【どうすべきか】もし知人に預けたものが壊れていたら

『水草を育てるキット』を発見し、私は即座に購入を決めました。今は亡き祖母が金魚鉢に水草を浮かべていたのは、古き良き思い出です。都心で野生の水草を見つけるのは大変ですが、イチから育てるという手がありましたね。夏らしくてサイコー!

かくして育て始めた水草は説明書によると、完全に発芽するまで20〜30日を要するのだとか。すっかり忘れていましたが、私そういえば5日間ほど家を空ける用事があるんでした……ここは仕方ありません。同僚の原田に預かってもらうことにしましょう。

・じっくり育成

『育てる水草(L)』は東急ハンズで3080円(税込)。ガラス容器、土、タネ、流木までセットになっています。

あとは水と光さえあれば水草が育つキットです。

とはいえ最初からヒタヒタに水を入れるのではなく、まずは土を湿らせた程度の状態からスタート。発芽後しばらくは鉢植え状態のまま育てます。

タネをまいたら土を乾燥させないよう、霧吹きで1日数回水をまきます。ある程度育つまではラップなどを被せるといいのだとか。

すると……ほんの4日で芽が出てきた〜!

毎日少しづつ増えてゆき……

2週間が過ぎた頃にはけっこう緑々しい感じになってます。小さな新芽がカワイイ!

・頼みやすい人物

さて先に述べた通り8月下旬、私は家庭の事情で自宅を留守にせねばなりませんでした。そこで水草を託すことにしたのが当サイトの原田たかし記者です。

当編集部メンバーがみな「小さなお子さんがいる」「忙しい」等といった事情を抱える中、原田は基本的にいつもヒマそうにしていることで知られています。そして何より、彼はなんとなく “頼みごとをしやすい雰囲気” を生まれ持っているのです。

大都会・東京でこういう知り合いを持つことは大変ありがたく、また心強いもの。いつかドカンとお返しをせねば……と思いつつ、今回も一方的に水草の世話をお願いしたところ快く引き受けてくれました。ありがとう、本当にありがとう。

私は原田に水草を手渡し、「土が乾く前に霧吹きをかけてほしい」と伝えます。幸い当編集部はテレワーク期間中なので大きな負担にはならないでしょう。あと「3日に1度、水草の画像を送って」ともお願いしましたが、そういえば預ける期間は5日間だから、送ってもらうのは1度だけってことになりますね。

それから3日後、LINEで水草の画像が送られてきました! 彼はつくづく使える男なのです。どれどれ、さぞかし新芽、増えとんのやろな〜!

……………


_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 枯れているようにしか見えない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

・状況を整理しよう

送られてきた画像には砂漠のようにカラカラな茶色い土……あとはうっすらコケのようなものが写っていました。3日前の画像と比較すれば枯れているようにしか見えませんが、当の原田がその件に言及する様子はありません。むしろ元気いっぱいに「おはよう!」などと発言しています。

ここでお断りしておきたいのは、仮に水草が枯れていたとして、私に原田を責める気は毛頭ないということ。他人にものを預ける以上、最悪返ってこなくても仕方ないという覚悟はしているつもりです。ましてや原田は植物に関してド素人。金をもらっているわけでもない。善意のみで引き受けてくれた人を、どうして責められましょうか。

ただ……1つだけ気がかりなのは、彼が「水草が枯れていることに全く気付いていない様子」という点なのです。なにせ水草ド素人のことでありますから、ここは百歩譲って “枯れていることが分からなかった” のだとしましょう……だとしても、です。 “3日前と明らかに見た目が違う” ことには、気がついてもよさそうなものではありませんか。

さらに千歩譲って “絶望的に撮影が下手くそ” だとしましょう。直接確認したわけではないですから、「実は枯れていないけど枯れたように見えている」という可能性も残されていますよね……だとしても、です。 “枯れたような画像を送っちゃっている” ことには、気がついてもよさそうなものではありませんか。

