漫画:TSUKURU
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を見て感じた “鬼滅が女性に流行った理由”
泣いた。周りからもすすり泣く声が聞こえた。劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の映画館でのことである。私(中澤)がこれを見た感想をひと言で言うなら「とても良かった」。もちろん、ひと言で語れない感情が渦巻くんだけど、ネタバレになるためそこは伏せたい。
しかし、私にこれほどの感動を与えてくれる『鬼滅の刃』は、実のところ賛否両論だ。特に、アニメ好きの男性から「面白さが分からない」という声をよく聞く。映画館の客層からも女性人気の高さがうかがえた。なぜこうも分かれるのか? 映画を見て個人的に思い当たる節があったため記したい。
・アンチだった
正直、私はアンチの意見も分からなくはないのだ。なぜなら、アニメ放送時、1話切りしているからである。で、勇気を持ってその当時の鬼滅へのイメージを書くなら「ありがちな話」というものだった。
家族を鬼に惨殺された優しき男・竈門炭治郎が復讐のため旅立つ。なんか普通じゃね? その印象は、改めて見てみてもしばらく変わらなかった。『BLEACH』で言う護廷十三隊みたいなのが出てくる。聖闘士星矢の頃からお約束の流れだ。こういうの知ってる。う~ん……。
・名シーンで気づかされたこと
しかし、今から考えると、これは楽しみ方を間違っていたと言わざるを得ない。目からウロコが完全に落ちたのが、19話の『ヒノカミ』のクライマックス。上記のように頭の隅で考えながら見てしまう私でも、このシーンは言葉をなくした。
次々と連動していくコマは画面から飛び出さんばかり。禰豆子が、炭治郎が、記憶が考えることを追い越して迫って来る。そこで思ったのだ。鬼滅とはこれかもしれない……と。
考えるのではなく感じるもの。思えば、マンガやアニメを好きになった子供の頃「この流れありきたりだな」とか考えながら『ドラゴンボール』や『ワンピース』や『BLEACH』を見ていただろうか?
いや、もっと作品の世界に入りきり、キャラの目で物事を見て、肌でその熱度を感じていた。感動に客観的な分析など必要なかったはずである。作品が積み重なるうちに、考えないと理解できなくなってしまったのだ。
見始めた時の気持ちを思い出してみよう。自分が良いと思うものは「良い」と言っていいのだ。流れに逆らわず乗っていけ。そう、水のように。
・感じる
そういう気持ちで劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を見たところ、泣いた。なんてこった……ストーリーの力とはこれだ。アニメーションの力とはこれだ。これが鬼滅の刃……。
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の面白さに説明は不要だ。煉獄杏寿郎がカッコ良い。それ以上の言葉は無粋なのである。考えるのではなく感じろ。男性より感受性が強いと言われる女性が心をつかまれたのは当然の結果と言えるかもしれない。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
【プライムデー注意】Amazon購入商品に入っていた「〇〇が当たる」「おめでとうございます」ギフト券…その正体は
年に1度の大セール、Amazonプライムデーが先日行われたが、筆者も例にもれず大いに散財した。前から欲しかったものはもちろん、衝動買いでよく調べもせずポチったものもあるのだが……その中の1つの商品に、怪しげなカードが入っていた。
なんでも購入のお礼に素敵なプレゼント、またはAmazonギフト券をくれるという。これが本当に「購入のお礼」なら疑って申し訳ないのだが、悪い予感しかしない。どういうことか詳しくお伝えしたい。
・商品に同封されていた1枚のカード
購入したのはLEDライト。デスクで手元を照らすため、ちょっとした照明が欲しかったもので、メーカーはなんでもよかった。
中国製であることはすぐわかったが、1000円程度のものだったのであまり熟慮せず購入。見やすく整った商品ページなどから、なんとなく「いい商品なのかな」と好印象を抱いた。残り時間が刻々と減っていくタイムセール表示も決断を後押しした。
