アラスカ州アンカレッジの住宅に3匹の子グマが入り込み、住人の女性を凍り付かせました。
動画をご覧ください。
続きを読む
人前で議論するのは得意ですか?
自信がある人以外は、思ったような発言が出来ず、もどかしい思いをしたことがあるかと思います。
「脳内で考える議論したい内容」と「実際に口から出てくる内容」には差があると、その違いを表した画像が多くの人から共感を得ていました。
続きを読むジャンボ〜! ケニアのナイロビでタクシー運転手をしているチャオスです。相変わらず、コロナで商売上がったりなチャオスです。
とはいえ、最近はずっと家にいるわけではなく、ちゃんと車を動かしてタクシーの仕事もやっております。でもね〜、やっぱりキビシイ! ほんっとキビシイ。どんだけキビシイのか、オレの収入を大公開しちゃうね。
まず、どんな勤務形態なのかというと、朝の6時から夜の20時まで、1日14時間の勤務が基本。これを月曜日から金曜日まで、週5日やっていた。んで、気になる月収はというと……
コロナ前のオレの平均月収は6万ケニアシリング(約5万8826円)ってな感じかなぁ。タクシー運転手なんで「稼げる日」と「稼げない日」があるんだけども、平均すれば1日2000ケニアシリング(約1960円)てなところ。
ところが!
コロナ後、つまり今は1日平均200ケニアシリング(約195円)稼げれば良い方って感じ。ヤバイだろ? 10分の1だよ、10分の1。つーことで月収は6000ケニアシリング(約5882円)くらいなワケよ。ヤバイって。
とはいえ、今は1日14時間も働いていない。なぜなら、人がいないからだ。街を流していても、人がほとんどいない……っつ〜ことで、今はだいたい朝の10時から夕方17時まで、1日7時間の勤務って感じかなぁ……。そんで、週5日ではなく、週4日だね。人がいないのに走ってたら、ガソリン代も無駄になっちゃうだろ。
いまオレが願うことは、コロナ前の「普通」な状態に戻ること。じゃないと、ほんっと〜にヤバイんだ。10分の1じゃ、この連載(カンバ通信)がないとマジで生活できんのよ……。
ちなみにケニアの新規感染者数、毎日のように日本のゴー(羽鳥)と報告し合っているんだけども、なぜかケニアと日本、ほとんど同じなんだ。よく似ている。ケニアのほうが少し多いくらいかな。みんなも感染しないよう気を付けて。なんとか、このピンチを乗り越えよう! ではクワヘリ〜!!
Report:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.
ボンジュール! ピアチェーレ!! ピザおじさんだハッハッハー! もう夏だね! 体、火照ってるかい? おじさん、夏が大好きさ!!
夏と言えばピリ辛の季節。レッドペッパーと花椒(ホアジャオ)の『ポテトチップス花椒味(税込159円)』が2020年もファミマ限定で発売開始していた。そこでコイツでピザを作ってみたところ……マンマミーア! 辛ウメーNA!!
ポテトチップス花椒味は、昨年もファミマ限定で販売されていたね。「あーアレか」と思う人もいるかもしれない。でも、今年はまた別物と言っていいだろう。ポテトチップスが厚切りとなっていてサックサクなんだ。
そのためか、花椒とレッドペッパーのピリ辛もより味わい深くなった気がするね! おまけに、ガーリックパウダーも入っているじゃないか!!
こんなのもう「ピザにしてくれ」って言ってるようなもんだろ? ハッハッハー! おじさんを挑発するのもいい加減にしなさい。
【材料】
ポテトチップス花椒味 1袋
ミックスチーズ
ピザソース
ピーマン 2個
【つくりかた】
1. ポテトチップス花椒味を袋の中で粗めに砕きーノォ
2. フライパンにホイルを敷きミックスチーズを焼きーノォ
3. 砕いたポテトチップス花椒味を乗せーノォ
4. 箸で押したら生地がすべるくらい固まったらホイルごと皿に移しーノォ
5. ピザソース塗りーノォ
6. ピーマン刻んで乗せーノォ
7. ミックスチーズかけーノォ
8. 余熱したオーブンで5分焼きーノォ
9. できたーNA!!!
