

・誰も知らない

最寄駅から公園までやや距離があるようなので、地元の人に「トラサンパークはどっちか」と尋ねてみることに。ところが、何人に声をかけても「知らない」という答えだ。

ただ彼らはみな親切で、中には「ちょっと待って」と地図を広げてくれる人もいた。世界中どこへ行っても田舎の人は優しいな! 結局は地図アプリを頼りに歩くこと20分……

メチャクチャさりげなく……

あまりにも突然に……

「あの男」の肖像をデザインした石碑が出現するさまは……

ちょっとシュールですらある。

・わけを聞こう

『寅さんパーク』は広さ約20平方メートル。芝生にベンチのいかにも西洋風な公園であり、寅さんを感じさせるものといえば石碑、それから日本語で書かれた案内板のみだ。これでは地元の人が知らないのもうなずける。

日本男児を100倍濃縮したかのごとき “ザ・日本人” といった風貌の寅さん。ウィーンの街並みにはあまりにミスマッチ……かと思いきや、そうとも言い切れないらしい。

実はここウィーンのフロリズドルフ区は、なんと「葛飾に似ている」ということもあって映画のロケ地になった経緯があるのだそう。言われてみれば閑静な郊外という意味では近いかも? そうなってくると現地の人にとって寅さんの石碑は、意外とこの場所に馴染んでいるのかもしれない。

また『寅さん公園』をよく見ると日本庭園風に造られた一角もあり、日本に対する敬意のようなものが感じられてホロリとくる。なにはともあれ、こんな異国であなたに会えるなんて……嬉しいねぇ。

・今回ご紹介した場所

施設名 寅さん公園
住所 An der Oberen Alten Donau 6, 1210 Wien

Report:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.



マハトマ・ガンディーの「丸メガネ」が競売に…予想をはるかに超える落札額に

マハトマ・ガンディーのメガネが落札00
インド独立の父として知られるマハトマ・ガンディー。
彼の象徴的な丸メガネがイギリスで競売にかけられました。

予想された落札額は1万~1万5000ポンド(約140~210万円)でしたが、それをはるかに上回る金額で落札されました。

続きを読む


« 前のページ

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果