馬の好物はニンジンが有名ですが、角砂糖やハチミツなどの甘いものも大好きなのだとか。
初めて角砂糖を味わった馬のリアクションをご覧ください。
続きを読むまた1つ伝説が誕生してしまった。超精密な初代プレイステーションプラモデルを世に生み出したバンダイ『BEST HIT CHRONICLE』……時代を代表する有名メーカーとコラボして、ヒット商品をプラモ化する企画だ。
このたび、日清食品のカップヌードルを1/1プラモデルとして発売。“3分では作れない新感覚” をキャッチコピーに、プラモ界の常識を打ち破りにきている。さっそく作ってみたのでご紹介したい!
開封すると容器のホワイト、麺のベージュなどに色分けされたパーツが入っている。これだけ見れば、なにかのメカや乗り物のようにも見える。よもや「これから食べ物を作ろうとしている」などとは思うまい。
それでは作業開始。パーツを切り離して組み立てていく。前作と同様に接着剤が要らず、カチッとはめこむだけで固定できるスナップフィットになっている。
カップヌードルの容器といえば、白を背景として、赤やゴールドでロゴがデザインされているのを思い出すが……それらの色分けがプリントやシールではなく、パーツの組み合わせで再現されている! すごい作り込みだ。
「CUP NOODLE」のロゴも同様。赤と白のプラスチックパーツで作っていく。本当ならステッカーで十分なはずなのに、あえて組み立てさせるこの作業。かなりわくわくする。
作りやすさへのこだわりも相当なもので、たとえばよく似た3つの「注意書き」。どれも正方形でサイズもほぼ同じ。ハメ込むときに間違えそうに思うが、裏を見ると凹凸の形が違う。正しくないところには、そもそも入らないようになっているのだ。
カップがだいたいできたら、麺と具材の作成に進む。ここまででおよそ1時間だ。
レゴブロックのように組み合わせて立体的にするのだが、ここでもハメ込みのための凹凸の形が1つずつ異なり、絶対に間違わないようになっている親切設計。その気配りが素晴らしい。
続いてステッカーを貼る作業だ。基本的には前述のとおりパーツの組み合わせで色分けをしているのだが、細かい部分はどうしても再現しきれない。たとえば半濁点(゜)の部分。それをカイナスシールで補う。
ステッカーを貼ることで文字がくっきりと浮かび上がった。しっかりパーツ色に馴染むので、遠目にはシールであることがわからない。
そのこだわりは、いわれなければ気づかないくらい細かいところにまで及ぶ。「U」の上部のごくごく小さなスキマ。これ本当に要る!?
栄養成分表示の部分は、あらかじめ浮き彫り(うきぼり)のように文字が彫られている。それだけでも文字が判別できるくらいの再現度なのだけれど、ぴったりとステッカーを重ねていく。ずれないように貼るのが結構大変!
具材のエビにも一手間かけるぞ。半透明のステッカーで包み込むことで、シマシマ模様を再現していく。
ネギはビニールシートを切って好きな量を作る。もちろん、たまごと謎肉もある。実物から3Dスキャンして金型成形したのだそう。
これらの具材を載せたら完成だ! お湯の注ぎラインまで再現。
カッターでごく簡単にバリを取る程度で、作業時間はおよそ2時間。丁寧にヤスリがけしたり着色したりしたら、もっとかかるはず。お湯を入れて待つだけのカップヌードルとは訳が違った。
容器の前面は取り外して内部をのぞくことができる。麺がちょっと浮いている構造は「中間保持構造」といい、輸送中のダメージを軽減するのだそう。お湯の対流を促す「上部は密、下部は疎」の「疎密麺塊構造」も忠実に再現。
本物のカップヌードルと比べてみよう。本当にそっくり! 上ぶたはシールなので具材が見えなくなると思い、あえて筆者は貼っていない。実際に貼りつけて、ベロの部分のシワシワ感を出せばさらにリアルになると思う。
上から見ると、もう見分けがつかない。
JASマークもばっちり再現!
