【初体験】JR有楽町駅~新橋駅間の高架橋に生まれた商業施設「日比谷OKUROJI」で人生で初めて巣蜜を食べてみた!

今年は新型コロナウイルスの感染拡大に翻弄された1年といって良いだろう。本来であれば、今頃東京五輪の余韻に浸りながら、外国人観光客で街はごった返しているはずだった。新たに誕生した商業施設も、大々的なオープンセレモニーを行うことなく静かに開業している。今回紹介する「日比谷OKUROJI(オクロジ)」も静かに始まった商業施設のひとつだ。

2020年9月10日に開業したものの、施設自体に気づかない人も多いのではないだろうか。実際に行ってみると、長い高架下のスペースをうまく利用していることがわかる。ここで私(佐藤)は、人生で初めて巣蜜(ハニーコーム)を食べた。

・100年前に建造された高架

この施設はJR有楽町駅と新橋駅間に誕生した、全長約300メートルの複合商業施設だ。1910年に建造されたレンガ高架橋であり、総面積は約7200平方メートルもある。施設が生まれる前は、明かりも乏しいただの裏道だった。今はレンガ壁を残した天井の高い開放的なモールに生まれ変わっている。

施設は北側が「日比谷サイド」、南側が「銀座サイド」と呼ばれている。数十メートルごとにベンチスペースとトイレが設けられており、心遣いと優しさを感じる設計になっている。

・ミツバチの巣

開業したものの施設内にはまだ空きスペースがあり、開店準備中のお店もいくつか見られた。そんななかで、すでにテレビでも取り上げられた店舗がある。それが「Bee Friendship 完熟屋」の日比谷店である。

ここは養蜂園直営のはちみつ商品の販売を行うショップだ。都内では清澄白河と浅草にも店舗を構えている。愛媛県佐田岬半島産の「はちみつ」と「完熟果実」を生かしたジェラートが売りなのだとか。

今回私が挑戦したのは、プレミアムトリプル巣蜜のせ(税込1080円)だ。3種のジェラート(瀬戸内レモン・ショコラ・ブルーベリー)に巣蜜がのっているという。巣蜜? 蜜がたっぷり詰まったミツバチの巣らしい。見たことはあるけど、食べたことはない。ということで実際に頼んでみた。

透明のカップには、3つのジェラートが団子のように連なっている。その上にははちみつがあふれ出た巣がのっかっている。はちみつは美味そうなんだけど、巣って食えるんだよね?

口の中に入れてみると、これが意外にも柔らかい! 巣ってこんな感触なんだ!? まるでグミでも食べているような、グニャグニャとした歯ごたえ。味は蜜の塊なので、あま~い!

現在約40店舗が出店している、日比谷OKUROJI。できたばかりのこの施設、今後新しいお店も出店することだろう。コロナが落ち着く頃には、人の集まる憩いの場になるに違いないだろう。

・今回訪問した店舗の情報

店名 Bee Friendsship 完熟屋 日比谷店
住所 東京都千代田区内幸町1丁目7-1 日比谷OKUROJI内
時間 11:00~20:00 土日祝日11:00~19:00
定休日 なし(施設に準ずる)

参照元:日比谷OKUROJIBeeFriendship 完熟屋
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24



【最強レトルトカレー】「牛テールカレー gorotto(ゴロット)」の牛肉がゴロッとしすぎて事故りかけた! 旨み染み出す欧風カレーの味が深い!!

