【発見】ヴィレヴァンの東北地方限定ソックスが「ゴキブリ」な件について → 遭遇経験がないと嫌悪感も生まれない説

ヴィレッジヴァンガードへ行くと、よくカラフルな靴下がずらっと並んでいるコーナーがある。オクタニコーポレーションの「おえかきさん」アンクルソックスだが、このシリーズに地域別商品があることをご存知だろうか。などという筆者自身も最近まで知らなかった。

とある店舗で見つけた「東北ヴィレッジヴァンガード別注」の靴下……ゴキブリ柄である。

もとから「うんちさん」だの「ぶりーふさん」だの珍妙な……もといユニークなイラストが並ぶ同シリーズなので驚くことではないが、これが東北地方の商品だというのには、深〜い意味があるような気がする。というのも……

ずばり、ゴキブリに抱くイメージには地域差があるのではないか、と日頃から思っていたからだ。

・ごきぶりさんピンク、ごきぶりさんきいろ(各税込220円)

まずは商品を見てみよう。23〜25cmサイズのアンクルソックスで、おそらくレディースだと思う。原色に近い派手なピンクとイエローがあり、「ごきぶりさん」が満面の笑みを浮かべている。幸せいっぱいの笑顔といってもいい。

タグには「東北ヴィレッジヴァンガード別注」の文字と東北地方のシルエット。さらにここでも、主役のゴキブリが弾ける笑顔で「とうほくだよ」とコメントしている。

あまりに無邪気で明るい笑顔に、見ているこちらまで元気になってくる……気がしないでもない。少なくとも不快感はない。

・世界的に嫌われるゴキブリ

ゴキブリへの恐怖心や嫌悪感は、おそらく万国共通なのだろう。自然豊かな大地で暮らすマサイ族のルカでも、はっきり嫌いだといっている。

「House Flipper」(PC・PlayStation 4他)という海外製リフォームシミュレーションゲームで、ゴキブリを駆除するパートがある。

ゲームなので簡単にきれいになるのだが、「スクショを見るのさえ嫌」「ゴキブリが出るなら買わない」というユーザーが結構いて、PC版リリースから数週間後のアップデートで「ゴキブリをガラス片に変える」オプションが追加された。つまり画面上にゴキブリが登場しなくなり、ユーザーから歓喜の声で迎えられたのだった。

PC版はポーランドのパブリッシャーだったが、欧米人でもそれだけゴキブリが嫌なのかとちょっとびっくり。荒れ果てたキッチンにうごめく大群は確かに美しくはないが、実は筆者としては「別にゲームだし」という程度で、まったく気になっていなかった。

・ゴキブリが出やすい都道府県は

北海道にはゴキブリがいないから、それと知らず手づかみした、などと都市伝説のように語られるが、これには一理あると思う。近年の住宅の高気密・高断熱化のおかげか北海道にもゴキブリは生息しているし、東北地方はいわずもがな。しかし、遭遇の機会がとても少ないということはいえる。

全国のゴキブリ駆除相談から算出した「ゴキブリ実態調査レポート」によると、日本でもっともゴキブリに苦しめられているのは東京都。人口が密集し、ゴミ排出量も多く、ゴキブリにとっては過ごしやすい環境なのだろう。

同じく大都市を抱える愛知県(4位)、神奈川県(6位)、大阪府(10位)も上位にランクインしている。東京に続く2位は冬も温暖な沖縄県。3位の富山県は温暖ではないが、年間相対湿度が高く、沖縄よりも湿潤な気候なのだそうだ。

一方ランキング下位は青森県(43位)、山形県(44位)、秋田県(45位)、北海道(46位)、岩手県(47位)と、軒並み北日本が占めている。あくまで駆除相談件数(10万世帯あたり)なので、生息数とイコールではないが、業者に駆除を依頼するような大発生はほとんどないといっていいだろう。

北国育ちの筆者も、生きているゴキブリを見たことは生涯で1〜2度しかない。知識として「ものすごい速さで走るらしい」とか「予兆もなく跳ぶらしい」ということは知っているが、身をもってその恐怖を体験したことはなかった。そのため「バッタやセミと同じ程度に気持ち悪い」とは思うが、想像しただけで身の毛がよだつ、という実感はないのだ。