具材は、なんと本物の方がたくさん入っていた! 逆だったら「見栄を張るな」といいたくなるが、これは嬉しい違いだ。よいよい。
カップヌードルを作るという発想のぶっちぎりのユニークさ、作り手に配慮した親切設計、完成した作品のクオリティ、どれをとってもプラモ界の革命児といっていいだろう。
価格は税込2420円。バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では品切れ中だが、Amazonなど大手ショッピングサイトでは在庫もある模様。
1つ助言するならば、プラモを作るときには本物を必ず用意すること。完成後に無性にカップヌードルが食べたくなること請け合いだ!
参考リンク:バンダイホビーサイト、日清食品オンラインストア
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.
2020年8月31日、としまえんが94年の歴史に幕を閉じた。ある練馬区民は涙を流し、ある練馬区民は途方に暮れ、またある練馬区民はぶっ壊れたとかぶっ壊れていないとか。いずれにせよ、としまえんが閉園してしまった事実だけは変わりようがない。
それに伴い「としまえんグッズ」も今や幻のアイテムとなりつつあるが、実は2020年9月23日現在、としまえんグッズは定価での購入が可能だ。さあ、これが本当の本当にラストチャンス! としまえんグッズを購入する方法とは……!!
詳しい人はご存知かもしれないが、実はとしまえんグッズは閉園後も購入が可能であった。というのも、としまえん場外の「木馬の会」は9月14日まで引き続き営業しており、そちらに足を運べばとしまえんグッズが定価で購入できたのだ。
このご時世、ネット販売すらしていない としまえんグッズを求め、閉園後の木馬の会には多くの人が押し寄せていた。警備員さんによると入場まで1時間待ち、2時間待ちはザラだっとそうだから、かなりの人が “ラストとしまえんグッズ” を購入したのだろう。だがしかし……。
それでも買い逃してしまったそこのあなた! 何と木馬の会は当初の9月14日までだった営業期間をさらに延長し、9月27日(日曜日)まで営業を続けている。これがマジのマジでラストチャンス!! としまえんグッズが幻になる前に、ぜひとしまえん場外「木馬の会」に足を運んでみよう。
なお、先述の通り閉園してからの数日間はかなりの人であふれ返っていた「木馬の会」だが、9月23日(水曜日)に足を運んだところ、行列はまさかの0人。ストレスフリーでグッズを購入できるので「並ぶのがイヤだったんだよなぁ」という人は、この機会をぜひお見逃しなく。
もちろん “勝負Tシャツ” として使えるくらいカッコいい「としまえんロゴTシャツ」もまだ十分に在庫があった。とはいえ、9月28日以降は定価で購入できないから買うなら9月27日まで! 9月27日までに「木馬の会」へ足を運びたい。後になって転売ヤーから買うのは馬鹿らしいゾ。
というわけで、これが本当の本当にラストチャンスだから(たぶん)、としまえんグッズを購入したい人はぜひ参考にしていただきたい。本当に「としまえんロゴTシャツ」はカッコいいからもう1枚買いに行っちゃおうかな~。それくらいカッコ良さMAXなんだ。
参考リンク:としまえん公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
最近の「純喫茶ブーム」をとても喜ばしく思っている。なぜなら私(佐藤)はプリン大好きおじさんだからだ! 純喫茶が流行れば流行るほど、新しいプリンとの出会いが増える。この調子で伝統的な喫茶店プリンの素晴らしさが、さらに広まってくれることを願っている。
さて今回紹介するのは、2015年に東京・浅草にできた商業施設「まるごとにっぽん」内にある「Cafe M/N 」のプリンだ。比較的新しい部類のお店だが、プリンが見た目も味もパーフェクト! 正統派の喫茶店プリンである。
浅草を訪ねたのはいつぶりになるだろうか? たしか2020年2月に訪ねたのが最後だから、半年以上経っているはずだ。あの時はまだ外国人観光客の姿も多く、雷門前で他の人を入れずに写真を撮ることはほぼできなかった。
その1カ月後の3月末、当編集部のP.K.サンジュンのレポートによると、人通りはほとんどなく、観光客の姿もほぼなかったそうだ。さらに6カ月経った現在はというと、観光客の姿を見ることができる。しかし雷門前で、他人を入れずに写真を撮るのは比較的カンタンだ。
それでもすれ違う地元の人から「今日は人が多いね」という声が聞こえた。コロナ前にはほど遠いかもしれないが、少しずつ観光客は戻りつつあるようだ。
Cafe M/Nが出店している「まるごとにっぽん」は浅草六区、ドン・キホーテ浅草店の目の前で浅草のド真ん中にある。この施設には全国各地の名産品が集結しており、民芸品・工芸品・名産品など日本中で受け継がれる文化に触れることができる。まさに “まるごとにっぽん” だ。
そして建物の3階に目的のお店はある。ここでは、期間ごとに各地の名産品を使ったフェアを開催しており、9月16日現在は鹿児島の食材を使っているようだ。
あいにく今日は食事を済ませていたので、スイーツを食べることにした。デザートの1番目に私の大好きやヤツがあるじゃないか! そう、プリンだ! プリンプリンプリン!!