レトルトカレーの具と言えば、入ってるか入ってないか分からないようなものも多い。具が大きいことを売りにしていても、ひと口サイズくらいが相場かと思う。あくまで主役はカレーソースなので、それでOKと言えばOK。

しかし、ここにそんな常識を覆すカレーがある。長崎豊味館が発売している「牛テールカレー gorotto(ゴロット)」だ。正直、レトルトカレーでこれ以上具がゴロッとしたものはないのではないだろうか

・北野エースおすすめ

私(中澤)がこのカレーと出会ったのは、スーパーマーケット『北野エース』である。ちょっと変わった品も取りそろえるこのスーパー。レトルトカレーは特に充実しており、ご当地カレーまで揃っている。

その北野エース東京スカイツリータウンソラマチ店で、レトルトカレー売り上げ第3位に入っていたのが「ゴロット(税込1620円)」だ。私(中澤)はこのカレーのパッケージを見て度肝を抜かれた。おいおい……

いくら何でもゴロッとしすぎだろ

牛テール肉が使われているというこのカレー。パッケージ写真には、皿にそびえ立つ肉が写っている。もはや肉のソースとしてカレーがかけられているような感じ。本当にこんなの入ってるのか

・確かめよう

そこが気になったため買ってみたわけだ。調理方法は湯煎オンリーで14分から18分というのも特殊である。レンチンだと肉が芯まで温まらないのかもしれない。作り方からもガチ感を感じた。

ちなみに、スパイスとしてガラムマサラとクミンがオマケでついている。高めなだけあり、なかなか気が利いているようだ。カレーソースもガチのオーラを発している。さっそく作ってみよう。

・事故りかける牛肉

15分湯煎し袋を開けると、辺りに広がるカレーの香り。あらかじめ炊いておいた白ご飯にカレーをかける。ん? 肉なくね? と思った瞬間! 袋から飛び出す影!! あれは何だ!? 鳥か? 飛行機か? 考えるまでもねえ! 牛肉だ!!

アドベンチャー映画のダンジョンで転がって来る岩のように、「ゴロゴロゴロー!」とご飯の上を転がる肉塊!! スピードに乗って皿のフチへ! あっ、あっ、そっちいっちゃダメだァァァアアア

ピタリ

事故る寸前、皿のフチギリギリで止まる肉。あっぶねー……このカレーを使う時は大きめの皿を使った方が良いだろう。さもなくば本当にコースアウトする可能性があるぞ。

言わずもがな、普通の肉ならこんなことにはならない。転がるほどのサイズ、そして止まらないほどの質量……すなわち

超デカイ

パッケージに偽りなしの常識を覆す牛肉がそびえ立っていた。こんなの家カレーでさえ使ったことないよ。しかし、肉はスプーンでも切れるくらいにホロホロ。骨つきなのだが、ペロンと綺麗に肉が剥がれるほどによく煮込まれている。

そんな牛の旨みが染み出した欧風カレーソースもまたコク深い味わい。クミンとガラムマサラを入れると、本格的な香りが際立つ。とてもレトルトとは思えない。レトルトビーフカレーの中でも最強クラスと言えるだろう。

ネックはやはり少し高めなことだが、その価格も納得な味ではある。見た目の派手さも申し分ないため、プレゼントなどに良いかもしれない。気になる方は食べてみてくれ。

Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.



ナイロビのタクシー運転手が激推しする「ケニアのお菓子」がコレだ! カンバ通信:第34回

ジャンボ〜! チャオスです。ケニアの首都ナイロビでタクシー運転手やってるチャオスです。タクシー運転手なだけに、いろんなことを知っとります。そこで今回は、オレが一番好きなお菓子を紹介しようかなと!

てな感じで、とりあえず近所のスーパーにやってまいりましたが……

いろんなお菓子が売ってるし……

オレ、ナッツ系が好きなんだけど……

その中でもイチオシなのは……

コレ!

ちょいピンボケだけど、商品名は『Equatorial Nuts (ENP) Cashew Nuts』ってヤツ! 価格は1袋50ケニアシリング(約48円)だ!

んで、どんな中身なのかっつーと……

ナッツィーな感じ!

そして味は……

うまし!

どんな味がするのかというと、ズバリ! カシューナッツそのまんまだ。

商品名にもカシューナッツって書いてあるから味も当然カシューナッツなんだけども、オレはこのカシューナッツが一番好き! みんなもケニアに来たら是非とも食べてみて〜!! ではクワヘリ!

参考リンク:Equatorial Nut Processors LTD(英語)
Report:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.