さらにさらに万歩譲って「枯れていることには気付いているが、枯らすなとは言われていない」という言い分だったとしましょう。それは完全にその通りなので、何ひとつ反論の余地はありません。が……仮にそうだとすれば、同僚の原田は “ちょっと難しいヤツ” ということになってしまいます。

・慎重に事実確認

以上の可能性をよ〜くふまえた上で、私は原田に電話をかけてみることにしました。もちろん私の事前説明が悪かったことは重々承知しています。何度も言いますが水草が枯れた事実について、原田サイドに一切の落ち度はありません。

しかし……枯れた “後” の原田の行動に関しては、やはり少しだけ気になるのです。今回は水草だからまだ良かったですが、もしも預かったのがペットや子供だったら? 同僚として、そのあたりの認識を確認しておくのが彼のためだと考えました。果たして真相は……

原田「えっ、枯れてるって? そんなはずは…………あっ!? か、か、枯れてるゥ〜〜〜!!!!!」

・コトの真相

やはり、残念ながら水草は枯れていたようです。「全く気づかなかった」と言う原田に詳しく話を聞いてみると、そこにはヒトがそれぞれに持つ価値観の違い、意思疎通の難しさという問題が潜んでいました。

【原田の釈明】

・「土が乾く」という意味が分からなかった

・そのため1日1回の水やりで十分だと思い込んでいた

・「水をやることが任務」としか考えていなかった

・正直、水草の状態は全く見ていなかった

まず最初の問題は、私が「土が乾いているかどうかは、見りゃ誰でも分かる」と思い込んでいたことにあります。日当たりや温度についても「普通に考えれば分かるだろう」と考えていたのですが、そもそも100人いれば100通りの「普通」があるのです。原田の水草認識がゼロだということを、もっと考慮すべきでした。

今になってみると私の指示は非常に雑で漠然としており、もっと具体的な内容をメモにでも記しておく必要があったと考えられます。そして「不測の事態が起きる可能性もあるから、水草の様子を観察しておいてほしい」とも付け加えればよかった……完全に私の責任です。

・思いやりの心

後日「弁償する」という原田の申し出を、私は「気を使わせて悪かった」と丁寧にお断りしました。

言わなくても分かるだろうと思っていた私、細かく指示してほしかった原田……。つまるところ、どちらにも想像力と思いやりが足りなかったのです。互いに反省することでこの失敗を次に生かせるはず。そういう意味で今回の出来事は非常に有意義な体験でした。

【原田の後悔】

・事前にもっと詳しく聞いておけばよかった

・でも臨機応変に対応する必要もあった

・同じ過ちを繰り返さないようにしたい

……とはいえ、水草には大変申し訳ないことをしてしまいました。しかし「また次も水草を預かりたい」という原田の心意気に応えるためにも、私はもう一度水草を育ててみようと思います。

皆さんも他人にものを預ける or 預かる際は、トラブルを防ぐため、やりすぎなくらい事前確認を行っておいたほうがいいでしょう。たまに不測の事態も起こりえますが……互いに誠意を持って乗り越えれば、信頼関係はより強固なものになるはずです。

Report:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.



【嘘やろ】丸亀製麺の「一つ星麺職人」に新メニュー月見『鶏すき焼きぶっかけ』の魅力について聞いてみたら “ヤバすぎる事実” が発覚した

丸亀製麺が誇るうどんのプロフェッショナル「一つ星麺職人」。その一人である柳瀬さんには、当サイトも度々お世話になっている。特に前回の記事では、最後の最後で柳瀬さんの口から衝撃的な一言が飛び出し、主に私(あひるねこ)を心から震撼させたことも記憶に新しい。

そんな柳瀬さんから先日、約1年ぶりに連絡があった。なんでも現在発売中の新メニュー・月見『鶏すき焼きぶっかけ』が最高にウマいので、ぜひ食べに来て欲しいという。柳瀬さんがそこまで言うのなら! とお店に駆けつけた私。しかしその結果、やはり今回も “とんでもない事実” が明らかになるのだった。

・再会

秋と言ったら月見。月見と言ったらうどん。うどんと言ったら丸亀製麺ということで、丸亀でお月見するため久しぶりに柳瀬さんが働いている神田小川町店へとやって来た。厨房には慣れた手付きで麺を茹でる柳瀬さんの姿が。

──柳瀬さん、お久しぶりです! 今日は柳瀬さんが激推ししてきた月見『鶏すき焼きぶっかけ(並・税込690円)』を食べに来ましたよ。さっそくですが、このうどんの魅力を……え?

