伸びやかな高音…オペラを歌うインコ(動画)

オペラを歌うインコ00
インコやオウムが歌を覚えることがありますが、アメリカ・ワシントン州のインコは発声が本格的です。

ビブラートを効かせたオペラ声をお聴きください。

続きを読む


「採用が決まった女性が、会社を出た直後にとった行動がこちら…」うれしさが伝わってくる様子

雇用が決まった女性00
このご時世ということもあり、就職・転職は簡単なことではありません。

採用が決まったばかりの若い女性が、面接会場を出た直後の様子が監視カメラに映っていました。

喜びが伝わるシーンをご覧ください。

続きを読む


【2コマ】ポジ美 50話目「勧誘」

漫画:TSUKURU

« 前の話へ | 第1回から読む



「地球の歩き方」シリーズ初の国内版『東京』を読んだら今すぐ東京に行きたくなった / 全464ページって辞書かよ

旅行ガイドブックの老舗「地球の歩き方」が、創刊40周年を記念してシリーズ初の国内版『東京2021~22』を発刊した。「地球の歩き方」といえば、海外旅行のお供として最も頼りになる存在。旅の予算や安全情報、トラブル対策まで教えてくれる優れモノだ。

んで、この東京版がめちゃくちゃ売れているらしい。なんなら東京在住の方にも人気なのだとか。マジかよ。たしかに国内がどんな感じで紹介されているのか気になるぞ。ってことで、さっそく買って読んでみたのだが……もう東京に行きたくて行きたくて死にそうです。

・東京版の圧倒的な情報量

ありそうでなかった東京版、とにかく分厚い。まるで国語辞典レベルの重量・迫力なので、書店のガイドブックコーナーでも圧倒的な存在感を放っていた。さすが地球の歩き方、かなりストイックに情報をまとめたのだろう。持ち運ぶなら電子書籍版の方がいいかもしれない。

ただ、もちろん年月が経ってボロくなった地球の歩き方もイイ。バックパックに突っ込んでメモまみれになるうちに愛着もわくし、本当の意味での「旅の相棒」となるからだ。1冊の中で “本気で必要な部分” は、旅のプランや目的によって違うからガンガン書き込んで使いたい。

さて、表紙イラストは浅草雷門、おなじみの雰囲気でとても落ち着く。中身は東京都の基本情報から始まり、観光モデルプラン、エリアガイドにパワースポットなど……これまで通り、1冊で十分すぎる情報量なのだが、はじめて東京に行くことを想定して読むとけっこう面白い。

たとえば、東京ではエスカレーターを利用する際に右側を開ける習慣があることや、大規模イベント(ハロウィンなど)が開催される時の渋谷の治安などについても言及し、注意を呼び掛けている。たしかにハロウィンとW杯は、ほぼほぼ無法地帯になるからな。要注意だろう。

あと、満員電車も甘く見てはいけない、とのこと。つまり、東京名物「満員電車」はアトラクションではありません、なめんなよってことですね。その通りですね。

・歴史と文化が勉強になる

また、個人的には歌舞伎や能楽、大相撲の楽しみ方が勉強になった。基礎知識からチケットの買い方まできっちり説明されているから、チャンスがあればぜひ鑑賞してみたいと思ったぞ。国立能楽堂は千駄ヶ谷(せんだがや)にあったのか、知らなかったな。

それと「今こそ行きたいレトロ & 進化系銭湯7選」や「0円で楽しめる展望スポット7選」は、東京在住の方こそ参考になるのではなかろうか。まさに “江戸とTOKYOの魅力が満載” で読み応え抜群である。東京、行きたくなったぞ。東京行きたすぎるぞオオオ!

・全464ページ

そもそもはオリンピックで日本中から集まる旅行客をターゲットにしたそうだが、海外版と同様、エリアごとに地名の由来や歴史の解説もあるため、東京在住者からも人気を集めたのだろう。

──といった感じで、老舗の名品や伝説グルメまで網羅して全464ページ、別冊マップ付きで1836円(税抜き)だ。気になった方はぜひ早めにチェックしてみてくれ!

参照元:地球の歩き方「東京」PR TIMES
Report:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.



【実食】餃子好きなら避けては通れない「餃子ドッグ」がミニストップから新発売 / 味や匂いなどはどうなの?

朝晩が冷え込むようになってきた今日この頃。そうなってくると足が自然と向かってしまうのがコンビニのホットスナックコーナーだ。ついつい肉まんや餡まんなどを食べちゃう人もいることだろう。

食欲の秋ともいうだけに食で季節を感じるのもオツだが、ミニストップがちょっと変わったことを始めたらしい。そう、2020年10月2日から全国の店舗(一部を除く)で餃子ドッグが発売開始したのである。えっ、餃子!? これは餃子好きなら避けては通れない!!