──以上! 基本ホイル上での調理なので洗い物があまり出ないのもオーミオディオ!! ここでおじさんのこそこそ話だ。工程3で生地を焼いている時か工程4の後辺りでオーブンの予熱ボタンを押しておくと調理がスムーズに進むぞ。そして、気になる味は……
ディ・モールト辛ウメーNA!!!
焼きチーズで一体化した厚切りポテトの食感がサクサク……いや、ザックザク! クリスピーなタイプのピザ生地以上のザクザク感が食べていて心地良し!! おじさん、この食感だけでピザ3枚いけそうだ。
さらに、食べていると口の中がカッカしてくる。レッドペッパーと花椒の辛みがバッチリ生きていてチーズと一体化。ピザソースの甘みで辛さがより煌びやかに感じられボノボノボーノォ!
花椒とピザの刺激的な出会いはひと夏のアモーレ。おじさん、思うんだ。大胆かつ鮮烈なその味に溺れるのもまた若さじゃないかってさ。
だからおじさんは恋をする。何度でも。そんな気持ちにさせてくれるこのピザはマンマミーア! 2020年夏は始まったばかり。恋をしたい人は食べてみーNA!!
Report:ピザおじさん
Photo:Rocketnews24.
その流麗(りゅうれい)な筆画から「昭和の絵師」と呼ばれた伝説の漫画家がいたことをご存知だろうか。彼の名は上村一夫(1940-1986)。シニア世代と呼ばれる人や、カルチャー好きなら聞いたことがあるかもしれない。1970年代前半に代表作『同棲時代』が大ヒットし、若者の間に同棲ブームが起こり「同棲」が流行語になるほどだった。
作画をつとめた漫画『修羅雪姫』は映画化され、これを見て感銘を受けた映画監督クエンティン・タランティーノは、映画『キル・ビル』の中でオマージュしたカットを作ったという。そんな伝説の漫画家・上村一夫の生誕80周年を記念して、代官山蔦屋書店で原画を展示するフェアが開催されているというので行ってみた!
1970〜80年代に活躍した漫画家・上村一夫。『しなの川』『離婚倶楽部』『悪魔のようなあいつ』など多くの漫画を描き上げ、映画化・ドラマ化もされている。そして漫画雑誌の表紙やレコードジャケット、化粧品のポスターなど幅広く手掛けた。彼の描く女性は狂気と儚(はかな)さをはらんでいて、筆者も初めて見た時、恐れおののいたのを覚えている。恐ろしいほど美しいのだ。
酒がなによりも好きで、ヒット時は月に400枚もの原稿を描き上げる一方、毎晩のように夜の街に繰り出していたという。そしてみんなに奢っていたというから実に太っ腹! 45歳という若さでこの世を去ってしまったが、没後は国内にとどまらず、ヨーロッパを中心に翻訳版が出版されたり、原画が展示され、今もなお各国で絶大な人気を誇っている。
今回生誕80周年を記念して開催されているフェアの名前は上村一夫アートエキシビジョン「manazashi」(まなざし)。ポスターからすでにかっこいい。ちなみにエキシビジョンとは、古いフランス語に由来する英語で、 展覧会、品評会、展示、陳列、などの意味だそう。直訳すると芸術展覧会。なるほど。
東急東横線代官山駅から徒歩約6分。代官山蔦屋書店は3棟の建物からなっていて、今回フェアが行われているのは真ん中の2号館。旧山手通り側のギャラリーに、ドドンと原画が7枚飾られている。そしてそれを囲むように書籍やグッズが並んでいた。絶版書籍も販売あり! よく見ると上の段にも小さな原画があるぞ。
原画は約40年前に描かれたとは思えないほど色鮮やか。どの女性も妖艶かつ繊細で、展覧会名の「manazashi」の通り、女性たちの眼差しに目が離せない。うーむ、これが生の上村一夫が描く美女画。一目見たら、まぶたの裏に焼き付いてしまいそうだ。
今回作ったという代官山蔦屋書店限定のオリジナルグッズも実に豊富。トートバッグにTシャツ、そして数量限定のシルクスクリーンポスター。このポスターを部屋に飾ったら一気にオシャレになること間違いなしだ。
何枚持ってても困らないクリアファイルには美女が描かれている。こんな美女たちをカバンに入れて持ち歩きたい! 他にはステッカーや缶バッジもあったぞ。
メニューを頼むことにはなるが、2階のカフェラウンジ「Anjin」のガラスショーケースにも、原画をはじめ、なかなか見ることができない貴重な愛用品が飾られている。豪華な屏風の前で、原画を見ながらのティータイム。なんて贅沢な時間なのだろうか。
ソファ席のガラスショーケースには、原稿を編集者に渡すため作ったオリジナルの封筒や使用していた丸ペンと羽箒、またデザイナー時代の名刺が飾られていた。これはファンにはたまらない!