柳瀬さん……なのか……?

「もちろん僕ですよ。アクリル板越しから失礼します。あひるねこさん、どうもお久しぶりです」

──さすが一つ星麺職人、ソーシャルディスタンスの意識もハンパないですね。ただ、このまま話を進めていくのはちょっくら斬新が過ぎるので、こちらで勝手に顔を入れさせてもらいますよ。

「どうぞどうぞ」

──それでは柳瀬さんオススメの月見『鶏すき焼きぶっかけ』について聞かせてください。こちらは温かい月見のぶっかけうどんですけど、鶏すき焼きってけっこう珍しいですよね。

「そうなんです! この商品は香ばしく焼き上げた鶏むね肉、もも肉、つくねと白ねぎを濃厚な甘辛いタレですき焼き風に仕上げています!! それが打ちたてかつ出来たてのもちもち麺と生玉子によく絡むんだ~! お月見の季節にピッタリの商品だと思いますよ!!」

──うわ、何ですかそれ。めっちゃウマそうですね。そしていつも以上にテンションが高い。

「ええ、今回ばかりは僕も黙っていられません! 丸亀製麺のメニューはどれも麺とよく絡み合うように作られていますが、この商品は特にうどんとよく絡む!! 甘辛いタレが、僕が打った麺と最高にマッチしてくれるんです!

──なるほど~。

「しかも鶏肉と白ねぎは、注文をいただいてから焼き上げるんですよ! ああ、もうこうしちゃいれらない……!! すいません、ちょっと僕、厨房に行ってきます!

──え!? 柳瀬さん!?

・自由な男

そう言うと柳瀬さんは厨房へ走っていき、いつもの綿棒ではなくフライパンを手にした。鶏油を絡めた鶏肉と白ねぎを焼き上げたかと思うと、そこへ醤油をベースに砂糖、みりんを加えた濃厚なタレを絡ませていく。

ちなみにこの時、元気なベテラン女性店員さんにめちゃくちゃ細かく作り方を指導されていたことも併せて記しておきたい。

こうして完成したのが……

月見『鶏すき焼きぶっかけ』である。

──す、すごい……。柳瀬さんこれ、100%ウマいやつじゃないですか!

「ありがとうございます。まずは玉子を崩さずに、周りから食べてみてください」

・いただきます

おお、これは……。むね、もも、つくねという食感の違う3種類の鶏肉が、うどんに負けないくらいタップリ入っていて食べ応え満点。しっとり柔らかな むね肉にジューシーなもも肉、つくねにコリっとした軟骨が入っているのも嬉しい。まるで焼き鳥がそのまま上にのっているみたいだ。

続いて柳瀬さんに促され……

箸で玉子を……

崩す!

「ほらほら! どうです!! うどんとよく絡むでしょう!? 僕が打った麺と特によく絡むんだこれが!

すいません、ちょっと黙っててもらえますか?

・納得

だがたしかに柳瀬さんの言う通り、まろやかな玉子が加わることでより濃厚に、そしてマイルドになったタレがうどんとこれ以上ないほどによく絡むのが分かる。まるで黄金に輝いているかのような……。そこを勢いよくズズッ! とすすると、

\(^o^)/ やっぱウマ~い \(^o^)/

・絶品

鶏の出汁の旨み、香ばしいタレがうどんとマッチして激ウマ! 食べる前から薄々気付いてはいたが、この組み合わせは反則ではないのか。そして同時に中毒性も極めて高いと思われる。なぜならこの記事を書いている今、もう一度食べたすぎて激しく悶えているから。どうしてくれんだよ……!