正式な商品名は「アサクサプリン」(税別600円)。ちなみにドリンクセットは+税別300円となっている。
待つこと約5分、来ました。私を幸せにしてくれるヤツが来たよ!
まずは器を評価したい。喫茶店のプリンはこのシルバーの器じゃないとね! この器、正しくは「アイスカップ」という。平皿やガラスボウルで提供される場合もあるけど、やっぱ器に高さがないと見映えがしないよね。シルバーの光沢があってこそ、プリンは映えるよね、ね!
プリンの周りにはなみなみと注がれたカラメルソース。そして上にはたっぷりのホイップクリーム。そしてチェリー! 見てくれよ、この色彩のバランスをよ!! 見えてる景色のすべてが最高だよ!! もう一生写真撮ってられる、マジで!
見た目だけでなく、このプリンは中身もパーフェクトだった。個人的には固いプリンが好みではない。だからといって柔らかければ良いというものではない。理想はスプーンを刺して、少し力を入れないとすくい上げることができないくらいの固さ……。
そのようにプリンにうるさい私でも、ここのは完ぺきだと感じたのだ。実際にスプーンを刺すと、固すぎない……。そして柔らかすぎない……。コレ! ちょうどこの固さが1番イイ! パーフェクトだよっ!
不足しているものなど、あろうはずがない! 味もバッチリだ。プリンとカラメルソース、そして生クリームを同時に口に放り込むと三位一体! 甘さほろと苦さ、そして卵のコクが調和している。いいプリンですね~、これは~! プリン好きにぜひオススメしたい逸品だ。純喫茶バンザイ! プリンバンザ~イ!!
店名 Cafe M/N
住所 東京都台東区浅草2-6-7 まるごとにっぽん 3F 浅草にっぽん区内
時間 11:00~21:00(L.O. フード20:00、ドリンク20:30)
定休日 なし(施設に準ずる)
あれは今から3~4年ほど前のことだっただろうか? 各メーカーがこぞって「スイーツ系カップやきそば」を展開していたのは──。明星一平ちゃんは「チョコレート味」と「ショートケーキ味」で世間のド肝を抜き、ペヤングは「チョコレートやきそば」でこの波に乗った。
結局のところ誰も勝者になれなかったことを思うと「スイーツ系カップやきそば」にはそもそも無理があるのだろう。ところが2020年9月、ペヤングが突如として『アップルパイテイストやきそば』の販売を開始した。バレンタインもクリスマスも無関係のこの時期にアップルパイ味を放り込んで来るとは……! 完全に奇襲と言わざるを得ない。
今でこそ短いスパンで変わりダネの新商品を展開しているペヤングだが、実は4年ほど前までは「ペヤングソースやきそば」以外の商品は皆無に近かった。せいぜい「激辛」を細々と販売している程度で「〇〇MAX」といったやきそばは、年に数作が出るか出ないかくらいだったと記憶している。
潮目が変わったのは3年ほど前からで、一時期は毎週のように新商品を販売。あまりに目まぐるしい展開に消費が追いつかず「スカルプDやきそば」を筆頭にいくつかのペヤングは、スーパーなどで投げ売りの対象となっていた。いつまでも売れないペヤングに、切ない感情を抱いた方も少なくないだろう。
その流れの中で発売されたのが「チョコレート味」で、黒帯ペヤンガーを自負する記者の記憶だと、唯一の “スイーツ系ぺヤング” である。その後も新商品ラッシュを仕掛けているペヤングではあるが、スイーツ系がこの1つだけだったことを考えると「もうスイーツ系はこりごり」と大いに反省したに違いない。
ところが──。
なんの前触れもなく『ペヤングアップルパイテイストやきそば』が発売されたから驚いてしまった。公式サイトには「アップルパイの味わいを忠実に再現した、おやつ感覚でお楽しみいただけける商品です」と手短に記されているが、なぜこのタイミングなのかについては言及がない。