代表作『同棲時代』の便箋と封筒はとても愛らしい。冒頭で1970年代に同棲ブームがあったと述べたが、当時女性が「私の次郎は……」と話す時の「次郎」は、『同棲時代』の登場人物、今日子と次郎にちなんで、同棲相手のことを指していたというから、その影響力の大きさが伺える。
上村一夫を堪能できる空間に、胸がいっぱいになってしまった。会期は2020年8月9日(日)まで。まだまだ外出が厳しい現状ではあるが、時代を超えて令和の今、昭和の伝説の漫画家に会いに行くのもいいかもしれない。グッズはオンラインショップでも購入できるぞ!
・今回訪問した店舗の情報
店名 代官山蔦屋書店
住所 東京都渋谷区猿楽町17-5
営業時間 9:00~23:00(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため営業時間短縮中)
【フェア】上村一夫 ART Exhibition 「manazashi」
場所 代官山蔦屋書店2号館 1階 ギャラリースペース
期間 2020年7月24日(金) – 8月9日(日)
Report:千絵ノムラ
Photo:RocketNews24.
青森県つがる市に「それ」はある。JR五能線の木造駅(きづくりえき)だ。
JR五能線といえば、青森県から秋田県の海岸線を結び、リゾート列車も走る風光明媚な路線として知られる。しかしこの木造駅にはリゾートの華やかさはない。
その代わり、数十メートル離れた住宅街からもその威容に圧倒され、子どもが見たら泣き出しそうな巨大な人工物がある。……きみ、ウルトラマンと戦ってたよね?
どういうことか一緒に見てみよう。闇夜に浮かぶ白い影……
え?
えええぇぇぇ!?
デカい! ってかちょっと怖いっ!!
しかも目が光る。
夕べ見たものは疲れた目に映った幻かもしれないので、日が昇ってからもう1度確認してみる。今思うと駅周辺は街灯が周囲をぼんやり照らすだけで、人も車もなく静まりかえっており、トワイライトゾーンに迷い込んでいた可能性も否定できない。
……見間違いじゃなかった。
高さ20メートルはあろうかという巨大な土偶(正確には17.3メートル)が、駅舎の正面と一体化している。
土偶の右足とプランターを比較すると、どれだけデカいかわかる。円谷プロもびっくりである。
解説パネルを読むと、実は土偶にはちゃんと由来があった。近くの「亀ヶ岡石器時代遺跡」から出土した遮光器土偶をモチーフにしており、左足がないのも出土品を忠実に再現している。
そもそも発掘される土偶は身体の1部を欠いているものが多く、儀式的な理由でわざと切り離している可能性が高いのだそう(諸説あり)。本物は東京国立博物館に収蔵されているが、レプリカが「つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)」にあるという。
薄目を開けた大仏様のような顔が、イヌイットなど北方民族の遮光器(サングラスやスノーゴーグルのようなもの)に似ていることから「遮光器土偶」と呼ぶんだって。
名前もあって「しゃこちゃん」っていうんだぞ。ドグーフじゃなかった……。
というわけで、駅全体が縄文推しであり、あちこちに遮光器土偶があしらわれている。何度も見ていると可愛く思えてくるな。
現駅舎の完成は平成4年(1992年)、地域振興のために1億円が交付された「ふるさと創生事業」を活用したものだという。「東北の駅百選」にも選ばれている。
駅のすぐ隣には公園があり、公衆トイレも竪穴式住居だ。
夜の方がわかりやすいが、電車が到着しそうになると3分前から目が光る。駅舎の改修により、今年4月に従来の白色電球から7色のLEDにパワーアップしたとのこと。ナイトショーのレーザービームのような強烈なものではなく、ほんのり光ってゆっくりと色を変えていく。
筆者が見たところ、木造駅はほぼ地元の人だけが利用するローカルな駅で、観光客が大挙するような場所ではない。電車に乗り込む学生と、その送迎をする家族の車が立ち寄るくらいの静かな駅である。あるいは近くの県立高校の生徒も利用するかもしれない。