商品は翌々日には問題なく届いた。箱(Amazonの外箱ではなく、個別の商品の包装)を開封すると、説明書や保証書の類いはまったくない一方で、1枚のカードが入っていた。しっかりとした厚紙のカードで「ギフト券」とある。一昔前の年賀状ソフトで作ったような手づくり感がある。
「無料商品が当たる」「ご消費者にお礼を申しあげるためにランダムに50人様に無料商品を贈る」とな。どうやら購入者特典のようだ。
ただ「ご消費者」という聞き慣れない言葉や、フォントの違和感など、文面からは不自然さがにじみ出ている。いや、本当に日本の消費者に感謝するため、懸命に日本語に取り組んでいる外国企業なのかもしれないが……。
裏を見ると、商品写真とともに「お礼としてお好きな商品を1つ選べ」といきなり命令口調に。それが人に礼を述べる態度か。
写真の商品が不要な場合には、500円分のAmazonギフト券をくれるという。カードは「ご連絡を楽しみしています(原文ママ)」とLINE IDを記して結ばれていた。それ以外の連絡先や会社名はなく、「どこから出されたメッセージなのか」はまったくわからない。差出人のない手紙のようなものだ。
いかにも自動翻訳したような不自然な日本語、理由もなくいきなりプレゼントをくれるという申し出、ぜひ連絡くださいの一文……これはあれだ。当サイトでもよく取り上げる、フィッシング詐欺ではないのか?
しかし妙である。詐欺の目的は、究極的には「金銭を得る」ことであろう。そもそも商品を購入している時点で、Amazonには住所も氏名も支払い情報も知られている。マーケットプレイス出品者が、クレジットカード情報を求めてということか……?
ちょっと目的がわからない。筆者はインターネットトラブルに関しては素人だが、LINEで連絡するくらいなら実害はなかろうと、記載のIDを読み込んでみたところ……
残念、IDはすでに存在していなかった。プレゼントはもらえませんでした。
・調べてみると……
このような謎のカード、同じ販売者ではないようだが以前から多くの購入者に届いているという。商品に同封され「おめでとうございます」「〇〇に当たりました」などと書いてあるそう。
過去にJ-CASTニュースでは、同封されたカードのQRコードを読み込むとオンラインチャットサイトにつながる事例を紹介。カードを封入した中国企業は、独自の感謝キャンペーンであるとして、詐欺行為は否定している。
その他、Twitter上では「★5など高評価レビューを促す」「QRコードを読み込むと別サービス(商品トラッキングサイト)へ誘導される」などの事例を見つけられる。
明確な詐欺であるという事例には出会わなかったが、うまい話には裏がある。Amazonの「出品者の禁止活動および行為、ならびに遵守事項」の規約に違反する可能性も指摘されており、警戒するに越したことはないだろう。
・もう1つの罠
「おめでとう」カードとはなんら関係ないのだが、筆者は今回のプライムデーでもう1つ大失敗を犯している。上記のLEDライト、複数商品の購入で領収書が合算されてしまい、正確には何パーセントの割引だったのか定かでないのだが、もとは1680円の商品だった。それが割引され、1000円ちょっとで購入したと思う。
今回の記事を書くにあたり、商品画面を参照したところ……
えっ……
950円で売っている……!!
誤解のないように書いておくと、Amazonや販売元が不正をしたということではなく、マーケットプレイスの他の出品者からもっと安価で販売されていたということ。タイムセールが最安とは限らない、という教訓である。
タイムセールになっていると、なんとなく「売れ筋」「おすすめ」「Amazonおすみつき」の商品のように感じて、思考停止のままクリックしてしまったのが敗因。商品も出品者も玉石混淆(ぎょくせきこんこう)であることを忘れてはならない。よい勉強になった。
ちなみに商品は可もなく不可もなくで、今のところ満足に使えている。
参考リンク:J-CASTニュース
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.