──ところで柳瀬さん、月見『鶏すき焼きぶっかけ』に合うオススメのトッピングがあれば教えていただきたいのですが。

「いい質問ですね。ただ月見『鶏すき焼きぶっかけ』の場合、そのままの状態で完成しているため、個人的には特にトッピングは必要ないんじゃないかとも思ってまして……」

──なるほど、何も入れてくれるなと。

「いえ、そこまでは言ってないですが(笑)、あえて挙げるなら七味ですかね。ピリッとして鶏によく合いますし、それに丸亀製麺の七味は実はオリジナルなんです。辛味よりも香りを楽しんでいただけるように調合されているのでオススメですよ」

──え、そうなんですか? 知らなかった~。

意外と知らない丸亀トリビアに驚きつつ、月見『鶏すき焼きぶっかけ』の魅力を存分に味わい尽くした私。しかしこの後、柳瀬さんの口からまったく予想だにしなかったとんでもない事実が明かされる。覚悟せよ……。

──柳瀬さん、今日はどうもありがとうございました! やっぱり打ちたて茹でたての麺は最高にウマいですね。柳瀬さんが打った麺だから尚更でしたよ! またこちらに月見『鶏すき焼きぶっかけ』を食べに来たいと思います!!

「あ、ごめんなさい。実はこの神田小川町店では月見『鶏すき焼きぶっかけ』は販売しないんですよ

──えええええええええええええええええ!?

・意味不明

この男は一体何を言っているのだろうか? あれだけ熱く語っていた月見『鶏すき焼きぶっかけ』が、自分の働いている店舗では販売されない……? え、どういうこと? 今までどういう感情だったん? おい、笑ってる場合じゃねーぞ柳瀬さん!

「この件に関しては、僕ももどかしい気持ちでいっぱいです……」

──まあ、あれだけ力説してましたからね。

「僕が一番、月見『鶏すき焼きぶっかけ』に合う麺を上手く打てるのに……!」

──大丈夫ですかそんなこと言って。

・真相

柳瀬さんによると今回は私のため、特別に月見『鶏すき焼きぶっかけ』を用意してくれたらしいのだが、本来こちらの神田小川町店は、同時に発売された新商品『旨辛まぜ釜玉(並・税込620円)』の販売店なんだそうだ。

ここに来てのまさかの新キャラ登場に驚くも、この『旨辛まぜ釜玉』ときたら月見『鶏すき焼きぶっかけ』に負けず劣らずウマいので困ってしまう。特に麺の上にのっている そぼろは、醤油をベースに生姜とニンニクを効かせて甘辛に仕上げられており、店頭では掟破りのニンニク増しも可能とのこと。

・期間限定

アクリル板越しに激しく肩を震わせる柳瀬さんだったが、どちらの商品も激ウマかつ激マストな一杯となっていることは間違いないだろう。共に10月初旬までの販売を予定しているため(販売状況によって店舗ごとに異なる場合あり)、各自忘れずに駆け付けてほしい!

ちなみに柳瀬さん、近隣の店舗にヘルプで出没することもあるらしい。つまりその時なら、柳瀬さんが打った麺で月見『鶏すき焼きぶっかけ』を食べられるということになる。お店を訪れた際は、厨房の中までチェックしてみるといいかもしれないぞ!

参考リンク:丸亀製麺
Report:あひるねこ
Photo:RocketNews24.



【斬新すぎる】「生ぶどうたい焼き」に「練乳アイスたい焼き」だってーーっ!? 阿佐ヶ谷『ともえ庵』のたい焼きがクリエイティブすぎる!!

すでに夏は終わった……。これから朝夕は涼しくなり、あっという間に秋の訪れを感じることになる。そうなると、温かいものが美味しく感じる季節だ。おでんや肉まん、たい焼きなどが身も心も温めてくれるだろう。

たい焼きといえば、日本一薄い「たい焼きの開き」を提供するお店について2017年に紹介した。そのお店、『ともえ庵』に久しぶりに訪ねてみると、たい焼きの開きからさらに進化した商品の販売をしているじゃないか! 「生ぶどうたい焼き(1尾350円)」「練乳アイスたい焼き(1尾500円)」だって! 何それ、一体どんな味がするの!?