なので、店頭でゴキブリ靴下を見かけても「へぇ」という程度の感想で、店の好感度が下がるとか嫌悪感を抱くとかいうことなく、ジョークグッズの域に収まっているのである。

このソックスも近隣なら普通に履いて歩ける。旅館や飲食店に履いていくのはさすがに悪趣味かもしれないが……。

しかし「初対面でも本能的に恐怖を感じる説」「部屋の中で見るから怖い説」もあるので、筆者もいつまでこのような悠長なことをいっていられるかはわからない。

・7月は要注意

ちなみに7月は1年でもっともゴキブリ駆除相談が増える時期だそうだ。日本でよく見られるチャバネゴキブリの活動の適温は25℃とされており、全国的にその温度に近くなるのが7月だとか。8月になると少し減るが、それでも高い水準を維持するという。

多発地帯にお住まいの方はもちろん、北日本でも真夏となれば25℃は軽く超える。筆者も願わくばこのままトラウマを抱えずに生きたいので、気を引き締めて過ごそう。

参考リンク:オクタニコーポレーション生活110番
執筆:冨樫さや
Photo:RocketNews24.
ScreenShot:サンソフト「House Flipper」公式サイト



300万個のレゴで作った野生動物をアメリカの動物園が展示…来園者を増やすため

サンアントニオ動物園がレゴの動物を展示00
アメリカ・テキサス州のサンアントニオ動物園の自粛期間が終わり、ようやく再開しましたが、なかなか以前のような来園数は期待できないとのことです。

そこで、より人々を惹きつけるものを用意しようと、300万個以上のレゴを使った動物の彫像を設置することにしました。

続きを読む


【爽やかに完結】『ハイキュー!!』ついに連載終了! 8年半お疲れさまでしたぁぁぁぁー!!!! / ファンが最終回を読んだ感想

はじまりがあれば、終わりがある。しかし何をもって終わりとするか、それは人それぞれだろう。2020年7月20日、週刊少年ジャンプの看板作『ハイキュー!!』が最終回を迎えた。2012年に連載開始し、オリンピックに合わせて(本年オリンピック自体は開催されないが)幕を引いたのだ。

長年作品を見守ってきた記者としては、正直寂しい気持ちでいっぱいだ。しかしながら、読み終えた後は「こんなに気持ちの良い終わり方ある?」と驚くほど爽やかな気分になったので、ちょっと聞いてほしい。

・8年半見守った成長

今一度『ハイキュー!!』について、ざっくり説明すると、高校バレーボールを題材とした漫画である。個性豊かな登場人物たちが切磋琢磨しながらバレー界を盛り上げていく、そんな作品だ。

さて、物語の終わりといえば、どんなにハッピーエンドであろうと胸が締め付けられるものだ。週刊連載作品ともなれば尚更で、毎週見ていた彼らと急に出会えなくなるのだ。悲しくない訳がない。

記者も『ハイキュー!!』の最終回を読む前は激しい焦燥感にかられるだろうと覚悟していた。だって、8年半だよ。時間をかけて、登場人物たちの成長を見守ってきたんだよ。もはや我が子を見守る親の気持ちと言っても過言ではない。

・一緒に成長できた

しかし同作はそんな寂しさを吹き飛ばしてしまう、素敵エンドだったのだ。マジで。なにより素晴らしい点は、登場人物と同じ目線で読者に “未来” を見せてくれたところだと感じている。

高校バレーという枠で完結するかと思いきや、そんなことはない。登場人物たちが大人になっても、それぞれの道を歩みながらバレーでつながっている様子を見事に描き切ってくれたのだ。これが読者にとって、どんなに嬉しいことか……。



【中二病全開】『異種最強王図鑑 闇の王者決定戦編』がぶっ飛んでてめちゃくちゃ面白い! 妖怪・幻獣・悪魔のなかで最強はどいつだ!?

出版不況と言われて久しい。ウェブサービスや電子書籍の普及により、 “紙” の本は昔より売れなくなっている。そんなさなか、シリーズ累計100万部に迫る勢いの子ども向け(小学校高学年)の図鑑があることをご存じだろうか?

それこそが「最強王図鑑シリーズ」で、最新刊は中二病全開の内容。題して、『異種最強王図鑑 闇の王者決定戦編』(税別1200円)だ! 妖怪・幻獣・悪魔がトーナメント形式で戦い、その頂点、闇の王者を決める架空の対戦図鑑なのである。何それ、すげぇえええええええ!