・餃子ドッグについて

確かに最近餃子は人気だ。街中には餃子専門店も珍しくなく、とりあえず餃子を推せば何とかなる──という感さえある。だからミニストップも餃子を……となったかどうかは知らないが、商品として出すからには試行錯誤の末に繰り出しているに違いない。

それにしても、肉まんなどと同じジャンルの「中華」でありながら餃子ドッグとはこれいかに。味はもちろん、匂いも気になる。実態が分からない以上、これは食べてみるしかなさそうだ。ということで、発売当日にミニストップへ行ってみると……

かなりプッシュしていた。ホットスナックコーナーには「ニラが効いた本格仕立て」と書いた貼り紙がデデンとアピールされているため、これならイヤでもお客さんの目に留まることだろう。ちなみに値段は税込183円だった。

持ち帰ってじっくり眺めてみると、ドッグというだけに丸型ではなく縦に長い形をしている。もしかしたら餃子がビッグサイズになったものが餃子ドッグなのだろうか。そうだとしたらなかなかロマンがあるなぁ〜なんて想像しながら取り出してみる。そしたら……

なんともコメントしづらい形だった。ただ、そうはいっても餃子のヒダを意識しているのは何だか伝わってくるし、なんでも二段発酵熟成生地でひとつひとつ丁寧に手包みしているらしいから期待は高まる。

・中身チェック → 実食

ミニストップによると、餃子ドッグは中にたっぷりキャベツ、生姜とニラを効かせて本格的な味わいになっている自信の一品だという。だが、きれいな言葉に騙されることもあるのがこの世界。大きく見せておきながら中身がスッカスカなんてこともありえるため、きちんとジャッジするべく餃子ドッグのオペ(中身確認)をしてみよう。メス!

皮がモチモチで簡単に切れない手応えを感じつつ、真っ二つに切ってみると……

中から餃子餡がこんにちは。ほほほぅ、しっかりと餡が入っている。しかもしかも!

角の方まで申し分なく入っていて偽りなし。食べてみたらそこはかとなく肉まんっぽいような……それでいて餃子っぽさもしっかり感じる不思議な感覚。うむ、てっきり奇をてらう系のネタ商品だと思っていたが、餃子に近づけている努力が見えてよい。

また、サイズ的には大きすぎず小さすぎず。モチモチとした皮も食べ応えがあって、まるで肉まんを食べたかのようだった。これなら普段ホットスナックを利用している感覚と同じで、小腹が空いたときとかにちょうどよさそうだ。

そして餃子といったら匂いが気になるかもしれないが大丈夫。餃子ドッグはにんにく不使用、ニラもそこまでキツい感じはしなかったので気軽に食べられるだろう。まぁその分抑えられているところはあるもホットスナックの選択肢には十分なる。餃子好きは一度試してみるべし!

参考リンク:ミニストップ「餃子ドッグ」
Report:原田たかし
Photo:RocketNews24.



【衝撃】スシローの「特大えびフライ」がマジ特大! 身も詰まってて激ウマ!! なんだけど……

揚げ物に定評のあるスシロー。2020年10月2日から『特大えびフライ』の販売が開始された。史上最大だというこのエビフライ。価格は税抜き480円とスシローのメニューの中では高めだが、はたしてその実力はいかほどか? 実態が気になったため販売開始の本日スシローに行ってみた。

私(中澤)が訪れたのは、浅草吾妻橋店。席について、タッチパネルで特大えびフライを見たところ、税抜き500円と表記されている。どうやら都市型店舗では500円のようだ。さっそく注文して、どんなものが来るのかレーンを注視していると……

店員さんに声をかけられた。どうやら、特大えびフライはレーンではなく店員さんが持ってきてくれるスタイルのようである。ブツを見て、なぜそのスタイルなのかは容易に理解できた。

・デカイ

皿が超長いのである。おそらく普通の丸皿の2倍くらいの長さだ。確かにこれはレーンを流れないだろう。なぜそれほどまでに皿が長いかと言うと……

えびフライがそれだけ大きいからだ

「俺の城だ」と言わんばかりに皿いっぱいのえびフライ。その様子は、魔王城の玉座に魔王が座っているかのごとく堂々としている。まるでこのえびフライに合わせてしつらえたようではないか。まさしく特大。

そして、大きいだけではなく、食べてみると、「ブリンッ!」と弾けるような身が詰まっている。サクサクの衣もさすが店内仕込み。その味は激ウマと言って差し支えないだろう。