【最強レトルトカレー】飛騨牛がホロホロにトロける吉田ハムのビーフカレーが激ウマ! 染み出す上品な旨みは907円でも満足しかない!!
家で作るカレーってなぜあんなにウマイのか? 明らかに店のカレーの方が良い材料を使っているのに、家カレーにはなかなか勝てない。レトルトとなると家カレーには絶対勝てない……
と、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。だけどあったんだ。家カレーでは到達できない高みに達しているレトルトカレーが。
・ビーフカレー飛騨牛
そのレトルトカレーと出会ったのは、東京スカイツリー下のショッピングモール「ソラマチ」にあるスーパーマーケット『北野エース 東京スカイツリータウンソラマチ店』。北野エースは、多種多様なレトルトカレーを揃えていることで知られるが、ソラマチ店の売り上げランキング2位に入っていたのが……
「ビーフカレー 飛騨牛(税抜き907円)」。
飛騨牛と言えば日本有数のブランド牛。レトルトカレーにそんな牛肉が使われていることからすでにおかしいのだが、ゆえに907円というレトルトにしては高い価格設定は納得できた。
・中身を確かめてみよう
しかし、こういった商品は、組み合わせのインパクトだけで2位になっている可能性もある。フタを開けてみれば907円の価値がないことも多い。そこで実食し確認してみるために購入した。
パッケージ裏には「厳選された飛騨牛の肉がたっぷり入った贅沢なビーフカレーです」という説明が書かれている。でも、レトルトの「たっぷり」って信用できないんだよな。内容量を見てみると、220gとなかなかの量であることが分かるが、はたして肉はどれくらい入ってるのだろう? 5分ほど湯煎して米を盛った皿に開けてみたところ……
悪くない。
家カレー感覚で言うと「たっぷり」と言えるかどうかは微妙なラインだが、レトルトカレーにしてはちゃんと肉が入っている方だ。これが飛騨牛……。
・主役
食べてみると、肉がホロホロと裂けながらトロけるように口の中で崩れていく。さらに、後を引く旨みは、もはや形のない肉の記憶でご飯が食べられるレベル。舌に旨みが染みついてくるようである。自然とスプーンが動き、カレーライスをすくって口に運んだ。すると……
ウンマァァァアアアッ!
え? 何コレ? ウマッ! カレーソースが超ウマイ!! それも単純にカレーのコク深さだけではなく、奥に何やら上品な旨みが広がっている。これは……牛肉の味か!?
カレーの味以外にキラキラと輝くような脂の旨味が広がるのである。しかし、その脂に重さはなく、むしろワインのような爽やかさがあって、見事にカレーと調和しているではないか。
私は勘違いしていたかもしれない。飛騨牛推しのパッケージにてっきり肉が主役だと思っていたが、このカレーの主役はカレーソースだ。肉以上にカレーソースが最強すぎる。これが飛騨牛!
・飛騨牛と歩んで40年以上の歴史ある会社
なお、このレトルトを販売する吉田ハムは飛騨牛の生みの親であり、40年以上をともに歩んできた会社。企業のキャッチフレーズも「飛騨牛とともに」という、まさに飛騨牛を知り尽くす企業だ。
そう考えると、このレトルトは吉田ハムの40年の結晶と言えるだろう。家で1日2日寝かせた程度では到達できない高みがそこにあった。907円でも大満足である。
秋なので…和菓子職人になってみました / 粉と水だけでできる科学の産物「ポッピンクッキン」に再挑戦
月見だんごにおしるこ、ホカホカに蒸したあんまんと、モチやあんこが美味しい季節になってきました。日頃は忙しさにかまけて忘れがちな四季の変化を、食を通じて感じるのもまた雅なもの。醤油の風味が香ばしい「みたらしだんご」や「たいやき」なんかもいいですね。
というわけで、日本の伝統文化、和菓子を作ってみました。……ただし、正体不明な魔法の粉と水でな!