・子どもにウケているらしい

昭和のおじさんたちなら、きっとこの本の魅力がわかるはずである。どうせ、ノートに「剣の絵」を描いていたはずだ。こっそり自分の必殺技を編み出していた世代にはドストライクのワクワク図鑑であることは間違いない。それが令和の小学生にもウケているとは驚きだ。本書は隅から隅まで昭和のファンタジーが炸裂している。

まずは書籍の装丁、ビックリマンシールのキラのごとく、光に当てると幾何学模様のキラキラが見える。カッケー!

書籍の購入特典は、猛獣・昆虫・恐竜などが描かれたレジャーシートだ。壁に貼ったら、お母さんがブチ切れるヤツだぞ! カッケーーー!!

・注目の対戦カード

本書では、妖怪・幻獣・悪魔の3つの種が参戦している。10項目のルールが設けられており、トーナメントの組み合わせは抽選で決定しているそうだ。また、出場者はその種の一般的な個体の大きさのものが選ばれており、対戦会場はハンディキャップが生まれない場所を選択しているのだとか。対戦者のどちらかが、戦闘不能もしくは逃走した段階で試合終了となる。戦闘力を示すレーダーチャートには、パワー・知能・スピード・防御力のほかに、魔力・抗魔力など8つの項目があり、その数値が高いほど強いということになるようだ。

個人的に私が注目したカードは、第1回線の「八岐大蛇(やまたのおろち)」 VS 「イフリート」だ。8つの頭を持つ大蛇と、火の神が対決したら、どんな結末を迎えるのだろうか? 想像しただけでオッサンの私でもワクワクしてしまう。さらに気になるのは、そのあとの第2回戦のシード選手に「フロストジャイアント」がいる。イフリートが大蛇に勝利した場合、火の神と氷の巨人の対戦になる訳だ。これまた胸躍る好カードじゃないか!

この対戦の結末、そして闇の王者に輝いたのは誰なのか? 書籍を購入して確かめて欲しい。

・想像力を掻き立てるシリーズ作

ちなみにもこのシリーズ、本書でシリーズ第8作目にあたる。動物・絶滅動物・恐竜・妖怪・昆虫・幻獣など、さまざまな種を対象に架空の頂上決戦を繰り広げているのである。書籍不況と言われる時代に、こんなに想像力を掻き立てる書籍はなかなかない。大いにイマジネーションを広げてくれる。子どもだけでなく、中二病をこじらせた経験を持つ大人もワクワクしてしまう素敵な書籍だ。

とにかく、得体のしれない化け物たちが本のなかで大暴れしているぞ!

参照元:学研「最強王図鑑」シリーズ
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24



「レオナルド・ダ・ヴィンチがデザインしたこの階段を知ってる?」

レオナルド・ダ、ヴィンチが作った階段00
万能の天才の異名を持つレオナルド・ダ・ヴィンチは、驚くほど多岐にわたる分野で業績を残しています。

建築もそのひとつであり、フランスのラ・ロシュフコー城にダ・ヴィンチがデザインした美しい階段があると、海外掲示板で話題になっていました。

続きを読む


【真理】かつやの新商品『黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼』を “丼” で頼んではいけない / 頼むなら “単品” 一択!

先週末より「かつや」の新メニュー『黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼(税抜590円)』が期間限定で発売されている。しかし今回、私(あひるねこ)はこの商品をスルーしようと思っていた。「かつや」新作としては真っ当すぎるというか、そこまで目新しさを感じなかったからだ。ところが……。

どうやら読者はこの商品が気になって気になって仕方がないらしく、私の個人SNS宛てに「早く書け」と記事を催促してくる輩まで現れる始末。どんだけ読みたいねん。でもまあ、そこまで言うんなら……と本日お店まで行ってきたところ、結果的に非常に大事なことに気付いたためお伝えしたい。

・かつや新商品

2020年7月17日より、一部店舗を除く国内の「かつや」にて販売が始まった同商品。内容は名前のまんま、黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛りとのことである。

さっそくチキンがダブっとるがなと思いつつ、間違いない実力を秘めた両者の共演だ。意外性はないものの、安定感は抜群であることが予想されるが……

うわデカッッ!