・なんだけど

うん。特大えびフライは間違いなくウマイよ。デカイしウマイし文句ないんだけど……

それよりも、タッチパネル「今月の太鼓判」メニューでえびフライの上に載ってる『天盛りぶっかけうどん』凄くね

税抜き350円なのに、天ぷらがうどんを覆いつくすくらい入っているように見えるんだけど。そこで軽い気持ちで注文してみたところ……

マジで麺が見えないレベル。食べてみると、安定の天ぷらたちとうどんつゆがナイスなハーモニー。これで350円はコスパが良すぎだ。ちなみに、うどんの量が足りない人には、120円で替え玉という選択肢も用意されている。

・三貫祭りの裏で開催されるもう1つの祭り

その他、今月の太鼓判には、「鱧の天ぷらにぎり(税抜き170円)」や「ポークカツにぎり(税抜き320円)」などもあった。地味に揚げ物祭りである。

スシローでは、10月2日から11日までの間、人気メニューが三貫セットで注文できる「三貫盛り祭」が開催中だが、裏で開催されている揚げ物祭りも見逃せない。今月のスシローは熱いぞー!

Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.



西友の「杏仁豆腐 みかん」が信じられないくらい美味しいので皆さんに知っていただきたい

東京を中心に全国展開している大手スーパー「西友」。その名を聞いて大抵の利用者が思い浮かべる特徴と言えば、強気な低価格路線や安定した品揃えだろう。しかし嘆かわしいかな、そうした表層ばかりに目が向けられ、同店に「人間を狂わせる杏仁豆腐屋」としての側面があることはあまり知られていない。

一体どういうことなのかと動揺した方も多いと思うので、以降からその側面について詳しく語っていきたい。西友の杏仁豆腐に狂わされた者の1人として。

杏仁豆腐 みかん」。それが本記事の主役の正式名称である。西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」から発売されていることも付記しておく。

そもそも筆者は杏仁豆腐というものに対して好悪の感情を持たず、極めてニュートラルな立場を取っていた。そんな人間がこの商品を手に取ったのは、本当に気まぐれと言うほかない。たまには食べてみるかという程度だ。結果として、そのささいな気まぐれが筆者の理性を粉々に打ち砕くこととなった

西友ブランドの商品ゆえ、一定以上の品質が保証されているのはわかっていた。しかし天を翔ける勢いでそのハードルさえ越えていくとは想像だにしなかったのである。

そこまで言うならこの杏仁豆腐には何か度肝を抜くような仕掛けが隠されているのかと思われるかもしれない。が、そうでもない。カップの蓋を開けたなら、白一色の光景がお目見えする。「みかん」の「み」の字すらない。プレーンを絵に描いたようである。

ところが一口食べてみれば、舌を通して静かに奥深さが伝わってくる。杏仁豆腐を描写する上で適切な表現かはわからないが、しっとりと脂がのっているのだ。とろみがあり、コクがある。

それでいて甘ったるすぎることはなく、清涼感とともに喉を通っていく。杏仁豆腐特有のクセのある匂いも比較的薄く、食べやすい。ひたすらに美味しく、どこまでも飽きない。少ないながら今まで食べた杏仁豆腐の中でも、間違いなく最上位の味わいだと断言できる。

杏仁豆腐に興味のなかった人間が、最近は冷蔵庫から西友の杏仁豆腐を切らさないようになった。ストックを絶やしたが最後、大いに平静さを失うことが目に見えているからだ。ほぼほぼ精神安定剤である。

そして美味しさに加えて書いておかねばならないのが、西友の他の商品と同じようにリーズナブルである点だ。価格は税込96円。100円以下でこれほどの幸福が手に入ってしまうのはコストパフォーマンスが高い。

杏仁豆腐に興味のなかった人間が、最近はあらゆるジャンルの商品の価格を「西友の杏仁豆腐換算」で考えるようになってしまった。500円なら5個分の、1000円なら10個分の杏仁豆腐の幻覚が眼前に浮かぶのである。これを「狂わされた」と言わずして何と言うのか。

目を見張るような図抜けた特質があるわけではないが、文句のつけようがない一品。それが西友の杏仁豆腐だ。正直、知らなければ高級中華料理店の杏仁豆腐と言われても信じそうになる。そんな代物が巷(ちまた)のスーパーに安価で紛れ込んでいるのだから恐ろしい。

強いて粗探しをするなら、商品名に反してみかんの量が少ない点は否めない。だが白い杏仁豆腐の部分が美味しすぎるあまり、みかんの割合が低いことが段々メリットに思えてくるので、個人的にはさほど気になっていない。

ともあれ、いかにして筆者がこの商品に狂わされ、どれだけこの商品を推しているかは伝わったかと思う。知られざる事実が知られないままなのは非常に口惜しい。ぜひともできるだけ多くの方に、西友の「白い暗部」に触れていただきたい。

参照元:西友「杏仁豆腐 みかん」商品ページ
Report:西本大紀
Photo:Rocketnews24.