実は虎視眈々と「スイーツ系カップやきそば」を狙っていたのか? それとも偶然「これならイケる!」と会心の仕上がりになってしまったのか? 確かめる方法はただ1つ、実際に食べてみるしかないだろう。
というわけで、近所のスーパーで『ペヤングアップルパイテイストやきそば』を購入し、いざ実食! 作り方はいつも通りのペヤングで、湯切りをして麺にソースを絡めれば完成だ。かやくの「乾燥りんご」が戸惑っていたように見えたのは気のせいだろうか?
それはどうでもいいとして、特徴的なのは むせかえるほどのド甘いバターの香りである。駅構内で鼻をくすぐるような、あるいはマックのアップルパイを鼻の奥に突っ込まれたような、とにかく甘い香りがハンパではない。震える箸に麺を絡ませて食べてみると……!
おや? 意外と甘くない。
先述のように香りは「ド甘いバター」である。……が、食べてみると甘さは控えめて、むしろそれなりに塩分が強い。香りからメチャメチャ甘い味の麺を想像していたが、カップやきそばとして考えた場合、これくらい塩気がないと食べ切るのは難しいハズだ。
だが、ウマくはない。
忌憚(きたん)なく申し上げるが、塩分を強めにして「やきそば」にだいぶ寄せている一方で、アップルパイ感はかなり失われてしまっている。香りはド甘くアップルパイ、片や味は塩気が強め……。何度食べ直しても美味しいとは思えず、チグハグな印象は否めなかった。
正直、親から相当厳しくしつけられているか、断食4日目くらいのペコペコちゃんでない限り『ペヤングアップルパイテイストやきそば』を完食するのは難しいハズ。とはいえ、誰でも真似できる技が1つだけある。ズバリ「イマジネーション」だ。
とにかく脳をフルで活性化させ「本場ヨーロッパの塩分の強いアップルパイを食べている」と自分に言い聞かせよう。「日本のは甘すぎるんだよね」「本場はこんなもんだよ」などと、適当なシチュエーションをでっちあげるとさらに効果は高い。
するとあら不思議……意外と食べられる。人間の持つイマジネーションの力を最大限に発揮できれば『ペヤングアップルパイテイストやきそば』も最後まで何とか食べ切れるだろう。逆に純粋に『ペヤングアップルパイテイストやきそば』を食べてしまうと、なかなか厳しい戦いになるハズだ。
というわけで、『ペヤングアップルパイテイストやきそば』を召し上がるうえで何より重要なのは “イマジネーション力” と申し上げたい。『ペヤングアップルパイテイストやきそば』はメーカー希望小売価格税別205円、全国のスーパーやコンビニで販売中だ。
瞳を閉じて
君を描くよ
それだけでいい
例え世界が僕を残して
過ぎ去ろうとしても
──完──
今どきの日本の給湯システムは、デジタル式であろうとアナログ式であろうと、だいたい希望通りの温度に調節可能です。
しかし海外では古いシステムのところが多く、シャワーの温度調節はダイヤルをピンポイントで定めないと、熱すぎたり冷たすぎたりしがちです。
そんなときの気持ちを表した画像が、海外掲示板で人気を集めていました。
続きを読む「インスパイア系」と聞くと、ラーメン二郎に影響を受けた店が頭に浮かぶ人は多いだろう。それだけ、「二郎インスパイア系」はよく耳にする言葉と言っていい。しかし、今や二郎インスパイア系の波はすでに他業種にも及んでいるのか、ステーキでも野菜マシマシメニューを提供するお店がある。
そして実は、持ち帰り弁当でも二郎インスパイア系のものが存在した! 東京・足立区のダイナマイトキッチンには、「ダイ二郎」と呼ばれる弁当があったのだ。肉だけで300グラムもあるというその弁当。味は一体どんなものなのだろうか?