・生ぶどうが入ったたい焼き

生ぶどうって一体どういうこと!? お店の人に当サイトで紹介したい旨を伝えると、近くの事務所にいたオーナーの辻井さんがわざわざ説明をしに来てくれた。そこでさっそくオーナーに質問をぶつけた。

佐藤 「生ぶどうのたい焼きって中にぶどうが入ってるってことですか?」

辻井さん 「そうです。餡子の中に巨峰を入れております」

佐藤 「え!? でも、ぶどうって水分が出ますよね?」

辻井さん 「そうですね。餡子の中にぶどうを入れっぱなしにしておくと、浸透圧で水分が出てきてしまいます。そこで、たい焼きを焼く直前に、焼く分だけぶどうと餡子を合わせて、水分が出にくく調整しています」

佐藤 「なるほど! 直前に合わせるんですね。でもどんな味がするんですか?」

辻井さん 「ちょうど焼き上がりましたんで、食べてみてください」

辻井さんとお話している間に、カウンターの中では店長さんが、たい焼きを “一丁焼き” していた。7~8分かかるとのことだったが、話をしている間に焼き上げて頂いていたのだ。アツアツたい焼きを受け取ると、見た目は通常と変わらない気が……。

しかし、半割にすると……

中にいた!! 皮付きの巨峰が!

粒あんの間に、まるで当たり前みたいに巨峰がいるじゃないか。はたして味は? 食べてみると、コレがビックリするくらい合う! ぶどうの果実味と餡子の甘味がちょうど良く調和してるじゃないか。甘さのなかにみずみずしさが加わって、味がぶつかり合う感じが一切ない。それにしても、どうしてこんな組み合わせを思いついたのか?

辻井さん 「毎月、月替わりのたい焼きを作ってるんですよ。それで日々、この食材をたい焼きにできるかな? って考えていて、ある時に鹿児島にラムレーズンとつぶあんを合わせた「ラムどら」というのがあるのを知りまして、ラムレーズン(干しぶどう)と餡子が合うなら、ぶどうと餡子は合うはず。という考えに至りました。干しぶどうや半生の干しぶどうを試したり、生ぶどうも巨峰・ピオーネ・デラウェア・シャインマスカットなど、いろいろ試行錯誤を重ねた結果、2年前にこの形に落ち着いたんです」

ちなみにこの生ぶどうたい焼きは、2020年9月9日で今季は終了予定なので、気になる方はお早目に。

・豪快に棒状アイスをサンドしたたい焼き

そしてもう1つ、8月13日から発売が開始されている「練乳アイスたい焼き」だ。たい焼きでアイスをサンドしているのだが、焼き立てアツアツのたい焼きでアイスを挟んだら、溶けないの? これにもこの店ならではの工夫が施されていた。

辻井さん 「お察しの通り、アイスを挟むと食べ終わる頃には、溶けてしまって手や口が汚れます。もう1つ、試作段階で問題がありまして、市販のアイスをサンドすると味が強すぎて餡子の味をかき消してしまうんですね。そこで考えたのが、うちで提供している「練乳餅」を使うことにしました」

佐藤 「練乳餅ですか? そこにあるヤツですよね?」

辻井さん 「そうです。うちの「阿佐ヶ谷練乳餅」は、自家製練乳をさつまいものでん粉(かんしょでん粉)で固めたお菓子です。かんしょでん粉とは、わらび餅を作る時に使われる材料のひとつですね。たい焼きに挟むために、うちの練乳餅に生クリームを加えて、凍らせた時にシャリっ! とした食感になるように仕上げました。冷たいうちはアイス、温まってくるとムースみたいになるので、溶けても流れ出すようなことはありません」

佐藤 「おお! それなら汚れる心配もありませんね」

実物はたい焼きを半割にして、間に棒状の練乳アイスをサンドしたものだ。見た目は結構豪快!