バングラデシュに避難する男性、歩けない両親を肩にかついで160kmの道のりを踏破する

ロヒンギャ難民00
ロヒンギャ難民をご存知でしょうか。
ミャンマー・ラカイン州のロヒンギャ語を話すイスラム系少数民族のことを指し、迫害や暴力を避けて周辺諸国へ約100万人が避難しています。

居住地を追われた青年が、両親を置いていけないと二人を肩に担いで160kmの道を歩きました。

目的地のバングラデシュに到着したときの彼らの写真が、人々に衝撃を与えています。

続きを読む


セブンイレブンの “カップサラダ” が優秀! コスパ良しで「せんべろ」も夢じゃない!! / 7-Elevensalad

いまに始まったことではないが、コンビニの惣菜はすごい。ここ最近はお母さんに食堂を開かせたり、なんだかんだと各社趣向を凝らしている様子だ。記者が最近「いいな」と思っているのは、セブンイレブン。

中でも、ミニカップに入ったサラダシリーズが気に入っている。程よいサイズ、程よい値段、味も程よい……どころか、だいぶ美味しい。なにより酒のアテにもピッタリで、リピートする日々。だまされたと思って、一度買ってみることをススメたい。

・種類が豊富な “7-Elevensalad”

手のひらサイズの丸いカップに入った “7-Elevensalad” という、こちらの商品。種類が豊富で、随時新作も出るため、飽きもこない。多くの方がセブンの店頭にて、目にしたことがあるだろう。

記者のように、リピっている人も少なくないはずだ。先日友人とオンライン飲み会をした際、こちらの商品をつまみながら何気なく「みんなは何食べとるん?」と聞いたところ、友人もまた同じものを食べていて笑った。

・サラダだけど肉もあり

さて。上記したように、記者は特に酒のアテとして重宝している。ワンカップが大体200円ちょっとといった感じなので、1000円もあれば十分。2~3カップと、アルコールまでもを余裕で買うことができるのだ。せんべろも夢じゃない、このコスパ。素晴らしい~! 

サラダと銘打っておきながら “ナムルと食べるヤンニョムチキン(税込248円)” や “砂ずりポン酢(同)” などと、ガッツリとした肉系が用意されているところも好きだ。「サラダ成分、影を潜め過ぎじゃないかな」と思わないではないが、良いではないか。

中でも気に入っているのは “砂ずりポン酢” だ。記者は砂ずりが好きで焼鳥屋に行くと必ず注文する。しかし砂ずりは近所のスーパーで売っていないし、あまり扱わないので処理の方法も良くわからない。それが248円出せば気軽に買えると言うのだから、買わない手はないよな。

コンビニの総菜はしばらく買ったことがなかったが、久しぶりに食べてみると「こんなにも進化しているんだなあ」と驚いた次第である。ちょい飲みのお供として優秀なことは言うまでもなく、食卓にもう一品ほしい時などにも大活躍間違いなしだぞっ! 

Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.



【検証】大量にあるビックリマンチョコ、牛乳に漬けておくだけでケーキになるのでは?

「ビックリマンチョコ」をご存知だろうか。ウエハースでチョコを挟んだお菓子で、1980年代にはおまけとして付いてくるシールが人気となり、一大ブームとなった伝説級のお菓子だ。当時はシール目当てに大量買いしてお菓子が廃棄されるなどして、社会問題にもなったそう。

ビックリマンチョコは現在でも販売されており、筆者もこの前初めて食べてみた。美味しいのだが……大量に買ってしまった分飽きてしまい、少々持て余している。そこで、料理嫌いで面倒な手間をかけたくない筆者が、牛乳に浸けるだけでケーキにしてみようと挑戦したよ。

・そう上手くはいかない

1977年から続いているという「ビックリマンチョコ」は現在も人気で、オリジナルの他にも水族館や歌舞伎、アイドルやプロ野球から「エヴァンゲリオン」「刀剣乱舞」などのアニメやゲームなどとコラボし、次々と新作が登場している。