このお店、私(佐藤)は過去に1度訪ねたことがある。安くて量の多いお弁当屋としてこの界隈では有名で、メニューには「デカシリーズ」として20種もの商品を揃えている。
お店は公共交通機関を使う場合、最寄駅の王子神谷駅からバスに乗った方が良い。都営バスの千住車庫前行きに乗り、鹿浜橋で降りればもっともスムーズにお店にたどり着くことができるはず。そうと知りながら、私は徒歩で片道30分、隅田川を越え荒川を越えてお店へとやってきた。
注文するのは、もちろんダイ二郎(税込850円)。無料でニンニク・唐揚げ・野菜・アブラ(背脂)のトッピングが可能。さらに野菜・アブラは増量も無料なのだとか。そりゃ付けられるオプションは全部付けるっしょ! ということで、全マシで注文した。
10分程度待った後、会計を済ませて商品を受け取った。川沿いのどこかで食べたいなと思いながら、来た道を歩いて戻っていると、にわかに大粒の雨が降ってきた! ゲリラ豪雨かコレ!? とにかく橋の下に避難だ。しばらく雨が止む気配がないので、ここで食べるとしよう。袋から取り出して見てみると、フタがせり上がっているじゃないか! 中身があふれ出しそうだよ!
よく見ると、2重に巻かれた輪ゴムがフタに食いこんでいるじゃないか。マジではち切れそう……。
フタを開けたら、そこにはカオスが待っていた! 二郎だよ、コレマジで!!
弁当だよな? 本当に弁当なんだよな? この下に麺がいたりしないよな? おそらく最深部に控えているのは白飯だ。その上に野菜と肉、そしてアブラ・ニンニク・唐揚げ・玉子が乗っかってしまっている。これをカオスと言わずして、どう表現したらいいのだろうか。
眺めていても始まらないので食おう。とにかく食おう。まずは肉をどうにかしないとな……。肉は箸でつかむとホロリと崩れ落ちそうなほど柔らかい。醤油ベースのタレがしっかりとしみ込んでいて、300グラムでもペロリと平らげてしまいそうなほど美味しい。
唐揚げはお店の看板メニューだけあり、これまた美味! ニンニクが効いていて、これひとつだけでご飯を1膳食えそうだ。
野菜の山と格闘した後にようやく、最深部への道筋が見えてきた。下にいるのは麺か? いや麺ではないな、やっぱり白飯だ。
「ここまでなんとかたどり着くことが出来たけど、飯を食えるかな……」そんな考えが頭をよぎったが、ご飯を一口食べたら不安は消し飛んだ。なぜなら、ご飯が1番美味かったからだ!
ご飯がというよりも、タレが激ウマ! 醤油ベースの甘ダレがご飯にしっかりしみ込んでいて、その味がめちゃくちゃクセになる。野菜や肉、脂の旨味もご飯に浸透しており、すべての旨味が凝縮された状態になっている。腹はそこそこいっぱいのはずなのに、食べる手が止まらない!
その結果、最後はかき込むようにして完食してしまった。食事を愛するすべての食いしん坊は、ダイナマイトキッチンのダイ二郎に挑戦すべき! きっとクセになるぞ!!