食べてみると、まず冷たいアイスのシャリっとした歯ごたえがあって、後からアツいたい焼きの皮と餡子の食感が追いかけてくる。口のなかで “冷たい” と “アツい” が混ざり合ってちょうど良い温度になる。餡子にホイップクリームをかけて食べているような味わいだ。

しかし主役はあくまでも餡子。アイスの甘さは餡子よりもずっと控えめで、全然邪魔にならない。味に飽きることなく、尻尾まで食べることができる。

・御鯛印帳

それにしても、良く考えられたたい焼きだ。一瞬奇抜さが目を引くけど、食べると素材が調和していることがわかる。なお、お店では「御朱印帳」ならぬ「御鯛印帳」を出している。月替わりたい焼きを食べると、その月の印鑑を押してもらえるそうだ。

すべての御鯛印をそろえると記念品がもらえるそうなので、たい焼き好きはぜひコンプリートしてくれよな!

・今回訪問した店舗の情報

店名 たい焼き ともえ庵
住所 東京都杉並区阿佐谷南1丁目35-20
営業時間 11:00~19:00(短縮営業中)
定休日 なし

参照元:ともえ庵ブログ
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24



【ガチャ】1プレイ2千円で “ニンテンドースイッチ” が当たるかもしれない『ギガッチャ』をやってみたところ…!

つい、やってしまうガチャガチャ。子どものころよりも大人になってからのほうが「数百円だしね~」と、軽い気持ちで回してしまう気がする。ガチャの引力、恐るべしである。

先日も、目にした瞬間「回さねば」と謎の使命感にかられるガチャに遭遇。まず商品が入っているカプセルがデカい、そしてなにより1プレイ2千円とお高い! 一番良い商品が、ニンテンドースイッチだとか。財布をのぞくと都合よく、千円札が2枚入っているではないか。これは……回すっきゃねぇ!! 

・スイッチを狙え

GIGATCHA(ギガッチャ)と呼ばれるそのガチャガチャは、世界初の超特大ガチャガチャであるという。直径約30cmものビックサイズカプセルを搭載しており、見ているだけでワクワクすること請け合いだ。

記者が挑戦したのは、奈良県のミ・ナーラという商業施設内にあるギガッチャ。値段は上記したように2000円だ。スイッチだけでなく選べる快適家電、松坂牛カタログなども入っているらしい。よし、狙うはスイッチだ。スイッチであつ森をやりたい……!! 

・ドキドキ

若干緊張しながら、2千円を投入。これだけあればガリガリ君を20本以上食べられる、だなんて考えない。大人だからな! 気前よくいったれと、思い切りハンドルをひねる。ゴロゴロと音を立ててでてきたカプセルをつかむと、思ったよりデカい。

ボウリングのボールほどはあるだろうか。手にした瞬間、思わずフフフと笑ってしまった次第。この時点でもう十分楽しいが、中身も大事だ。今後、記者があつ森に参戦できるか否かがかかっているからな。

カプセルを開くと黒い袋が入っており、その中身は結構小さそうだ。残念ながらスイッチである可能性は低そうであるものの、万が一ということもある。ドキドキしながら袋の中身を確認すると……

美顔ローラーでした! リップサービスとかではなく、かねてより購入を検討していた美顔ローラー!! 取扱説明書もなにも付いていないが、きっと2千円の価値があるシロモノに違いない。絶対そうだ。

ほかのカプセルには一体なにが入っているのだろうか。想像するだけで、ワクワクである。もう一度、2千円払ってやりたいかと問われれば少し考える。がしかし、1度やってみて良かったというのが正直な感想だ。見かけることがあれば、みなさんも挑戦してみてくれよな。

Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.



【悲報】練馬区民、ぶっ壊れてしまう →「としまえんが終わるハズがない!」→ 行ってみた結果…

2020年8月31日、94年の歴史に幕を閉じた日本有数のテーマパーク、としまえん。ラストとしまえんに花を添えようと、我々ロケットニュース24は公式キャラのカルーセルちゃんに成り切って同園に足を運んだ。詳細はこちらの記事をご覧いただきたいが、最終日のとしまえんは実に感動的であった。