・「ポッピンクッキン たいやき&おだんご」(希望小売価格:税抜300円)
「パティシエ気分でスイーツを作ろう!」がコンセプトの「ポッピンクッキン スイーツパーティー」という商品が激ムズだったことは過去記事に書いた。リベンジとして今回取り組むのは、その和菓子バージョンだ。
材料一式。つまようじまで同封されているのは親切だ。すべての材料は “粉”。ラムネもあんこもモチも “粉”。ある意味、粉モンといえる。
では調理開始。前回は小指の先ほどの計量カップでわずか4ccの水を計れという無茶振りをしてきた同シリーズだが、今回はしっかり握れるスプーンがついていて安心。だいぶ使いやすい。
基本の工程は「水で粉を溶かす」これに尽きる。いちごからスタートしたが、固体も液体も同じようにして作る。
けれども粉によって粘度がまったく違って、水のようにサラサラになる粉があるかと思えば、ゴムのような弾力を発揮する粉もある。科学の力ってすごい……。
次はモチ状になったものを……え、手でこねるの!? 素手で!? 30回!?
えー……
まぁ、やりましたけれども。粘土細工みたいにこねこねと。またもや作った本人でなければ食べられないシロモノが誕生。今日日、寿司屋でさえ手袋で握る時代なのに……。
続いてたいやきを作る。型に生地を流し入れて、レンジでチンすると……
ちょっと空気が入ってしまったけれど、たいやきの皮ができた! 甘〜いにおいが広がる。本物のたいやきのようなカリッとした食感ではなく、シフォンケーキみたいにフワフワしている。ここに、あんこに見立てたチョコレートを挟む。
さらに、先ほど作ったモチ的なものに、あんこ的なものと、いちご的なものを載せて……
クルッとな。「いちごだいふく」になった。
だんごを串にさす。あ、つまようじは再利用なのね。これまでの作業でだいぶ汚してしまったけれど。
みたらしのタレも粉から作るのだけれど、とてもよくできている。たとえば「あんこ」になる粉はマットなチョコレート色になったけど、みたらしのタレは半透明で、本物のようにテカる。
さらにびっくりしたのが、ラムネを作ろうと粉を溶かしたら、シュワシュワと炭酸がはじけたこと。凝ってるな〜!
・完成した
完成だ! パッケージにお皿が印刷されているので、所定の位置に載せるとそれっぽい。
モチを手でこねるのはともかくとしても、前回の「スイーツパーティー」よりも手やテーブルが汚れず、ずっとずっと作りやすかった。「んな無茶な……」という工程はほぼなかったといっていい。たぶんどんどん改良されているんだな。それでは、さっそく試食してみよう。
ラムネは……う〜ん、ケミカル! 駄菓子屋で売っていた「溶かすとソーダになる粉」の味がする! 普通に炭酸飲料を飲んだ方が絶対に美味しいのに、ついつい買ってしまうアレだ。
驚いたことに、みたらしだんごは本当に醤油っぽい、甘塩っぱい味がする! 粉から作ったのになぜ!? こりゃ、なんでも宇宙食にできる時代が来てるな……。
いちごだいふくと、たいやきはそのまんまチョコレートの味。同じ工程で作っているのに、ゼリーっぽいいちごの部分と、モチっぽい皮の部分では食感がまったく異なる。すごい技術だ。
・まだまだある「ポッピンクッキン」シリーズ
手をベタベタにしたり、水をこぼしたり、童心に返ってあれこれやるのは、実は大変に楽しい。製造元の「クラシエ」は知育菓子の老舗「ねるねるねるね」の会社。
今回作ったもの以外にも、寿司、縁日、ファストフード、ケーキにドーナツと、シリーズ展開は幅広い。そのうち「フレンチのフルコース」とか出るんじゃないだろうか。すでに感心しきりだが、この技術が最後にはどこへ行き着いてしまうのか密かに楽しみだ。
【レビュー】スマートウォッチとワイヤレスイヤホンが合体した「Wearbuds」を使ってみた!