店名 ダイナマイトキッチン
住所 東京都足立区鹿浜2丁目25-1
時間 9:30~20:00
定休日 なし
参考リンク:Twitter @yyyaaa0219(ダイナマイトキッチン公式)
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
超人気会員制スーパー、コストコ。広大な店内には多くの商品がズラリと並んでいるが、実はなかなか巡り合えないものも意外と多い。人気で品薄なのか、それとも店舗によって取り扱いがないのか? 詳細はわかりかねるが、私(P.K.サンジュン)にとって「コストコのラム肉」はまさにそんな存在であった。
ところが、つい先日コストコに出かけたときのこと──。生鮮食品売り場でふと目をやると、そこには「ラム肩ロース」の文字が。キタ……ようやくキタ! 月1ペースでコストコに出かけることおよそ3年。ついに念願のラム肉と出会ってしまった。気になるお味はというと……!!
ラムもマトンも大好物、おそらく前世がオオカミだった私は、かなり前から「コストコでラム肉売ってるよ」と耳にしていた。スーパーなどでラム肉の扱いはほとんどなく、気軽に買える食材とは言い難い。もしコストコでラムが買えたら最高じゃん……! 当初、私は無邪気にそう思っていた。
だがしかし、通えども通えどもラム肉は見当たらない。土日がダメなのか、それともいつも行く店舗で取り扱いが無いのか? 肉コーナーは毎回欠かさずチェックしていたが、結局ここ2年ほど、私がコストコでラム肉に巡り合うことはただの1度も無かった。……のだが!
先日、いつもの店舗とは違うコストコ(海浜幕張店)に出かけたところ「ラム肩ロース」の文字を発見! わずか3パックではあったものの、紛れもなく「コストコのラム肉」がそこにはあった。やっと……会えたね。ついに私はコストコで、念願のラム肉と出会ってしまったのだ。
さて、購入したのはオーストラリア産の「チルド ラム肩ロース焼肉」で、100グラム当たりの価格は税込258円。コストコで同じ価格なら牛ステーキ肉が買えるから、チルドとはいえやや割高な印象は否めない。相当なラム大好きっ子じゃない限り、牛肉を選んでしまう人が多いハズだ。
高価な理由はおそらく「チルド」であろう。冷凍ではなくギリ冷蔵のチルドは、食材を美味しく保つ代わりにそれなりにお値段は張る。牛や豚と比べて鮮度が重要とされる羊肉ならではの保存方法ではなかろうか。
で、「チルド ラム肩ロース焼肉」にはその名の通り、焼肉サイズにカットされたラム肉が入っている。今回は素材そのものを味わうため、なるべくシンプルに塩コショウだけで食べてみることにした。フライパンに油を引き、両面を焼けば準備完了だ。
食べて驚いたのは、その柔らかさである。それなりに厚切りのラム肉なのに、とにかくとにかく柔らかい。柔らかさだけに関していえば、名店とされるジンギスカン専門店と同等、もしくはそれを凌ぐほどの柔らかさであった。ここまで柔らかいラム肉はなかなかない。
一方で、ラム特有のクセについては強くはないがそれなりに感じた次第だ。おそらくラムが苦手な人だとなかなか厳しいレベルで、名店と比べるとクセは強い。ジンギスカンのタレなどで食べるとそれなりに紛れるが、それでも隠し切れないクセはある。
とはいえ、ラム好きな人ならばむしろ美味しく感じる程度のクセであり、柔らかさとの総合的な満足度は非常に高い。ラム好きならば買って後悔なし、個人的にもまた巡り合えれば必ず購入する。お願いだからいつでもどこでも販売しているようにしてください……!
一点、 せっかくのチルドなので購入した後はなるべく早く食べ切って、冷凍保存しないことをオススメする。1パック600~700グラム入りなので、大人が2~3人いれば余裕を持って食べ切れるサイズだ。というか、ウマいから余裕でイケる。
というわけで、念願だったコストコのラム肉は、感動的な柔らかさが印象的であった。経験上、しょっちゅう巡り合えるワケではないが、マメなチェックをオススメしたい。先述のように、ラム肉好きならば買って後悔することは無いだろう。
オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆(ラム好きならぜひ!)
また買う度(☆5中): ☆☆☆☆☆(あったら100%買う)
オススメシチュエーション: 1家族でも余裕でイケる。せっかくのチルドなのでお早めにどうぞ!