目が光るのは観光客向けのパフォーマンスではなく、「おかえり」や「いってらっしゃい」の意味だと思う。とりわけ夜には人通りもほとんどなくなり、静寂に包まれる駅周辺においては、7色に輝く目がどこか人の営みを感じさせる。
高校卒業と同時に都市部に出たり、車を持ったりする地方都市において、電車を利用するのは学生時代のごく一時期だ。木造駅を利用した学生たちは、大人になってからこの土偶を懐かしく思い出すのではないだろうか。お父さん、お母さんたちも「毎日あの子を送っていったなぁ」なんて。
若い方はご存じないだろうが、「ふるさと創生事業」では交付金の使い道が自治体に任されたことから、話題づくりのため奇抜なモニュメントなどが次々と建設された。筆者の周辺でも「1億円の○○(笑)」と後々まで揶揄(やゆ)されたものや、運用が上手くいかず、すでに存在しないものもある。
そんな中、今なお毎日利用され、かつ見た人に強烈なインパクトを与える木造駅はすごいと思う。ふるさとを見守る象徴的な存在だろう。しゃこちゃんには今後も末永く活躍して欲しい。
参考リンク:青森県観光情報サイト「アプティネット」、弘前経済新聞
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.
いきなりだが絶望しかない。あの輝かしき4連休が終わりを迎え、憂鬱を煮詰めたような月曜がついに始まってしまったからだ。連休明け……実に嫌な言葉である。だがしかし、そんな我々のために「ガスト」がとっておきのプレゼントを用意してくれたぞ。サンキューガスト様~。
実は連休前の7月22日から始まっていたこのキャンペーン。ガストが誇る『ハンバーグステーキ』が、なんとまさかの税抜299円で提供されるのだ。やっす! 持ち帰り限定価格とは言え、この激安祭りを無視することは断じてできまい……!! 繰り返す、サンキューガスト様~。
通常だと税抜449円の『ハンバーグステーキ』が、8月12日までの期間限定&テイクアウト限定で税抜299円になる──。絶望感漂う連休明けの月曜日を乗り切るため、さっそく私(あひるねこ)はこの奇跡のカーニバルに参加することに。
シンプルなハンバーグにデミグラスソースがかかった『ハンバーグステーキ』は、初対面ながら想像以上に大ぶりだ。これで299円か……! と思わず胸が高鳴る。
ライスは別売りで税抜100円となっているが、それでも合計額がワンコインを遥かに下回るという圧倒的な安さ。「月曜だけどテンション上げてこーぜ!」というガストの熱い心意気を感じずにはいられない。サンキューガスト様~。
当然ハンバーグは箸でスッと切れるほど柔らかく、ほどよい肉汁に心も体も癒される。本来ガストと言えば『チーズ IN ハンバーグ』こそ大正義であるが、普通のハンバーグでも十分に美味だ。どうしてもチーズが欲しい場合は、とろけるチーズを乗せてレンチンするのも手かもしれないな。
まあ大手スーパーだと400円台のハンバーグ弁当は特に珍しくないんだけど、ハンバーグの味や大きさを考えるなら、今このタイミングでガストに行かない選択肢はないだろう。月曜はもちろん今週いっぱいを乗り切るため、個人的には「一日一ガスト」も辞さない構えである。サンキューガスト様~。
世界的に肥満は問題化していますが、欧米に比べると日本がBMI平均が低いことが、よく話題になります。
理由は複数ありますが、たまたまその質問に答えていた人の回答が海外掲示板で注目を集めていました。
続きを読むみんな大好き日清『カップヌードル』の、あえて欠点を探すとすれば「ほんの少しだけ値段が高い」ことだろうか。コンビニでの通常価格は198円(税込)。スーパーだと平均150円前後だから、たまに128円のセールがあれば個人的には即買いである。
もちろん弁当と比較すれば文句なしの安さなのだが、やや量が少ないため日頃より「もう少し安ければなァ……」と感じていた。そんな折、なんだかカップヌードルによ〜〜〜く似たヌードルを発見したのだ。その名も『コープヌードル』って、完全に狙ってるじゃ〜ん(笑)!