・いきなりデカイ

さすが「かつや」、丼からのはみ出し方がさっそく尋常ではない。というよりも、「最初から収まる気なんて1ミリもあらへんで」的な佇まいである。未来の大物か、あるいはタダの馬鹿かのどっちかであろう。個人的にはおそらく後者。

商品名を正しく言えず、後半完全にごまかしていった店員のおばちゃんに軽く癒されつつ、まずはどこから切り崩せばいいのか考えあぐねる。選択を間違えばジェンガの如く崩壊すること必至。ていうか……え? ちょっと待って。この上にのってるヤツ。

これ……

から揚げか?

・誰やねん

それは、明らかに我々が知るから揚げのサイズではなかった。どうやら1枚の鶏肉を丸ッと揚げて、食べやすくカットしたものらしい。結果的にから揚げを超えたナニカになっているではないか。が、これが何とも言えずスパイシーだ。

ついでに食感の方もから揚げ離れしており、“サクッ” かと思いきや、まさかの “バリッ”。バリバリした衣で中身はジューシー。たまり醤油で味付けされているものの、圧倒的に黒胡椒の刺激の方が強い印象である。

そこへ添えられたマヨを付ければ、ギルティメーターはさらにさらに上昇していくぞ。激しくウマし!

・しくじり

だがここで、私は自分が選択を大きく間違えたことを確信してしまった。私が注文したのは『黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼』であり、言うまでもなくダブルチキンの下にはご飯が待機している。しかし……! このメニューの真の相棒は、実はご飯ではなかったのだ。

そう、こいつの真の相棒は……! 相棒はァァァァァァアアア!!

完全にビールです。
ありがとうございました。

・真理

たしかにソースをかけたチキンカツにはご飯の方が合うかもしれない。だが黒胡椒から揚げのバリバリかつスパイシーな味付けの前では、どうやったってビール一択。今日みたいなクソ暑い日には持ってこいの最強コンビではないか。

よってこのメニューの本当の正解は、丼でもなく定食(税抜690円)でもなく、「単品をテイクアウト」ということになる(税抜490円)。一緒にビールをしこたま買い込み、こいつをつまみにグビリと一杯。くぅーーーーッ! これよ。

・単品を攻めろ

もちろんすべての人には当てはまらないだろうが、「ビールが好き」という気持ちが少しでもあなたの中にあるなら、この合い盛りは単品で注文することを強くオススメしたい。黒胡椒から揚げを一口でも食べてもらえば、きっとその意味が分かるはずだ。

参考リンク:かつや
Report:かつや者・あひるねこ
Photo:RocketNews24.

★「かつや」関連の記事はこちら → シリーズ「かつや激闘集」



鬼滅の刃がたい焼きになった! 激レア仕様の『鬼滅の刃焼き』を食べてみた

惜しまれながら2020年5月に最終回を迎えた『鬼滅の刃』。しかし、連載が終わったからと言って人気はとどまることを知らず。次から次へとコラボが展開されており、まだまだ鬼滅人気は続きそうな気配しかしない。

お次は何が来るのだろう──そう思っていたら、なんと7月17日から期間限定でたい焼きが登場。その名も『鬼滅の刃焼き』が売られていた。ただし……

・激レアな『鬼滅の刃焼き』

激レア仕様となっているのが『鬼滅の刃焼き』である。というのも販売しているのは、東京・秋葉原と池袋にあるセガのたい焼き2店舗のみで全国どこでも食べられるものではないのだ。

ちなみに『鬼滅の刃焼き』は炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助の4種類。1回の会計で1種につき1個(最大4個)まで購入することができる。値段は500円とちょっと高い……

と思うかもだが、たい焼き1個につきオリジナルコースターが1枚もらえるからプライスレス。こちらは13種類と豊富で、ファンならば “推し” が出るまでたい焼き漬けの日々も辞さないはず!

奇跡的に被りゼロでもコンプするのに6500円か……というゲスい気持ちになったのはさておき、池袋のサンシャイン通りにある店舗へやってくるとすでにお客さんがチラホラ。見た感じほとんどが『鬼滅の刃焼き』目的のようだ。注文に耳をすますと「鬼滅を全部」の注文も入っていて、改めてその人気の高さがうかがえる。

・2種類買ってみた

ここは全部いくか……とも思ったが、さすがに食べきれないため迷いに迷って炭治郎・禰豆子の兄弟2つを購入。さっそく、袋から取り出すと……

かわええ……!

しかしながら、かわいいだけで終わりではないのが『鬼滅の刃焼き』。裏返すと仕掛けがあって、なんと……!!