パッケージの中にはサクサクのウエハースに挟まれたチョコレートと、おまけのシールが入っていた。ウエハースの下にシールが剥き出しで入っている様は、結構シュール。

香ばしく軽やかなサクサクウエハースと、そんなウエハースに挟まれた程よい甘さのチョコレート。美味しいに決まっている。美味しいのだが……シール目当てに何も考えず大量に買ってしまうと、いくら美味しくても食べ飽きてしまう

冷凍保存してもいずれ食べなければならないし、かといってアレンジするためにアレコレと調理するのも面倒だ。料理は食べる専門でいたい筆者にとっては、砕いたり焼いたりするだけでも億劫(おっくう)

どうにか簡単に、美味しく食べる方法はないだろうか──そう考えを巡らせて思い出した。以前友人から美味しい手作りタルトをもらった際、タルト生地はクッキーを一晩牛乳に浸けただけだと言われたことを。ビックリマンチョコも牛乳に浸けたら、ケーキになるのでは……?

思い立ったが吉日、さっそく実践だ。ビックリマンチョコをケーキっぽい高さになるよう5枚重ねにし、深めのタッパーに入れて、牛乳を注ぐ!

軽くてお菓子が浮かんできてしまうため、しっかりと浸かるよう手近にあったメリケンサックを乗せたところ、ちゃんと固定することが出来た。重りに押さえられて牛乳に浸かっている様子は、お菓子というよりお漬物みたいだ。

このままの状態で一晩寝かせてみたところ……なんとも言えないぐんにゃりとした感じになってしまった。友人の手作りタルト生地は程よいふんわり感のある仕上がりになっていたが、牛乳漬けのビックリマンチョコたちはどう見てもべっちゃりしている。

見た目はべっちゃりでも、食べたら美味しいかも……と思いつつ食べてみると、なんとも言えないブヨブヨ感。ウエハースやチョコレートの味自体が悪いわけではなく、ひたすらに牛乳漬けウエハースのブヨブヨとした食感が奇妙すぎる。そのまま食べた方が美味しかったはず……

「牛乳に浸けただけでケーキになるのでは」という検証は、あえなく失敗に終わったのであった。

・リベンジマッチ

とはいえ、このまま諦めるのもなんだか納得がいかない。クッキーがケーキになるのに、似た食感のウエハースがケーキにならないわけがないはず。そう思い調べてみると、どうやらクッキーをさっと牛乳にくぐらせてケーキ化する手法があるらしい。

牛乳漬けビックリマンチョコがブヨブヨになってしまったのは、明らかに牛乳を吸いすぎたせいだろう。ウエハースにさっと牛乳をつけるだけにすれば、ケーキ化も上手くいくかもしれない。ということで、ビックリマンチョコの両面にさっと牛乳をつけ、5枚重ねて一晩放置してみた。

牛乳にさっとつけて一晩置いたビックリマンチョコたちは、ラップ越しに手で持ってみた感触に程よいしんなり感がある。これはもしや、ケーキ化に成功しているのでは!?

ワクワクしながらラップを開き、お皿に乗せてみる。おお〜、見た目はなかなかにケーキっぽい。べちゃっとすることもなく、ほんのりとミルクレープっぽさを醸し出している。

これは成功だね、とふんわりとしたケーキ化を確信しながら食べてみると……何か違う。ウエハース生地が、元のサクサクともべちゃべちゃの牛乳漬けとも違う食感にはなっているものの、弾力がありすぎる気がする。若干噛むのが辛い域に到達しかけているような。

おまけにチョコはサクサクとした食感のままなので、なんともミスマッチ。せめてチョコだけでももう少しトロッとしてくれてたら、いくらか美味しく食べられるのでは。そう思い、わずかな望みを託し900Wの電子レンジで30秒加熱したところ……程よいトロッと感が出た〜!

しかも加熱したことにより、チョコがトロッとしただけでなく、ウエハース生地の強すぎる弾力がわずかに緩和された。ナイフで切るのは困難だが、チョコをつけながら食べる、もっちもちのウエハース生地はなかなかに美味しい!

思い描いていたようなケーキっぽい感じにはならなかったものの、手軽にビックリマンチョコをアレンジすることが出来た。もし持て余しているビックリマンチョコがあれば、ぜひ挑戦してみて欲しい。

参照元:『ビックリマン』公式HP
Report:伊達彩香
Photo:RocketNews24.



次のページ »

  プロフィール  PR:無料HP  米沢ドライビングスクール  請求書買取 リスク 千葉  アニメーション 学校  IID  中古ホイール 宮城  タイヤ プリウス 新品  コンサート 専門学校  中古パーツ サイドカバー  不動産 収益  四街道 リフォーム  トリプルエー投資顧問 詐欺  コルト 三菱 中古  シアリス 効果