ところが……この案件、狙うとか狙わないとか、そういう次元の話じゃなかったのである。
コープ(生協)オリジナル商品といえば、昔は「組合員だけが買えるもの」という印象が強かった。しかし近年では全国に直売店が増えるなど、組合員以外でも入手しやすくなっている。
そんなコープオリジナルの『コープヌードル』は、『カップヌードル』とパッケージの色合い・ロゴ等にかなりの類似点が見られるようだ。ちょっと “偶然” では片付けられない雰囲気である。メインのバリエーションが『しょうゆ』『シーフード』『カレー』である点も同じ。
フタを開けると “例のニオイ” が……
おおぉ……………
こ、これは両者完全に一致…………
いや違う! 『コープヌードル』のほうは「具に “赤いヤツ” が混入している」ぞ! 原材料と照らしたところ赤いヤツの正体は『にんじん』だ。ただし、その他おなじみの『謎肉』『たまご』『えび』『ネギ』については、両者ほぼ見分けがつかないほど酷似している。
内容量は『コープヌードル』のほうが7グラム少なく(しょうゆ味の場合)、並べてみると確かに少ないような気もする。しかしどちらか一方だけを見せられた場合は、まず気づかないと断言していいはずだ。そして恐るべきことに……
コイツら、味もほとんど一緒なのである!!!
別商品だと知った上で食べ比べてみると「少し違う」と感じるが……見た目と同様、よほどのカップラーメン好きでないなら、言われなければ違いが分からないだろう。当然どちらがウマいとかも、もはや分からん。
『コープヌードル』が「実はほぼカップヌードル」だったという衝撃の事実。事態がよく飲み込めないが、人気の『シーフード味』も比較してみることにしよう。
見た目・香りともに一致……
じゃない! 今度は「カニカマの切り方が違う」!
それ以外の点はやはりしょうゆ味同様「言われなければ分からない」といった感じだ。だんだん間違い探しゲームになってきた。
つづく『カレー味』にも違いを発見!
「ジャガイモのサイズが違う」!
しかしそれが味と関係するわけもなく、3種類の中でも濃厚な『カレー味』の違いを見極めるのは至難の業だ。嘘だと思うなら試しにやってみてほしい……。
失礼ながら当初、私は『コープヌードル』を “カップヌードルのプチパクリ商品” と思い込んでいた。ところが実際に食べてみるとプチどころか “ガチパクリ商品” じゃないか。いいのかコレ? 心配になって生協の公式サイトをのぞいてみると……そこにはあっけらかんと衝撃の真実が記載されていたのである。
コープ「1971年に誕生した日清食品のカップ麺。その爆発的なヒットを受け、コープでもその味を組合員に提供したいという思いから、日清食品と共同開発を行い、『コープヌードル』が生まれました」
……話を整理しよう。「カップヌードルを組合員に提供したいな」と考えたコープは、正直にその想いを日清に伝えた。日清側も快くそれに応じた結果、 “カップヌードルの味がする別のカップ麺” として誕生したのが『コープヌードル』……!
つまり『コープヌードル』はパクリどころか、本家・日清お墨付きの商品だったワケだ。「そんな話アリだったのかよ」という気もするが、本人達がアリだと言っているのだからアリなのだろう。ちなみに『コープヌードル』の店頭価格は税込108円。
内容量が少ないとはいえ、『カップヌードル』と比較するとその安さは歴然である。あまり知られていないことを不思議に思うほど、個人的にはお得なだけの案件だと感じるのだが……気になる人はもちろん、気にならない人もぜひこの衝撃を体験してみてほしい。