« 前回へ | 第1回から読む



【コラム】とある観光地で数メートルごとに求められたもの…都会とはまったく違う、地方でコロナに向き合うということ

Go To トラベルの東京追加や、渡航中止勧告解除など、コロナ収束を見越した経済対策が徐々に始まっている。秋の4連休も含め、だいぶ日常生活が戻ってきているのではないだろうか。

そもそも都市部では通勤のための満員電車など「避けようがないリスク」もある。誰しも生活しないわけにはいかず、腹をくくる面もあるだろう。

一方で、地方の小さな観光地でちょっと驚いたことがあった。必要なことだと思ったが、たぶん大規模な観光地ではできないし、求められてもいない。どういうことかお伝えしたい。

・数メートルおきに求められたもの

とある重伝建(じゅうでんけん)を訪ねたときのこと。重伝建とは「重要伝統的建造物群保存地区」のことで、歴史的な家並みを街ぐるみで保存している一角だ。

有名なのは金沢の茶屋町や、函館の洋館群など。川越のような大規模なところから、ほとんど観光地化されていない小規模なところまで全国にある。小さなエリアでも人の往来が増すことは確かなので、飲食店や土産物屋が点在していることが多い。

筆者が訪れたのも小規模な地区だったのだが、観光案内所、飲食店、休憩所、土産物屋すべてで氏名・居住地・連絡先の記入を求められた。

それほど広くもない地域で、ぶらぶら歩きながら気になる商店をのぞいていたので、体感としては数メートル歩いては記名……また歩いては記名……という印象だ。すべて感染症が発生したときの連絡先として使うという。

このご時世、立ち寄った先々で個人情報を落としてくるのは、あまり気持ちのいいものではない。なにより面倒くさい。最初はともかく、2軒目、3軒目と続くと「さっきも書きました」といいたくなる。

記名がイヤなのでなるべく店に入らない、という選択肢も出てくるかもしれない。何気なく入店しようとすると、血相を変えた店員がかけ寄ってきて「検温を」と制止されることもあった。

都市部から訪れたなら「やりすぎ」と思われるかもしれない。しかし、これくらいコロナに対する警戒感、緊迫感があるという意味でもある。各店でどこまで個人情報保護を徹底してくれるかわからなかったが、筆者は納得した。周囲を見る限り、記名を拒否する人もいなかった。人口が少なく、新規感染者もまれな小さな観光地ゆえの事情である。

・背景にある事情

よく田舎でコロナになると大変だ、といわれる。筆者が住むのも地方都市。コンビニもファミレスも牛丼屋もあるが、休日にイオンに行くと高確率で知り合いに会うという程度の田舎だ。

とある家族に新型コロナウイルスの感染者が出た。数日と置かず「親の勤務先」「子どもの所属する学校、部活、アルバイト先」などが具体的に人々の口に上った。

もちろん報道はされていないし、SNSなどインターネットで広がるのではない。もしかしたらSNSでも流れていたかもしれないが、筆者の情報源は違った。ルートは「人から人へ」だ。

たとえば子どもが部活動をやっていると、父兄のつながりは他校にまで及ぶ。「〇〇校のサッカー部らしい」などと噂が出れば個人の特定は容易だ。さすがに町中みんなが知り合いというわけではないが「知り合いの知り合い」である確率はかなり高い。

店名を聞けば誰もが「ああ、あそこね」とわかるし、急に店を閉めている様子から知る人もいるだろう。そこで感染が起きたわけではないのに、たぶん「コロナの店」というイメージはずっと消えない。都市部のように毎日数十人、数百人と新規感染者が出るわけではないから、感染者の身辺がとても目立つのだ。

ニュースでは投石や落書きなどのひどい事例も目にするが、当地ではその後、誹謗中傷があったというような話は聞かない。が、見ず知らずの人々に発症の事実が知られているという居心地の悪さは想像に難くない。大げさかもしれないが「もうその地には住んでいられない」というくらいの事態だ。