><

といったように表情が変わる焼き方なのだ。もちろん、禰豆子も……

くわえている竹も再現されていてキュート。そして裏返せば……

「><」である

なんだか食べるのがもったいない気がしてきたが、せっかくなのでいただこう。ごめんな禰豆子……

パカッと割ったらカスタードクリームがたっぷり入っていて、あらいいですねぇ。そして味の方を一言で表すならば……

><

といったところで、甘いカスタードクリームそのままで「カスタードのたい焼き」以外なにものでもない。まぁ同商品は食べる前とオリジナルコースターを楽しむもの。それ以上求めることもあるまい。

・オリジナルコースター

オリジナルコースターは伊之助と煉獄さんをゲット。ツルッとした手触りで思っていた以上にしっかりしているため、お茶の場などで活躍してくれそうだ。なお、『鬼滅の刃焼き』の販売は8月31日までとまだまだ時間はある。コースターを欲しいファンは、ゆるりとコンプしていくといいだろう。

参考リンク:セガのたい焼き
Report:原田たかし
Photo:RocketNews24.



祇園祭で販売される『しみだれ豚まん』が家でも食べられる!? → 取り寄せてみたところ、新たな発見の連続だった

「コンコンチキチン」の音を聞くと、夏の訪れを感じるという人は少なくないだろう。祇園祭真っただ中の7月に京都を歩くと、あちこちからこの祇園囃子(ばやし)の音が聞こえる。しかし2020年は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、祭りの様々な行事が中止になった。

もちろん、山鉾が街を彩る “宵山” も実施されず。残念だが、こればかりはどうしようもない。とは言え、どうにかして雰囲気だけでも味わえないものか……そんな時ネットでアレを取り寄せられることを知る。そう、宵山で必ず見かけるあの豚まんだ! さっそくポチったことは言うまでもないよな!! 

・祭りでは行列ができるぞ

関西で暮らす人間にとってみれば、7月は京都の祇園祭月間だろう。もちろん身近な祇園社でも祭りが行われるだろうが、やはり京都のソレは別格である。記者もここ最近は行けていないが、学生のころはよく見に行ったものだ。

祭りは1カ月を通じて、細々とした取り組みがあるが中でも「宵山(前祭 さきまつり)」の楽しさは異常だ。なんだろうな。行事そのものがどうというよりは、個性豊かな山鉾が夜を照らす、あの雰囲気。街全体が祭りに飲み込まれていく感じに、ゾクッとしちゃうよな。

来年は無事開催されると良いなと思っているぞ。さて、そんな宵山に行ったことがある人は、おそらく見かけたことがあるだろう。暑いにもかかわらず必ず行列ができている、肉まん売り場を。

その肉まんの正体は、前祭でのみ販売される「膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり」の『しみだれ豚まん』だ。これまでネット販売はしていなかったが、祭りの中止を受けてのことだろうか。1個につき税込500円(送料別)で取り寄せることができるという。これは嬉しい! 

・落ち着いて味わえた

記者も祭りにて、何度か購入したことがある。冷静に考えれば全身汗まみれなのに、よくもまあアツアツの肉まんを食べようと思うものだ。しかしそうさせてしまう何かが、あの空間にはある。祭りの時の雰囲気を思い出しつつ、取り寄せた豚まんをレンチンだ。

ちなみに祭りの時は周りが暗いわ、人混みでそれどころではないわで、ちゃんと豚まんを見つめたことがなかった。温まった豚まんを目にして、なるほどこんなビジュアルをしていたんだなあと感心してしまった。新たな発見だ。

せっかくなので同封されていた袋に入れて、食べてみるとしよう。ひとくちほお張ると……コレコレ! 異常なほどに具が詰まった、この感じ!! 上からかかっているタレがまた、甘じょっぱくて美味しいじゃないか。手が汚れても、祭りの時と違って気にしなくていいところも良い。

なんというか、あの場で食べるよりも、こうして取り寄せたほうが落ち着いて味わえる気もする。とにもかくにも、祇園祭宵山(前祭)の空気に一瞬だけでも包まれたことは間違いない。今年は祇園祭ロスだという人も、そうでない人も試してみる価値大ありだぞ。

参考リンク:キワネットショップ
Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.