ありがとう、としまえん。さよなら、としまえん。多くの来場者がとしまえんの閉園を惜しむ中、現実を受け入れられない1人の男がいた。練馬生まれの練馬育ち「ミスター練馬」こと当編集部のYoshioである。Yoshioは澄んだ瞳でこう言う……「としまえんが終わっているハズがない。実はまだやっている」と──。

・練馬っ子、ぶっ壊れる

としまえんに縁もゆかりもない人にとって、同園の閉園はたかが1テーマパークが営業終了するだけの話であろう。形あるものはいずれ無くなる。テーマパークに限らず、森羅万象に共通する絶対的な真理である。だがしかし……。

練馬区生まれ練馬区育ち、練馬を愛し練馬に愛された男 Yoshioは現実を受け入れられないようだ。確かにとしまえんは長きに渡り練馬のランドマークとして君臨した、練馬の象徴的存在。ショックを受けるのも無理は無かろう。閉園当日、Yoshioのインスタグラムにはこう綴られていた。

「最終日にとしまえんに行けて本当によかった! ありがとう、としまえん。娘が大好きなチャレンジトレインはいつも行列で1度も乗れなかったけど、移設された西武園で乗らせてください。それでは、また会う日まで!」

なんて温かな投稿だろう? これにはとしまえんに思い入れがない私(P.K.サンジュン)も涙を禁じ得なかった。後ろ髪を引かれながらも、としまえんとの別れを受け入れるYoshio。たとえとしまえんが無くなっても、彼の心の中でその思い出は生き続けるに違いない、そう永遠に。

ところが──。

・滅茶苦茶な言い分

としまえん閉園の翌日、Yoshioが奇妙なことを口走り始めたではないか。詳細は以下をご覧いただきたいが、要約すると「としまえんが終わるなんてあり得ない。まだ営業している」と言うのだ。

──としまえんが……まだ営業していると? いや、さすがにそれは無理があるでしょ? だって昨日、閉園した現場にいたじゃないですか?

「え、なんで? 確かに昨日はとしまえんにいたけど、今日は行ってないよ? なんで今日はとしまえんがやってないって言い切れるの? 1人で行ったの?」

──えええ……。だって報道もされてますし……。

「はい、出た。ネットに載ってたってヤツですか? 大体さ、メディアの人間こそメディアの情報を鵜呑みにしちゃダメなんじゃないの? 真実をその目で確認してこそのジャーナリズムだろうよ!」

(うわぁ……超めんどくさい)

「というか、冷静に考えてみて? としまえんには94年の歴史があるのよ? 俺のおじいちゃん、父親、俺、娘もとしまえんのお世話になってるんだから。普通に考えて94年も続いてたものがいきなり終わる? あり得なくない?」

──そ、そうですね……。

「というわけで、今からひとっ走りとしまえんに行ってくるわ。おそらく昨日の閉園はとしまえん流の壮大なドッキリ。としまえんがまだ営業してるって知ったら練馬が引っくり返るぞーーー! 今世紀最大のスクープはもらったわ!!」

これが心の支えを失った男の姿なのだろうか? どうやら、Yoshioは完全に壊れてしまったようだ。嬉々としてカルーセルちゃんのメイクを施すYoshioに掛ける言葉は出てこない。私ができる事はただ1つ、Yoshioが他人様に迷惑をかけぬよう、としまえんに同行することだけだ。

・まさかの展開

そして降り立った豊島園駅。電車の中も駅のホームも、悲しいほど人が少ない。ここに来てようやく現実が見え始めたのか、Yoshioも無口のままだ。それでもYoshioはわずかな希望を胸に、としまえんの入口へ歩を進める。だがしかし……。

入り口付近で突き付けられた残酷な現実。そこにはこう記されていた。

「水と緑の遊園地としまえんは2020年8月31日をもちまして94年の歴史に幕を閉じました。長い間の皆様のご愛顧、本当にありがとうございました。楽しい思いでのひとつになれたことを誇りに思います。としまえんで生まれた笑顔が、未来を輝かせますように」

……。

…………。

Yoshio、完全に終了。

……かと思いきや!