もちろん「かかる時はかかる」「時の運だ」と楽観視する人もいないわけではないが、“コロナを出してはいけない” という切実なプレッシャーは、都市部のそれよりも遥かに強い気がする。

・地方への旅行

誹謗中傷は論外として、「縁」の濃い小さなコミュニティで生きることには良さも悪さもある。同じ駅を使い、同じ店で買い物をし、どこかが新規オープンすれば誰もがその事実を知っていて「美味しい」とか「いまいち」とか話題にする。

そんな中でコロナに罹患(りかん)することは、その後の人生が一変する出来事だ。治癒すれば終わりではないのが難しい。とはいいつつも、マスクもなくのんびり歩いている地元民もいて、結局は「その人次第」という側面もあるのだが。

山間部はこれから美しい紅葉シーズンを迎える。地方への旅行自体を否定するものではなく、かくいう筆者も早く遠出したくてうずうずしている。

ただ、もし都市部から訪れて「過剰だ」と思うような対応を目にしてもどうかご容赦願いたい。地方ゆえの切迫した事情がそこにはある。お互いに気を緩ませることなく、この事態を乗り切りれればと思う。

執筆:冨樫さや
Photo:RocketNews24.



【よろしくね】心機一転! 脱力のホームコメディー四コマ! おはようアサコちゃん第1回「始まるよ! アサコちゃん!」

心機一転新しく四コマを描かせていただきます。大体90話くらいの短期の連載です。ぜひぜひお暇な時にでも見ていただければと思っております。よろしくお願い致します。

漫画:ザックKT-4

第1回から読む | 次の話へ »



ネロやカリギュラなど、AIを使い54人のローマ皇帝の顔をリアルに「復元」した強者が登場

コロナ自粛中に、気晴らしで作ってみたそうです。といっても、機械学習を用いてニューラルネットワークを構築。それぞれの皇帝ご本人が活躍したころに作られたものも含むコインや彫刻などの美術品をAIに分析させ、古代の文献から最近の研究論文の内容なども反映させるという手の凝りよう。

それなりに歴史資料集や美術館などで胸像などを見たことはありましたが、やっぱりカラーになって髪や目、肌がリアルになると印象が違いますね。アウグストゥスがダニエル・クレイグにしか見えない

・ガチクオリティ

今回ローマ皇帝たちを現代に蘇らせたのは、カナダの映画監督にしてVRアーティストのDan Voshartさん。3Dで復元された54名のローマ皇帝の顔は、彼のHPにて見ることができます。

また、TwitterやInstagramでは、参照した彫刻や絵画と復元した3Dの顔を並べた様子などを投稿しています。

今のところ復元されているのは、初代皇帝のアウグストゥスから、283年から在位したカリヌスとヌメリアヌスの兄弟まで。恐るべきは、髪や目の色、肌など、なぜその色や外見なのかについて参照した文献へのリンクも細かくまとめられている点。

中には特徴を伝える文献が見つからなかったものもあるようですが、可能な限り真に迫ろうという気概を感じます。こうして見ると、歴史や創作で伝えられている話が妙に納得できる感じの顔の方もちらほら。性格は顔に出るというやつでしょうか。

・ローマファン必見

個人的にはネロがいかにもな顔をしているのがツボですね。偏見ですが、映画で出てきたら絶対にやらかす系のキャラに見えます。対して、往々にして狂気のイメージと共に語られがちなカリギュラは、そんなに酷そうには見えない気がします。そういえば即位からしばらくは穏健だったという話でしたか。

また、誰もかれも「~トゥス」や「~ヌス」なため、似ていて微妙に覚えにくい感のある名前ですが、顔と関連づけると覚えやすくなる気もします。何らかの事情で早急に歴代ローマ皇帝を暗記しないといけない人にとっては助かるかもしれません。

英語ではあるものの、より詳しく見てみたい方はDanさんのHPにて各皇帝をチェックしてみるのがお勧めです。ユリウス・クラウディウス朝四皇帝の年とフラウィウス朝ネルウァ=アントニヌス朝からセウェルス朝、そして三世紀の危機までが、4ページに分かれて投稿されています。ローマの民は必見の内容。