ワイヤレスイヤホンを使っていると、たまに落とすことがある。すぐに拾えば問題ないんだけど、厄介なのはケースを落としてしまった場合だ。落としたことに気づかずにケースを失くしてしまったら絶望的……、最悪である。私(佐藤)はその最悪な経験をしたことがある。その時、私は叫んだよ、「なんて日だ!」と。
私のようにケースを落とすような “おっちょこちょいさん” に朗報だ。ケースの呪縛から解き放ってくれる画期的な製品が登場したぞ。「Wearbuds」はスマートウォッチでありながら、ワイヤレスイヤホンを格納できる優れものだ。これならケースを失くす心配がない! 使用感はどうなのか、買って確かめてみた!!
・ケースを失くした過去
私の先代イヤホンは、ケースを落として以来、充電できなくなった。今ではただの屍、いや耳栓に成り下がっている。
仕方がないので、新しいイヤホンに買い替えた。がしかし! また落とすんじゃないか? と日々不安に思っている。残念だが、ワイヤレスイヤホンのケースは丸みを帯びたものが多い。このケースの問題さえ何とかなれば、安心して毎日を過ごすことができるというのに。チキショー……。
・ケースのないワイヤレスイヤホン
そんな過去があるので、このスマートウォッチ「wear buds(ウェアバッズ)」には大きな期待を抱いていた。スマートウォッチ + 完全ワイヤレスイヤホン、イヤホンを腕時計に収納できるなんて夢のようだ。ケースを落とす心配はゼロ! だってケースがないんだもん!! 「俺はイヤホンケースをやめるぞ、ジョジョーーッ!!」と声高に叫びたい気分である。ちなみにドン・キホーテで税別14800円で購入した。
・腕時計に格納
スマートウォッチの画面はタッチスクリーンになっている。左右にスワイプしてメニューを呼び出すことができる。
時計機能のほか、歩数や心拍数、消費カロリーや移動距離などのヘルスデータの計測機能を搭載している。
本体の左右に穴が開いており、ここにイヤホンを挿入して充電を行う。
イヤホンの使用時間は、約1時間の充電で最大5.5時間。スマートウォッチは約1.5時間の充電で、最大約7日間の継続使用が可能となっている。
・専用アプリでデータを記録
スマホに専用アプリ「Wearbuds」をインストールして、スマートウォッチと同期すれば、日々のヘルスデータを記録してくれる。
消費カロリーも計測できるので、日頃の活動量が気になる人には良いかも。
・イヤホンの音が……
ケースがないのはとてもイイ! 紛失する心配がないし、ポケットがかさばらない点も十二分も評価できる。が! 個人的にイヤホンの音が気になってしまった。音があまりよろしくないんだよ。厚みが足りないというか、スカスカというか……。
音質がもう少し良ければ、完ぺきだったのに。惜しい! とはいえ、このデザインはかなり斬新だ。次世代モデルが出るかは不明だけど、もし出るなら、音を良くしてほしい。そうすれば、神デバイスになること間違いなしだ!
【ポケモンGO】「ビードル」「コクーン」「スピアー」のオススメ育成法・色違い・メガシンカの姿
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も道具箱を整理しているかな? お兄さんは何だかんだBOXがパツパツで、最近は「ふしぎなアメ」のやり場に困ってるよね。もちろん捨てる気はないんだけど、とりあえず早く新規の伝説ポケモンにご登場願いたいよ!!
それはさておき、ポケモンのオススメ育成方法をご紹介するこのコーナー、第5回となる今回は「ビードル」「コクーン」「スピアー」の登場だ。ここ半年ほどで、一気に出番が増えた印象のスピアーだが、果たして何用に何匹を育てるべきなのだろうか?