Yoshioがワーワーわめき散らしながら指さす方向に目をやると、わずかに門が開いているではないか。……マジか! それは故意に開けられていることは明白で「さあ、どうぞお入りください」と言わんばかりのたたずまいである。

「ほらね! だから言ったでしょ!! やっぱりとしまえんは終わってないんだって! 終わるハズがないんだって!! 愛してるぜ、としまえん! としまえんフォーエバァァァァアアアアア!!」

・やってるのか?

そう叫ぶと、軽やかな足取りで正門方面へ向かったYoshio。カルーセルちゃんの看板もトムとジェリーの写真コーナーも、確かにあの日のままである

……が、終わっているものは終わっている。わずかに門が開いていた理由は、としまえんに併設された「木馬の会」で9月14日までグッズを販売しているから。要するに、グッズ売り場への導線として門が開かれていたに過ぎない。当然、園内に人影は見当たらなかった。


私はYoshioの気が済むまで付き合うことにした。というか、誰がフェンスにかじりつく39歳の男性(カルーセルの姿)に声を掛けられるというのだろう? 私はただただ待ち続けた。男が現実を受け入れるまで──

いくつもの日々を越えて

辿り着いた今がある

だからもう迷わずに進めばいい

栄光の架け橋へと

──完──

参考リンク:としまえん公式サイト
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.



【着地】活かせ実益を兼ねた趣味! 言い渡せ真実! 四コマサボタージュ第339回「マナーを徹底する医者」

病院って入るとき妙に重苦しい感じがするんだけど、出たときに謎の解放感があるよね。あの感覚わりと好き。

漫画:ザックKT-4

« 前の話へ | 第1回から読む | 次の話へ »



ライターが教える自撮りで最高の笑顔を撮る方法

こんにちは。中澤星児です。え? 笑顔が良いって? よく言われます♪ 意外と顔出しの機会が多いのがライターというお仕事。顔面について色々言われたりもするもので、「笑顔が良い」という100倍くらい「ブサイク」とのお声もいただいてます! 伸びしろ伸びしろォォォオオオ!!

本記事では、そんな笑顔が評判の私が自撮りで最高の笑顔を撮るコツを教えちゃうゾー! 先に言っておきますが、道具もいりませんし、手間は普通に自撮りするのと変わりません。しかし、撮る瞬間、ちょっとしたことを実践するだけで、自撮りや写真でうまく笑えないという人も最高に自然な笑顔が作れるのです。

・カメラの前だと緊張する

なぜこれを書こうと思ったのかと言うと、SNS全盛の現代、自撮りする機会は多いと思うんですよね。マッチングアプリでもプロフィール画像の笑顔は大事! ただ、カメラの前だとなんか良い笑顔ができないという人もまた多いでしょう。

・私の解決法

事実、私も、普通に笑顔を撮って「なんか不自然だなあ」ってなることあるんですよ。そんな時は、今回ご紹介する方法で撮ってみるとほぼ解決します。その方法とは……

声を出して笑う

ハッハッハー! と。実際に高笑いしながらシャッターを切るわけです。すると、あら不思議! ライブラリにはさっきまでのひきつった表情とは違う自然な笑顔が!! 当然です。ガチで笑ってるんだから

・問題点

1つこの方法の問題点をあげるなら、その場に他の人がいる場合は恥ずかしいこと。あと、突然高笑いしだすことになるので、撮影者をビックリさせてしまうかもしれません。

というわけで、私はほぼ自撮りの時しかやらないですが、撮影者が奇怪な行動も許容してくれる間柄の人であればやっても良いかと思います。

世はまさに大自撮り時代。うまく自撮れないことで写真嫌いにも繋がりかねない時代です。残そう、そのステキな笑顔。カメラを前にうまく笑えない人は試してみてください。誰がブサイクじゃー

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.



素人が野菜や果物を育てたけど失敗に終わった「初めての収穫」の例いろいろ

ちょっと失敗した初めての栽培00
家庭菜園に挑戦する人は多いですが、八百屋で並ぶような立派な野菜や果物に育てるのは、簡単なことではありません。

失敗に終わった、菜園素人たちの「初めての収穫」例をご紹介します。

続きを読む


« 前のページ

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果