【2コマ】タケルとコウイチ 11回目「二人のオシャレ」

漫画:TSUKURU

« 前の話へ | 第1回から読む | 次の話へ »



秋葉原の新名物だというラーメンがまるでタピオカドリンク! その名も「ふるふる麺」を食べてみた / 『百年本舗』

東京・秋葉原──電気街やオタクの街と言われることの多い街だが、人が集まる故かグルメの街でもある。そんな秋葉原に、食べ歩ける「新名物」を自称する、少し不思議なラーメン「ふるふる麺」が登場した。

一見するとブームが過ぎ去ったタピオカドリンクに見える自称「新名物」。どうやらラーメンなのに容赦なく振って食べるものらしい。大惨事になるのでは……? そんな謎の「ふるふる麺」を、さっそく食べてみたよ。

・お箸の取り扱いにはご注意を

「ふるふる麺(税込650円)」を販売しているのは、末広町駅のそばにあるラーメン屋さん「百年本舗」。

注文は、入店せずともテイクアウト用の窓口からできるようになっている。そんな窓口の横では「ふるふる麺」を秋葉原の新名物としてバッチリアピール中。

どう見てもタピオカドリンクな上、「振って楽しい♪」の一文が不安を誘う。ラーメンを……振る……?

どんなものが出てくるのか不安に思いながら、窓口で注文する。味のベースを醤油、旨辛、カレーの3種類から選べるほか、麺の温かさ、14種類のトッピングの中から2種類までを追加料金なしで選択出来た。筆者は醤油味を温かい麺で、半味玉とローストポークをトッピングしたよ。

のんびり待つこと5分ほど。ついに謎の「ふるふる麺」が来た〜! うん、完全にタピオカドリンク。タピオカドリンクのカップに麺と具材がみっちり。しかもストローの代わりにお箸がブッ刺さっている。これは……「映え」なのか……?

ちなみに、「ふるふる麺」はスープではなくタレと絡めていただく「まぜそば」スタイルだった。それでも、このまま振るとこぼれてしまわないか不安なのだが……お店の方に伺ったところ、思いっきり振ってよく混ぜてから食べるのがオススメらしい。

ということで、

Let’s!

ふるふる!!

片手でお箸、フタ、そして本体を押さえながら上下に激しく振るのはなかなか難しかったが、思いっきり振っても全然こぼれなかった。底に溜まったソースが完全に混ざり切るまで振ってみたよ〜! しかしこのとき、筆者は過ちを犯していた……

お箸を刺したまま振ると、お箸がフタの穴を塞いでいるからこぼれない! と思いそのまま振ったのだが、お箸がソースまみれになってしまった……。ウェットティッシュを持っていたから拭えたものの、なかったら手がベットベトになっていただろう。

よくよく見てみると、カップのフタについていたハート型のパーツが、お箸の刺さっていた穴にジャストフィットした。可愛らしいハートよ、ただの飾りではなかったのか……。筆者のような失敗をしたくない方は、お箸を抜いてハートで穴をふさいでから「ふるふる」することをオススメする。

さて、肝心の「ふるふる麺」のお味はというと。太めのしっかりとした麺に、濃厚ながらどこかまろやかな醤油味ベースのソースがたっぷりと絡んでいて美味しい! モヤシや九条ネギ、ローストポークなどの具材もしっかりと入っており、正直に言うと小さいカップで少しだけ、ではなく、大きなお皿でたっぷりと食べたくなってしまう。

しかし、「ふるふる」したおかげでトッピングした半味玉がこま切れになって麺に絡んだ状態でいただけるのは、まぜそばではなく「ふるふる麺」だからこその特権だろう。黄身とソースが絡んだ麺、めちゃくちゃ美味しい。

・タピオカのように

ちなみにこの「ふるふる麺」、元はタピオカドリンクを提供しようと思って用意した容器が余ったことで誕生したようだ。新型コロナ騒動の影響もありテイクアウトの人気が高まる中、「タピオカのようにラーメンも食べ歩いてもらえたら」と生まれたらしい。

ラーメン激戦区とも言われる秋葉原だが、新スタイルの「ふるふる麺」は秋葉原の「新名物」になれるのだろうか。もしかしたら、お買い物で荷物が増えてしまう前の腹ごしらえに、と「ふるふる麺」を食べ歩く人がたくさん見られる日は近いかもしれない。

・今回訪問した店舗の情報

店名 百年本舗
住所 東京都千代田区外神田3-8-9 昌徳ビル1F
営業時間 11:00〜22:00
定休日 年中無休

Report:伊達彩香
Photo:RocketNews24.

★こちらもどうぞ → シリーズ「タピオカ行脚」



次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果