参照元:Voshart.com、Twitter @dvoshart、Instagram @dvoshart@danielcraig.official
執筆:江川資具
Photo:Wikimedia Commons



「フィンランドでは冬にマイナス40度まで下がると『別の惑星』のような光景が見られる」

真冬のフィンランドは別の惑星00
北欧の国フィンランドは、厳寒期になるとマイナス数十度まで冷え込む地域もあります。

「まるで他の惑星のようだ」と驚かれていた、冬のフィンランドの景色をご覧ください。

続きを読む


悲しいときは…花びらの帽子をかぶったアヒルの赤ちゃんを見よう(動画)

花の帽子をかぶったアヒルの赤ちゃん00
もし今日が悲しい日だったとしても、花びらの帽子をかぶったアヒルのひな鳥を見たら……きっと吹っ飛ぶはず!

動画をご覧ください。

続きを読む


「フランス人、ドイツ人、イタリア人のスパイが捕まったら…口が堅いのは誰?」というお話

フランス人、ドイツ人、イタリア人のスパイが捕まった
ある日、フランス人、ドイツ人、イタリア人のスパイが捕まりました。

捕らわれた3人のうち、まずフランス人が別室に呼ばれました。

続きを読む


【獣にも勝てる】対ライオン1勝のマサイ戦士が教えてくれた “強くなるための3箇条” / マサイ通信:第418回

スパ! ルカだ。対ライオン成績1勝のマサイ族の戦士・ルカだ。きみは強くなりたいか? ライオンに勝てるくらい強くなりたいと申すのか? ウソではなくガチでライオンに勝ったことのあるオレのように強くなりたいと。

なれるぞ。

今からオレが言う3つのことを守れば絶対に強くなれる。というかオレは、今から教えることを実行して強くなり、果てはライオンに勝つまでになった。教えよう。マサイの戦士が実践する “強くなるための3箇条” を。まずは……

・その1:獣のように肉を食え

強くなるためには「食」が大切。とにかく肉だ。肉を食べろ。ライオンが食べるのは何だ? 肉だろ。だったらオマエも肉を食え。それも、レストランとかで食べるのではなく、できたら大自然の中で食べるのが良い

すぐそこに大自然のない日本だったら……そうだな、キャンプでも良いさ。とにかく獣のように肉を食べろ。ライオンのように肉を食べろ。そう、とどのつまり「お前がライオンになれ」ということだ。

なお、どのくらい肉を食べれば良いのかというと、だいたい「牛10頭」くらいだ。もちろん1度に牛を10頭食べろというわけではない。強くなろうと意識してから牛を10頭くらい食べたころ、だいぶ強くなっていることだろう。

・その2:万能すぎる「ヤギの薬膳スープ」を飲め

あと、ヤギの薬膳スープも忘れるな。秘薬「オルマメ」入りのヤギスープだ。ヤギの薬膳スープの重要性については、これまで何度もお伝えしてきたので、この記事の最後にリンクしておくよ。強くなるうえにケガも治る。そのうえ心まで強くなるのがマサイ伝統のヤギの薬膳スープなんだ。

・その3:練習しろ

強くなるためには練習も重要だ。オレもライオンに勝つために、vsライオンの戦い方をよく練習した。本当に戦わなきゃならない時のために、何度も何度も練習するんだ。練習は自信になる。そしたら不安も消える。弱気な自分もいなくなり、強い自分になれるのさ。練習はウソつかないよ。

──以上3つを実行すれば、オレたちマサイ族の戦士のように、君も百獣の王・ライオンに勝てるようになるかもしれない。おさらいすると「牛・ヤギ・練習」だ。あえて2つにするなら「食」と「練習」だ。意外とマトモな回答だったか?  勝利に近道はない。準備あるのみ。オレセリ!

Report:ルカ(マサイ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.

« 前の話へ | 第1回から読む | 次の話へ »



« 前のページ次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果