・色違い、メガシンカの姿
普段から野生でそれなりに出現する「ビードル」は、育成が楽なポケモンの1つと言ってイイだろう。逆に「1日プレイしてビードルが1匹も捕まらなかった」ということはほとんどなく、そういう意味でいつの間にかアメが貯まっているポケモンである。
さて、ビードルはコミュニティ・デイのタイミングで色違いが実装されており、当然ながらレア度は高くない。仮に色違いビードルをお持ちでない場合は、フレンドさんにお願いすれば無償トレードしてくれる可能性もある。レア度に関していえば、そのレベルのポケモンだ。
そのビードルの最終進化系「スピアー」はメガシンカ対象ポケモンで、メガエナジー100個で「メガスピアー」に進化する。個体値100のフル強化スピアーをメガスピアーにすると、CPは3000以上に跳ね上がるから、まずは「高個体値スピアー」の育成をオススメしたい。
・金メダル狙い要員
また、特筆すべき2020年10月現在、メガシンカするポケモンのうちスピアーだけが「レイドをせずにメガシンカできるポケモン」であるということ。つまり、無償で何度でもメガシンカを繰り返すことが出来るので、メガシンカのメダル「けいしょうしゃ」の回数稼ぎにスピアーは最適だ。
で、コミュニティ・デイで特別なわざ「ドリルライナー」を覚えたことをきっかけに、スピアーはスーパーリーグでも活躍の場が一気に広がった。「むし / どくタイプ」のスピアーは特に「くさタイプ」にはめっぽう強く、メガニウムやエルフーンを圧倒できる。
さらに、スーパーリーグ最強ポケモンの一角、マリルリに完勝できるのは非常に大きい。ノーマルアタックはどく技の「どくづき」で確定、スペシャルアタックは「ドリルライナー」が確定で、残りを「シザークロス」「とどめばり」「ヘドロばくだん」の中から選ぶとイイだろう。
結論を申し上げるとスピアーは「メガシンカ用の高個体値」と「スーパーリーグ用」の計2匹の育成をオススメする。CP的にハイパーリーグ以上だとかなり厳しいので、基本的には2体育てておけば今のところ困ることはなさそうだ。
というわけで、今回はスピアーのオススメ育成方法をご紹介した。育成方法と合わせ、スピアーはメガシンカのメダル「けいしょうしゃ」の回数稼ぎにピッタリのポケモンだと覚えておくといいだろう。繰り返しになるが、レイドなしでメガシンカできるポケモンは、今のところスピアーだけだ。
スピアー(むし / どくタイプ)
メガスピアー(むし / どくタイプ)
スーパーリーグ用オススメ育成度(☆5中): ☆☆☆☆☆(使える!)
ハイパーリーグ用オススメ育成度(☆5中): ☆(環境的に厳しい)
高個体値のオススメ育成度(☆5中): ☆☆☆☆☆(メガスピアー用に高個体値の育成を推奨)
まとめ: スーパーリーグで何が何でも必須のポケモンではないが、1ついると戦略の幅がグッと広がる。また、現状ではスピアーだけがレイドをせずにメガシンカできる唯一のポケモンなので、メダル稼ぎ要員だということも覚えておこう。
※情報は記事公開時点のものです。
参考リンク:ポケモンGO公式サイト
Report:P.K.サンジュン
ScreenShot:ポケモンGO (iOS)
【SNS】漂わせろいやらしさ! 滲み出せ大人らしさ! おはようアサコちゃん第20回「気付いてね! お父さん!」
加齢臭の手前のミドル脂臭を自分でも感じたことがあるんだ。年齢を重ねるよりもこういう体の変化の方が、齢をとった実感させられてめちゃくちゃショックだった…。難しいんだろうけど、せめて良い齢の重ね方をしたいもんだよね。
漫画:ザックKT-4